• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bianco500のブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

ビーチェ号の整備 その絨七 (レコルトモンツァマフラー)

ビーチェ号の整備 その絨七 (レコルトモンツァマフラー) みなさま、ご無沙汰しております。
既に夏バテ気味の、ビアンコです。

骨折の母も、随分とよくなってきたので、そろそろ復活


まずは、初夏の悪巧みで、取り付けたマフラーネタからです。

「レコルトモンツァ(タイプ)マフラーでご機嫌サウンド作戦」
開始です。

とりあえず錆びだらけの純正?マフラーを取り外しました。


↓錆びてポロリと落ちそうなマフラーエンド


ボルトが錆びて固着してるので、ラスペネ漬にして2.3日放置。

少しずつ折れないように力を込めて、緩めていきます。


↓マフラーもエキゾーストマニホールドも錆び錆び


なんとかうまく外れてくれました。

↓いい塩梅でヤレてますね


今回の悪巧みは、マフラー交換だけでなく、「エキマニピカピカ作戦」も同時に実行。

個人輸入で手に入れたエキゾーストマニホールドは、鋳造したものをモナカみたいに貼り合わせたもの。(コレは純正でもそうみたい)

なので、排気ガスの通り道が「ざらざら」です。


↓ざらざらした鋳造丸出しの仕上げ


少しでもガスの通りをよくするように、エキマニの内側を磨きました。

ついでにガスケットと穴があうように調整。
ガスケットの穴は「丸」ですが、エキマニの穴は「楕円」(製品精度か?)なので、うまくガスが通るようにエキマニを削ります。

↓大さっぱに削った後は、手作業・・・つらい・・・



モチロン、削りすぎても形状が変わるのでほどほどに。

↓できる範囲でピカピカにしました。


さて、レコモンマフラーを取り付けます。

↓ピカピカ


熱対策のプレートも取付位置をずらして装着。
結構きれいに収まりました。


↓いろいろあって、ショップで取り付けてもらいました!


何よりびっくりなのが、マフラーのパイプ
たいてい位置があわないので、
蹴ったり
炙ったり
ユリ・ゲラーに頼んだり
して、位置合わせをするらしいのですが、このマフラーはぴったり!
製品精度高すぎです。
イタリア製とは思えない・・・(イタリアの皆さん、スマン)

つけた感じは、こんな風。


↓おおっ綺麗


↓この角度が結構好き



さて、サウンドは・・・

爆音!

じゃなくて、予想どおりの乾いたサウンド。

アイドリングの「ポロポロ」奏でる感じが、ABARTH500のレコモンと同じ雰囲気。

加速中は、シュンシュンとガスが抜けるいい音と心地よい低音が五臓六腑に染み渡ります。

カーステレオの音は、ほぼ聞こえなくなっちゃいましたが・・・。

これで、
ビアンコ号 ステンレス レコルトモンツァ
ビーチェ号 ステンレス レコルトモンツァ

とお揃いになりました!

さてー、次はなにしようか。

2013年06月16日 イイね!

初夏の悪巧み

初夏の悪巧み
しばらく出歩くことができなかったので、ちょびっと悪巧みを・・・。

長い間、階段わきの飾り棚のオブジェとなっていた「ブツ」を取り付けることに・・・。



↓こんなの飾ってよろこんでるなんて・・・


少し前に個人輸入で手に入れた、
イタリアCSC製「RECORD MONZA」タイプマフラー。
オールステンレスの手作り感満載のマフラーです。

取り付けるのが楽しみ楽しみ。


↓テールエンドが、ダブルでカッコイイ!



どんな音なんだろう?
2013年06月08日 イイね!

ブログ更新停まってから、一か月!

看護生活も早一か月

骨を折った本人も、

看護してる私も、

そろそろウズウズしてます。

骨を折った本人は、外に出るのが大好き。
じっと家にいるのは辛いでしょう。


看護してる私も、外に出るのが大好き。
じっと家にいるのは辛いものです。


あと少ししたら、通常運転になりそうです。

皆さん、復活した時はまたかまってくださいね。

それにしても・・・

はよ治ってやー。

Posted at 2013/06/08 21:29:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月06日 イイね!

C.C.C BBQ オフ会に行ってきましたーと、書きたかったorz

「かっぱ」のお肉がやってくると聞いて、心待ちにしていたC.C.CのBBQオフ。

まさかの

転倒
骨折
おさんどん係拝命

で、参加できませんでした。

びわ湖周辺のオフ会なら、お手伝いできることもあるなぁ、と思っていたのですが、残念でした。

しばらくは、看護生活が続くので、クルマいじりもオフ会参加もできそうにありません。

快復したら、ポツポツ参加しますので、皆さんよろしくです!

Posted at 2013/05/06 22:55:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2013年04月23日 イイね!

Ciao! in 丹波ワイン

Ciao! in 丹波ワインこの前の日曜日、フィアット京都主催の
「Ciao!」in丹波ワインに行ってきました。
 
お天気は、晴れたり、曇ったり、豪雨?だったりと「はれ男」vs「あめ男」の熾烈な戦いでした。

集合は丹波の道の駅マーケス。
早く着いたつもりだけど、皆さん既に到着済み。
「クルマ好きの朝は早い」を体現してましたね(笑)

↓たくさんの後輩に囲まれてご機嫌なビーチェ号


会場へは、色の順でカルガモ走行。
今回は、C.C.C枠でかたまって駐車させてもらえることに・・・。
でも、皆は左に誘導されたけど、ウチだけ「まっすぐおいで」の指示が。
あれれ?と思ってたら・・・。

おおっ兄弟よ!
なんと、オールドチンクの列に停めさせてもらうことができました。


↓こんなにたくさんのチンクがご近所さんだなんて・・・


会場には、レアなクルマが沢山ありました。
「おしゃれな車コンテスト会場」には、Dinoが3台も!

↓カッコイイ!



↓いつか手に入れたいですね。


今回は、有名イタリアンのシェフがふるまうパスタやらピザも、楽しみにしてました。
かなり並んで手に入れたパスタは、とってもおいしかったですよ。

↓あまりの旨さに、食べる前に写真を撮るの忘れてた。


ゴハンのあとはジープのラングラーに試乗したり、ワイナリーの見学をしたりとめいっぱい楽しむことができました。

↓ワイナリーの中は近代的


ワイン樽が並んでいるのを想像してたので、ちょっぴり残念。
でも、貯蔵タンクの蓋のデザインがとっても美しかったので、満足できる見学でした。


↓機能美のデザインは大好き


工場で、貯蔵タンクの蓋のデザインに興奮してたら(←変態ですね)、駐車場で今日一番のデザインに出会いました。

↓何だと思いますか??


そう!
いわゆる「ボンピン」です!


↓コレだけでもほしい!


こんな美しいボンピンは初めてです。
感動ものですね。

会心の一撃を受けて、駐車場をフラフラしてたら、アノ方を発見!
前からお会いしたかったので、恥を捨ててお声掛けしました。

ムルティプラの狼さん、いきなり話しかけてスミマセン。

↓DAPさんだ


おとなりのosaka600multiplaさんは、二度目の出会い。
やっぱりオモシロイ方です。

↓大人から子どもまで大人気のムルティプラ


ひとしきり楽しんだ後、C.C.Cの丹波ベースに帰還。
皆まったりしてました。
いいですね、こういうオフ会。

↓皆イス持参!


さて、今日一番気になったのが「みんなのタイヤは何?」でした。
そこで、さっそく「足元チェック」はじめました。

↓140/70-12多いなぁ


↓おおっ125-12発見


タイヤは140/70-12が圧倒的に多いのと、ほとんどがブリジストンのスニーカーでした。
ビーチェ号が履いているデジタイヤは少数派なんでしょうかねぇ。
タイヤ選びも奥が深い。

楽しいひと時は、一瞬で過ぎ去り最後のお楽しみ「おしゃれな車コンテスト」の発表時間に。

1位は・・・。
なんとC.C.Cの
Rosso Scorpioneさんでした!
あの、赤白ホイールと、革の耳、そして炭素繊維が決め手になったのでしょうね。


お天気は、気まぐれだったけど、楽しい一日を過ごすことができました。
出会うことができた皆さん、ありがとうございました。



今日の一台

フィアット850クーペ
無骨だけど、キラリと光るデザインが最高です。

↓ブルーが映えますね。



Posted at 2013/04/23 07:50:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記

プロフィール

「@Ponji! さーん!大変ご無沙汰しております〜、サクラリー中止なのは残念ですねぇ。
サクラの時期はアチコチふらふらしてますから、何処かでお会いできるかも!」
何シテル?   03/31 15:47
新旧チンクとベスパで珍道中してます。 フラフラとアチコチ出没してますので、かまってくださいな。 ビアンコ号は、走る、曲がる、とまるのがオモシロイ車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ベアトリーチェ(ビーチェ)号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクと珍道中やってます! 1973年生まれの、元気な子です。 工事現場のような騒音、 ...
アバルト 695 (ハッチバック) ビアンコ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ちっちゃいけどよく走る、チキチキマシーンです。 2009年式 正規輸入左ハンドル 一便目 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ フランチェスカ号 (ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ)
メタボに効く振動、手首を破壊するグリップチェンジ、止らないブレーキと三拍子そろったマシー ...
その他 カヤック ブルーサンダー号 (その他 カヤック)
愛車ならぬ愛艇。 カヤックのくせに、チンクより長い! ノードア、2シーター、最大出力2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation