昨夜、ワイルドスピード MAXを見て、制作サイドの日本車に対する想い入れ????が伺えました。 というか、そもそもそういう意味でなくて、痛ブってやろうという意味でつるし上げにあってるのかもしれませんが、国産が露出しているのは心地いいです。 インプも横転しましたが出てたしね、速いクルマとして! それにエンドロール間際にはNSXも出てきます!!!(カッコイイねーちゃんが運転してるのも破壊力ありなクルマですなぁwww)
イヤーモデルでマイチェンを繰り返すR35は絶対的にR34を凌駕しているのは紛れもない事実のようです。 車重ももはや圧倒的な宿るパワーでリカバーして、むしろトラコンをその重量で制御しているまでに進化してます。
だけど、むしろ公道下で楽しむならばR34なんだろうなぁとも思ってしまうのです。 普通でいいのでR34乗りたいなって思ってます。 フルチューンなんて誰もが可能なことではないので、せめて素の部分で体感できる車がやっぱ身近なんだと思う今日この頃・・・。
R35は普通でも速い! MTではないとなればラグジュアリー感も演出できますもんね。
けど、地鳴りのようなエンジン音を屋内に響かせてがっつんがっつん走行するGT-Rだってカッコイイですよ、どう考えても。
初期購入金額や維持費面でもはや遠い存在になってしまったGT-R。 今後スカイラインGT-Rではない「 GT-R 」ブランドとしての可能性は無限大なのでしょうかね?? むかーしむかしが懐かしい今日この頃です。
といってもR34 Vスペ(スペックVではないwww)も相応な年収がないと買えなかったんですけどねw
私的にR34は良品の中古ならば欲しい!と思わせる一台です。 白かっこいいっす。
もろもろ、含めやっぱCR-Z MTは面白いですね。 普段、マイルドぉぉぉおおおに乗ってたいなぁ・・・なんて思う自動車ファンの方にはかなりプッシュしときます。 いいですよマジで。 走り込みたい方にはオススメできません。 エコカーですんで、一応w
Posted at 2010/11/04 22:24:51 | |
スーパースポーツカー | 日記