• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月04日

ビーチェ号北の大地に立つ(その弐)

ビーチェ号北の大地に立つ(その弐)
ここしばらくはずっと、雨・・・。
スッキリしませんねぇ。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?


みん友さんから頂いた、
美味しい秋刀魚を堪能したビアンコです。


さて、青森までやってきたビーチェ号、ここまで来たら・・・やっぱり・・・。

ということで、


ビーチェ号北の大地に立つ

その弐
旨いもんは旨い編


龍飛崎でお腹いっぱいになった後は、青森市に向かって海岸線を南下。

↓飛行機雲が綺麗


とりあえず、現代の青函連絡船「津軽海峡フェリー」に乗ってみることにしました。


↓またまた船に!


この旅は、往復のフェリーだけは予約していましたが、それ以外はノープラン。
いつものとおり、行き当たりばったりの旅です。


津軽海峡フェリーは青森発函館行、約3時間の旅です。
フェリーのフロントで毛布を借りて、シッカリ睡眠。
日が暮れるまでに北海道に上陸できました。

↓上陸!


函館と言えば、必ず行くお店が「あじさい」
とっても有名になってしまいましたが、昆布だしの塩ラーメンはやっぱり絶品。


↓本店へ!


↓あっさり、でもシッカリ美味しい


もちろん五稜郭のそばにある本店にお邪魔しました。

↓五稜郭タワー


お腹いっぱいになると急に眠気が・・・。
翌朝5時開店の函館朝市海鮮丼に期待して早々に寝ることにしました。



翌日

目が覚めた・・・寒い。

時間は7時すぎ

( ゚Д゚)ヒョエー
OMG!


何たる失態!!!

ねーすーごーしーたーorz

朝一に朝市へ行けないなんて・・・。



気持ちはどんより、ついでに空もどんより。
とっても寒いし・・・。


厚手の衣類は用意していたものの、数が足りないので現地調達。

↓寝過ごしたので高速道路利用


快適高速道路をひた走り、室蘭のユニクロでパーカーと長袖シャツをGET!

ココまで来たら、お昼はアソコしかない!
と、言うことで「北の大地グルメ紀行」(←タイトル変わってる)目的地の一つである「かに太郎」へ行きました。


ここは初めて行ったのですが、なにせ前評判がすごい。
「建物は廃墟だけど、ゴハンは絶品」という意見が大半。
怖いモノ見たさと、美味しいものにつられて行ってきました。


室蘭から国道36号を30分ほど走ると、アリマシタ!

↓・・・


特徴的な八角形の建物・・・寂れててパッと見は噂通り廃墟・・・。

なんだか昭和臭がプンプンしてきます。


店内に入るとご主人が席まで案内してくださいました。

「かにめしやねー、ちょっとまってねー」と自動注文完了(笑)

調理場は建物の中央、取り囲むようにカウンターがあるけど、どうやら物置になってるらしい。

↓店内もカオス


待つこと暫し・・・。
かにめしの登場です。


↓お汁はニラと玉子


↓もふもふ


毛ガニの身とシナチク、ふかふかゴハン超絶コラボレーションでした!

しかもこれだけのボリュームで500円!

安い(゚д゚)!




店のなかには「謎樽」がたくさん・・・この中には毛ガニが??

↓謎樽


昭和な建物とビーチェ号のツーショットも、なかなか味がありました。

↓しっくり納まる・・・


お腹一杯になった後は、国道235号を東へ。

むかわ町近辺までくると、牧場がたくさん。


↓体験乗馬も


沙流川河口からは国道237号を北へ。

次の目的地、平取町二風谷に到着
ココにはアイヌ文化を今に伝える貴重な資料があります。


↓小さな街です


何より圧巻なのが、二風谷アイヌ文化博物館
屋内には様々な資料が展示してあり、アイヌの生活史を学ぶことができます。


↓モダンなデザインの建物


屋外にはチセと呼ばれる伝統的な家屋が展示してあります。

↓素朴な建物


↓中は意外と明るい


アイヌ文化のデザインは、カナダのイヌイット文化にも通ずるものがあって、とっても勉強になりました。

↓エンジンも冷えたし、再スタート!



アイヌ文化のデザインを堪能した後は、さらに沙流川を北上して野営地に向かいます。

途中、食材を調達した道の駅「樹海ロード日高」で珍しいマシンと遭遇。

↓謎マシン



サイドカーだけどトレーラー牽いてる
( ゚д゚ )

オーナーにお話を聞いてみると、琵琶湖周辺にもよく来られているとか・・・。

このマシンは排気量2000cc、150馬力くらいあるらしい。
重量は700kgほど・・・なかなかのパワーウェイトレシオ。


ウチのビーチェ号は排気量650cc、20馬力くらいらしい。
重量は500kgほど・・・なかなかのパワーウェイトレシオ・・・。



この日の野営地は、日高沙流川オートキャンプ場
シッカリと整備されたサイトが魅力のキャンプ場です。


トイレも炊事場もとっても綺麗

↓トイレ


↓炊事場



夏も終わりなので、周りには誰もいない・・・。

↓ぽつーん


明るいうちに、テントを設営

↓簡単設営


明るいうちに、ひとりジンギスカン(笑)

↓簡単ゴハン


日が暮れると、真っ暗に・・・。

↓テントサイトの裏山からは、ガサガサ足音が・・・



今にも雨が降りそうだったので、寝袋にくるまって早々に就寝。


夜中、大雨の音で目が覚めました・・・。

とりあえず、北の大地に立ったビーチェ号
明日はどっちだ??

続く~!

今回のルートは・・・

ブログ一覧 | 旅物語 | 日記
Posted at 2015/09/04 00:43:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の星座🎶
Kenonesさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

始球式!^^
レガッテムさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2015年9月4日 6:39
う~ん、
荷物の積み込み量が・・スゴイ!

走行距離といい
旧チンク楽しんでますね~♪
コメントへの返答
2015年9月4日 8:01
後席、助手席が荷物でいっぱい。
峠道では、車内雪崩が頻発(笑)

クーラーボックスも食材保管には必須
(↑ジンギスカン用肉確保は至上命令)

現代のクルマでは味わえない旅を楽しんでます~。
2015年9月4日 6:58
行く先々で注目されていそうですね~ビアンコ号♪
テントまで積んでいましたかΣ(゜Д゜)!

かに太郎…廃墟にしか見えませんね(^^;
入るのを躊躇いそうです(笑)
しかし、安いですね!

行き当たりバッタリでも、ちゃんと行くべき所はしっかり押さえてる感じですね♪
コメントへの返答
2015年9月4日 8:06
出会う人皆がニコニコ顔になるのが、嬉しいですね~。
道行く高校生(男子)が「ルパン、ルパーン!」と合唱してくれたり・・・。

長距離ツーリングには必ずテント積んでますよー。どこでもゲリラ野営します!

かに太郎は、味のある建物と美味しいゴハンが最高でした。

あらかじめ情報を集めて、その時の天候と気分でフラフラ旅してますよー!
2015年9月4日 7:32
ノープラン、行き当たりバッタリでも旨いもんはしっかり予定されてますね〜(^_^;)

さて、北の大地二日目!
呪いの到着する日がやってきた( ̄O ̄;)
コメントへの返答
2015年9月4日 8:08
旨いもんは、旨い!
コレは必須条件なので、押さえなきゃですよね!

さて、青森では晴天、函館に上陸した途端にどんより曇り・・・。
夜中には大雨・・・。

呪いにとうとう追いつかれました
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2015年9月4日 8:18
今年の全国オフのデコレーションは北の大地のイメージで…?
( ̄▽ ̄) カニ?
コメントへの返答
2015年9月4日 8:21
いいですねぇー(笑)

毛ガニチンク???
( ゚Д゚)
2015年9月4日 20:13
再びお邪魔いたします☆

北の大地にも行かれたなんて羨ましすぎです〜☆
にしても、キャンプ場にお一人はとっても寂しかったのでは…

北海道はバイクで行った事があるんですが、7月にも関わらずあまりの寒さに風邪を引いたのを思い出しました☆(笑)
コメントへの返答
2015年9月5日 8:10
おいでやす~!

ふふふ、今回はグルメ旅なので、やっぱり北海道にも上陸しました。
実はソロキャンパーなので、お一人様歓迎なんですよー・・・と強がってみたり・・・(笑)

ボクも何度もバイクで行きましたーしかもスクーター(笑)
たしかに、あのときも寒くてずっとカッパを着て走っていたような・・・。
2015年9月4日 22:47
キャンプ…羆にご注意を〜( ̄◇ ̄;)‼︎
今年の羆は出没件数が多いみたい…です(^-^)/
コメントへの返答
2015年9月5日 8:13
(σ`(Å)´)σ
熊っっっ!!!

たしかに、今年は観光客の車を熊が揺らしたり、接触事件が多いみたいですねぇ。

熊よりも、キツネにジンギスカン肉を攫われそうになりましたよ~。
チョット目を離した隙に、奴らは襲撃してきます。
2015年9月6日 20:41
こんばんは~♪

ビアンコ号と北の大地へ・・・❤
羨ましいしなんかステキ✨

想い出いっぱい作れたかなぁ?
「愛車と気ままな旅」いつか挑戦してみたいです(*^▽^*)
コメントへの返答
2015年9月6日 22:44
こんばんは!

やっと夢の一つが叶いました!
いつ故障するか、ワクワク?しながらの旅でしたよ!

美味しい思い出やら、嬉しい思い出やらたくさんできましたー。
行き当たりバッタりの旅、楽しいですよー!
(*^_^*)
2015年9月6日 21:54
かに太郎・・・
よくよく見たらそんな廃墟チックだったとは(笑)
営業してると分かっていても
とっても入りづらいお店ですね(´・ω・`;)
しかし500円は安い!

いよいよ呪いのキャンプ・・じゃなくて
キャンプ地に呪いがーww
コメントへの返答
2015年9月6日 22:48
まさかの廃墟スポット・・・じゃなくて、見た目と美味しさのギャップにヤラレました。
ココは本当にお勧めのお店です。

さて、青森までは晴れていたのに、北海道に上陸した途端ドンヨリ曇り、そして大雨。

今日、呪い主に尋ねたら・・・
「新日本海フェリーやし、直接北海道に上陸すると思って、北海道だけに呪いかけといた。まさか青森に行くとは・・・」
と、範囲指定を誤ったことが悔しいご様子・・・。

でも、ほんとに豪雨だったんですよー。

プロフィール

「@Ponji! さーん!大変ご無沙汰しております〜、サクラリー中止なのは残念ですねぇ。
サクラの時期はアチコチふらふらしてますから、何処かでお会いできるかも!」
何シテル?   03/31 15:47
新旧チンクとベスパで珍道中してます。 フラフラとアチコチ出没してますので、かまってくださいな。 ビアンコ号は、走る、曲がる、とまるのがオモシロイ車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ベアトリーチェ(ビーチェ)号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクと珍道中やってます! 1973年生まれの、元気な子です。 工事現場のような騒音、 ...
アバルト 695 (ハッチバック) ビアンコ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ちっちゃいけどよく走る、チキチキマシーンです。 2009年式 正規輸入左ハンドル 一便目 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ フランチェスカ号 (ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ)
メタボに効く振動、手首を破壊するグリップチェンジ、止らないブレーキと三拍子そろったマシー ...
その他 カヤック ブルーサンダー号 (その他 カヤック)
愛車ならぬ愛艇。 カヤックのくせに、チンクより長い! ノードア、2シーター、最大出力2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation