• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日本道路攻団のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

重い腰をあげようd( ̄  ̄)

娯楽費用
交遊費
これを抑える事を財務大臣に公約として提出・・・

肩身がセマイwww

来月はエッセのリフレッシュキャンペーンo(`ω´ )o



まず左リアドア( ;´Д`)
やはり、年月が経ち雨にやられたせいかヤバいw
あとステップ部分も・・・

おそらく左折時に縁石とガードパイプにヒットしたのか?
ヤフオクでドアを探すと結構この色で出てるのね^^
ポチるかo(`ω´ )o



↑なぜダイハツマークは無傷なのか不思議ですがコレもヒドい( ;´Д`)
内部のキャッチも曲がっているためにコレはハンマーでぶっ叩けばイケる(ハズw)

ボンネットも純正は何個かあるけどあと少し追加したらカーボンもある(¬_¬)
しっかし目立ちたくないんだよな・・・
ソアラに慣れるとお手頃価格w


かっけーじゃんか(゚o゚;;

しかし仮にコレを着けたら2台とも黒ツートンて・・・

エッセは極力ノーマル!どっか弄るとタガが外れてしまいますので(ーー;)
しかしカスタム用のアルミが欲しい今日この頃

不満なところは今のところ無いし取り敢えず普通に乗れれば良いかな♡
エッセごめんなぁ(ーー;)
お前も知ってる通り俺は一回もぶつけとらんからな!

実はここだけの話、エッセの購入金額とカーボンボンネットの金額がほぼ一緒というw

婚姻届にサインをしつつ財布に入ってた諭吉殿で無事御成婚したあの日

冷やかしでとある中古車屋にエッセを見に行った時に値段見て血圧低下しました(ーー;)
まぁでもエッセカスタムカッコイイからなー( ゚д゚)

現状とても並べられるクルマではありません

調子こいて左リアがめり込んだシーマさん

とんでもない速度から飛び込んでタイヤバリアにヒップアタックをぶちかましたシーマさん

翌日職場でシャックルとベルトを用意





鉄柱に括り付けて引っ張り出したら勢い余ってメリっとな( ;´Д`)
結局板金屋に直行・・・

シーマさんごめんw
ちょっとは成長したハズ(`_´)ゞ

基本は 叩く 切る 貼る 塗る

なんとかなるでしょ〜〜♪













余談

本気モードの時のCHAGEの動きが長渕に似ていてとてつもなくカッコイイ

スイッチが入った時


半端じゃない(>_<)

でもやっぱ2人じゃないとな(~_~;)

Posted at 2014/10/31 07:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月30日 イイね!

伝説のマシン°Q。

またもや鉄分多量なお話になってしまいます( ̄◇ ̄;)
もう大概チラシの裏にでも描いてろよ!っていうレベルですが( ;´Д`)



こちら熊本県は人吉を走る58654ことハチロクさん♪

正式な形式は8620式☆
1922年(大正12)式で現在運用に就いてるSLとしては日本一古いそうです^^
車でいうと、超トラクション重視で雨が降って滑りやすいレールの上でもホイールスピンを起こしにくい車輪を装備☆

貴婦人様にくらべて運転に気を遣わないとの事ですがコレが逆にぶっ壊れる原因というのは聞いた事がありますw
(コーナー攻めすぎてデフやシャフトが折れるような?)

現に九州では難所とされる阿蘇を走り自走出来ない程まで壊れ、後ろからディーゼル機関車に押されて走る始末(~_~;)

2度も瀕死の重傷を負いながらも大正時代の技術と最先端の技術により復活☆

今は匠の手によるレストアで復活してます( ̄^ ̄)ゞ

大正時代にコレが走ってたって・・・凄い(; ̄O ̄)


去年梅小路で職員の方に聞いた小ネタですが
1 瀬戸大橋を渡ったポニー



88年に開通した瀬戸大橋
まぁ、新しい橋なので勿論電気も通ってるのですが、開通10周年記念イベントでなんとあの橋を渡ったとのこと(; ̄O ̄)
マジカヨ・・・
ちなみに今のところ瀬戸大橋を渡ったのはこのポニーだけだそうです(^ ^)

2 福岡のど真ん中を走ったハチロク

自分自身ボンヤリ記憶にあるのですが臨港線と呼ばれた引込み線


バカでかい貨物ターミナルがあった場所は今はゆめタウン(; ̄O ̄)


この不自然なガードレールが線路跡ですがこの福岡のど真ん中をハチロクは平成になって走ったとの事・・・
スッゲェ(゚o゚

昔、遠征と称してシーマ時代にこの辺で(御察し下さい)してた時に線路を探したけどやっぱ廃線になってたんだ(~_~;)

3 矢岳のD51・・・



九州イチの難所の熊本の矢岳駅で保存されているD51 170号機
復活の話もあるそうですが・・・

問題はmoney(~_~;)
やっぱり億単位の額が動くからねぇ(~_~;)
1度見た事ありますがボランティアさん達のおかげ様でとてもキレイ♡
ホントはこの地にもう一台保存されていたそうですが・・・

どこ行った(・・?)


↑正体は・・・コレwww
保管状態よかったのね^^;

構想としてはこのD51を矢岳で走らせたいって事ですが、あまりの難所の為に

「復活させてもムリさせて100%壊れる」
という声も少なくないという(>_<)

トンネルも多いために機関士もお客さんも煙地獄かも(ーー;)
ちなみにこのD51、トンネルでの窒息を防ぐ為に煙を抑える装置が付いているそうです((((;゚Д゚)))))))
その名も
「薩摩スペシャルo(`ω´ )o」
やたらカッコイイwww
確かに煙突部分が普通のと違う((((;゚Д゚)))))))

まぁファンからすれば壊れた姿は見たくないのもわからなくはない(>_<)

でも前向きな構想なのでもしかしたら(・・?)
町おこしにはなるでしょうね^^;

今九州を走っている「ななつ星」



乗車券代金50万なぞ払えませんwww


よし!とりあえずハチロク乗りに行こう(^ ^)




もしかしたらハチロクはこの昇開橋を渡ったのかな?ステージア懐かしいw





現役当時は佐賀の鳥栖に籍を置いていたので可能性はじゅーぶんにあるらしい
ロマンを感じるwww









余談

やっぱり鉄道には夢があるとヒシヒシ実感します^^;
ヲタって言われるとちょっとイラっときますが(; ̄O ̄)

連チャンで鉄道ネタでスンマセン^^;
あ、エッセもソアラもネコ達も相変わらずですw

何も鉄道に興味無かった友人を巻き込んでしまいました( ;´Д`)


Posted at 2014/10/30 11:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月26日 イイね!

王者復活*\(^o^)/*

先ほど読んでいたニュースで嬉しすぎる記事♪───O(≧∇≦)O────♪

京都の梅小路蒸気機関庫で眠っているD51 200号機が本線復帰に向けて整備されるとの事♪
去年梅小路に行った際に居たアイツ


なんでも、今後SLをしっかり整備出来る体制を整える為との事で。
現状梅小路では軽い整備しか出来ないらしく・・・
活躍の場は山口線 北陸線との事・・・

まさかあの貴婦人が引退?(゚o゚;



どうやらこの「ポニー」事C56の後釜に200号機との事
ポニーも山口線で貴婦人と共にタッグを組んでいましたが今は琵琶湖の付近をのんびり


貴婦人ほどのパワーは無く、限界領域の違う機関車と組んで走ればアチコチが傷む

まぁ普通列車のダイヤに影響しないように走らなければならないからチンタラと走ってもいられない(~_~;)
ポニーそんなに傷んでたのか(>_<)

そんな中状態も良く、車籍も残っている200号機の方がメンテナンスの面でも良いとの事で☆

嬉しいやら悲しいやら(~_~;)



梅小路で乗ったスチーム号は自分が行った時はスワローエンジェルことC62-2号機でしたが、200号機に当たる事もあるそうで



このシートに機関士が座ってスチームパワー全開で走る日が来るのか・・・
なんか凄いな^^;



さーっぱり前は見えませんwww

山口線なら今度は乗らなくてはo(`ω´ )o

環境がどーのこーのいう自動車メーカーさん、
ちょっとは見習ってみては?
古いのは環境に悪い?
似たような顔で新しくでても何とも思わないものしか作らない自動車メーカーさんどう思います?♡

目の前に来ただけで感動するヤツが少なくともココに1人居るんですw
そんなの・・・今の自動車メーカーさんには作れませんよねd( ̄  ̄)

鉄道会社ってファンと向き合ってくれる
残すものは残す!

何故、運用についているSLが存在するのか

ファンがたくさん居る大切な遺産ですからねo(`ω´ )o

しかし、某鉄道を走るトーマス顔のSLは・・・

アレはこわいwww












余談



エッセが小さいのかD51がデカすぎるのか(~_~;)

まぁ国内最大&最強を誇ったモンスターですからねw

熊本の矢岳のD51も状態良さそうなんだけどな^^;

九州の路線にはデカすぎるか(~_~)


余談2

どーやらこの200号機
機関士の教習車とのこと(; ̄O ̄)

へー♪
Posted at 2014/10/26 18:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月26日 イイね!

the 迷(名)言集

ラジオでやってた企画の名言・・・

そういや自分の周りでもあるなぁ^^;

・・・・・☆☆☆・・・・・・
「あげなん乗って行けっかやん!」

ストリートのイロハを教えていただいた偉大なる先輩Iさん
憧れであったJZX90を手放す事になり新しいマシンを見に行くというので便乗^^
しかし90では無く彼のパパのGX100で…

着いたのはNISSANのディーラーw
なるほどね^^;今、物凄くこの言葉の重みを感じるのは言うまでも無く(~_~;)

・・・・・・・☆☆☆・・・・・・・・・
「はぁ?なんでシルビアに大型レッカー?」
以前ブログに書いた珍事件での一言

シルビアの故障という事で4t積載で出動しましたが、現場でハザードを焚くのは・・・

○シビリアン
Xシルビア

さすがにマイクロバスは4t積載ではどうにもならずにブチ切れのコールでの迷言(~_~;)
アレはキレたw

・・・・・・☆☆☆・・・・・・
「レッカー頼むわ♪あとホットコーヒー」

とあるクソ寒い日の夜中に友人K君からのコール。
完全にマックでセットを頼む感覚で言われ渋々出動(−_−#)

製作期間2ヶ月、納車後3時間で土手を登った伝説の男w
慰める為に途中でアイスコーヒー買って持って行きました^^


・・・・・・☆☆☆・・・・・・

「マフラーって知っとーや?」
むかしむかし、お付き合いしていたお姉さんを横に乗せてソアラ初号機は九州の大都会をご機嫌なサウンドで走る走る♪

信号待ちにて横に並ぶパンダ色のクルー((((;゚Д゚)))))))
どうしても車を近くで見たいっていうので仕方なく路駐(公認)

今考えたら迷惑極まりない音でしたが車内を隈なく点検されながらポロっと言われたこの一言・・・
お巡りさんキッツイネー( ;´Д`)

・・・・・☆☆☆・・・・・・

「時代はエコよ!ECO!」
同期のバカタレA君と8tマルチレッカーにてパトロール中、信号待ちで実にしょーもない話で盛り上がる

シフトは6速に入ったままで発進w
今やエコアイドルは当たり前な時代デスカラネ(¬_¬)

ダッサwww

・・・☆☆☆・・・・・・・・・

「ゴミだよ…ゴミ(−_−#)」
まだ最近の話ですがカペラ君で3ヶ月連チャンで捕まるという大失態(~_~;)
風呂入る前にシレッと置いた青キップを見た瞬間に嫁の口から出た一言(ーー;)

さすがに何も言えず、お小遣い無し+謹慎の実刑判決でしたw

・・・・・・☆☆☆・・・・・・
「測定開始!」

クラブで知り合ったチャンネーと遊びに行くとノリノリな友人S
テンション高めで舞い上がるのをヨソにニヤニヤするE君
「ちょっとイタズラしようやwww」

集合場所にパパの18クラウンで登場したE君、Sが乗るランクルをイイ距離を保ち追跡w

完全に覆面ごっこでした(ーー;)
S君軽く挙動不審w
警察24時を見て勉強したらしいけども・・・車間距離の取り方上手すぎない?

パールの18クラウンに追っかけられたら
いやだな(~_~;)

・・・・・・☆☆☆・・・・・・

「暴走族の兄ちゃん」
同級生のトコのチビは友達に紹介してくれますが朝、ゴミを出していると
「ぼーそーぞくの兄ちゃんおはよー!」
と元気よく挨拶をしてくれるように(ーー;)

ゆーとくけどお前のパパも大概やぞ!
エスティマ乗ってた時、フロントの車高なんかライター入らんかったんぞ!

などというてもわかるはずもなく( ;´Д`)
ちなみにこっちから電話するとそのパパの携帯には「族」と出るらしい


















余談

スリッパ、とうとう1JZの弱点のアレがやられました( ;´Д`)

プーリーかぁ( ; ; )


Posted at 2014/10/26 04:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月22日 イイね!

牙を剥いたピョン吉(; ̄O ̄)

仕事の都合で山口県までGO*\(^o^)/*


国道2号の関門トンネルは絶賛工事中の為、高速の関門橋で強風と格闘w

帰り道は遠回りをし昔遠征してた峠を越えるo(`ω´ )o狭く険しく暗い峠をチンタラ走ってると突如左の斜面から飛んできた



ゑ?鹿?(; ̄O ̄)

咄嗟にブレーキ!
見事にフルロックを起こす
何を思ったかクラッチを蹴りサイドでパイロンターンで事無きを得る( ;´Д`)



このピョン吉君、ABSは付いていません
雨降った後に散乱した落ち葉が飛距離を稼いだのかな?

しかしまぁソアラとは全く違う動きなんだな(ーー;)

一呼吸置いて冷静さを保つと目の前に


早 く 帰 れwww

もしソアラだったら・・・
フロントとリアの重さのバランスが特に悪いJZZ30
フロントヘビーで強めのブレーキ+ステアで簡単にケツが出るお手軽なドリ車ベースなソアラ

それに強いイニシャルトルクがかかるデフが入ってるんだから・・・

こっちの動きに慣れてるせいかエッセの動きは意外でした
てかクイック過ぎて今考えれば笑うw

ジムカーナとかやってみたいな^^
サイドめっちゃ効くしwww
これ以上顔面ボコボコとかシャレにならんし(~_~;)

でももし調子コいて社外デフとか足回り入れてたら無事では済んでないな(~_~;)

だからこそ思う
「買ったらとりあえずデフ、車高調」

あ り え な い

自分自身今まで走り込んだシーマもソアラも最初はノーマルでした^^;
まぁソアラのトルセンデフが相性よかったのもあるしアレなんですが今でも雨の日の交差点ではかなり慎重になります(ーー;)

ノーマルでどんな動きをするのか
コレがわかった上で換えたらどう変わるのか?
理解してないと危険


自分なりのポリシーではありますがw

あぁ、後続車居なくてほんとよかった(ーー;)

まだまだピョン吉には頑張ってもらわんと♡



「飛び出してくる動物は迷わず・・・」というのは業界の掟ではありますが俺には出来ない(~_~;)

















余談

雨の粒が大きくなると車内は賑やか

遮音など一切無いダイハツエッセ(^ ^)

雹でも降っとるんすかwww

Posted at 2014/10/22 20:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「新しい家族が増えることになり、ソアラも遂に卒業か?🌠お前を選んでよかったよ。お前はいつも傍にいてくれた。 」
何シテル?   11/20 18:05
ロードサービス業界にて日々奔走中 →からの、リハビリ中のために事務職になりました^^; 稀少車 走りの5速 鼻血出るほど大好きなキーワードで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5678 9 1011
12 13 1415161718
19 2021 22232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

お前だったのかw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 12:22:32
トヨタ ソアラ 白煙噴射スリッパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 22:06:17
マイページ 機能別 ブロックカスタマイズ機能の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 00:45:19

愛車一覧

トヨタ ソアラ 白煙噴射スリッパ (トヨタ ソアラ)
やっちまったぜ4台目(代目?)仕様ww とうとうたどり着いた黒内装(//∇//) 某 ...
ダイハツ エッセ ピョン吉 (ダイハツ エッセ)
カペラ君の後継車として導入(^ ^)♪ ソアラはやはり☆通勤不適合☆ 人生初の軽自動車 ...
日産 シルビア Qちゃん♡ (日産 シルビア)
人生で2度目となる日産車☆ ヘヴィ級のマシンからのライト級の定番車に乗り換え(-_-) ...
カワサキ Z750FX-1 カワサキ Z750FX-1
オトコのkawasaki☆ Z750FXの1型 大型免許取得して乗ってました\(^o ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation