
ここ最近は雪が路面にないことをいいことに長距離をなるべくこころがけて運転しております。 おかげでクルマが汚れてねw というわけでそろそろカーケア用品をGE8くん用に用意せねばと思います。 みなさんはカーケアしてますか?? ボンネットも空けてフクピカ エンジンルーム用でふきふきしていきまっせ♪
まず、RS全般に言えることなのかはわかりませんが、ハンドルのインフォメーションについて「硬め」です。 軽くはなく旋回もそこそこしっかりしてる分、けっこう力はいります。 そして、反応ですが、遊びはあります。 ですが、レスポンスは車体も小さい分ありますのでご安心を。 蛇行もこきざみにしてくれます。 高速域(100km/hオーバー)ではだいぶクイックが効きます。 ですがサスが標準だとちと横揺れがするやもしれません。
走りに関して(VSAはオンです! FF車なので加速度等の安定感は4WDの方があるかと思います)。
いまのところ
RSでFF CVTを走り込んでの印象ですが、
中間トルク2~3000回転後半は十分だと思います。 街乗りであれば2000回転そこそこで精一杯でしょうし十分速度キープされます。
前方が開いたらかなり踏み込みたくなるクルマではあるし、楽しませてくれます。 予想するにMTの方もソフトタッチなシフトアップに準じた加速感に満足いっているのではないかと思うのです。 ちなみに、レンジは
「D」モードです。
しかしながら、GE8は
パドルシフトが付いてるので使いたくなりますねw ということで使います。
エンブレは申し分ありません。 が!
「S」モードにしたら4速以上が最悪で、加速感が緩い! 踏み込んでもトルクは上がりません、特に6速、7速は飾りか?と思うほど。
1速は「いいね」、
2速は「よしコい(期待感が増す)」、
3速は「いいけどこのまま走るわけにも」、
4速は「あれれ、が、頑張れエンジン!!」、
5速となると「っおい!」っといった具合、
6速なんて「 ・・・ 」
7速??「 ・・・?っつか終わり 」
ってな印象でしょうか例えるとなるとw
一応速度は定期的に伸びてますが
「D」モードのようにリアルタイムな感覚が租薄で
イラっときますねw。 個人差はあると思いますがちょっとひどいかも。
というか自分のGE8くんがおかしいのかな??
中間トルクの反応と速度感は評判どおりかと思います。 やはり
燃費を伸ばすにはみんカラでもいろいろとオーナーさんの見て思いましたが、2000回転そこそこキープで60~80km/hをどう操るのかってのが普段乗りには不可欠やもしれないと思います。
いかんせん、今履いているタイヤはスタッドレスですので、路面との設置感など緩いので加速感も損なわれているおそれもあるやと思いますが、やっぱりRSはロードセーリングでしたw
ちなみに今回は
5000回転までしか上げてませんが、5、6000回転が説明書にもありますが、限界かもしれません。 ヒーヒー言い出しますし、さほど加速にも反映されてません。 チューニングしない限り無理は禁物かと。
RSの回転域は2500~4000回転、加速度は60~120km/hが一番醍醐味があることをここに宣言しますw(おそらくノーマルMTも同じ評価かと)
もちろん楽しさ=
「D」モードでお楽しみください。 「S」モードはこの際捨てましょう。
RSに一般的なスポーティーカー(2500ccクラス以上で300万以上が対象車)のスポーツモードを求めて購入されると悲劇を招きます、ご参考までに。 ただ、フィットもそれなりに面白いですよ、保証できるかと ・・・。
ということで高速域での実際はというと、
140km/h手前(法廷速度を逸してます、速度を出される時は自己責任で! 路面がウェット時や他損自己など特に警戒を)では
エンジンの振動が大分足元のフットレストに伝わってきますし、普段屋内の静寂性をあれだけキープしている分、エンジンのブーーーっん?バーーーっん???っといった非日常的な機械音が伝わってきます、これは好きずきですが、やっぱりFITもクルマなんだって思わされますね。 ちと安心しまスた。
トばすとかなーりうるさいとご想像くださいw重たい音っていうと伝わりやすいかな?? 軽っトラだとMT車ですが2速をいっぱいに上げた時の音に似てます(参考になってねーーw)
続いて、私的にサスが
モデューロのブラッキーサスを付けているのでそのインプです(
標準装備のサスもわりと硬めにできていると思いますが横揺れはそれなりにすると思います)。
前にも軽く触れましたが街乗りはしなやかさもあり耐えられます。 ですが細かく伝えるならば、
後部座席への路面状態の拾い具合はけっこうなものかもしれません。 ちと奥様からヒンシュクをかうやもしれません、全てのスポーツサスの運命ですがこればっかりは理解がないとw
で、高速に行って
遠心力だとかやれるだけ試してみましたが、
サスが硬い分車体はしなってもふんわり感がまったくなく良い!というか=安心感に繋がります。 横Gはけっこうなもんですが心地よいですぞい!それも。
問題はメーターが
120km/hっくらいを指してからでしょうかね?
路面の凹凸や特に継ぎ目の拾いは凄い?酷いwもんでした!w
笑うしかないです。
なもんで
後部座席控えている場合、高速は飛ばさないことをオススメします。 というか助手席の人もガツガツ首にくるやもしれません。 ですが、浮き上がる感じもなく
一応ダウンフォースが効いてるのか路面との引力が発生する分それだけ衝撃が短時間で襲うのかと思います。 ドンっっといった表現でしょうかね?? いやぁ難しいこれをコトバで表すのは。
とまぁ、
時季が冬なもんで自分のGE8くんの足回りが特殊な条件下ではありますことをお断りしておきます。 グリップの効くタイヤを履いても楽しめるクルマだろうと期待はできると思います、というか期待感を煽るという面ではフィット乗りには憧れかもしれませんね、チューニング全般も含め。 やってもムダなクルマでは決してないです! それだけはお約束できるでしょう。 メーカー保証からは遠ざかる結果になりますが(爆w
というか、乗り込んでみると気づくかもしれませんが、
新仕様のXはなかなかのくせものかもしれませんね。 RSと同様の走りはするでしょうおそらく。 それにシートの色が選べてうらやまぴーw 黒だとネコの毛がつきまくって大変ですw 目立ちますねw
最後に私的なコメントをたらたらと ・・・
① シートのホールド性はあれどヘッドレストがウザい構造に! かっちり止まってろ!って思いますw ×
② フットレストが大きくてよろしい! ◎
③ ウィンカーノブがちと自分には硬いです、もうちっと軽くカチカチ切り替えできたらって思います。 △
④ ウォッシャー液の噴射高がちと弱い? △ なんて思いますがフィットは左右非対称のワイパーなもんで構造的な問題なのかもしれません。その点ライフはばーーーって出ていいっすねw
⑤ ハンドルのクラクションが鳴らしにくいです、硬すぎてw △ あんまし鳴らす機会もないですが、かるくフオァアンってやりたいじゃないっすか♪ いまさらですが、アクセサリーにあります「ボッシュ社のフォーン」オススメっす、音にイヤミがなくてよろしい。
⑥ ローダウンさせるとフィットといえどコンビニの縁石は確実にかすりますので要注意っす。 自分はコーナーセンサー付けてるんでリヤはOKです。 けっこう後ろから入れてます意識して、気楽なんでw
⑦ サイドミラーは母とも言ってることですが、横に突き出てい過ぎかな?と。 △ しかもかといって後方が見易いというわけでもなく。 ウィンカーが付いてるからあの大きさになったのかなとも思ってしょうがないと納得させてます自分にw
⑦ アクセルの遊びがあり過ぎる。 △
⑧ 空ぶかしは一般車とまったく一緒ですw ぶいーッとIS-Fみたく動いてくれたらなって ・・・。 夢ですねハイw
そんなとこでしょうか! 長くなったぁああああw また、なんか気づいたらどんどんここに書き込んでいきますので、参考にしてください。
また、いろいろ教えてください。
フォトギャラリー【 更新 】しまスた。
※ 速度超過は交通違反です。 全ては自己責任のもと安全運転で走行しましょう。 また、広く見通しの良い公道を選びましょう。 ※
Posted at 2010/01/07 02:28:27 | |
ドライブ | 日記