
梅雨ですねぇ・・・
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
ビーチェ号オンリー生活5日目突入のビアンコです!
(ビアンコ号・・・いつ帰ってくるんでしょうねぇ)
さて、
「ビーチェ号の整備 その参(NO MUSIC,NO LIFE編)」
で、ヘッドユニットを取り付けてiPod、iPhoneで音楽を楽しんでいたのですが、常にUSBコードがつながったままで何ともすっきりしないのと、ビアンコ号が
「XcarLink Bluetooth版の取付け」
でBluetooth化したのこともあり、ビーチェ号もBluetooth版のオーディオを導入することにしました。
もともとパイオニアのDEH-780を取り付けていたので、今回もパイオニア製品をチョイス。
↓DEH-780 CD/RADIO/USB/iPod/iPhone/AUX
いろいろラインアップがありますが、CDは聴かないのでBluetoothが利用できるコンパクトモデルにしました。
パイオニア
MVH-790
↓MVH-790
Bluetooth/RADIO/USB/iPod/iPhone/AUX
箱の中身は・・・
接続コードとリモコン、そして本体・・・ちっちゃい!
↓箱の中身は、標準的な付属品だけ
いままで使っていたDEH-780と比べたら、奥行きが半分くらいでした。
CD機能がないため駆動部分がなくなり、本体の中もスカスカ。
基板類もペラペラな感じでした。
↓CDメカが無いため奥行きが短い
裏側の端子は似たような感じ。
コネクターの口金は共通なので、そのまま使いまわししました。
ただ、残念なことにディマー機能が実装されていないので、イルミ信号を入れても反応しませんでしたね、残念。
↓端子類は似たような感じ、コネクタの形状は同じものです

取付自体は、一度経験しているのでサクサクこなしていきます。
配線の整理が必要ですが・・・気にしない気にしない(笑)
↓助手席を外すと作業スペースができて便利
さっそくペアリングしてみると・・・
↓サクッと繋がりました
おおっ!
ワイヤレスで音楽が聴ける!
いい音してますねぇ。
しかーし、というか・・・やっぱり、30km/hも出せばエンジンサウンドが打ち勝って、ワイヤレスな音楽は消えてなくなりました・・・。
チンク、恐るべし。 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
Posted at 2014/06/10 22:03:45 | |
トラックバック(0) |
ベアトリーチェ号(FIAT500) パーツ・整備 | 日記