• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bianco500のブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

THREE HUNDRED in 関西!

THREE HUNDRED in 関西!

めっきり冷え込んで、一気に冬がやってきそうです。


皆さまいかがお過ごしでしょうか?



ビーチェ号お不動様。
ビアンコ号ハブベアリング逝ってよし!
の二重苦を堪能しているビアンコです。


11月の最終日曜日、THREE HUNDRED さん主催の関西ツーリングに参加してきました。


この時期は琵琶湖周辺がとっても気持ちよいので、やっぱりいつものコースになりました。

集合は近江神宮。

一番乗り目指したけど、皆さん早い早い・・・。

↓寒いけど、やっぱりクルマ談義


いつもの通り湖西道路が混むと思われたので、少し早めに出発。

でも・・・

まさかのスキスキ( ゚д゚ )

白髭神社前も、すいーっと通過して。


↓いつみても、いい場所ですね


目的地のマキノピックランドに到着。

早速、盗撮・・・いや、撮影大会がはじまります。


↓C.C.C教訓「撮影するなら盗撮されると思え」


天気もよく、テレビでも紹介されたとかでスゴイ人でした。

↓あー、ひかれるから気をつけてよー


それでも、少し遠くに行くと人もクルマも少なくなって、気持ちいい並木が堪能できます。

↓なにせ全長2kmの並木道、端っこは人気薄(笑)


当日はMINIのオフ会も開催されており、70台を超える隊列が・・・
MINIはスゴイ人気ですねぇ。

昼食は、ピックランドのバイキングで90分一本勝負!
たくさん食べます。


↓朝早かったので、空腹にシミワタリマシタ


腹ごしらえが終わったところで、奥琵琶湖パークウェイを目指してカルガモです。

いつものルートは、木々の葉が色づいていてとっても綺麗でした。

あっというまに、つづら尾崎展望台に到着。

ここでも、クルマ談義に花が咲きました。


↓図ったようにお尻が揃いました


↓それぞれの車高がわかって面白いですね


さて、ここで最近発売の某「フィアット500生活」に対抗して(←なんでやねん)

参加全車紹介!

「フィアット500生活」はまっとうにフロントの写真でしたが・・・。

ボクはお尻が好きなので、お尻で紹介(笑)


































楽しいひと時は一瞬で過ぎ去り、日が暮れる前に解散となりました。

今回、わざわざ関西まで遠征してくださったTHREE HUNDRED代表に感謝を!

また、ツーリング in 関西 しましょうね!
関連情報URL : http://www.threehundred.jp/
Posted at 2014/12/02 23:51:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2014年10月29日 イイね!

FIAT & ABARTH 500 全国ミーティング 2014

FIAT & ABARTH 500 全国ミーティング 2014日本最大のチンクイベントから早三日、ようやく長距離運転の筋肉痛がやってきました!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

all japan FIAT&ABARTH meeting 2014に行ってきましたビアンコです。



今回はビーチェ号で参戦。
去年の今頃、
台風の中、軽井沢まで往復した実績

第6回 軽井沢 FIAT PIC NIC に行ってきました(前編)
第6回 軽井沢 FIAT PIC NIC に行ってきました(後編)

があるので、浜松までなら余裕のはずですが、なにせご老体・・・大事をとってちょくちょくPAで休憩する作戦で出撃。

↓今回はランドセル背負って出撃!


当日の朝はいつものC.C.Cメンバーと合流。

↓初めましての方やご無沙汰の方にご挨拶


ここで今日一のクルマとの出会いが!

寿さんビーチク(ビートチンクね)です!

前回から大幅モデファイにくわえ、
お手製の全塗装( ゚Д゚)ヒョエー


↓顔つきが変わってると思ったら・・・


↓ラジエターを前部に移設してた


↓リアの排熱方法も勉強になります!


↓全体ではこんな感じ


圧倒的なクオリティにチンクへの愛を感じました!

ビーチクを堪能した後、カルガモ隊で出発。

↓隊列を整えて出発!


入場門までやってきたら・・・
ご先祖組は外で一旦待機とのことで、一休みです。

早速ああでもない、こうでもないとチンク談義が始まりました。

↓たくさんのご先祖様


その間に、ナンバー隠しとお化粧直しを・・・

↓ヘッドライトをジャックオーランタンに!


↓ターンシグナルもジャックオーランタン


会場に入場した後は、早速お菓子鳥コローレステッカーチンクステッカー配布の準備。

↓バスケットでお配りしました



おかげさまで、早くに完売?となりました。

今回は話しすぎて、写真を撮る時間なく、会場の写真はコレだけ。

アチコチで初めましてやら、お久しぶりと言っていたら、突然の豪雨。


旧チンクに雨は天敵。
さっさと店じまいして帰路につきました。


帰りは、今回初めてお会いした大阪のkasaiiiiiさんと、京都のジャルディニエラ乗りのご夫妻とでカルガモ道中することに。

空冷弐気筒を労わるため、定期的にPAに立ち寄って休憩。


途中kasaiiiiiさんのマシンのOLIOランプが点灯、油温もあがってきたため土山SAで休憩&緊急メンテ。

↓暗がりの中、トンテンカンテンとメンテの音が響く・・・ww


ジャルディニエラ乗りさんと僕の手持ちのオイルでなんとかしのぐことができました。
エンジン焼きつく前に応急処置できてよかったねぇ(*'▽')


なんとも、あわただしい一日でしたが、今回もたくさんの笑顔に出会うことができました。

企画&実行された幹事団の皆さんに感謝を!

Posted at 2014/10/29 12:59:58 | コメント(29) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2014年10月24日 イイね!

FIAT500 全国ミーティング 仕込みなう!

FIAT500 全国ミーティング 仕込みなう!朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたねぇ。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

明朝8時には出発予定?のビアンコです。
(↑早すぎ!)




ということで、仕込みが修羅場状態です・・・

今回は、来場されたクルマ仲間にステッカーをプレゼントしようと、現在バリバリ作成中です。


新旧チンクのステッカーを作成したり・・・

↓チンクのシルエットです!



某番長に脅されて
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
(いや、僕が頼み込んだんですよ・・・ホント)
スペシャル鳥コローレステッカー
を作成しています。


↓銘菓ひよこみたい・・・


σ(o・ω・oじん)さんデザインの鳥コローレがステッカーに!



当日は、ハロウィンバスケットに入れておきますので、ご自由にお持ち帰りくださいー!

↓こんな感じ(笑)


もちろん、ビーチェ号もおめかしして出撃します!

↓かぼちゃもオバケも連れて行きます!



それでは、皆さま会場でお会いしましょう!!
Posted at 2014/10/24 22:00:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2014年09月25日 イイね!

マフラー異音探究・・・# ビーチェ号の整備 その25 #

マフラー異音探究・・・# ビーチェ号の整備 その25 # 朝晩の気温がぐっと下がってきました。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?
朝の通勤で寒さに耐えられず「暖房」をONにしたら、オイルの香りが鼻腔をくすぐり(←もちろん、ビーチェ号ね)、若干悶絶気味になったビアンコです。


さて、先日ショップで明らかになった「異音」の原因を探究すべく、ビーチェ号の下にもぐってみました。

チェック方法はカンタン、ハンマーで叩くだけ(笑)

マフラーを叩いていくと「ビリビリビリー」と響く場所を発見!

二本出しの内側のパイプが「ビリビリビリー」と奏でてて・・・
しかも、なんだかプラプラしてる・・・


↓ハンマーで叩くと「ビリビリビヨヨ~ン」と振動


よくよく見てみたら・・・

ひびが入ってましたorz

↓溶接部分にそって亀裂が入ってます


さらによくよく見てみたら・・・

ひびだけでなく、溶接部分がごっそり外れてました。

↓こんな感じです (断面図)


とりあえず、針金で固定して試走したら「ビリビリ」音は消えたので、ここが原因と特定。

修理方法を考えてみました。

1.針金でグルグル巻き
2.再溶接


「2.」が理想なのですが、残念ながら溶接マシンは持ち合わせておらず・・・。
かといって「1.」だけではココロもとない・・・。


調べてみたら・・・ステンレス用はんだなるものを発見!
あるんですね、ステンレスのはんだ付けって。

↓ホームセンターで入手


クランプでステーとパイプを固定して、
フラックスをばしゃばしゃかけて、
ジュッとはんだを盛りました。


ハンマーで叩いてみた・・・
「ビリビリ」鳴らない


引っ張ってみた・・・
ビクともしない

押してみた・・・
ビクともしない

これは、いい塩梅なのでは!
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・


でもこのままだとまた亀裂が入るだろうから、補助として針金巻いときました。

↓やっつけ仕事感満載・・・(・ε・)キニシナイ!!



見た目は、モッサリしてるけど「ビリビリ」音がなくなってよかったー!

これでしばらく、レコモン(タイプ)サウンドを堪能できます。







さて・・・







次は、ビアンコ号のバッテリーか・・・orz


↓この後「要交換」ランプがつきました・・・



--追記--

全国500万人?のレコモン(タイプ)マフラー愛好会の皆さん(←せいぜい2、3人やて)

溶接個所にはご注意ですよー!

2014年09月13日 イイね!

夏の思ひ出

夏の思ひ出暑い夏も過ぎ去り、朝晩がひんやりとした季節になりました。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?気づけば二か月ほどブログ更新をサボっていたことに今更ながら愕然としているビアンコです。

さて、これといったネタもないので、備忘録として夏の出来事を貼っていきます。

夏のはじめは祇園祭
今年も浴衣でそぞろ歩き・・・。


↓鉾やらの提灯が綺麗


と、町屋でボルボ アマゾンンに出会ったり、

↓大切に乗られてるようでした


旭山動物園ラーメンを食し、

↓醤油ラーメン! 海苔がカワイイ


富良野でとうきびラベンダーソフトを食し、

↓朝収穫のとうきび、甘い!


↓ラベンダーの香りがなんとも(´∀`)


和商市場「勝手丼」を食し(←食べてばっかりやん)

↓安い!うまい!自分でトッピングできる!


帯広でふなっし~くまモンに出会い、

↓こやつらも大変・・・


霧のはれた摩周湖を見て、

↓朝一で突撃!


阿寒湖北海道限定ジョージアを飲み干し

↓遊覧船のアナウンスがお姉さんの生放送じゃなくなっててガックシ


トラクターお尻に萌えて

↓緑のDEUTZ F4L 912


↓しまった!型番確認するの忘れた・・・不覚(゚Д゚)


幸福駅に立ち寄り、

↓たくさんのメッセージが貼ってました


氷の美術館に行って、ピアノを堪能して、

↓寒い寒い・・・


↓淡々と弾いてました


バイオリンを買ってみたり

↓クルマが買えるやん(゚Д゚)!


久しぶりに、琵琶湖に出艇して、

↓やっぱり、ホームゲレンデはいいですねぇ


カフェ海津に上陸して、

↓ブルーザンダー号で湖から訪問


いつものテラス席でまったりして、

↓念願叶って、ブルーサンダー号見下ろしながらコーヒーを・・・


ビーチェ号のバッテリーを交換して、

↓軽い!大容量!信頼性抜群!のカオスです


ブレーキシューも交換して、

↓アタリがつくまで、止まらない止まらない・・・


ついでにサイドブレーキ調整したり、

↓引いても、引いても、止まらないサイドブレーキ・・・


ビーチェ号にランドセルを背負わせるグッズを取り付けたり、

↓カバン買わなきゃ



気がつけば夏が終わってました・・・


締めくくりに、以前から気になってたビーチェ号の異音探究のために、お世話になっているショップに行ってきました。

アレコレ調べていただいて・・・結果マフラーからの異音であることが判明!
そういえば・・・先達のブログにも散々調べた挙句、マフラー内部の仕切り板が振動して異音が出てる!という記事がありました・・・。

サウンドも形もお気に入りの「レコモン(タイプ)」マフラー・・・どうしよう。

と、なんだかとりとめのないブログになっちゃった・・・。
Posted at 2014/09/14 00:01:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@Ponji! さーん!大変ご無沙汰しております〜、サクラリー中止なのは残念ですねぇ。
サクラの時期はアチコチふらふらしてますから、何処かでお会いできるかも!」
何シテル?   03/31 15:47
新旧チンクとベスパで珍道中してます。 フラフラとアチコチ出没してますので、かまってくださいな。 ビアンコ号は、走る、曲がる、とまるのがオモシロイ車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ベアトリーチェ(ビーチェ)号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクと珍道中やってます! 1973年生まれの、元気な子です。 工事現場のような騒音、 ...
アバルト 695 (ハッチバック) ビアンコ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ちっちゃいけどよく走る、チキチキマシーンです。 2009年式 正規輸入左ハンドル 一便目 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ フランチェスカ号 (ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ)
メタボに効く振動、手首を破壊するグリップチェンジ、止らないブレーキと三拍子そろったマシー ...
その他 カヤック ブルーサンダー号 (その他 カヤック)
愛車ならぬ愛艇。 カヤックのくせに、チンクより長い! ノードア、2シーター、最大出力2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation