• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月19日

K&N タイフーン インテークシステム取付

K&N タイフーン インテークシステム取付


サクラリーも終わり、ビーチェ号ばかりかまっていると、ビアンコ号が拗ね始めるので久々にゴニョリです。

皆さまいかがおすごしでしょうか?


晴れたり、雨が降ったり、天候が目まぐるしく変わり、気圧の変化で頭痛が痛い(笑)ビアンコです。

さて、長年お世話になった
OTAさん(BMC OTA)にお別れ をつげ、新しくK&N タイフーンエアインテークシステムを導入 しました。

OTAさんは、ビアンコ号購入後即取り付けたのですが、いかんせんエンジンルーム内の空気を吸い込む仕様なので、熱対策的にはドウナンダロ?と思っていました。


↓お馴染みのOTAさん


夏場は吸気温度が90度近くまで上がることもあり、思い切って外気導入型のK&N タイフーンエアインテークシステムを取り付けてみました。

このシステムは、むき出しのキノコフィルターに外からの空気を吸わせてあげようというもの。

カウルの加工が必要ですが、楽しみな一品です。

早速取り付けてみましょう!



1.ワイパーを外す

カウルトップカバーのワイパー蓋を外して、ワイパーを外します。
根元のナットカバーを外して、ナットを取り去るとワイパーアームがサックリ外れます。


↓ナットカバーはプラスチックなので割らないように


ワイパーは、ナットを取り去ったあと、アームを立ててあげると、簡単に外れます。

↓固着してるときはラスペネ漬けに・・・



2.カウルトップパネルの加工

K&Nタイフーンエアインテークシステムの特徴は、カウルトップパネルに穴をあけて、そこからフレッシュエアを吸わせるというもの。

なので、加工しました。

ホットカッターでサクサク切り取ります。


↓ヤフオクでGETしたカウルトップパネルに前もって加工



3.キノコフィルター取付

キノコフィルターを装着します。
フィルターは、熱いエンジンルームの空気をなるべく吸わさないように、遮熱板で覆う構造。
ボンネットを閉めるとボンネット裏の遮熱フェルトと合わさって、ちょうどBOX構造になります。

↓さすが専用品、構造も位置もぴったり



4.インテークホース取付

キノコフィルターとタービンをつなぐ、インテークホースを取り付けます。
インテークホースは、いつからか「赤」から「黒」に変更されたようですね。


↓いつか「赤」を導入予定、なにせ3倍速くなるので(笑)



5.カウルトップパネル取付

加工したカウルトップパネルを取り付けます。

↓部品干渉なし


外気の取り入れ口は、こんな感じの位置関係です。
雨が降っても大丈夫!とありましたが、チョット心配。


↓期待できそうです



6.完成!

カウルトップカバーを取り付けたら、完成です!
なんとも、ヤル気にさせてくれるエンジンルームになりました。


↓OTAさんよりスッキリ感が


で、早速ドライブ!





ぎゃおう!
吸気音、ハンパない
(゚Д゚)






シュコシュコーと、盛大な音が・・・。

なんか、懐かしいですねぇ。

以前乗っていたGOLF R32と似たような音です。
あっちはNA3200cc、こっちは、TURBO1400cc
アクセルのツキは断然R32、アクセルに触れただけでシュゴーッと盛大な吸気音と同時に怒涛のごとく回転があがったもんなぁ。

大排気量NAにも、回帰したくなってきましたよ・・・




それはさておき、体感は・・・。



これはイイ!

吸気音もGOODですが、何より低回転からモリモリトルクが湧いて出てきます。
「NORMAL」モードでも、背中を蹴飛ばされる感じがさらにUP!

DIGITAL SPEEDのプログラムマップは、OTAさんよりもキノコフィルターのほうが、相性イイみたいですね。

吸気温度も明らかにOTAさんよりも、低い!

なかなか楽しめるクルマに変化しました。
5年80000kmにして、化けてくるとは・・・チンク恐るべし!

ブログ一覧 | ビアンコ号(ABARTH500) パーツ・整備 | 日記
Posted at 2015/04/19 23:01:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

春の星座🎶
Kenonesさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年4月19日 23:44
あ"ー、キノコ欲しくなってきた~(;´ヮ`)ゞ

僕も以前NA3200ccの147GTAに乗ってましたが、
怒涛の速さ+快音で、気持ち良かったですね~♪
代償の燃費は・・・・でしたが(^^;
今のチンクもモチロン良いですが、あの頃に大排気量NAに乗れたのも幸運だったな~と思います。

それにしても、ビアンコ号もたくさん走ってますね!
コメントへの返答
2015年4月20日 7:54
ふふふ
NA3200cc・・・イイですよねぇ。
僕は狭角V6エンジンを買ったら、ゴルフの車体がついてきた!という、変態さんですよ(笑)

147GTAもご機嫌なエンジンですものね。
もはや、大排気量NAハッチは望むべくもないので、あの頃に乗れたのは、お互い貴重な思い出ですね!

ビアンコ号もビーチェ号も過走行倶楽部ですねぇ・・・そろそろ足回りをなんとかしなくちゃです。
2015年4月20日 5:16
効果絶大なんですね、素晴らしい!!
やはり純正交換ではこうはいかないのでしょうね。いいなあ、見た目もかなりのパワーアップです!!
コメントへの返答
2015年4月20日 7:59
プラシーボ効果も相まって、体感3倍(当社比)です!

なかなかイイ音してますよ!

吸気系と排気系、プログラム変更してやっとここまで来ました。
次は、タービンとインジェクターか・・・。

純正の紙フィルターから社外の純正形状フィルターに変えるだけでも、変わりますよー(*'▽')
2015年4月20日 7:16
タイフーン‼︎
ブシャーと水を吸い込む音が聴こえるように、
私に台風並みの雨を降らせろと♪(←絶対違う)
コメントへの返答
2015年4月20日 8:03
梨汁??

いやいや、雨はご勘弁デスヨ・・・。
昨日雨の中走りましたが、確かに若干雨水の侵入がありました・・・。
が、入ってくると一瞬で蒸発(遮熱板熱くなるんですよね)。

これなら、許容範囲かなと。

次の妄想は、シュノーケル。
ボンネットに穴開けるか・・・( ゚Д゚)
2015年4月20日 7:50
音ってけっこう大事ですよね〜🎵
加えてトルクアップとくればワクワク感が上がります!
ヽ(´o`;
アバルトのチューニングの限界は240㏋と勝手に設定してる自分ですが、いい音といい体感はそれ以上の満足感を与えてくれますなぁ〜🎵
\(^o^)/ シュゴーッ🎵
コメントへの返答
2015年4月20日 8:06
そうなんですよ!

音って大事な要素ですよね。
カリカリチューニングが目的ではなく、乗っていてニヤニヤできることを目標に、弄ってます。
トルクアップは、想定外の副産物でした
( *´艸`)

速さだけだと、もっと速くて快適なクルマはたくさんありますが、チンクはそれ以上のモノを持っているクルマだと思います。

今日も朝からいつもの山坂道を、ニヤニヤしながら走ってました(←外から見たら、オカシイ人やん!)
2015年4月20日 8:03
おはようございます!
私も吸気系を変えたら調子良くなりました〜〜
やっぱ吸気系は効きますね!
\(//∇//)\
コメントへの返答
2015年4月20日 11:53
ややっ!

吸気系変えたら調子よくなったのですね。

気持ち的にも、なんだかスッキリですよね。
ああ、たくさん空気吸ってるわーって

なかなか効くパーツですものね!
2015年4月20日 8:30
おおっ!タイフーン逝かれましたか♬

やっぱり外気導入はかなり効果アリでしょうね!
さっそくRossoさんが雨降らしてくれてるし.. w

吸気系は満足度の高いチューニングですよね♪
うちのSCUDも赤点のh本さんに高評価いただき
ましたぁ。(´∀`人)
コメントへの返答
2015年4月20日 11:57
吸気音が結構する!
と、噂で聴いていたのですが、憧れのウェーバーキャブから比べたらカワイイものですよー!

吸気系は効果ありです、もちろん排気系もプログラムも変えてあげないと、過呼吸になってしまいますが・・・。

Rossoさんの雨のおかげで、雨漏りチェックができましたよ
(*'▽')

SCUD君は高評価だったのですね、ウチのはどうなることやら・・・。
2015年4月20日 10:14
おはようございます〜

最近はキノコもほとんど売れない、とカー洋品店の兄ちゃんが言っていました。
若者のなんとか離れなんでしょうか。


いっそのこと、ボンネットからレッドキノコ生やしてみては!?にょきっと。
アメ車のマッスルカーとかにありますよね。

コメントへの返答
2015年4月20日 11:59
そうそう、最近SABに行ったのですが、キノコをはじめタワーバーやら、少なくなりましたねぇ。

若い時は皆こぞって、キノコ生やしてたのですが・・・。

ボンネットからキノコですか??
マッスルカーの世界ですねぇ、でも密かにシュノーケルつけてやろうかと・・・。
2015年4月20日 12:03
こんにちは☆

エンジンルームがぎっしりでなんだかカッコイイですね☆
オレンジちゃんのエンジンルームはスキスキで涼しい感じします☆(笑)

そしてキノコに新鮮な空気があれば元気100倍に走ってくれますね☆\(^o^)/

コメントへの返答
2015年4月20日 12:12
こんにちはー!

ビアンコ号はぎっしり、ビーチェ号はスカスカ・・・。
贅沢させてもらってます!

オレンジちゃんのは、スカスカですか??
冷却的にはホントはスカスカが理想的なんですよー。

キノコは盛大に空気を吸ってくれてます。
車内には盛大な吸気音が・・・。
2015年4月20日 19:39
スーパーマリオのパワーアップきのこ?
後はボンネットにNASAダクト付けるだけですね。(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年4月21日 8:14
あれ・・・ばれちゃいましたか・・・。
パワーアップキノコです(笑)

やっぱり、あとはボンネットにダクトですかねぇ。

アメリカンマッスルカーの、スーパーチャージャーむき出しとか、大好きなのですが・・・。
チンクにはちょっとー、ですよね。
2015年4月20日 20:04
キノコはご機嫌ですよね!^^

僕も夏に向けてフレッシュエアー対策したいなぁ・・・(~_~;)/
コメントへの返答
2015年4月21日 8:18
コレはなかなかイイ!
見た目もですが、音がイイ!

気分的なものかもしれませんが、チンクの違う面をみれたような気がします。
かなり走りこんでるので、これからは労わってあげなきゃとおもいつつ・・・つい導入してしまいました(笑)
2015年4月20日 21:41
次回お会いした時に
是非是非じっくり見せて下さい(^^ゞ

楽しみにしてます♪♪♪
コメントへの返答
2015年4月21日 8:19
是非是非、見て笑ってやってください。

そのころには、Rossoさんの雨乞いによって、水浸しになっているかもです( ゚Д゚)

お楽しみに~!
2015年4月20日 22:38
なんかすごい進化してますね~
マッチョなエンジンルーム羨ましいです(≧▽≦)
次はどちらのチンクに会えるのかなぁ?
楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2015年4月21日 8:24
ここ2か月ほど、イロイロありましたので、完全散財状態です!

この勢いでマッチョ路線ひた走りますよー!

次は・・・また違うチンクだったりして・・・勢いで3台目の駐車場確保済!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2015年4月20日 23:04
なんか・・・
いつかどっかで見たような毒キノコ(笑)
コメントへの返答
2015年4月21日 8:26
ふふふ

どこかで見た覚えがあるはず・・・。

全国的に(関西と東海か)増殖中ですよー!

σ(o・ω・oじん)さんも、いかがですかー??
2015年4月24日 3:23
こんばんは。

あ~biancoさんマネした~(嘘)
あれでも雨は大丈夫ですよ~台風の日も普通にいけます!!

R32お乗りだったんですか!!
うちのTT も3.2ですから兄弟みたいなもんですよね~(^o^)丿
コメントへの返答
2015年4月24日 7:50
おはようございます!

あ、バレた!!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

雨でも大丈夫そうですね、いやいやヨカッタ。

シュノーケル化したら、水浸しだったりして(笑)

R32乗ってましたー、面白いクルマでしたよ。
TTもいいですね!
モチロン、ヘンテコV6エンジン買ったら、TTの車体がついてきたんですよね(*'▽')

プロフィール

「@Ponji! さーん!大変ご無沙汰しております〜、サクラリー中止なのは残念ですねぇ。
サクラの時期はアチコチふらふらしてますから、何処かでお会いできるかも!」
何シテル?   03/31 15:47
新旧チンクとベスパで珍道中してます。 フラフラとアチコチ出没してますので、かまってくださいな。 ビアンコ号は、走る、曲がる、とまるのがオモシロイ車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ベアトリーチェ(ビーチェ)号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクと珍道中やってます! 1973年生まれの、元気な子です。 工事現場のような騒音、 ...
アバルト 695 (ハッチバック) ビアンコ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ちっちゃいけどよく走る、チキチキマシーンです。 2009年式 正規輸入左ハンドル 一便目 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ フランチェスカ号 (ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ)
メタボに効く振動、手首を破壊するグリップチェンジ、止らないブレーキと三拍子そろったマシー ...
その他 カヤック ブルーサンダー号 (その他 カヤック)
愛車ならぬ愛艇。 カヤックのくせに、チンクより長い! ノードア、2シーター、最大出力2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation