
FIT HV乗ってきました。 プリウスほど静かではないにせよ、メーター周りの演出と数字の見易さにちと嫉妬しましたよ。 RSも変わってるっぽいので羨ましいw
ただ! 巷でも囁かれておりますし実体験からしてHVでなくてもFITは十分働いてくれます。 HVであるメリットはもしかしたらインサイトに歩があるやもしれませんwww
だけど、取り回しとやっぱ魅力的な価格は大きなところですよね。
ラゲッジスペース下のスペースはかなーり小さくなってましたが、工具箱程度は確保されておりました。その心意気に一票です。 バッテリーのおかげで後部座席が犠牲になったら嫌ですもんね。
AUTO STOPという機能があるのですが、あれ良いです。 無論、CR-Zにも付いてます。 設定をオフにもできるか?はききませんでしたが、あれ、いいはぁ。
ということで続いて、CR-Z MT初試乗の感想を!
CVT以来、間が空きましたが、正直、一人試乗だったこともあってか楽しかったのが印象です。
公道含め、ある施設の駐車場でモード設定をあれこれやって試してみました。 私的にノーマルで十分な気がしました。 あれだけマイルドなMTであれば扱い易いし、まさにスポーティーカーそのものかと。 スポーツモードも音が変わるくらいなもので、むしろナーバスな部分など微塵もなくて扱いやすいです。 クラッチミートが浅いとアラ-トで教えてくれる念の入れように、HONDAのあったかさ!?を感じましたよ。 とくに低速が弱くなることもなくて、高速にいかないとわかりにくいのかもしれませんね。 ですが、特に吹け上がりがぐんと増す?といったことも感じられなかったので、違いを感じるには時間と速度がものをいうのかもしれません。
それと、コンソールの位置が絶妙でサイコーでした。左腕がしっかりおさまって心地よかったですね。それとシートのホールド感もしっかりしすぎてなくていい。 ドアも大きい分、高級感を概観で見る以上に屋内はGOODです。
インパネの速度メーターはやっぱ賛否両論あるでしょうが、レンズのふんわり感がオレは好きだし、納得です。
思うに、CR-Zをメインカーにもってくるとほぼ2シーターなんでナイにしても、セカンドでもってこれたら楽しいですよ、絶対。
気になる点としては、後方確認がしずらいのと、やはり着座位置がもちっと低かったらまた質感もぐっとあがったのだろうなぁ・・・と思います。 それとあのサイズでしょうかね?? なんだか中途半端な気がしてならず、取り回しはし易くていいのですが、なんとも惜しい気がします(かなーり個人差ありかと思われますが)、肝心なこととして、CR-Zはスポーツはしてるか!と問われればさほど意識してないように思えます。 コンセプトもエコスポーツだし、そこへきてホットハッチだとかその手の車とはそもそも土俵が違いますよね。 スパルタンさを絶対に求めてはいけません。 そういう意味ではHONDAらしさが多分に含まれているクルマであるとも言えるでしょうね。
試乗でお借りしたCR-Zは営業さんのお車だったのですが、屋内フレグランスがひじょーーに好印象でした。 さり気ない香りにほとほと遠のいていると実感。 そのあたりもセンスの表れですよね。 おかげで気分も上々な試乗でした。
最後に、FITモニター 申し込みましたwww まぁ、抽選に当選したらHVもしくはRS MTがあったら絶対申し出ます。
Posted at 2010/10/31 21:36:17 | |
メディア・動画・コメントなど | 日記