
サンバー バンのスペシャリティカーに「ディアス スーパーチャージャー」というクルマがあるのですが、それがまじめに欲しい今日この頃w 無論、MTですw
なぜにディアスなのかといえば、内装も若干グレードアップするというのも魅力なのですが、何せタコメーターが標準装備なのです。 意外と低馬力だとはいえタコメーターって大事です。 オドメーターにまとめられてしまうとなんだか味気ないのですね(現在の車種のほとんど採用)。
アクティートラックもいいのですが、父がいよいよ山菜や釣り、もしくは軽ットラは必要だと思われる用途が少なくなってきていると聞いて、バンとかどうなの?と聞いたら母が食いついて、父も悪くはないだろうとw
といっても家族向けの軽バン(ワゴンR,ムーブ、ゼストなどなど)など高いしそもそもいらないことから、商用バンがいいのですが、いかんせんパワーもさることながらやはり内装の貧素化を著しく促進させかねないので、よくよく調べてみると、もやはスバルしかないんですね、この手のバンを作っているといったら・・・、それにサンバー自体存亡の危機に晒されているのも事実なことで・・・。っと考えてしまうわけですね実際。
といっても今のアクティートラックを登録車新古購入とはいえ昨年買え換えたばかりで100万支払いました。これが実際いくらくらいの下取りになるか気になるとはいえ、いっても40万っくらいかな?などと寒い結果を招くことにも当然なるわけで、もしディアス スーパーチャージャーとなっても諸費用込み×2で¥130万近く・・・、エコカー減税も対象外だし、差し引き¥90万を捻出することもままならず・・・。
けど、軽ットラよりかうちはバンですかねやっぱ。 荷台が使えるといってもそうそう大掛かりに使うことなんてありません。 ぼんぼん荷物を入れてこれるというだけの話しですんでw
いろいろとサンバー乗りの方のブログ見てるのですが、いまいちこれといった収穫が得られず・・・謎に包まれた車ですサンバーw っんが! 巷の声 【
コチラ 】
年内にも生産中止!?とのこと・・・、悩ましい日々が続きます。 コペン熱はフッ飛びました。やっぱり実用性に走ってしまうのかな・・・。 次期BEATも軽規格外みたいだし・・・。 どうしたもんだろうw
変わって、でっかい車の小さくなった話題を・・・
フォード エクスプローラーがダウンサイジングを計るとのこと!
大幅減の2リットルエンジンへ!! ですが、当然パワーは直4ターボから繰り出されるブースト圧で賄われるという寸法。 エコブーストエンジンと呼称されておりますが、とりあえずウェルカムですよまったく。 これでピックアップトラックとか作ってくれないかな??なんて思います。
それにエクスプローラーって居住性も十二分だろし固定ファンもわりかし多そうです。
ランクル買うよりも燃費の上でもアメ車が上を行く時代がそこまできてるかもしれませんね。 ダウンサイジングというムーブメントがもっともっと起こるといいですね。
Posted at 2010/04/15 15:51:50 | |
新車(国産) | 日記