• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamochanのブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

新たな酒屋さんに行って来た話

新たな酒屋さんに行って来た話奈良県広陵町の酒屋「米惣よしむら」さんに行って来ました。

店内には「大倉本家」はもとより「千代酒造」「油長酒造」「梅乃宿」とか「木下酒造」とか私の大好きな蔵のお酒があって大興奮!

お酒を見ているとご主人が近付いてきて「これが今、おすすめのお酒です」とコピーされた紙を手渡してくれたのですが、私は初めての店では会話でお酒を選んで購入すると決めていたりするので手渡された紙は無視して、ご主人と相談して画像のお酒を購入しました。

会話で購入するお酒を決める・・・そのお店のお酒に対する想いみたいなものを知るためだったりする。

代金を支払う時「当店で取り扱っているお酒です♪」とお酒のリストを貰いました。

こういうのって自分が本当のお酒好きというのを認めてもらえたようでなんか嬉しかったりする。




それはそうと、「登酒店」の4代目も今回の「よしむら」のご主人も、和歌山市の酒蔵「世界一統」の「澪標」というお酒が会話の中に出てきたりして・・・・・「登酒店」では薦められて4号瓶1本購入したし「よしむら」では杜氏の方が話題になったりしたし・・・・・


「澪標」要チェックですよーーーーーっ!!と呑兵衛の友達に向かって叫んでみる。
関連情報URL : http://www.komesou.com/
Posted at 2011/11/06 20:35:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2011年11月05日 イイね!

今、本気で悩んでいることの話

今、本気で悩んでいることの話もうすぐスイスポ君の車検で親戚のお店に預けることになっているんだけど、その時にどうせなら前から思っていたグリルの交換をやろうかと思っていたりしていたんです。

で、いろいろと調べて、みんカラでもメッシュタイプのグリルが大勢を占めているので私もそのつもりでいたんだけどそのことを会社の同僚にポロッと話したら、たいがいの人が「ええやん!」と言ってくれたのですが、なかには「え~~~っ!」とか「◯◯さん(私のこと)には似合いませんよ」とか、ここぞとばかりに遠慮無くおっしゃる人がいたりする。

幼稚園から始まり小、中、高とずっと一緒で現在でも近くにいる腐れ縁のような友に言わせてみれば「お前がフロントに○が4つ付いていたり、三方に光を放つ星が付いていたり、馬が跳ねていたりしていたりする車のオーナーでもエンブレムを外すのか!」とか「クリプトン星からやって来た正義のヒーローは胸にSのマークをつけているぞ!!」とか「おまえはSではないのか?あぁ、そうか!おまえはMだもんな~」とか言いたい放題。

「いや、Sのエンブレムが理由じゃないんだよ」と言っても「理由はどうであれ結果はそういうことだろう」とメチャクチャ理不尽なことを言われているんだけど、何故か論理的に反論できない私・・・・・

友人はニヤニヤと笑いながら言っていたので決して本心から言っているのではなく、ただ私の反応がおもしろくてからかっているだけだと思うんですけどね。


似合わないとおっしゃってくれた同僚とかに対して「メッシュタイプでなければ良いだろう」とスイフト本やらスイフトマガジンやらを見て勉強する私。

その時「オーナーである自分の意思はいったいどこに行ったのだろう?」と思っていたのは言うまでもない。


で、ものすごく身近な所で解決策を見つけてしまった。

みん友の方が過去の愛車に付けていたグリルが良いじゃあ~りませんか!


交換するかしないか真剣に考え中だったりします。



でも、交換したらしたで腐れ縁の友人にはSについて延々とからかわれるんだろうな・・・・・(-_-;)
Posted at 2011/11/05 20:48:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月02日 イイね!

この前の休日に「あべたや」さんに行った話

この前の休日に「あべたや」さんに行った話この前の休日、遠回りして「あべたや」さんにお酒を買いに行ったんだけど、本当は吉野の酒蔵に行く予定でした。

師匠のブログで知って、上様から直々に「偵察しろ!」という勅命が下って「俺は才蔵じゃなくてmamo蔵だよな~」とわけのわからないことを思いながらも「いきなり酒蔵の画像をUPしたら師匠も驚くだろうな~」とか考えて、少々回り道をしてかねてから写真を撮っておきたかったバス停で記念撮影をしてから吉野に向かってスイスポ君を走らせたのですが、「どうせなら『やたがらす』に行ってから行こう♪」と思ったのが大間違い。

蔵はおそらく仕込みの真っ最中で普段なら駐めることが出来る駐車場が満車状態。

そのまま素直に引き返してあの酒蔵に行けば良いものを、天の邪鬼な性格が邪魔をして針T・R・Sにスイスポ君の進路をとるのであった。

大宇陀の道の駅を通り過ぎた頃に「お酒を買いに行く」という本来の目的を思い出したんだけど、スイスポ君の慣らし運転時代を思い出していた私はもうどうでも良くなってそのまま針に向かってどんどん進む。

「勇往邁進」もしくは「猪突猛進」

本当は、なんか引き返したくなかっただけ・・・・・そんな気持ちになるときってあるよね♪と、つぶやいてみる自分がなんかかわいい。


天理の「登酒店」でお酒を買っても良かったんだけど、そのときの気分は「あべたや」さんだったのでその気持ちに逆らうことはせずに「登酒店」はスルーして田原本へと向かいました。

「あべたや」さんではいつもならご主人に相談してお酒を決めていたりするんだけど、今回はご主人に頼ることなくお酒を購入。

必殺「ど・れ・に・し・よ・う・か・な♪」が炸裂したのはいうまでもない。

そんな私の姿を見て、ご主人が笑っていたような気がするのは私の気のせいだろうか・・・・・

で、お酒を購入した私は、素直にいつものルートで帰路につくのであった。



計画したドライブも楽しいけど、行き当たりばったりのドライブも楽しいですね♪

Posted at 2011/11/02 21:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月01日 イイね!

久しぶりに有栖川有栖の小説を読んだ話

久しぶりに有栖川有栖の小説を読んだ話有栖川有栖の「女王国の城」・・・5回くらい読み返してます。

作者の作品は大きく分けて、英都大学の推理小説研究会の部員が活躍しその研究会の部長である江神二郎が謎を解く「学生アリスシリーズ」と英都大学の准教授である火村英生が謎を解く「作家アリスシリーズ」があって、この作品は「学生アリスシリーズ」の方です。

「学生アリスシリーズ」の作品は「作家アリスシリーズ」に登場する有栖川有栖が創作した小説であり、「作家アリスシリーズ」の作品は「学生アリスシリーズ」に登場する有栖川有栖が創作した小説だったりするので、この辺の設定は非常にややこしい。

まぁ、作品中にそういったことが出てくることはないのだけど。(要するに裏設定だったりする)


個人的には「作家アリスシリーズ」よりもこっちの方「学生アリスシリーズ」の方が好きです。

私はものすごく「え~~~っ!これってあり?メチャクチャやん!!」といった驚きをもたらしてくれる大がかりなトリックが大好きで、そのトリックが崩壊することによって犯人が暴かれるような作品を読むと興奮して何度も読み返すのですが、作者の作品はそのどれもがそういったこととは違い、謎は大きいが謎解きは地味な作品が多いんです。

でも、何度も読み返すのは作品中の登場人物達、特に英都大学推理小説研究会の面々達が生き生きと動き回っているからだと思うんです。

作者はエラリー・クイーンの影響を受けていて、作品中にもクイーンの作品のように読者への挑戦が挿入されていたりするのだけど、このシリーズの最大の魅力は登場人物のキャラクターにつきると思うんです。


前作の「双頭の悪魔」の方が評価が高いかもしれないけど、私はこっちの方が好き。

理由は作品中に笑いというか活劇があるから。(特に脱走のシーン)



ちなみにこのシリーズは5作でおしまいらしい。

ということは、次の作品で終了となる。



残念なんだけど、最後の作品を楽しみに待ちたいと思います。

Posted at 2011/11/01 21:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2011年10月31日 イイね!

お酒を買いに行きましょうと奈良に向かってスイスポ君を走らせた話

お酒を買いに行きましょうと奈良に向かってスイスポ君を走らせた話この道を通るたびに、このバス停で写真を撮ろうと思っていたんです。

何故、撮りたいと思っていたのかは奈良のお酒を知っている人なら理解してくれるはず。

たぶん、あのお酒の名前はここからだと思うのです。

通り過ぎてから思い出したりして、そのたびに「しまった~」とか思っていたのですが今回やっとこさ撮ることが出来ました。

ということで、今夜からこのバス停と同じ名前のあのお酒を呑んでいたりします。



それはそうと、この後吉野の酒蔵に行こうと思ってそっちにスイスポ君を走らせたんだけど、何故かそこを通り過ぎて針まで行っちゃって、そのまま名阪国道を天理まで行って「登酒店」を通り越して田原本の酒屋さんに行った。

どの酒屋さんに行くにもメチャクチャ遠回りなルートです。

でも、このルートはスイスポ君の慣らし運転の時によく走っていたルートなんです。



もうすぐ初車検だからかもしれません・・・・・と、秋の夜にお酒を呑みながらあの頃を懐かしむ私であった。
Posted at 2011/10/31 21:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車紹介の画像を撮るなら http://cvw.jp/b/646772/41702425/
何シテル?   07/09 11:06
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ノーマルのまま乗るんだい! 乗るんじゃないかな? まぁ、チョットだけなら・・・・・。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
たくさんの思い出をありがとう。 楽しいクルマでした。
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation