• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うしろヨシのブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

GE8くんと初スキー場へ!

本日、近場のスキー場(飯綱高原)に行ってきました。 といっても標高が高い山ではなかったので道中の道路は霜!?ならぬ凍結防止剤が色濃く残る路面をひた走り、なんなく到着w

そしてスキー場の駐車場ですら雪がない!! まぁ、なんとも車にとっては悩まされることが少なくよいのですが・・・。

あいにく撮影のことなどとんと忘れてしまい撮ってきませんでした、迂闊でしたねまったく。

そして下り坂での話しなのですが、一応エンブレを効かそうとSモードのパドルでもって小刻みにやってみました、あんがいトルコンの精度が高くなく、適正回転数で減速しないとエンジンがうるさいです。 というかセカンドレンチ作ってしまったほうがどれだけ楽だろうと結論づけました。 下りでの楽しみはあまりないといった印象でした。 というか、母は山行けないなぁと痛感しました。


ただ! 燃費はやっぱイイですね。


燃費だけはあながちウソではないです。 ひじょーーーに満足しております。 フィットは家庭に優しいクルマなのは確かです。

こんど高速を一定速度キープで300kmほど走って、リッター20kmオーバーを果たしたいと思ってるのですが。

それと、最近サスの衝撃に嫌気がさしてきている母ですが、フィットはローダウンさせたほうが断然カッコイイです!

モデューロサスでさえそう思わされるので、チューナー仕様の車高調サスなんかつけたらそれはそれで別物?のフィットになると思われ。

私的にローダウンは有効的だと思います、オススメです♪
Posted at 2010/02/22 10:09:02 | コメント(0) | FIT RS(GE8/CVT) | 日記
2010年02月01日 イイね!

GE8くんの1ヵ月点検へ行ってきました。

今思えば雪が降る前にディーラーへ行っておいて良かったぁと安堵しております、夕方だったらアウトでしたw 無事もなく点検終了(所用時間:30分、洗車含め)でした。
ついでに今後、タイヤハウスまわりを洗浄していきたいので、ホイールナットの締め付けトルクの規定値とソケット角を聞いてきました。
整備士の方は砕けた?適当??な方でいろいろと答えて頂けましたが、基本的にホンダ車はソケット角は19もしくは21mmをもっていればこと足りるとのこと。 メモリを110N・mに設定すれば間違いないとも忠告されました♪
タイヤハウスまわりの水噴射だけはやたらにしないようにといわれました。 やはり水分というよりも潤滑油的なオイル散布の方が錆びもこないし金属部分が傷まないとのことでした。 なるほどなぁと納得w
ということで、あらかじめ砂や泥は水で湿った雑巾でこしとって、やはりホイール系の保護コーティング剤が入った溶液を散布して最終的にこれまた拭き取る!というのが流れかもしれません。

とりあえず、KTCのプリセット式のトルクレンチとロングソケット19,21mmを手配 ・・・。 およそ3万近く、とほほですw まぁ、ある意味一生ものと思い使ってきます。 トルクレンチもバネが伸びた時(5年後くらい)にリペアーが効くやもしれないので国産にしました。 スナップオンとかいいですけどね、永久保証。 いかんせん、同じ仕様の工具とソケットだけで8万近くいくのでは?? さすが世界標準なツールです。 そこまでは必要ないかと個人ツールとして。

点検が終わったらイチゴを買いにあぐり農協ストアーへ! 地方に住まれている方はあぐり農協ストアがあるのではないでしょうか? 長野(北信地方)はそろそろイチゴの収穫時期を迎えます。 りんごの次はイチゴ、そしてぶどう、桃と行くわけですが、そのイチゴがうまいのですよ。 ちょっとしたドライブにもなってよかったです。

行く間に公道にてわりと小刻みに前方を走る車を追い抜きましたが、フィットはクィックにとんでいてイイ走りします。 メインとしたらどうなのか別れますが、サブ的な存在にフィットはサイコーですよ。 このような足的存在の車は貴重だと思いますね。 それにRSは力がわりと強いのでストレスもないだろうと。 おそらく普段トルクフルな車を乗っている方がコンパクトカーに乗ると乗り心地が格別なのかもしれませんね。

あと、パドルの感覚が身についてきましたよ♪ ようやくw

縦列して走行するケースなどはひじょーーに面白いですね、暇はしませんね、えぇ。 ですが、視界が開けたときにいつまでもSモードで走っていると速度のマンネリ化を招きますので、即座にDモードにしてアクセルを踏み込むと! 二束の草鞋状態で運転することが、一番の醍醐味な気が最近してなりません。
いや、なんだか今日はフィット漬けでしたが、楽しい一日でした。 もうすぐオドメーターが500kmを差しますw



車メモです。
とうとう「AUDI TT RS」の国内投入がアナウンスされましたね。 アウディフォーラム東京にてプレス向けに今日と明日 記者会見をするそうです。 いまフォーラム行くとTT RSの実車が見れるのでしょうか? R8があった雛壇に置かれてるのかな?? とりあえず、フォーラムへ寄ってくるしかないっしょw 価格はいくらなんでしょうかね?? 800万弱で収まってくれるといいのですが。 1000万逝ったら幻滅ですねw 直噴直列5気筒のMTなんですよね、楽しいだろうよ運転していてw エスコートできるクルマでないことは確かかと・・・w

ROSSO増刊のR8の本はイイです。ファンは買いましょう♪ ですが、不思議と458 ITALIAの覇気というかそっちにますます心酔ぎみな自分はなぜだろう??w R8もサイコーなんです、けでも時期がわるいのかなんなのか?? 相手が悪すぎるんでしょう。 決定的な違いは本体価格でしょう、ここでどう折れるかだけだと思いますね。 圧倒的な低価格スーパースポーツはR8に間違いはないです。 だけどなぁ、みんな跳ね馬に憧れるわけですよ! 闘牛に憧れるわけでよ、高価だろうがぁ、はいw 
Posted at 2010/02/01 21:06:42 | コメント(1) | FIT RS(GE8/CVT) | 日記
2010年01月25日 イイね!

1ヵ月点検のご案内がきました。

1ヵ月点検のご案内がきました。速いもので1ヵ月ですかぁ、もう。

日常の足に使ってれば1000kmとかザラなんだろうと思いきや、我が家のGE8くんは未だ500kmにも及びませんねw

一応、フォーンがおかしくなっただけで、エンジンは問題なさそうです。 本当にそれだけは救いでした。
当たり前なんですが、けっこう初期不良を引きずるなんてオーナーさんも居るんですよね。

いがいと量産車のほとんどはそのリスクはあるし、ディーラーに同じのと変えてって言っても、母体のリコールが起こらない限り、かなーり難しいことなんだと過去に経験があります。 父が苦労してましたね初期不良には。 

ディーラーには月末に行こうかと思っております。 洗車もしてくれるようなんで感謝っす。 サービスでどこでもやってることかもしんないけど♪ 

年が変わって未だ会わずじまいの多忙営業Dさんに挨拶できたらしてきます。 新年の挨拶!(っ遅ぉ!)


点検案内DMがASHIMOだったんで画像(汚くてごめんなさい)載せておきます。 このセールスポイントはHONDAにとって大きいですよね。 なんだかこのロボット(アンドロイド?)に対しては成長を見守りたいなどと親ごころが芽生えてしまうんです、まさにアトムといったとこでしょうねw 
Posted at 2010/01/25 15:07:15 | コメント(2) | FIT RS(GE8/CVT) | 日記
2010年01月17日 イイね!

洗車したら・・・あれっ??

洗車したら・・・あれっ??今朝は冬晴れ!
というか地元は冬に放射冷却というおそろしい現象がおこりw朝っぱやからしだすと、手が死ぬので、昼あたりから洗車しました! ちょうどイイカンジで始められたなぁと。

まず、エンジンルームを空けて見てみると! というか思えば納車以来 初めてのオープンでした♪
さすが、新車っすよ! まったく汚れておりませんで、埃もついてなかったのは驚きでした。 (整備手帳を【 更新 】しました

 ということで、さっさとフクピカ!で拭き取り、いよいよメイン作業っす!

基本ですが水をこまめにかけて、まずはかっさかさのGE8くんを一応ウェッティーにしましたょ。

一応、担当Dさんの計らいで無料でHONDAミラーコーティングしてあったので軽めに洗い流そうと考えつつ、まずはおおよそ分割して、また、自宅のホースとの兼ね合いをみて始める????

待てぇえええい!

ホイールを先にせねば! と思い、結果的に一番手間どりましたね。
トルクレンチも手元にないんで、タイヤはずそうにもはずせず中途半端にもかかわらず、やっぱめんどかったです。 けど、隙間から覗くにモデューロのサスくんは一応まだテカってました。 いつも堅い足をありがとさん♪and母さん、ごめんw

と!ホイールを洗ったら拭き取らず、休まず上から下へ。 いやぁ、ミニバンコンパクト系のフィットなだけにけっこうな洗浄面の広さで参りましたw


と、ここからが大変なんですよね。 根気との勝負です。

セーム皮は高いので、洗車用クロスをチョイス! けっこうキレイに拭き取れますし。 まぁ、真夏の瞬乾きに比べたら冬の洗車は楽っすよね♪ あの水アカってやつはやっかいなんだよなぁ。
そして、助手席側へ面に沿って洗浄 → リヤへ→ 運転席側 → 最後にフロントと一連の作業的に各部それぞれ洗い流して拭き取るを繰り返しました。 フロントは特に入り組んでいてやっかいですし、水がひじょーーーに溜まりやすいんですね、どの車種も。 絞り出しを何回やってるんだろうなぁ合計?ってくらいクロスに水を吸い込ませてますw


で、ボディはここまで! つづいて、ガラスです。
専用のクロスがオススメですし、もっというとガラスコーティング剤のスプレーでやるとかなーりイイカンジになりますが、今回は手元にないし集中力が切れてきているので乾拭きで手早く済ました♪ これがまた気を使うんですよ! キレイにするって難しいんですねよガラス面って。 泣けてきます。


いよいよ、フィナーレはホイール拭きです。
これまた、水気をたぶんに含んでいるので苦労しますが、早々に切り上げます。 しっかりやるのなら、タイヤをはずしてしっかりすることが鉄則です。 あと、みんなやってるのかな? タイヤワックスってのがあって、これは夏場の方が浸透しやすいと思いますがこいつでコーティングすると気持ちいイイっくらいにタイヤが活き活きするんですね♪ 仕上がりはレーシングカーのようです。 やりたかったのですが、ちょっと2,3日待ちますw つか、洗車直後は無理があるかとw


とまぁ、あとは屋内といきたいところなんですが、納車後、あんまり人が乗ってないんで軽く拭き取る程度にしときました。 けど、埃ってやつはやっかいですねw あと我が家の場合「猫の毛」っすよ。 微量ながら確実に着いてるわけでw
無限のマットも砂などぱんぱんして ・・・


・・・


終わりました。 正直、思っていた以上に時間がかかりましたよ。 ナメてましたフィット。




で、暖気でもすべーーと思い、乗り込んで、晴れてるし埃ついちゃうけど走ってくるかぁ・・・、なんてふいにクラクションを軽く鳴らしみたところ、


ん??

で強く押すと「カチ・・・ツツツツゥゥウウウーーーー」といった電子音。

クラクションが鳴らない ・・・。 


どうしたんだぁ、クラクションが鳴らなくなるんてあるんだろうかぁ?? と一時自問自答しておりました。 見れるだけ見たんですが、手に負えそうもなかったんで、ディーラーに電話!

行ったら直りました。

原因はホーンの電圧系統のトラブルが原因だったようで。 まぁ私的にエンジンでなければ基本問題ない派なんですw、だけど消耗品なだけにホーン故障早くね?とは感じましたw そして、帰宅後 ・・・ 母が異常に怒っていて「新車なのに!」と ・・・、なだめるのが大変でした。


ちなみに、GE8乗りの方ならみんな知ってるかと思われるのですが、どノーマルの場合、空ぶかしは4000回転付近からハンチングします
ハンチングとは回転が一定にならないで常に上下する振動現象です。
電子制御系をチューンされてる方など起こらないかもしれませんが、一応参考までに。 無論、走行中はハンチングなどおきませんのでご注意を。


最後に、GE8くんもけっこう吹き上がりが最近良くなってきた手応えがあります。 慣らしってのが終わったのかなぁ? たかだかオドメーターは300kmしかいってないのですが、すこぶる快調です。 また、整備の方がバンパー外してホーンを手探っているあいだ、カー雑誌を見ていたんですが、ホイールってやっぱいいですね♪ RAYSをスペーシングさせて履かせているオーナーさんもけっこう居てカッコ良かったです。
春先はノーマルアルミに履き換えなんですが、キャリパーが隠れてしまうかな?って心配しております。 というのも、どノーマルであれキャリパーが見えてるとそれだけでなんかいいんですよね。 

ホイールはRAYSは無理そうなんで、アドバンかどっかのホイールで手堅く行こうかな?なんて考えてます。 無論、ノブレッセのブレーキセットは見逃せないんですがw

あとですね、



リヤのテールランプのLEDの調光を増すのと同時に、できたらスモーク仕様にしたいんですよね。 けっこうやってる方を見ます。 ヤン車っぽくならない程度になったらいいなって思いますw


近いうちにガラス面をハンディーワイパーでキレイにしようかと思ってます。 それと屋内の砂埃などをバキュームで吸い取ろうかと。 で、今月中にタイヤ外してサスを洗いますだぁ。
Posted at 2010/01/17 23:36:39 | コメント(0) | FIT RS(GE8/CVT) | 日記
2010年01月10日 イイね!

GE8に感じること

今日は朝から雪 ・・・・ あぁああ、洗車もなにもないではないかぁ ・・・。 
来週末はオートサロンに行けるわけもなく、ということで洗車デーに回そうかと。 晴れることを祈って。


まだ納車されて1ケ月も経ってませんが、正直フィットが手元に来たということに満足しきってしまったのか? どノーマルGE8くんに多くを望んでいたもんだなぁと気づかされましたよ。 現状に満足しないからチューニングして速くってのは意味はわかりますが。
販売スペックでいかほどのものなのかが重要だし、みんな知りたいとこだとも思いますので ・・・。 乗ってみないとわからないってのは今の気持ちの面持ちを言うのかな??


試乗した時はパワーも申し分ないし、よしイけると思っていたのですが、あくまでコンパクトカーなんだよなって最近納得させられてますw

ぶっちゃけ、フィットは特に外装をいじるという方についてはGクラスでいじった方が採算取れるやもしれません。

そういったことから初期費用がRSはかかる分リスキーかと思います、RSを買うならやっぱMTがオススメっす(としても覚悟は必要です、慎重に)。 パドルシフトは以前ここのブログに私的観測を書きましたが、どぉってことないです。
一応攻め込めはしますが、やはりどうしてもスポーツチューニングされたエンジンと比べる癖が自分にあり、そもそも無理な話なんですが、なんだか煮えきらないものがあります。
というか自分のような方には絶対フィットRSというかヴィッツもかな??オススメできません。 その点唯一はマーチSっくらいが満たしてくれるやもしれません、カタチ的には。
フィットには過度なスポーツ性はもちろんある種「速さ=レスポンスの良さ」は求めてはいけない車なんだって思うんです。  

あくまで
RS=ロードセーリング なんです!

あぁ贅沢してしまったなぁと。 というか母に無理言って購入させてしまったと反省しております。

母には特にモデューロのサスも大不評なんで、ちと営業Dさんに相談して標準サスに戻してもらおうかと(できるものなら)。 やっぱ違うのかな?硬さとか。 最初からサスはずしにかかった自分を恨みますが、誰か教えてくださいませ。


昨日、義兄が我が家に年始挨拶に遠方から来て、その方もHONDA車が大好きでフィットを見るなり嬉しそうな顔してました。 そういう人を目の前にするとやっぱ選んでいてよかったなとも思うし、昨日 初めて大人5人乗車で近場ですが、走行したときにまったく問題なかったです、パワー的には。 
中間トルク域もちと無理がかかるかな??なんて心配は無用で、むしろそのあたりも開発陣は叩きあげたのでしょう、むしろパワフルでした。 それがRSなのかもしれない??(Xも同様な体質は望めと思いますょ♪)なんてことも気づかされはします。


ただ! アクセルを踏み込んで応えてくれるクルマかそうでないか?は 確実にNOだと思います。 「まぁまぁそんな焦らずに行きましょう、時間はあります・・・」とGE8くんに悟らされている感じがエンジンから伝わってきます(4000回転過ぎたあたりから)。 キュンキュン上がるような代物ではないし、アクセルの遊びがかなーりあります。

最近、気づいたのはブレーキの踏み込んだあとのカックンといった挙動がけっこうきます。 気になりますね自分は。 あんまりやらないんですが、あえて停止線目前で踏み込むとなります確実に! 
それと旋回半径が普通車なんです! 説明しずらいのですが、ハンドルが硬い?重い??分、なんというか走行中途中で8m道路を気ままに旋回して折り返せるか?といったらRSはおそらく困難かと思います。 白線よりに意識してクルマを寄せてから早くハンドルをきりださないと旋回が余裕にできないと思います。 な!ことからうかつに引き返すなどするとやり直し=バックして方向転換を計るなど陥りやすいかもです。
そこがチョっと残念。 田舎道の自分が思うのだから、都会の方はけっこう融通利いてないんじゃないかな??

シートの座椅子調整ももうちっと柔軟にできると、なお素晴らしいかな?なんて要望しちゃいたいですね。 値段相応なシートだというのは覚悟しなきゃならないですが、単純な構造でも尻周りを底上げできたらサイコーだったなって思います。

あと、ハンドリングの硬さは気になりますね。 これだけ固める必要あったのだろうかと・・・。 軽くてよかったと思うんですよねw 人差し指でも半ば動かせるくらいの軽自動車クラスの軽さ?とでもいうのか。 まぁタイヤが大きい分仕方ないのかな??

コンソール類(オプション)は1つでもいいから標準で欲しかったなぁ。 カップ置き場がやたらにあるのも嬉しいですが、小銭がけっこう手狭になりんす♪



ただ、良い点ももちろん出てきていて ・・・ 
ラゲッジスペースにランプが付いていて夜間帰宅した際に荷物を取り出すときに明るくて不自由なく荷物が整理できます! それぐらい明るいですハロゲン灯でさえ。
あれをLEDに変えたらまぶしいくらいだろうなぁ。 ルーム灯もセンターをLEDに換えたら余裕で本とか読めるでしょうしね♪

 保守的なサイドブレーキ仕様と位置がイイ! フットブレーキも便利ですが、やはり緊張感に欠けるというか。 サイドブレーキがハンドアップ式だと気が引き締まります。 MT車だとけっこう使うんですが、CVT車の場合確実にパーキングに入れた時だけでしょうねw みなさん気をつけてくださいませ。 坂道駐車は特に! 

インパネ周りがスッキリしてる、余計なものが付いてない! いいことです。

イモビライザーも慣れてくると便利だし、鍵という概念を相殺してくれます! 技術の進歩を直に感じとれる一品ですね。 素晴らすぃいい。

まぁ、自分は燃費がうまいこと伸びないといっても自分が下手なだけで、そこは腐ってもフィットです。 燃費に関して期待は裏切らないとお約束します!(勝手にw) ハイオク車からの乗り換えの方などは特にその経済性にびっくりするでしょうね♪ つか、自分はまだ1度しかGSに行ってませんよ! 高速は4回ほど走りましたよーーー♪ おわかりでしょっ! そういう魅力は多々あるんです。 もちろん、母もGSに行ってませんし、よく乗ってますw 


ゆえにコンパクトファミリー ビークル FITなわけです!!


昔々 FIT TYPE-Rなんて構想があったようですが(GD系が今でも速さをキープしてるから) ・・・ どうなんだろうかw 今は冷静に考えたりできます。



とまぁ、フィットライフが続きます ・・・ 。 洗車してやらないとイイ加減に。



参考までに ・・・ 



私的にGE8に決めたのですが、最終購入比較といいましょうか?まさに記事ごとくこの!2台でしたね。 Vitsは眼中になかったなぁw センターメーターがどうも嫌でしてw
http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/vs_demio_fit/





あぁ、STIのR205いいっすね。 いまさらSとか買えないしすっげー気になるけど、500万ならローン地獄にも兆しが見えるかなぁなんて思います。 GT-Rは無理です、破綻しますw ゆえに外車ももなぁ、むりw TT RSとか興味ありますが、いかんせん1000万近くになるだろうしゆえに破綻、そもそもいまだかつてそんな買い物もしたことないっすからねw

コペン熱はどこへやらです ・・・ 。 面白いんでしょうけど、やっぱり買うとなると地団太踏みまくりで、けっきょく、燃費と走りを振り子にかけること自体無理があるとRSで勉強しないとですもんね。


インプ乗りの方がうらやましい! インプSTI > エボX 派な自分です。 エボも恐ろしいっくらいのスペックではありますが車重がある! 
やっぱいいだろうなぁSTI、パワー有り余り現象! 素人には扱えないターボなどと散々言われるのですが、TYPE-Rよかやっぱ硬派な荒々しさがありますね。 そこはスバルに浮気性がぁあああ。 TYPE-Rは研ぎ澄まされた先進性と挙動といった感じで荒々しさって意味がまたSTIとは目指すとこは似てるようで似ていないと思うんです、正統的なスポーツマチックを有しているTYPE-Rとでも言いましょうか。 インプはもともとWRCで鍛えられてたんですもんねw
辰巳氏の「普段乗りにこだわったSTI」提案 ・・・ いいなぁ。
4月25日まで考えを粘ってみようかと。 まぁ、その前に完売はありうるもんで、海の藻屑計画なんですが今からw
 
カラーはWRCのオフィシャルカラーに洗脳されているのでしょうが自分が、やっぱインプは白よりか断然青! ブルーメタリックにまとったインプがやっぱインプでしょ! というかアルピナのライトがかった特別塗装(+80万近くかかるんではかなったか全面塗装で?破格w)のブリリアントメタリックブルーとでも言うのか?あの色はきれいですよ絶対。 街でも目を惹きます。 なんか違うなって。 あのくらいライトなブルーにインプもなってもスマートさが出ていいかもしんない♪

今度はインプ熱にやられているうしろヨシなのでした(泣


以上 嘆きもまたカーライフにつきまといますw
Posted at 2010/01/10 16:49:22 | コメント(1) | FIT RS(GE8/CVT) | 日記

プロフィール

はじめまして。 みんカラはじめて1年も経たない新人ですが、 更新をサボらないことと・・・、とまぁいろいろありPCが逝ってしまったおかげでしばし離れました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE LAST AIRBENDER 
カテゴリ:オススメ MOVIE
2010/04/03 13:14:19
 
GAZOO Racing 
カテゴリ:DESIGN、car tuner、place、stay、eat
2010/02/15 18:03:28
 
【アニメ】借りぐらしのアリエッティ 
カテゴリ:オススメ MOVIE
2010/02/09 13:48:55
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ガソリン高騰時期とあまりの燃費の悪さがあいまりジムニーを手放すことに・・・。 母はいま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
久々の新車かつ、かれこれ納車まで2ヶ月待ちました・・・。 待ったかいがあって欲しいもので ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
我が家、唯一のマニュアル車です! 馬力こそ見込めないですが楽しい車です。 ちょっとし ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation