• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z774RRの愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

モンキーHID化★2~キットを組むぞ編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
全波化が済んだら、次はいよいよHIDキットを組んでいきます。
自分のはヤフオクで4000円+送料1000円くらいでした。
25Wで6000Kです。
スクーター等なら必要ないと思いますが、自分はバラスト等をシートの下に設置したかったので延長ケーブルを購入しました。
ヤフオクで売っている専用の耐高電圧ケーブルを買いましょう。
1m1000円位で買えます。1mも必要なかったですがw
2
全波レギュの配線でメインスイッチON時に+12Vの配線ですが、
エレクトロタップを使いました。
3
余談ですがモンキーの配線は
黒:メインスイッチON時に+12Vが流れる
赤:常時流れるプラス線です

黒の配線ならどこでもいいのですが、私はウインカーリレーの黒にエレクトロタップを使用し接続させました。
4
こんなんです。
5
ではHIDキットの配線図を見ていきましょう。
メインの電源をバッテリーから直でとっていますね。
いわゆるバッ直ですが、キットの端子は丸型圧着端子です。
6
モンキーのバッテリーには直で付けれないので、エレクトロタップを使用します。
丸型端子をカットし、画像の赤丸印のとこにエレクトロタップを接続させました。

これでバッ直と同じです。
7
画像がビニルテープ巻いた後なので、意味不明ですが。
エレクトロタップを赤の配線に噛ませています。
8
次にリレーのスイッチの配線ですが、自分の買ったキットはHiとLoがないので既存のスイッチのHiで点灯させるようにしました。
配線的にはここですね。シート下からエーモンのコードをギボシ加工したものを使って延長し付けました。

モンキーHID化★3~ついに点灯編~へ進んでください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

ヘッドライト交換:96 ASSY → 98 ASSY

難易度:

パンク修理

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

LED取付

難易度:

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月28日 16:20
こんにちは。
ひとつお聞かせ願います。
私も全く同じ方法でHID化したのですが、通常点灯は全く問題なしです。
しかし、アクセルを開けて高回転で走行すると消えてしまうという症状が出ました。消えた後、スイッチをLo側に一度もどし、再度Hi側でONにするとまた点灯します。
消えているときにリレーのコイルには14.5vくらい来てました。
ですので、リレー接点はつながっており、電圧自体はバラストへかかっていると思われます。

同じ症状をもし経験されていらっしゃいましたら、ご教授願います。
2011年12月28日 16:23
あと一点ですが、バッテリー直で接続すると思うのですが、マイナス側もバッテリーのところでエレクトロタップ使用でしょうか?

プロフィール

「この地球の平和を本気で願ってる」
何シテル?   04/04 01:21
TOYOTA 86 モンキーとNチビ、MVX(産廃) ハーレーダビッドソンショベルFLHT&JOGぽしぇ escape尺3 静岡/準フランサー/海...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Z774RR 
カテゴリ:Twitter
2010/06/20 23:08:20
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
Nチビ!! ついにフルカウル化だぜ 備考 92年式 NSR50N
ホンダ その他 ホンダ その他
モンキーヨロシクっ!
ホンダ その他 ホンダ その他
現在産廃
ホンダ その他 ホンダ その他
リトルカブfeat.玉露SPL RT玉露MASAの愛車 究極のDIYの集合体!! 玉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation