• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うしろヨシのブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

アバルト695トリブート フェラーリ

最近、すごーーーーっく気になってる一台です。

ジャッロ・モデナ色のアバルトなんて絶対カッコイイっしょ。 それに中身もハンパないですよ。 まさに趣向の一台になるんだろうなぁ。


IQのアストンverよかぜったいこっちのほうが価値ある一台だと思うんだけどなぁ。


けど、壊れ易さは断然イタ車な方かなぁwww。





まぁ、すでに即日完売しているので値段ありきのクルマになってしまっているでしょうが。




にしても、このアバルトにはMINIが脱ぎ去ってしまった「小型の強さ」が漲っていると思います。 まさにフィアットらしいチョイスなのかもなぁとも思えてしまいます。 2ドアって時点でしびれますはホント。
Posted at 2011/01/22 22:13:03 | コメント(0) | 新車(輸入車) | 日記
2010年09月16日 イイね!

黒のRS5ってあり!?



良い音してるはぁ。 R8と遜色ないですなぁ。

んにゃ、けど音がうるさいって話もあり??www


是非、ダイナミックモードで攻めてみたいですよ。
TT RSの方がより面白みがある一台ですが、RS4・6がそうだったように日常性が宿ってますよね。
まぁ、クーペは家族持ちには不向きなだけに、微妙って人もいるだろうなぁ。
だけど、一度は乗ってみたい!そんな自動車こそスポーツクーペであると信じておりますw
Posted at 2010/09/16 22:09:36 | コメント(1) | 新車(輸入車) | 日記
2010年09月14日 イイね!

RS5 クーペの極み!?

RS4がなくなり早2年ばかり? ここへきてクーペのフラッグシップとなる「RS5」が9/13にリリースされます。 私的に「TT RS」以来の興奮ですよ、まったくw

M6買うならこっちだろっ! と思いました。


それと、この手のクーペはやはりセレブらしい要素を多分に含んでいますよね。 また、クアトロの手がかかっているとあらば走行性能にも自然と期待できるわけで。


シャキーーーンと目が覚めるような加速感は期待できねど、やはり求める分だけの速度をスマートにストレスなく提供してくれることに、日常での高速ラグジュアリーを提供してくれるのかなぁと思います。
RSの血統に濁りはないでしょうし、フェラーリを追従できるほどのパワートレーンはRS5クラスになれば要しているだろうし♪


庶民からしたら金額的に価格がおかしく思えますが、RS5はお買い得かと思います。 それだけコストパフォーマンスに秀でた一台に間違いはございませんw



R8は完全ファクトリーベースのエンジンを積んで走ったら、スーパースポーツの仲間入りが果たされるかと思います。 ファイティングブルの紋章がある以上、それはやはりガヤルドのマイルド版なわけですよ、おそらく。 AUDIのスーパースポーツはEVベースなんでしょうか??R8は序章に過ぎないのかな?? ランボとの共同開発事業としてEV構想があるのだとしたら、それはそれで他社の脅威かと思います。
Posted at 2010/09/14 20:29:35 | コメント(1) | 新車(輸入車) | 日記
2010年08月03日 イイね!

エー エム ジーと発音するそうで・・・

私的にベントレーのスポーツを買うならばAMGですなぁ。
未だ自分にとってベンツは成金の象徴なんですよねw 自分も慣れたならやっぱベンツっしょw 
それに近年のメルセデスベンツの環境への姿勢が非常に素晴らしい!
自動車先進国ドイツに頑張ってもらうに越したことはないですょ♪



将来的にリッター20kmなんてガソリン車(HVもしくはPGHVになるかと、それかDLになるのだろうかやっぱ)がSクラスでも登場するのでしょうかねw



なんともリムジンクラスのコンチネンタルカーに「速さ」を挿入するとは贅沢ですよね。
ただ、単純に挙動が乱れることで、都度リクライニング性が損なわれそうな気がしてなりませんw

マイバッハにだけはAMGの冠をつけず、あくまでラグジュアリーベースを保ってもらいたいものですよw


というか、この手のGT?セダン!?なんて例えて良いものか?微妙っすが、速さを求めるならばスーパースポーツを買いましょう!と言いたいw
でもゴルフに行くには手狭ですし、軽い商談ができるほど屋内は静寂ではないし・・・、そもそも人乗れないしw やっぱお役ごめんなのかなぁw まぁ、貧乏人が心配することでもないでしょうけどもw



最後に、次期Zにはメルセデス製のエンジンが搭載されるのでしょうか・・・? 最終的にZが切り売りされないことを切に願いますよ! 自分の幼少時代の紛れもないスポーツカーの代表格だったものでしてw ぶっちゃけスカイラインクーペの開発費を一部Zに回してくんないかな?とさえ思います。 あと、ポルシェ路線のモノコックを凍結して欲しい! たいして戦跡もあげてないしR35だって四苦八苦だし実際。日産とメルセデスベンツに注目していきます。 頓挫されて当然!?って思ってた方が日産に歩があるのかなぁw
Posted at 2010/08/03 10:48:31 | コメント(0) | 新車(輸入車) | 日記
2010年02月15日 イイね!

気になるアメ車:ダッジ チャレンジャー

アメ車(以後、ピックアップトラックやマッスルカーといわれるクルマを指します。)を見るとアメリカ人が見えてくる? けっして決め付けではないです。

あのやたらと大きいボディサイズは実際にアメリカの地へ赴けば理由が理解できると思います。そして、それだけ彼らの体つきはハンパないです。

以前、脱サラ(唯一の現実逃避だったかもw)した際にアメリカを放浪していた時期があるのですが、やはりそこは車社会な国です。
グレーハウンドにはかなーり世話になったけども、その車窓から見える景色は、街の変わり見とともに、アメ車がふつーーに往来しているわけで・・・。 当たり前な話しですが、GM、クライスラー、フォード、多々あれど、あの国で育まれた性能は野性的以外の何者でもありません。 概観にそれが中身には収まらず滲みでている。
それがいわばアメリカナイズされた日本人には特にウける何よりの理由かもしれません。

自分の思い出の一台はなんといってもダッジ ラムですよ。
都内に居たときはそれでも数台目撃したことがありますが、日本の4M道路だと中型バスといった様相ですねw 2人しか乗ってないのになんて笑ってしまったときがあります。 だからだろうか?ハマーはどうもこ綺麗にまとめられたお育ちの良さが伺えてしまい。 ダメなんですよね、未だにw

とにかく、燃費ど返しの開発ですし、アメ車は0-100km/hのような一般的な速さに対して貪欲なわけでもない。
というか速さに対する価値感が違いすぎて、フェラーリやポルシェのような欧州並の知性とか品位とでもいうのか? そういう速さをもしかしたら国民が求めていないのじゃないかな?と思います。 時には速く走りたい!程度ですおそらく。

では何を求めるか! それは何よりもエンジンに対する精神性です。 本能を作り出すといったら妥当でしょうか?
故に出来上がったモノは「人間臭い」というか、オイルにまみれたド派手な発動機が創造されるわけです。

彼らにとって、誰よりも速くは決してモータースポーツで果たされる「速さ」ではないと思います。 それよりも、自分との地味ながらもずっと続くであろう戦いがクルマに宿されるわけです。 だからリペアーしまくってポンコツでもオレの相棒と誇らしくいられる・・・。

アメ車に理解する意識を傾けると、ホットレースやドラッグレース、インディといったフィールドの価値基準が正当化されてきます。 複雑に考えるよりも、その場をすべて受け入れる、キャンプファイヤー状態です♪
ゆえに、常識的な考えが通用しないモノに仕上がる場合も多々あるでしょう。 ですが、それもアメ車なんです。

アメ車とは、壊れないクルマ=日本車(TOYATAショックで揺らぎつつあるが、まだまだ信頼度は高い)とは表裏一体な関係かもしれません。 まだまだ・・・。


とまぁ、支離滅裂な文章でしたが・・・
今日はダッジ チャレンジャーをピックアップします。



これはイイ! ダッジ正規ディーラーでは取り扱いがないのでひじょーーーに残念ですが、このレトロフューチャーっぷりがたまらないじゃないっすか!
国産で例えるならば、むかしむかしのケンメリとかセリカなんかに通じるスタイルでしょう。

それに一応5速ATが基本とはいえマニュアル設定もあるし・・・。 相当はちゃめちゃなトランスミッションなのかな??
まさに土屋魂を持ち込まないと操りきれない車そうです。 「オレが操る」 これが大事でしょう!何よりも。 「ええから、言うことまずきけや!!!」とw
サイズもハンパないです。 全長5m超えてますし、車重も1850kgです♪ ホイールも20インチはまるみたいですね。

自分にはこういったフォルムのワイルドさがたまに強烈に欲するときがあるのです。
普段スーパーカーというと空力にとんだ、流線型のフォルムを見慣れているので、アメ車のスタイルがこのようなゴツさと、色気むんむんな状態!
そしてシートの感触と、一見雑然としてそうに思えるインパネ周り。 だけど、そこには相当なこだわりがあるのです。

欧州スーパーカーで唯一、アメ車に通じる野生臭さが宿っているのはランボでしょう。 ファイティング ブルですよ絶対。 あのユルさがたまらないないのですよ、ランボの魅力のひとつとして。 



自分もこんなクルマが似合う40代を迎えたいですね。 そして、助手席は絶対カミさんか家族しか乗せません♪

そして、「どうだい相棒、かっこいいだろ!」状態でゆっくりワインディングしたいです。 そうです、ゆっくりとどこまでも・・・。 

自分のチョイスは絶対クーペだなぁ。 それでデッドのアオクソモクソでもかけてまたーりと行きます。
コロナ片手にステアリングをばんばん叩いてリズムとってハイになりたい♪(飲酒運転は無謀っすねw けど憧れです)




最後に、トレンドオート という並行輸入ディーラーさんとこのHPが凄い! というかそこでほぼ、よだれが止まらないアメ車を手配できるようです。 シェルビーGT350とかもできるようになるのかな?? そして、北米使用のR35もできるみたい♪
考えようによっては、国内保証は抹消されるでしょうけど国産R35よりも安く買えるかも!!w
ダッジラムも取り扱いされてるので見てみてください。 トヨタも規格外とはいえこの手のピックアップトラックを国内でも販売してくんないかな?? かっこええやん♪
ダッジ チャレンジャーのパープル!!!! 強烈です、これで来られたらw クルマが人を選ぶだろうとこの色w 自分ならば「黒」かなぁ、やっぱ。 渋いっしょ♪ 
自分のなかで、ある意味 458 ITALIAと張り合えますw R8より遥かに上をいってるかも。 求めるものが違うってアメ車のことをいうのでしょうね♪
ガレージに一台あったらそれだけハッピーだろうなぁ、毎日。 めっちゃ甘たるい洗浄液で泡まみれにして洗ってやりたいもんです。
Posted at 2010/02/15 20:25:06 | コメント(0) | 新車(輸入車) | 日記

プロフィール

はじめまして。 みんカラはじめて1年も経たない新人ですが、 更新をサボらないことと・・・、とまぁいろいろありPCが逝ってしまったおかげでしばし離れました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE LAST AIRBENDER 
カテゴリ:オススメ MOVIE
2010/04/03 13:14:19
 
GAZOO Racing 
カテゴリ:DESIGN、car tuner、place、stay、eat
2010/02/15 18:03:28
 
【アニメ】借りぐらしのアリエッティ 
カテゴリ:オススメ MOVIE
2010/02/09 13:48:55
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ガソリン高騰時期とあまりの燃費の悪さがあいまりジムニーを手放すことに・・・。 母はいま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
久々の新車かつ、かれこれ納車まで2ヶ月待ちました・・・。 待ったかいがあって欲しいもので ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
我が家、唯一のマニュアル車です! 馬力こそ見込めないですが楽しい車です。 ちょっとし ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation