• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二郎(CV:大塚明夫)のブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

⑤ゆるキャン△号各部仕様その1

【特定作業】

というわけで2022年の夏、スピニングガレージさんの多大なるご協力を得てゆるキャン△号の製作作業がスタートしました。まずはモデルとなる劇中車の各種仕様の特定作業が必要となります。ひとくちにゴルフ2と言ってもいろいろありますからね。少なくとも劇中で視認できる範囲の仕様についてはぴったり合わせ込みたいところ。

そもそも映画『ゆるキャン△』の約2時間の上映時間のうち、桜さんのゴルフ2の登場シーンはたったの3回。しかもそれぞれたったの約3秒で合計9秒という驚異の短さ。この9秒間で桜さんゴルフ2の各種仕様を特定するために、映画館に7回も通ってその雄姿を網膜に焼き付けました(スピニングガレージのスタッフさんにもわざわざ映画館まで見に行ってもらいました、感謝!)。

はたしてその結果・・・




©あfろ・芳文社/野外活動委員会

・水色?っぽいボディカラー
・ベージュ色内装
・三角窓(=初期型)
・スモールバンパー(=初期型)
・サイドモールレス(=初期型)
・2灯グリル(=初期型)
・5ドア
・左ハンドル
・下向き三角(▽)のフロントエンブレム

などなど判明しました。おおむね初期型をモデルにしているようです。しかし実際に初期型を維持しようとすると後期型に比べて大変なことは既に知っていました。というか初期型はそもそも市場に出回っている数も少なくて、さらに水色(ライトブルー、初期型のみ設定の超希少色)の個体を見つけることなんてほぼ無理ゲー

ということで、前の記事『先代のゴルフ2GTI』文章内で言及した「もしまたゴルフ2買うんだったらこういう仕様がいいなぁ」諸々も併せて検討した結果「後期型(RV)をベースに初期型(GX)っぽい外観を再現する!」方針が決定しました。ドア枚数を除けば「オグラのFGXプロジェクト」に類似したカスタム内容です。

【ベース車】

さて今回企画の全ての土台となるベース車については「5ドア」「左ハンドル」「MT」「RV型エンジン(GTIのぞく後期型)」という条件が揃っていることが条件です。

が!

1988年式GTスペシャルなど一部の例外を除くと当時ヤナセで正規輸入されたものにはその設定はありません。うっわ、さっそくハードル高すぎ!(笑)
・・・と、スピニングガレージのスタッフさんが店のバックヤードからこの条件にピッタリ合う奇跡の個体を見つけてきてくれたのです!スーパーグッジョブ!僥倖!僥倖!僥倖!なんでも前のオーナーさんがATからMTに載せ替えたものの、諸事情により長期間放置された車体だそうで。内装もほとんど剥がされた、いわゆるドンガラ。ボディも雨ざらしのがっさがさ状態で、到底そのまま乗れるとは思えないコンディション・・・。しかし映画『ゆるキャン△』と同じくテーマを『再生』と自己設定して、むしろここからの変貌ぶりを楽しんじゃおうと、逆にテンション上がりました。
・・・変態ですね。(笑)





【ボディカラー】

まずは外観で最大の関心事であるボディカラーについて。まずオールペン(全塗装)はもうマストです。塗る色については前述の初期型限定色のライトブルー・・・というよりは映画に出てくる桜さんの個体そのものをモデルに色を調合した方がよさそうとのことで。塗装屋さんに相談して日向・日陰の表現や実際の使い勝手も考慮して色味を決定しました。結果、ゆるキャン△要素を抜きにしてもとても鮮やかで「映える」素敵な色に仕上がりました。





(これは全塗装後に気づいたのですが塗り上がってみれば結局前述の「オグラのFGXプロジェクト」個体の色とほぼ同じ仕上がりになっていて。もしかしたら映画ゆるキャン△製作スタッフの方はこの個体を参考にされたのかな?とも推察します)

ベース車が紺色でスカイブルーと同系色ということもあり(塗装屋さんのウデが良いのはもちろんのことですが)かなりキレイに仕上げていただきました。ラゲッジルームなど室内のちょっとしたところやエンジンルームで元色を確認できちゃったりしますが、それもまた一興。「オールペン前はこの色だったんですよ〜」と説明するのも恒例行事と化しています。



【ドア】

初期型のドナー車から三角窓つきフロントドア2枚を移植手術。こちらはボディカラーがホワイトの個体だったので全塗装直前は2トーンカラーのちょっと面白い外観に。




【エンブレム】

本来フォルクスワーゲンのVWマークが据えられているフロントグリルの中央部分。劇中では下向き三角(▽)のオリジナルデザインのマークが見て取れます。ゆるキャン△の△を諸事情によりひっくり返して▽にしたのかなと。よっしゃこれも再現じゃということでスピニングガレージスタッフさんに製作していただきました。素晴らしい!映画ではクルマのリヤは映っていないけれどきっとこうなっているだろうということでフロントと同じ▽マークのエンブレムをこれまた作ってもらいました。素晴らしい!
VWエンブレムが消えたので、より一層正体不明車感を強調するために車名・グレード名のエンブレム(GOLF・CLI)は取り払ってスッキリ仕様に。




【ホイール】

登場シーンではぎりっぎり写り込んでいないホイール部分。なんとなーく純正13インチホイールっぽいのかなと予想はするものの、しかし私の好みの乗り味は14インチ。ということで納車時はCOXのアウトレットセールで買ったCS-3ホイールを履かせていました。



が!

2023年秋にはより純正っぽくてゆるーい雰囲気のジェッタ(ゴルフのセダン版)純正14インチホイールにブラックキャップをかぶせたものに変更。この組み合わせは遠目にはゴルフ定番中の定番ATS Etypeっぽく見えるのもポイント(ATS Etypeは基本的に15インチのみ)。



ー 長くなってきたので機関系・メカ系・内装系の仕様は次回投稿に続けます ー
Posted at 2023/10/24 20:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

●クルマ遍歴 VW ルポGTI VW ゴルフ4R32 VW ゴルフ5GTI MINI クーパーSコンバーチブルJCW VW ゴルフ2GTI -おやす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15 16 17 18 19 20 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
「S124の中期300TE」と言えば分かる人には分かるはず。前期中期フェイスにサッコプレ ...
トライアンフ トライデント660 トライアンフ トライデント660
2025.6.14納車 三気筒!
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
カワサキプラザエディション。 2024.10.11納車 2025年春お別れ
メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
3列シートの割にコンパクト。 SUVなのにAMGで超速い。 なんでもできちゃうクルマ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation