• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうたMZ20のブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

20の日 三芳オフ

20の日 三芳オフ今日は20日なので、Z20ソアラのオフ会が三芳PAで開催されました。

天候にも恵まれ、先日の雪が嘘のような暖かい陽気で、最高のオフ会日よりとなりました。

各方面、遠くは新潟から参加頂いた方もいらっしゃり、総勢15台のソアラが集まりました。
GZとMZの台数もほぼ半々。
最近開催のオフ会としては、なかなかの台数が集まったのでは無いかと思います。

普段、拝見しない方の車から「な~るほど!」と言うアイディアや、
「このパーツは無くなっている車がほとんどだけど付いてる?」
みたいな話まで、参考になる内容やアイディアが盛りだくさんの一日、気がつくと夜になっていました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
いや~!やはりオフ会って楽しいですね。
Posted at 2010/02/20 23:28:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 20ソアラ | クルマ
2010年02月18日 イイね!

Zのオフ会に潜入

Zのオフ会に潜入初めてソアラ以外に関する内容のブログです。

本日、大黒PAにて私も好きなZのオフ会が開催されると言う話を聞き、こっそりと覗きに行ってきました。
平日の夜にも関わらず、結構な台数が集まっていました。

面白いのは、皆さんそれぞれ個性を出されていて、色を含めて外観が全く同じ車は見受けられませんでした。
フルノーマルの外観のモデルがほとんど見受けられなかったとも言えるかも知れません。

モデルは大半がZ33。私が見た時は最新のZ34は見あたりませんでした。
それにしてもZほど大胆なデザインの大径ホイールやエアロが似合うモデルはありませんね。
Z33はフェンダーのアーチも大きく、大きくグラマラスに膨らんだブリスターと相まって、スポーティーなホイールがとてもマッチします。

エアロも、リアの社外アンダーディフューザーなどは、左右ダブル出しのマフラーと相まってバッチリ決まっていました。
エアロも色々なメーカーからセンスの良いものが出されているところが羨ましいですね。
これらの車を見ていると、もうポルシェなどの高い外車スポーツカーなどいらないや!って気持ちになってしまいます。

それにしても、大半が高年次車だけあって皆綺麗ですね。
クリアの品質もアップしているのか、メタリックもホワイトも輝いています。

ヤバイ!!
こういうのを見ると、ソアラ一筋で行こうとしていた気持ちがぐらついてしまう。。。

カーボーイの雑誌取材もあったようなので、そのうち雑誌でも見れるかも知れませんね。
Posted at 2010/02/18 23:35:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 20ソアラ | クルマ
2010年02月17日 イイね!

ツインバックロードホーンに対抗して

ツインバックロードホーンに対抗して私の車はリミテッドモデルでありながら、エアサスもマルチもツインバックロードホーンも付いておりません。

エアサスやマルチは無くても気にはならなくなりましたが、ツインバックロードの搭載モデルはトランクを開けると、迫力ある大きなスピーカーボックスが見えます。

フロントスピーカーもリミテッドだけは20Wタイプのダブルコーンであったはずなのが、訳の分からない13cmを無理矢理付けられていることに、後から気がつきました。
今はアルパインのDDドライブに交換してあります。

そこでツインバックロートホーンに対抗して、中古でウーファーを購入しました。
昨年11月に某オークションで3千XX円で落札した商品ですが、外観も非常に綺麗で、ウーファー駆動用のパワーアンプも内蔵されています。

商品の選択基準は、トランクスペースを犠牲にしたく無かったので、リアストラットの隙間に収まるサイズで見栄えも良いものと言う邪道な基準 (^-^;;;
キッチリとストラット間の凹んだスペースに上手く収まりました。

接続が面倒な上取説も付いていなかったので、長いことトランクに入れたまま、ほったらかしになっていました。電源もバッテリーダイレクトとデッキの電源との連動電源等の接続が必要です。

今回、配線して早速デッキにCD等を入れデッキの電源が入ると、パワードウーファーの電源が入り、イルミが写真のように今風に光ります。

肝心のサウンドですが、使用前はトランクルームにスピーカーがあって、ちゃんと音が運転席まで聞こえるのか心配でしたが、実際運転席に座って聞いてみると十分過ぎるほどに低音が聞こえます。
意外とリアのバッフルボードやシートでの低音遮蔽性は低いようですね。
Posted at 2010/02/17 19:25:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 20ソアラ | クルマ
2010年02月16日 イイね!

気になるパーツ

気になるパーツ20ソアラ発売当時のトヨタ車には、情けない形状のフューエルキャップが装着されておりました。
鉄板のプレス成形技術が今ほど高くなかったのか、軽い起伏のあるプレスの蓋に鉄板を曲げた板が圧接されており、仕上げは鉄材の見えない部分の処理などに使われる亜鉛メッキ?のような安っぽい仕上げがされております。

ソアラほどの高級モデルに、なぜこれほどのチャチな形状と仕上げのフューエルキャップが装着されていたかですが、20ソアラの発売当時は消防法の改正前で、まだセルフ式スタンドが存在しなかったため、ユーザー自身がフューエルキャップを開けることもほとんど無いだろうとのことから、思いっきりコストダウンの対象パーツとなってしまったのでは無いかと推測されます。

今回エンジンルームの変更の際に、気になっていたフューエルキャップにもメッキをかけてもらいました。

これはエンジンルーム以上に目立たないパーツですが、綺麗になって戻って来た姿に満足しております。
Posted at 2010/02/16 18:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 20ソアラ | クルマ
2010年02月16日 イイね!

一時車が帰還

一時車が帰還やっと車が戻ってきました。
やり過ぎてしまったかとも思いましたが、ぱっと見た目にはそれほど大胆には変わったように見えませんね。
変更内容の詳細はフォトギャラリーの方を参照して下さい。

タービンの遮熱板までは、やり過ぎだったかも・・・

週末のオフ会に参加したら、来週からまた内装屋の方にグローブボックスの加工にために持って行かなければなりません。
来月も定例オフと大黒オフへの参加は無理かなぁ・・・
Posted at 2010/02/16 16:41:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 20ソアラ | クルマ

プロフィール

「2年ぶりのみんカラ復活!」
何シテル?   07/26 14:23
1台の車を長く乗り続けるのが好きです。 貧乏人なので、中古車しか乗ったことがありませんが、ローレルSGX(ブタケツ)、セリカXX2.8GT、ソアラ3.0G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12345 6
7 8910111213
1415 16 17 1819 20
21222324252627
28      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
Z20ソアラが現在でも存在するとしたら、と言うコンセプトで近代化を進めております。 やは ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation