• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿児島のTS4のブログ一覧

2017年08月15日 イイね!

日本百名城 飫肥(おび)城

日本百名城 飫肥(おび)城
日本百名城
飫肥城
(おびじょう)
へ行ってきました。







いままで知らなかったけど、行ってみて見てみたらかなりデカイ!
伊東氏5万1千石の城としては、かなり大きいんじゃないの(*´ω`*)

外堀に川を使い、その内側に武家屋敷が立ち並び、本丸を含む多数の曲輪は空堀で囲む。
わぬしなら、どう攻むる!
(真田太平記の真田昌幸役 丹波哲郎風)


戦国時代
島津氏と伊東氏が103年にわたって覇権を争った城です。




1978年に復元された大手門(当時の資料はなく想像復元です)


石垣が綺麗なんですが、これは江戸時代元禄期に改築されたもの




飫肥城 旧本丸跡
やはり広いし大きいですね。雰囲気もよく残ってる気がします。




ウィキペデアなどから抜粋
分かりやすく年表を作ってみました。

飫肥城は、土持氏が南北朝時代に築城し支配。
そのころの伊東氏は、守護職である島津氏の被官として土持氏と共に国衆または国方と呼ばれた。

1458年
室町時代末期
島津氏が、一族である新納忠続を飫肥城に入城させた。
(島津本家、分家との勢力争い)

1484年
伊東氏が飫肥に侵攻する。(島津分家に加勢)
当時の当主伊藤祐堯、息子祐国、弟祐邑が島津との戦で戦死する。

1484年
島津久逸(分家の伊作家)降伏する。

その後、伊東氏の飫肥城にかける執念は凄まじく、その後も伊東氏による飫肥侵攻が断続的に続けられる。

1560年4月24日
伊東義祐の攻撃から飫肥の島津忠親を救うため、島津義弘が飫肥城に入る。

1562年
島津本家が肝付氏の激しい攻撃にさらされ、島津義弘が本国へ帰還する。

1568年
伊東義祐が総勢2万の大軍を率いて飫肥城を攻撃。
島津義弘不在の飫肥城は陥落。
伊藤氏が、念願かなって飫肥城を奪取する。

1572年
木崎原の戦い
(軍勢 伊東氏約3000 島津義弘約300 の戦で伊東氏敗北)
をきっかけに伊東氏が没落する。
飫肥も再び島津氏の支配となる。

1577年
伊東義祐を日向から追放する。
伊東氏 豊後の大友氏を頼る。

1578年
島津義弘 耳川の戦いで豊後国から遠征してきた大友氏を破る。
大友氏の大敗は、居候同然の伊東氏への風当たりとなり、豊後を離れ四国へ渡る。

1586年
豊臣秀吉の九州平定軍に伊東祐兵が参加。

1587年
根白坂の戦いで島津軍が秀吉に大敗する。

1587年
伊東氏が再び飫肥の地を取り戻し
大名として復活を成し遂げる。

以後の伊東氏は、廃藩置県で飫肥藩が廃止されるまで一貫して飫肥の地で家名を全うした。






ハッピーエンドとなったところで
宮崎の冷や汁頂きました。

美味かったです。






フォトギャラリー 飫肥城









Posted at 2017/08/15 18:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史的なモノ | 日記
2017年07月26日 イイね!

鹿児島林道探索隊 7月定例会 矢岳高原

鹿児島林道探索隊 7月定例会 矢岳高原7月22日~23日

今月の
鹿児島林道探索隊
の定例会は
矢岳高原

で行いました。標高も高いので涼しく過ごせます。


翌朝は雲海が見れました。



今回は急遽場所変更となりまして、総勢9名が参加しました。

今回はなんといっても、鹿林隊No1の料理人で人気者のハトちゃん作
アイスシュー


夏のキャンプに手作りアイスとは最高っす!


右が鹿林隊廃道部のテラちゃん、左がドヤ顔のハトちゃん
悪い道に誘われてます(笑)

翌日は、所要のあった私以外の仲間は、廃道部のフジロックへ行きました。
今回も楽しい定例会でした。


フォトギャラリー矢岳高原 鹿児島林道探索隊 定例会
フォトギャラリー矢岳高原 鹿林隊定例会 美味いもの編







Posted at 2017/07/26 21:48:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鹿児島林道探索隊 | 日記
2017年06月25日 イイね!

季節風襲来 大雨洪水警報発令 大平渓谷キャンプ場

季節風襲来 大雨洪水警報発令 大平渓谷キャンプ場今月の
鹿児島林道探索隊
の定例会は
熊本県錦町
大平渓谷キャンプ場

で行いました。今日の天気は荒れ模様ですが・・・・

大きな東屋があるので大丈夫です。



しばらくすると・・・・遠方より近づく爆音




福岡の嵐を呼ぶ軍団
季節風襲来

大雨洪水警報が発令されました!!

マジです(;^ω^)

サプライズな登場に、我ら一同感激
さらに、
茨木から仕事で九州に来て、四国を回ってきた
shinnnnさんも再来訪
大変盛り上がりました!

深夜のシンヤコーヒーを楽しむshinnnnさん
どうですか~噂以上でしょ?

楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。


遠いところ、ホントありがとうございました。
とても楽しい定例会となりました。



フォトギャラリー 季節風襲来 大平渓谷キャンプ場
フォトギャラリー 大平渓谷キャンプ 美味いもの編




次回の鹿児島林道探索隊の定例会は
7月22日~23日
藺牟田池キャンプ場の予定です。












Posted at 2017/06/25 18:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鹿児島林道探索隊 | 日記
2017年06月20日 イイね!

朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや。

朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや。ブログ 遠距離恋愛かぁ・・・(*'▽')
(2015年10月19日)

あれから1年8ヶ月
shinnnnさん
まさかまさかの九州出張
霧島の野々湯温泉キャンプ場に案内しました。

霧島の秘湯に足を浸ける私とshinnnnさん


夜は鹿林隊の仲間が集まって大歓迎会しました


鹿林隊のアイドル チャミちゃんとの2ショットにデレデレのshinnnnさん

鹿林隊からは、私、シンヤ副長、番長、ジム男さん、てげてげ2号さん、竜監督、スコットNさん、S&Kさん、チャミちゃんが参加

翌日は、キャンプ場内の林道を走って、黒豚そば食べて解散。
その後我が家の地下工房を見てもらって、しばし休憩の後
桜島へ向けて旅立って行かれました。

また会えてホント良かったです、素晴らしい時間でした。
遠いところありがとうございました。

続きは四国の安居川さんへ
バトンタッチとなります!

よろしくお願いします。

フォトギャラリー shinnnnさん来鹿


次は鹿林隊の定例会への参加を心よりお待ちしてます!(^^)/


Posted at 2017/06/20 20:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年06月18日 イイね!

鋭意制作中

鋭意制作中

また廃棄処分の石油ストーブが手に入りまして
鋭意制作中
であります。






じむにゃんさん
ジムおいちゃんさん
よろしかったら
差し上げますんで
秋頃にでも、
野々湯まで取りに
来ませんか~(笑)
(´▽`*)?
Posted at 2017/06/18 12:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー B.F.Goodrich タイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/645453/car/550145/8108804/note.aspx
何シテル?   02/08 16:38
ニックネームは鹿児島のTS4 略して、えすふぉ~でお願いします。 【趣味、興味のあるもの】 日本史 戦国時代、幕末、第二次世界大戦 日本帝国陸海軍の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

屋久島縦走 山小屋巡り5泊6日の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 11:29:52
スーパースージーに掲載された記事 12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 22:20:34
カブトムシ誕生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 14:05:20

愛車一覧

スズキ ジムニー 隊長機 (スズキ ジムニー)
アピオ コンプリートカー仕様 A2000Ti つよし君八段コンプリートキット(五型以降用 ...
その他 その他 その他 その他
車ネタ以外のフォトギャラリー、パーツ、アウトドア用品、電動工具等をアップしています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁車
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
過去所有の車 スズキ エブリイ 4WD サンルーフ付き  初めて、買った車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation