• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月22日

ビーチェ号北の大地に立つ(その伍)

ビーチェ号北の大地に立つ(その伍)


気がつけば9月ももう終わり・・・。


旅物語が未完のまま放置状態でした(゚Д゚)


皆さまいかがお過ごしでしょうか?


ビアンコ号のヒーターコア
がパンクして、冷却水をお漏らし中
のビアンコです。
(↑ん?お漏らししてるの誰だ?、日本語オカシイ)


前回、北の蠍使い「kawa蠍」さんにお会いできてテンションが上がったビーチェ号&ビアンコ。

翌日は丘の街「美瑛」をフラフラと観光することにしました。



では、

ビーチェ号北の大地に立つ
その伍
丘の街「美瑛」編

はじまり~


一晩中降り続いた雨も止んで、そそくさとテントを撤収。
丘に向かって爆走開始です。


↓テントは雨漏りセーフ!ビーチェ号は・・・(笑)


丘に向かう途中、綺麗なお花畑を発見!
ぜるぶの丘です。
ここは春から夏にかけて様々な花を植えて、楽しませてくれます。


↓ぜるぶの丘



観光客が大挙して訪れる前に、主要スポットを・・・
まずは、ケンとメリーの木
クルマ好きとしては押さえておきたい、ケンメリスカイラインのCMスポットですね。


↓ほら、ケンメリスカイラインが走ってき・・・てないや


そのあとは展望台へ
展望台からの眺めも素晴らしいですが、なにより
「キタアカリコロッケ」
が心に刺さりました(笑)


↓なかなかの景色


↓旨し!サクサク!


展望台下にはヒマワリが咲き誇っていました。

↓ヒマワリに埋もれるビーチェ号


次は、丘のうえにたくさんある撮影スポットを探して・・・。

↓丘の向こうに木が見える


↓赤い屋根がいい


↓色とりどりの畑


↓一面の緑


↓パッチワークの丘


↓果てしなく丘が続いてます


しばらく走っていると、マイルドセブンの丘につきました。
防風林ですね。

↓思ったより短いんですよね


↓丘の下から見上げるとこんな感じ


あちこち走っているとお腹が空いてきたので、いつもの「Land Cafe」へ。
ココはドイツ人と日本人のご夫婦が農場を営みながら、ご飯も提供されている場所です。
何度かキタアカリやかぼちゃを直接仕入れましたが、いつも粒と味が安定していたお店ですよ!


↓美瑛の丘の奥にあります


カフェはとっても可愛い佇まい

↓可愛いカフェ


お店の中も、落ち着いています。
アチコチにドイツのおもちゃや小物が置いてあるのもイイ!

↓明るい店内


お腹が減っていたので、ソーセージカレープレート?(メニュー名忘れた)を注文。
これがまた美味しい(*^_^*)

↓旨し!



お腹がふくれたら、次はアソコです・・・。

美瑛と言えば次は富良野
富良野と言えば・・・ねぇ(*^_^*)



明日はどっちだ??

続く~!



ブログ一覧 | 旅物語 | 日記
Posted at 2015/09/22 22:30:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

社会復帰です!
sino07さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年9月22日 22:38
忘れてるのかとか思ってましたw

美瑛は最も好きな街で、北海道に行ったら必ず行きます(^^)b
車が車なだけに、絵になりますね!ステキ~☆
コメントへの返答
2015年9月22日 22:48
いえ、忘れてました!
最近、物覚えが悪くて、物忘れがよくて・・・(笑)

丁度北海道の真ん中なので、行きやすいですよね!
ボクも必ず行く場所です。

旧チンクのデザインはドコでもぴったりはまるのがすごいところ・・・。
本当に秀逸なデザインだと思います。

2015年9月22日 22:47
行く先々で綺麗な景色に溶け込むビーチェ号♪
そして美味しそうな食べ物で〆!
ん?これは食べログか!?(・_・;?

富良野ではどんなグルメ……いや景色に出会えるか(^_^;)
忘れないうちにアップお願いします(`_´)ゞ
コメントへの返答
2015年9月22日 22:51
はっ(゚д゚)!
食べログやったんか!!
気がつかへんかった~、そういや必ずゴハン写真入ってる(゚Д゚)

富良野では・・・すみません。
ほんとゴメンナサイ、食べるのは少し勇気がいるかもです。

忘れないように、催促してくださいー(笑)
2015年9月23日 6:10
景色も素敵ですがクルマがバッチリはまりますね🎶
ずいぶん前に行った美瑛にまた行きたくなりました\(^o^)/
コメントへの返答
2015年9月24日 22:28
どこでもチンマリと似合うチンクのデザインにメロメロですよ~。

四季折々、美瑛はいつも違う表情を見せてくれるので、毎回行くのが楽しみです。

けいいちろうさんも、美瑛の景色をリアルで体験済みなんですね(*^_^*)
ぜひぜひ訪れてみてください!
2015年9月23日 6:49
う~ん、ヒマワリとチンクいいなぁ~

私も一度ヒマワリ畑と一緒のチンクを
撮りに行ったら枯れてて、
オマケに熱中症になり帰ってきました(笑)
コメントへの返答
2015年9月24日 22:30
お花畑とチンクって、ばっちりな相性ですよね!

でも、ついついアチコチで撮影するのに熱中して・・・熱中症・・・。
わかります、気が付けば朦朧となってるんですよね~(←あかんやん!)
2015年9月23日 7:16
ん~イイ風景ですね♪
とっても気持ちよさそうなお写真です!

うちのチビも会社に行こうとドア開けたら、窓のくるくるハンドルが落ちました...そのまま装着しておきましたが、そろそろ付いたかな..(笑
コメントへの返答
2015年9月24日 22:32
おおっと!
ありがとうございます!

お天気がよければ最高だったのですが、某魔術師のおかげで、どこまでも雨雲がついてきちゃいました(゚Д゚)

クルクルハンドル落下
( ゚Д゚)ヒョエー
だ、大丈夫ですかっ??
2015年9月23日 22:51
こんばんは☆

冬が白一色になってしまうのがウソのように、この時期の北海道は色とりどりで本当にキレイですね☆(o^^o)

ちなみに…ビーチェ号に携行缶は積んで走られたんですか?

コメントへの返答
2015年9月24日 22:34
こんばんは~

冬は冬で綺麗なんですが、春から夏にかけては色々な表情があって飽きませんねぇ。

ふふふ、ビーチェ号燃料タンクは20L強、燃費はその日の機嫌しだい( ゚Д゚)ヒョエー
なので、3Lの携行缶つんで走ってましたよ~。
2015年9月24日 4:02
こんばんは。

biancoさん、お漏らししちゃったんですか(嘘
ビアンコ号が早く直るといいですね!!

ひまわり畑のビーチェ号がとっても素敵ですね~♪
コメントへの返答
2015年9月24日 22:36
最近アチコチが緩んできたみたいで・・・。

目はかすむし、手は震えるし、お漏らしはするし・・・
って、するか~い!!

ビアンコ号は今週末から解体作業開始です。

ひまわりとビーチェ、お気楽な取り合わせでしょ?
2015年9月27日 11:40
忘れてた・・んですね(笑)
そしてまだ続くとは(* ̄m ̄)プッ

ビーチェ号は景色とマッチしますね♪
コメントへの返答
2015年9月30日 8:00
あ・・・

コメント返しも忘れてた!!(笑)
最近オシゴトきつくって・・・。

そして、忘れてたのに、まだまだ続きます・・・忘れるかもですが(*'▽')

ビーチェ号、そのうち背景になっちゃうかもです。
錆錆の廃車!?( ゚Д゚)ヒョエー

プロフィール

「@Ponji! さーん!大変ご無沙汰しております〜、サクラリー中止なのは残念ですねぇ。
サクラの時期はアチコチふらふらしてますから、何処かでお会いできるかも!」
何シテル?   03/31 15:47
新旧チンクとベスパで珍道中してます。 フラフラとアチコチ出没してますので、かまってくださいな。 ビアンコ号は、走る、曲がる、とまるのがオモシロイ車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ベアトリーチェ(ビーチェ)号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクと珍道中やってます! 1973年生まれの、元気な子です。 工事現場のような騒音、 ...
アバルト 695 (ハッチバック) ビアンコ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ちっちゃいけどよく走る、チキチキマシーンです。 2009年式 正規輸入左ハンドル 一便目 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ フランチェスカ号 (ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ)
メタボに効く振動、手首を破壊するグリップチェンジ、止らないブレーキと三拍子そろったマシー ...
その他 カヤック ブルーサンダー号 (その他 カヤック)
愛車ならぬ愛艇。 カヤックのくせに、チンクより長い! ノードア、2シーター、最大出力2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation