年度末です!
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
biancoは、ありがたいことに忙しい毎日を送っています。
が・・・ドライブもままならないので、とうとう仕事を放り出して(←イイのか?)精神的安定のため、「プチごにょ」しました。
今回餌食になったのは、おなじみビーチェ号。
お題は・・・
「そうだ、シートベルト換えよう」
ウチにやってきたときから、シートベルトがついていたのですが、現代的な巻取式ではなく、「でろーん」とベルトがボルト留めされているシロモノでした。
コレはこれで味があったのですが、毎回長さを調整しなければならないことと、ドアを閉めるときに挿んでしまうので、「巻き巻きシートベルト作戦」を発動しました。
eBayで真っ赤なシートベルトを見つけたので、即「ポチっ」としたら、2週間ほどでウチに届きました。
モチロン、ぽん付けできないので、加工していきます。
それでは、スタート。
1.巻取装置の取付方法を考える。
チンクの床にはシートベルトを取り付けるためのボルト穴が開いています。
そのままでは巻取装置が取り付けられないので、ブラケットを作成することにしました。
モノは、「配管支持用チャンネルブラケット」建設用の材料です。
板厚4.5mmの頼もしいヤツを見つけました(←また、流用ネタか)
2.Lの字型になるように、ぶった切る
建材のチャンネルブラケットは「コの字型」なので「Lの字型」にぶった切ります。
↓ジスグラインダで、サクサクと切断
ついでに、角を落として面取りします。
↓おおよその形ができました
3.巻取装置取付用の穴をあける
シートベルトの巻取装置を取り付けるための穴をあけます。
直径12mmの穴をあけることにしました。
まずは、治具で作業台に取り付け。
↓穴のセンターを決定
ドリルの座りをよくするため、ポンチで「ガツン」とへこませます。
↓はじめの一発目がキモ
鉄工用ドリルで下穴をあけます。
はじめから大きな穴をあけるのではなく、小さな穴からあけるほうがいいですね。
↓5mmの穴をあけていきます
下穴があいたら、ステップドリルで12mmの穴になるまで広げていきます。
↓トルクの小さい電工ドリルでも、ぐんぐん穴あけできます
バリ取りをして、加工終了。
4.塗装をする
建材のチャンネルブラケットはユニクロメッキ処理されていて、腐食しにくいけれどそのままでは、車内でピカピカと輝いて目立ってしまいます。
なので、色を塗ることにしました。
まずは下地から、プラサフを厚塗りして、サンドペーパーでならしていきます。
↓プラサフ+ペーパーがけ×2回くらいで十分
色はブラック、なぜかトヨタ車用の普通のブラックが一番好きです。
乾かして出来上がり。
↓ブラケット完成
ブラケットが完成したので、次は車体への取付です。
巻き巻きシートベルト作戦 下巻につづくー
ボクの名前はビアンコ号。
イタリア生まれの、チキチキマシーン。
巷じゃ「山椒は小粒でピリリーノ」なんて呼ぶ人もいる痛快マシーンだ。
でも最近相棒が構ってくれなくて、オモシロクナイ。
どうやら新入りのビーチェ号ばかり構ってるみたいで、近頃じゃ洗車もしてくれない。
何かヤな感じなので、ふて寝してやったんだ。
呼びかけられても、ウンともスンとも答えなかったら、相棒はあわてちゃってさ。
あの悲壮な顔ったらないね、イヒヒ。
仕方ないので、そろそろ応えてあげようかと思ったら・・・ん?
力が出ない・・・。
バッテリー逝ってるし。
ふて寝のつもりが、熟睡状態に!
( ゚Д゚)ヒョエー
一年前に換えたACデルコが突然死してた。
↓コイツだ
相棒は、血相かえてパナソニックのカオスを手配してくれた。
なんだ、気にかけてくれてるんじゃん♪
↓軽くてパワフルらしい
突然死にビビったらしく、こんなものもつけてた。
↓常に光ってるけど、これでいいらしい
とりあえず起き上がったけど、機嫌はスコブル悪い。
ビーチェ号ばかり構ってるから、
こんなことになるんだよ、マッタク。
と、鼻息を荒くしてたら、突然歯が抜けた!
( ゚Д゚)ヒョエー
ボン!
という音とともに、BMCのOTAさんについてきたキノコが逝ったらしい。
↓すっぽ抜けてる・・・
↓無残・・・
相棒は血相変えて、K&Nのフィルターを手配してくれた。
モンキーとかBAJAとか書いてあるけど、どうやらバイクのエアフィルターらしい。
相棒は「口金があえばヨイノダ」としたり顔。
オイ、大丈夫か?
↓流用テクか・・・
とりあえず、新しいものをつけてもらった。
↓ピカピカだ!
なんかピカピカ輝いてて、綺麗。
↓掃除もしてご機嫌
新しい部品もついたし、掃除もしてもらったし、まぁ機嫌なおしてやるか。
でも、ひと言。
ヲイ相棒!ビーチェ号ばかりかまってないで、たまには僕もかまってよ!
でないと、またふて寝した挙句どこか壊すぞ。
-----------------------------------------------
相棒からひと言
ビアンコ号、スマン。
これからは、ちゃんと構うから・・・いや、ホント。
![]() |
ベアトリーチェ(ビーチェ)号 (フィアット 500 (ハッチバック)) チンクと珍道中やってます! 1973年生まれの、元気な子です。 工事現場のような騒音、 ... |
![]() |
ビアンコ号 (アバルト 695 (ハッチバック)) ちっちゃいけどよく走る、チキチキマシーンです。 2009年式 正規輸入左ハンドル 一便目 ... |
![]() |
フランチェスカ号 (ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ) メタボに効く振動、手首を破壊するグリップチェンジ、止らないブレーキと三拍子そろったマシー ... |
![]() |
ブルーサンダー号 (その他 カヤック) 愛車ならぬ愛艇。 カヤックのくせに、チンクより長い! ノードア、2シーター、最大出力2 ... |