第6回 軽井沢 FIAT PIC NIC に行ってきました(後編)
めっきり秋ですねぇ。
第6回 軽井沢 FIAT PIC NIC に行ってきました(前編)
めっきり秋ですねぇ。
秋のオープンカーミーティング 行ってきました!
いちななさんプレゼンツ、
岐阜 チンク乗りの憩いのお店 Caf'e Viento 襲撃オフ 








BBQ オフ会に行ってきましたーと、やっと書けた!にしし! 
約3か月越しの野望・・・
BBQオフに行ってきましたー、とやっとこ書けました。
おしまい。
( ゚Д゚)ヲイ!!
いや、失敬・・・。
5月の連休に参加するはずだったBBQへは、突然のハプニングで不参加・・・。
皆さんの「旨い、うまい、ウマイ」というブログを見て、 悔しさのあまりハンカチを噛んで毎日を過ごしていました(←十分楽しんでたやん、というツッコミはなしで)が、やっとこBBQオフに行くことができました!
集合はお花見ツーリングでもおなじみになったココ。
↓ エムエムさんのガルウィング、いいてすねー
モチロン、ボクは久しぶりにお会いしたエムエムさん(のガルウィング)に首ったけ。
ガルウィングの根元は、 こんな感じ。
アルミの部材でしっかり支えてます!
↓取り付けにはフェンダー加工が必要とのこと
ひとしきりお話しした後、出発!
でもこの時期、びわ湖周辺は行楽客で大賑わい。
朝早くから、大渋滞でした。
↓ずぅーっと、後ろまで車、くるま、クルマ
目的地は、北びわ湖の高木浜キャンプ場。
水泳場とキャンプ場とBBQ会場とカヤック基地が混然一体となった、ボクのお気に入りの場所です。
今回はブルーサンダー号の出番はありませんでしたが、近々漕いできますよ。
↓広々として、気持ちいい場所です
今回の目玉は、なんといってもステーキ!
コレです!
↓どどーん!

竹皮に包まれていたのは、極上の牛肉!
生食OKな品なので、サッとあぶるだけで十分。
↓焼杉現金、おっと違った・・・焼過ぎ厳禁

食べやすいように切り分けて・・・
↓ケンカしないように、切り分けてよー

お味は・・・
う、う、うまい!
これぞ、肉!
生きてた甲斐があったってもんよ。
さてつぎはー
コレ!

肉を焼く!

さらに、肉を焼く!

野菜も焼く!

そして、群がる大人たち!

ひとしきり、肉を食べ終えた後はクルマ談義へ。
モチロン、今日の一台はのりガエルさんの、ニューマシン!
コレダ!
↓この色がいい!

綺麗なブルーに魅かれて、購入されたとか・・・。
なんで、日本には地味な色しか入ってこないんだろう?
こんなに綺麗な色、めったにないのにね。
本日納車で、すでに弄り跡が・・・。
↓エンブレムはホワイト

いつものアバルトマークも、ブルーが似合ってます。
↓かっこいいですね! 新鮮やわーこの組み合わせ

ならべてみると・・・
↓うーん、いい色や

本国から引っ張ってきてもらったとのこと、注文したのは去年の12月、納車は本日・・・(ツワモノや)
肉を食べ、のりガエルさんのブルーアバルトを舐めまわし、昼寝をしたところで、解散となりました。
肉の後は、お約束の男子会。
会場は、マニアックなヒトが集うココ。

マスターのお父さんも、かなりのマニアぶり。
所狭しと張り付けられたクルマの写真と、レコード盤のやわらかな音が響くカレー屋(←なぜに??)です。
久しぶりのメンバー、久しぶりの肉、そして初めてのブルーアバルト。
よい休日でした。
みなさん、また肉焼きましょう!
![]() |
ベアトリーチェ(ビーチェ)号 (フィアット 500 (ハッチバック)) チンクと珍道中やってます! 1973年生まれの、元気な子です。 工事現場のような騒音、 ... |
![]() |
ビアンコ号 (アバルト 695 (ハッチバック)) ちっちゃいけどよく走る、チキチキマシーンです。 2009年式 正規輸入左ハンドル 一便目 ... |
![]() |
フランチェスカ号 (ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ) メタボに効く振動、手首を破壊するグリップチェンジ、止らないブレーキと三拍子そろったマシー ... |
![]() |
ブルーサンダー号 (その他 カヤック) 愛車ならぬ愛艇。 カヤックのくせに、チンクより長い! ノードア、2シーター、最大出力2 ... |