• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月04日

東京モーターショウに行ってきましたー・・・いまさらなんて言わないでー!

東京モーターショウに行ってきましたー・・・いまさらなんて言わないでー!
先週末、東京さへ行ったついでに、東京モーターショウをのぞいてきました。


いやーさすがに国際的な展示会。
ヒトがスゴイ。


そんな中でも気になったマシンを少し・・・。



1.S660

一番人気は、コレでしょう。

見るまでに長蛇の列でした。
フロントはホンダのアイコンとなってる造形で、NSXコンセプトに通じるものがありました。

お気に入りは、サイドのラインですね。
これは、カッコイイ。


↓サイドの切れ込みがイイ


リアセクションは、もう少し色気があったほうがイイかもですね。
フロントがあっさりしてるので、リアはもっとアグレッシブな感じがよいのでは?


↓黒のガーニッシュいらんですな



2.F-TYPEクーペ

乗ってみたいクルマ、ナンバー1がコレです。


↓文句なしに綺麗なフォルム


あー、宝くじあたらへんかなぁ。

3.レンジローバースポーツ

コレにブルーサンダー号詰め込んで、ツーリングにいきたいですねぇ。


↓イヴォーグみたいだけど、実車は全然違う



4.MINI

初お披露目!MINI!
「MINIじゃなくてBIGだよねぇ」という声も・・・。

オニイさんがカッコよかったですよ!


↓売れるんだろなぁ




あー、楽しかったー。






さて、新型とかはこの辺で・・・。


ココからは、ボクの琴線に触れたマシンを紹介・・・。



1.ダットサン14型ロードスター

なんと、こんなに素敵なクルマをつくってたのですね。
今の日産からは考えられないデザイン。
カワイイなぁ。


↓これに倣ってよいデザインを復活してほしいですね


↓この複雑なラインがなんとも、現代では量産できないでしょうね



2.日発のばね

うひょー、板ばねダ!
日発いいしごとしてるなぁ。


↓ちゃんとリーフスプリングを紹介してくれてるのが嬉しい。


おおっバルブスプリング!
横には、バルブスプリングの変遷が展示してありました。
こういう、歴史をふりかえる展示はいいですね。


↓近年はとっても軽く、短くなってるようです



3.ホンダ RA271

ひっそりと展示してましたが、ほとんど見向きされてませんでした。
何故に??
こんなに面白いクルマなのに。


↓当時の最先端フォルムですね


なにより、このリアサスペンション。
ダブルウィッシュボーンの原型みたいな造形に、ヤラレました。
スタビライザーのつけ方もオモシロイ。
ドライブシャフトのジョイントも笑えるほど素直な形状。


↓調整は細かくできそう


リア以上に面白かったのが、フロントセクション
なんとも言えない形状、ダブルウィシュボーン?マルチリンク?
もっとよく見ておけばよかった。
何より、タイロッドアッパーアーム同じくらいの高さでほぼ平行に取り付けられてるのが興味深いですね
お約束のとおり、前引きなのもポイントです。


↓シンプルが一番



3.ホンダ スーパーカブC100

実用性を追求した結果、こんなにも秀逸なデザインが生まれたんですね。
いまでも十分「新型」で通用しそうなデザインです。


↓1958年式!


特に気に入ったのが、リア周りのデザイン。
そっけないほど、スッキリしてます。
ただ、そのなかでもブレーキランプターンシグナルランプのデザインが最高ですね。


↓潔すぎる!



4.ホンダ 耕耘機F90

ホンダブースを歩いていたら・・・

耕耘機だ!(よしゃー!)

ホンダが1966年に販売した耕耘機F90
名前もカッコいいし、デザインもカッコイイ

ボクとしては、S660とならべてほしいくらいのブツです!
なんで、だれも見てないのん??
ほしいわー。


↓この顔でトラクター作ってほしいなぁ


と、いうことで
最新のコンセプトカーや発売間近のモデルよりも、この耕耘機にヤラれたビアンコでした。

また、次もいきたいですね!

















追伸:

inaちゃんパパ(いなぱぱ♪)さんのリクエストにお応えして・・・。




周りはカメラ親父ばかり・・・(←オマエもな!)

 
ブログ一覧 | オフ会・イベント | 日記
Posted at 2013/12/04 00:02:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイスの賞味期限って
パパンダさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年12月4日 0:14
新型エコトラでなくて、そちらの耕運機ですか(笑

でもかっこいいですね♪
コメントへの返答
2013年12月4日 0:23
ヤンマーさんとこのトラクターは、かっこよすぎて・・・。

でも、やっぱりこういったデザインが好きなんでしょうねぇ。
欲しいなぁ(←何に使うんだ?)
2013年12月4日 1:02
今年の東京モーターショウは大盛況のようですね♪

最新のクルマもいいですが、耕耘機の美しさに私も激しく賛同します。
スーパーカブといい、この耕耘機といい、当時のデザインには独特な魅力がありますよね(^O^)
コメントへの返答
2013年12月4日 23:35
いや、ほんとすごい人でした。
朝一で乗り込んだものの、すぐに人の波に翻弄されることに・・・。

耕耘機・・・いいでしょ?
戦後から70年代はじめまでのデザインは、大好きですね。
デザインのためのデザインじゃなく、必要な機能や形を追求した結果のデザインなんでしょうね!
2013年12月4日 7:02
LRの世界へようこそ!( ^∀゚)b
カヌーのポーターならエェ仕事しまっせ♪

つか、やっぱ変○的なオチをありがとう。
コメントへの返答
2013年12月4日 23:40
宝くじください・・・(笑)

LRだとカヌーも組み立て式じゃなくリジッドなものが詰めるので魅力的ですね。
ほしいなぁ。

オチは・・・旧車か尾根遺産かと思ったのですが・・・
相方の防衛圏が思ったより広く、ナカナカ尾根遺産には近づけませんでしたー。

2013年12月4日 7:10
ダットサン14型ロードスターに一票!
コレ、いいですねぇ~♪
コメントへの返答
2013年12月4日 23:42
いいでしょ!
田舎道をトコトコ走ってみたいですねー。

外国産の旧車はたくさんあるのですが、国産の旧車(ホントに古いヤツ)は、あんまりないですね。
まぁ、生産台数が違うのでしょうけど・・・
ここにもクルマ文化の違いが、壁になってるのかも。
2013年12月4日 7:48
最新モデルからの変態オチ!
モーターショー堪能ですね♪

日発の工場、勤務先の直ぐ近くにあり、友人も働いてます(^^)
コメントへの返答
2013年12月4日 23:44
ゴチソウサマデシタ!

日発のブースは、とっても真面目なつくりで感動しました。
バネ職人の心意気が出てましたよ!

こういう会社が日本にあることを、誇りに思います。

2013年12月4日 8:53
古い車両もたくさんあったんですね!!
最新2:8旧式 で僕も見ちゃいます(笑)
トラクタは見入っちゃいますね〜(*^◯^*)
昔の車はシンプルで、美しいですね。
コメントへの返答
2013年12月4日 23:48
ひそかに古いクルマも、それなりに展示してありましたよー。

最新型もよいのですが、たとえばそれが40年後、50年後残っているか?と思うと・・・ね。

耕耘機・・・いいでしょ?
2013年12月4日 15:08
愛車一覧に、耕運機が追加される日も近そうですね(爆
コメントへの返答
2013年12月4日 23:51
うひょー、吟次サンは予知能力者では??

もしかすると、ホントにもしかするかもですよー(←ドコ耕す気やねん!というツッコミはなしで)
2013年12月4日 21:19
実家にもトラクターありましたが、表情がないデザインでした。
そう言えば、最近トラクター盗難事件が多いですよね・・・
コメントへの返答
2013年12月4日 23:53
ええっ!
トラクター持ちだったのですね、表情がないとは・・・イ●キとかヤ◆マーさんでは・・・。

盗難事件多いのですね?
トラクターフェチでもいるのかなぁ・・・
いや、ボクじゃないんだからね!
ゼンゼン興味なんかないんだからね!
2013年12月4日 21:35
東京モーターショーには「ダットサン14型ロードスター」が
展示されてたんですね~(^-^)
いいなぁ~~♪
大阪モーターショーには展示される?されない?
展示してほしいなぁ~(*^。^*)
コメントへの返答
2013年12月4日 23:55
とっても、愛らしいクルマでしたよ!

大阪モーターショウには来てくれるのでしょうか?
ちょっと期待してます。

ホンダのカブも、もう一回見てみたいですね!
2013年12月5日 12:45
こんにちは
お邪魔しま~す(*^。^*)

とっても楽しそう(^_^)v
主人は車が好きなのでいつかは行きたいって言ってます
実は、モーターショーが始まる前の週に東京に遊びに行ってました
後で気がついてガ~~~ンって感じでした^_^;

コメントへの返答
2013年12月7日 10:21
コメントありがとうございます!

クルマ好きのご主人様は、とっても悔しかったはず!
次は覗いてみてください、面白い発見があって、一日では回りきれないくらいです。

自動車メーカーよりも、サプライヤーのブースが気になって、気になって・・・。

あ、皆さんボクのことを「へ○たい」のように書かれてますが、決してそんなことないですよ!
ええ、決して・・・(笑)

2013年12月6日 11:58
いまさらのコメントですが・・・
目の付け所がやっぱり○○○○ですねぇ!(笑)

ところで御寝遺産の写真はどこに?
コメントへの返答
2013年12月7日 10:20
ツッコミ、ありがとうございます!

ヤッパリ、最新のマシンより、この時代のデザインに目が逝ってしまいます・・・。(←行って、だ)

リクエストにお応えして、写真追加しましたよー!
2013年12月7日 11:26
はい、ごちになります♪^^
コメントへの返答
2013年12月7日 11:43
よろしゅう、おあがり~♪

プロフィール

「@Ponji! さーん!大変ご無沙汰しております〜、サクラリー中止なのは残念ですねぇ。
サクラの時期はアチコチふらふらしてますから、何処かでお会いできるかも!」
何シテル?   03/31 15:47
新旧チンクとベスパで珍道中してます。 フラフラとアチコチ出没してますので、かまってくださいな。 ビアンコ号は、走る、曲がる、とまるのがオモシロイ車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ベアトリーチェ(ビーチェ)号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクと珍道中やってます! 1973年生まれの、元気な子です。 工事現場のような騒音、 ...
アバルト 695 (ハッチバック) ビアンコ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ちっちゃいけどよく走る、チキチキマシーンです。 2009年式 正規輸入左ハンドル 一便目 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ フランチェスカ号 (ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ)
メタボに効く振動、手首を破壊するグリップチェンジ、止らないブレーキと三拍子そろったマシー ...
その他 カヤック ブルーサンダー号 (その他 カヤック)
愛車ならぬ愛艇。 カヤックのくせに、チンクより長い! ノードア、2シーター、最大出力2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation