• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Tomyのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

旧甲州街道3

 12月27日(土)快晴 笹子~藤野 歩数16100歩 (自転車)

10:25 笹子駅出発
10:38 初狩本陣跡、明治天皇休憩所
10:43 山本周五郎誕生の地 気温4度
11:05 星野家住宅 本陣 12月27日から休みだったが、見学をお願いしたら受付が間違えて見学を許可してくれた。
     静岡から来たと言ったら内部を説明してくれた。見学料は取らなかった。
11:15 下花咲一里塚(大月)
11:45 猿橋 ここで小休憩
12:05 鳥沢一里塚 鳥沢の駅前で食事を市よとしたが休みなのでコンビニでむすびを買う。
ここから坂道なので自転車を押していく。途中で休憩を兼ねて食事をする。
12:50 石畳 見たが写真を撮らずに通過した。
12:55 恋塚一里塚
13:05 白鳥不動尊 案内板有り
13:10 犬目宿 犬目平助の生家碑あり
13:20 矢坪古戦場跡
13:25 荻野一里塚
13:35 お玉の井 西光寺 野田尻宿
13:55 長峰砦跡
14:00 吾妻大社 案内板有り
14:05 大椚一里塚跡
中央高速を渡り直ぐに左に曲がり坂道を気持ちよく下ると鶴川の宿。
     通り過ぎ坂道を登と国道20号線に出る。
     峠まで自転車を押し、坂道を気持ちよく下ったら、上野原宿を通り過ぎ関野宿に来てしまった。
14:45 関野本陣跡
14:50 藤野駅着





  

 星野家住宅


 下花咲一里塚(大月)


 猿橋
 

 塚場一里塚
 

 恋塚一里塚
 

 荻野一里塚
 

 大椚一里塚跡
 

 関野本陣跡

 




Posted at 2010/02/28 22:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街道 | 趣味
2010年02月26日 イイね!

旧甲州街道2

旧甲州街

 2008年12月25日(木)快晴 八王子~藤野 歩数39000歩(今日は徒歩で行く)


10:30 八王子駅出発
11:15 高尾山道道標 国道より30m位右に入ったところにある。
12:10 小仏関所跡 軽い昼食を取る、5分ほど休憩する。
13:05 ここより山道になる。小さな滝らしき物有り。 宝珠寺の先
13:25 小仏峠 明治天皇休憩所、狸の焼き物、茶屋は休止?、案内板有り。
      ここまでは、自然公園や近隣の山への登山客がかなりいた。20分ほど休憩する。
14:00 中峠 鉄塔有り、底沢バス停まで2.4k小仏峠1.1kの看板有り
14:10 山道終わる(底沢)美女谷温泉の方へ向かう
14:25 中央高速の下に、甲州街道この先を行くが通行不可の標識あり。
14:40~14:50 小原宿(相模湖)本陣見学(無料)。コンビニの前にある。
      国道を歩き、旅館「ひらの」を左にはいる。
15:10 相模湖駅
15:20 与瀬上宿の立て札が高速道路下に有る。
15:25 ラーメン屋の手前の坂を登ると、甲州街道古道有り、沢を渡りその先は崖をよじ登る。
15:33 与瀬一里塚跡
15:40 秋葉神社 ちゃちな竹で作った鳥居がある。
15:45 子の入立て札、左側の坂を下り中央高速の上を渡る。
16:05 高札場 国道の手前
16:10 吉野本陣跡 資料館があったが見学できず。国道沿いに有る。
16:30 一里塚「榎」 国道の交番より50mくらい鉄道側にはいると立て札があった。
      交番より50mくらい国道を駅寄りに進むとケヤキの木がある。
16:38 藤野駅到着









 高尾山道道標
 

 小仏関所跡
 


小仏峠
 


 小原宿(相模湖)本陣
 


 与瀬一里塚跡



 高札場



 吉野本陣跡
 


 一里塚「榎」
 



Posted at 2010/02/26 17:55:30 | コメント(2) | トラックバック(2) | 街道 | 趣味
2010年02月25日 イイね!

旧甲州街道1

皆様に好評でした旧東海道に引き続いて、今回は旧甲州街道をブログアップします。

甲州街道45次
     
  スピードアップのため折り畳み式の自転車を購入したので、できるだけ自転車を使用しました。

 2008年12月13日(土)曇り 日本橋~八王子
                            (歩数23200歩・・・自転車でもカウントしました)

 東京駅を出たところで自転車を組み立て出発する。
10:45 日本橋 日本国道路元標を見る。
    静岡から来た夫婦(今回は東海道を東京から京都に向かうとのこと)に写真を撮ってもらう。
10:55 大手町  皇居東御苑は自転車の乗り入れは出来ないため諦める。
11:10 二重橋
12:30 上北沢の一里塚跡説明版
13:00 旧甲州街道入り口
13:20 近藤勇の座像
13:40 常久一里塚跡 公園になっている
13:50~14:05 近くの食堂でショウガ焼き定食900円を食べる。
14:12 八幡宿案内板 八幡神社入り口にある
14:20 府中 高札場、札の辻と問屋場跡
14:30 本宿碑 由来諸有り 交番の隣
15:00 日野の渡し 日野浄化場横にある。
      モノレールが上に走っている橋を渡り対岸に行くと、15:10河原にはチョウゲンボウを撮影している人に会う。
15:25 坂下地蔵 日野駅近く 地蔵が大2小6体ほど立っている
16:00 竹の島公園にある竹の鼻一里塚
16:05 八王子駅到着






 日本橋
 
 
 二重橋


 上北沢の一里塚跡


 近藤勇の座像
 

 常久一里塚跡


 府中 高札場



 坂下地蔵 
 

 竹の鼻一里塚



Posted at 2010/02/25 20:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街道 | 旅行/地域
2010年02月21日 イイね!

旧東海道34 最終回


東海道歩きも本日でゴール。

(最終回)平成20年8月26日(火) 天気:雨時々曇り 山科~京都三条  歩数22600歩

8:45 山科駅発 小雨が降っている。
8:55 道標(5条別れ) 東海道線を越えてから住宅街に入り道を見失い、一旦三条通りに出てから住宅街に戻り道を探す。
9:20 道標(右有明の道) 近くに大乗寺あり(9月には芙蓉の花が咲く)
9:28 三条通りに合流する。
     ここから三条通りを歩くことになる。蹴上げの手前で地下鉄駅に入るトンネルが昔の隧道を使っていた。
10:00 三条大橋到着 ようやくたどり着いた。
     今年、近畿に入ってから良く雨に降られた。
頼まれた土産を買いに上賀茂神社まで行く11:40しかし丁度売り切れで購入できず。
     仕方がないので上賀茂神社を参拝する。
     国宝展と書いてあったので500円払い、たすきを貰う、中に入り神主から説明を受け国宝を見るが期待はずれ(本殿の建物が国宝であった・知らなかった・・・外からでも一部見える)
     三条に戻り、娘に頼まれた土産(あぶらとり紙)を買い、
     かわよの「錦糸丼」1600円を食べる卵はふっくらして大きかったが、鰻はほんの少ししか入っていなかった。
     酒は冷やが無く常温で飲む。
京都15:00 




日本橋~京都三条 まで35日かかりました。

車では見られないところを見学したり、地元の人と話をすることができ大変有意義でした。

 もっと歴史を勉強していれば楽しみ方も違ったと思うが、無学の私だから仕方がないかとあきらめ、景色を見て感激していました。

  長い間御拝読ありがとうございました。


次は他の街道を載せたいと思います。


  道標(5条別れ)
 

 

道標(右有明の道)
 


  三条大橋
 

 三条大橋



 弥次喜多の像


 三条大橋 


 

  上賀茂神社
 


上賀茂神社


Posted at 2010/02/21 19:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街道 | 日記
2010年02月21日 イイね!

昼食

昼食今日は静岡のパルシェで昼食

何を食べようか迷った末、韓国料理にしました。

食べたのは、スンドウチゲ定食900円。
店の写真を見ていたら美味しそうに見えたから、食べてみると麻婆豆腐のキムチ版みたいでした。
Posted at 2010/02/21 18:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「蔵王温泉 http://cvw.jp/b/645650/48584606/
何シテル?   08/06 09:50
2.5年かけて ハーレーで日本1周海岸線の旅をしました。 これからは 内陸部 にも足を伸ばしたいです。 旧街道歩き・・・東海道・甲州街道・日光街道完歩!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21222324 25 2627
28      

リンク・クリップ

自然の遊びと観察 
カテゴリ:自然観察
2009/12/30 17:55:07
 
自然観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/30 17:41:55
 

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
これで各地に行けます。 秘湯巡りをしよう!!
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
足つきが良いのを選びました。 近回りをのんびりとツーリングします。
その他 その他 その他 その他
2輪車 買っちゃいました。 電車にも持ち込み可能なので便利です。 下りは歩くより楽なので ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
旧モデルより少し大きくなったかな。 居室が少し広くなった分、荷室は狭くなりました。 燃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation