• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月05日

日没までに何処まで走れるか試してみた

日没までに何処まで走れるか試してみた
ι(´Д`υ)アツィー

暑いですね!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

お祭りの御神輿を担いで、体がギシギシのビアンコです。

さて、連休前のとある日、あまりに暑いので北へ向かって、日の出から日没までの間にどこまでいけるかツアーに挑戦してきました。

モチロン相棒は、エアコン無のビーチェ号!

あっちこっちに寄り道しながら、日本海岸をひたすら北へ。
結局気が付いたら金沢で日没を迎えました。

さてさて、珍道中開始です~♪

1.マキノメタセコイヤ並木道

日の出とともに向かったのは、マキノにあるメタセコイヤ並木道。

新緑と朝日がとてもよいコントラストを醸し出していました。
もちろん観光客は誰もいない時間帯、ゆっくり新緑を堪能しました。


↓新緑が綺麗


↓早朝は誰もいない・・・

↓ドラレコ動画



2.越前海岸

険しい海岸線が続く越前海岸は、日本海有数の景勝地
どこも「絵」になる場所ばかり。
お天気も良く空と海の色が一体になる景色もたくさんありました。


↓空と海が同じ色に・・・


海岸線には、ガードレールの無いところもしばしば。
おかげで海とチンクの写真も撮り放題!
夜は怖くて走れそうにないですね、なにせ「街灯は無い」&「ヘッドライトは豆電球並」なので。

↓磯がたくさんあるのも越前海岸の特徴


↓漁港もアチコチにあります


地方に来たら気になるのが「街灯」。
「街灯マニア」としては、カニ街灯が琴線に触れました。


↓「カニ」と「水仙」がウリらしい


越前海岸と言えば、「越前ガニ」
温泉街にも大きな越前ガニがいました。


↓展望露天風呂のある温泉も沢山!


↓ココの駐車場もガードレール無し(汗)


↓初夏の日本海は透明度抜群!


有名な「鉾島」で一休み。
波が穏やかだったので、水面に綺麗に映ってました。


↓カメラ水没寸前(゚Д゚)



3.日本自動車博物館

クルマ好きのココロの故郷
、日本自動車博物館にもお邪魔しました。


↓こういう建物にチンクは似合う


ここは多くの貴重なクルマを展示している日本屈指の自動車博物館。
何回訪れても新しい発見があります。


↓似合うなぁ


今回、気になったクルマは・・・。

ランチャラムダ(1930年)
V型4気筒2500CC
全長4.66mの堂々とした車体で、革シートに至るまで輸入された当時のまま保存されている、貴重な存在。


↓色もイイ


何より注目は、前輪の懸架方式
キングピンコイルスプリングにハイドロリックショックの組み合わせは、サスペンションの黎明期に試行錯誤のうえ編み出された独立懸架の
スライディングピラー方式。
モーガンでも有名ですね。
ホイールの上下運動は、一般のサスペンションとは違って円弧状の軌跡ではなく、直線を描くもの、どんな乗り心地なんだろ。

モチロン、タイロッドは前引き。


↓この時期から、基本は前引き


ホンダ スーパーカブC-100(1958年)
おなじみカブシリーズの初代。
低床バックボーンフレームに大型レッグガードのニクイ奴です。


↓デザインが最高


なにより、ターンシグナルランプのデザインがいい。
東京モーターショウでもお目にかかったけれど、このデザインは最高ですね。


モーターショウのお話

↓シンプルなのが一番


そして、今回一番だったのは・・・

MVAgsuta
350SportElettronica
(1972年)

直列2気筒350CC

古典から現代にいたる、丁度中間地点のバイク。
見てるだけで熱くなってきます。


↓THEバイクな感じのデザイン


速度計は180km/h
回転計は10,000rpm
刻まれた数字がポテンシャルを感じさせてくれます。


↓あちこちにアルミ削り出し素材がつかわれてます



4.白山比咩神社

全国に2,000社以上ある白山神社の総本社である加賀一宮「白山比咩神社」へ参拝。


↓手水舎も立派


お守りもしっかりいただいてきました。

もちろん「縁結び」(笑)

↓祭神はククリヒメのミコト



5.砂浜

調子に乗って、某砂浜にこっそり乗り入れたものの、スタックしそうになって、涙目で逃げ帰ってきました。

なので、写真は無し。

ホント、大汗かきました・・・反省。



6.寿司

金沢は回転寿司でも十分美味い!

金沢入りすると必ず行く「もりもり寿司」でたらふく食べました。

↓ネタの分厚さもナカナカ


↓回転寿司でこれだけ美味しければ十分



7.出会い

帰路についた2日目、時間を稼ぐため今回の旅で初めて高速道路を利用。
区間は白山ICから小松ICまでの数区間。

たまたま立ち寄った徳光PAで、エンジンを冷やしてたら、パタパタという二気筒エンジンの音が・・・。


キタ――(゚∀゚)――!!

黄色いチンク登場!
しかもお隣にわざわざ停めてくれました。

↓黄色兄弟・・・


降りてこられたオーナー氏とお話ししてみたら・・・。
なんとみんカラをされていました!
 
やなきよ@スタッフさん


偶然の出会いでしたねぇ、今後ともよろしくお願いします。


8.旅総括

宿も決めず、おいしいご飯や綺麗な景色を見ながらの寄り道の旅でした。
なんとも贅沢な旅を許してくれた家族に感謝を。

一人旅もたまにはいいものですねぇ。


走行距離554km
消費ガソリン26.12L
燃費21.20km/L


燃費イイ( ゚д゚ )

↓エコカー並みにイイ燃費

ブログ一覧 | 旅物語 | 日記
Posted at 2015/05/05 00:03:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年5月5日 5:25
素敵な一人旅ですね♪
むか〜し昔(笑)、単車に乗ってた頃はそんな旅をよくしてました。
なんかあの頃の感覚を思い出しちゃいました。
子供達がもう少し大きくなったら、嫁ちゃんの許可を仰いでみようかしら(^^;;
コメントへの返答
2015年5月6日 8:42
たまには一人旅もよいなぁ、と思ってしまいました。

その昔は、一人旅されてたのですね。
ボクも原付スクーターで北海道にぶらりといったことを思いだして、ついつい出かけちゃいました。

お子さんが大きくなったらできるかもですね!
2015年5月5日 6:30
一人旅満喫してますね〜〜♪
トラブルがなかったのもいいですが、雨が降らなかったのが一番ですね‼︎(←呪いは掛けてないですよ)

越前海岸は撮影スポットと旨いお店がいっぱいあるので楽しいです(^^)
渋滞に巻き込まれなくて良かったです(^-^)
車にも人にもダメージが大きいので…
コメントへの返答
2015年5月6日 8:45
久々に贅沢な旅ができました。

雨は降らず、終始晴天・・・呪いがないと本当にはれちゃうんですね(←コレはコレでビックリ)

越前海岸はいい景色、いいご飯、いい温泉と盛りだくさんですよね。

連休前に飛び出したおかげで、渋滞は少しだけでした。あの暑さで渋滞は地獄ですものねぇ。
2015年5月5日 6:40
いいドライブですね〜🎵
いいドライブですね〜🎵
いいドライブですね〜🎵
私が理想としてるチンクの旅ですね〜🎵
(=゚ω゚)ノ
あちこち名所に寄って、気が向いたら立ち止まり?どこ行こうかなぁ〜っていうゆる〜い感じ…?
( ̄▽ ̄)
今の私のドライブと言えば、いつも時間との闘い…? あちこち出歩くけど常に何かに追われてる感を持ちながらなので満足してるかと言えばしてません…
ヽ(´o`;
ランドセル背負ってるビーチェ号、どの景色も絵になり過ぎですからぁ〜🎵
\(^o^)/
コメントへの返答
2015年5月6日 8:50
いやぁ、ありがとうございます!

チンクは小回りが利くので、アチコチ寄り道ができて楽しいですよ。
感覚的には「荷物が乗る原付」です(笑)

ドライブも目的地に着くことやら、時間の制約があるとついつい風景は見過ごしがちになりますよね。
今回は、寄り道が目的のドライブだったので、旅を堪能できました。

ランドセルも意外と荷物積めるんですよー!
2015年5月5日 8:13
お疲れ様です♪
なかなか楽しそうなドライブですね~
現代の車で行くよりイロイロネタも豊富そうですし..(笑

皆さん声かけてくれるのも面白いですしね。
コメントへの返答
2015年5月6日 8:53
ここちよい疲れが・・・。

ネタがたくさんあって、載せきれないのが残念です。
沢山の出会いやら、トラブルやら・・・チンク旅の醍醐味ですね!

いつ煙吹いて停まるかドキドキ(←楽しみ?)してたのですが、機関良好で一気に走破しました。
なかなか、タフな子です。
2015年5月5日 9:16
すごい!
楽しさ目白押しの旅紀行ですね〜♫
日本海の海の綺麗なこと!
時間に縛られない旅は良いですね〜ε-(´∀`
コメントへの返答
2015年5月6日 8:55
楽しさテンコ盛りの旅でしたー!

夏にかけて日本海はどんどん綺麗になっていくので、何度でも行ってみたいですね。

贅沢な時間を過ごすことができました。

次の野望は、テント積んで北海道上陸ですね!
2015年5月5日 9:21
いい旅ですね*\(^o^)/*

白山ひめ神社って、縁結びアリなんですか!
行かねば(≧∇≦)

もりもり寿司、いいでしょ〜
僕も金沢行ったら必ず行きますよ(=^x^=)

そして、カブ欲しくなってきたよ〜
コメントへの返答
2015年5月6日 8:57
よい旅でしたー!

ココの神社は縁結びの神様、なにがなんでも行かねばー、と突撃しました(笑)

金沢のお寿司も満足!
実はイオン久御山にあるって、ご存知でしたかー?

ふふふ、カブいいでしょ?
カブ隊結成しましょか(笑)
2015年5月5日 10:08
これが旅だ!って感じですね(*´ヮ`)イイナー

山ばっかりじゃなくて、日本海側もたまにはドライブしなければー!!

それにしても、燃費も素晴らしー!!
コメントへの返答
2015年5月6日 9:00
THEぶらり旅!

まつしたさんの「山紀行」もいいですよねぇ。
いつも「いいなぁ」って思ってますよー。
次は「海紀行」ですね(笑)

燃費は・・・案外伸びるものだなぁとビックリしました。
2015年5月5日 12:32
暑いのでサマーホリデーという感じですネ
充実してますね^^

チンクの調子良さそう~
最後の給油写真でガスタンクのステッカーが
刺さりました(^^)
かっこいい。

フロントフード裏に貼ってあるのは配線図?
ビアンコさんらしい(笑)
コメントへの返答
2015年5月6日 9:03
この時期を逃すと、炎熱地獄の季節なので、思い切って行ってきました。

ガスタンクのステッカー・・・お褒めいただきありがとうございますー!
標準はマックロクロスケなので、何か給油の度に「ニヤニヤ」したいなぁと貼り付けてみました。

フード裏は配線図です!
さすが寿さん・・・これがないと落ち着かなくて(←配線マニア??)
2015年5月5日 18:00
ナイスな旅ですね!
私も宿も決めずフラっと旅に出てみたいのですが、なかなかその勇気がありません(汗)
コメントへの返答
2015年5月6日 9:05
ありがとうございます!

もともと、フラフラしてるので(←地に足がついてない?)旅もフラフラが性に合ってるのかもです。

こんな旅も、なかなか楽しいものですよー!
2015年5月5日 20:45
縁結びでの願いがボクとの縁だったんじゃないですか?(笑)
コメントへの返答
2015年5月6日 9:07
やっぱりー!
そうじゃないかと思ったんですよねぇ(笑)

旅先での出会いって、嬉しいですよね。
こんな感じの人間ですが、よろしくお願いしますー!

泡盛いかがでしたー?
2015年5月5日 20:57
すごい!
すごいよ!
500km超え 尊敬します~。
そして、楽しそう~♪
コメントへの返答
2015年5月6日 9:09
へへへ
バイクではよくやっていたので、チンクで挑戦してみましたー。

次は、テント積んで放浪したいですねぇ。
終始ニヤニヤしてましたよー!
2015年5月6日 6:27
おはようございます☆

ビーチェ号の可愛らしさは言うまでもありませんが、本当にステキな景色ばかりでいっぱい楽しませて頂きました☆(^-^)/

私は旅行と言うと「せっかくだから観光をしないと損」と思ってしまってましたが、こんなのんびりな旅もしてみたいです☆

ビーチェ君、本当におつかれさまでした☆(o^^o)
コメントへの返答
2015年5月6日 9:11
こんにちはー!

今回は天気もよくって、景色が最高でした。
ほんとはもっともっと沢山紹介したいのですが・・・。

のんびり旅も時にはよいものですよー、予定のない旅がこんなに楽しいなんて、久しぶりに思い出しました。

ビーチェ号は・・・潮風で錆びてきてるかもー
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2015年5月6日 7:05
メタセコイアも良い季節ですねぇ〜
自動博物館行ってみたい(^-^)
コメントへの返答
2015年5月6日 9:12
新緑で綺麗な緑が感動ものですよ!

自動車博物館はきっと、ガッツり楽しめる場所だと思います。
一度訪れてみてください!
2015年5月6日 9:18
おはようございます〜

なんとも、のほほんな映像でまったりですね!
燃料タンクも爆発しそうな、危ない雰囲気をまとっていてスバラシイです(笑

北海道で海水浴ができるのは、8月お盆前の1週間のみです!
コメントへの返答
2015年5月6日 22:16
こんばんは〜!

脱力系チンクで、ぶらり旅堪能しました。

燃料タンクいい感じでしょ?
ちょうど運転席に座ると、膝の上にあるんですよ…
((((;゚Д゚)))))))
危険物を膝に乗せて運転してます(爆)

北海道は涼しいですからねぇ、その昔原付スクーターで、ぶらり北海道旅した時に、泳いでる人を見かけて、感動した覚えが…。
その時に初めて北海道でも海水浴ができる事を知りました(≧∇≦)

プロフィール

「@Ponji! さーん!大変ご無沙汰しております〜、サクラリー中止なのは残念ですねぇ。
サクラの時期はアチコチふらふらしてますから、何処かでお会いできるかも!」
何シテル?   03/31 15:47
新旧チンクとベスパで珍道中してます。 フラフラとアチコチ出没してますので、かまってくださいな。 ビアンコ号は、走る、曲がる、とまるのがオモシロイ車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ベアトリーチェ(ビーチェ)号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクと珍道中やってます! 1973年生まれの、元気な子です。 工事現場のような騒音、 ...
アバルト 695 (ハッチバック) ビアンコ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ちっちゃいけどよく走る、チキチキマシーンです。 2009年式 正規輸入左ハンドル 一便目 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ フランチェスカ号 (ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ)
メタボに効く振動、手首を破壊するグリップチェンジ、止らないブレーキと三拍子そろったマシー ...
その他 カヤック ブルーサンダー号 (その他 カヤック)
愛車ならぬ愛艇。 カヤックのくせに、チンクより長い! ノードア、2シーター、最大出力2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation