• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日本道路攻団のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

ダサい(・ω・)

いやー、まいったね
高田文夫か!

このやりとりでピンと来たらくりぃむしちゅーのオールナイトニッポンのヘビーリスナー確定ですねw


いつもどーりに出動を終えて8tコンドル君をキッチリ車庫入れ

終わった終わった♪さぁ昼メシじゃ☆

ドアを開けて左脚が着地した瞬間・・・




漫画でよくある白黒反転の表現以外に方法が無いほどの衝撃で膝から崩れ落ちる( ;´Д`)
水をぶっかけられたかのような脂汗が噴出した辺りで記憶が飛びましたwwwww

同期のAちゃんが病院まで連行してくれたようで気付けばベッドイン(~_~;)
やっぱ御神籤当たってるのかな☆

診断結果は半月板欠損♪(´ε` )
ハブボルト終了でした^^;

毎度お馴染みの病院で脱走防止の為にナースステーション前の特等席♡

うーむしかしダサいw
予兆は無かったけどコンドルのクラッチが重く感じたって事は脚力落ちてたのかな(~_~;)
最近調子良かったしドクタストップもかかってなかったし何故だろう・・・

まー、考えても仕方ない^^

仲間たちも爆笑しながら御見舞いに来てくれたし良しとせねば

アダルトなディスク
将来についての為にならない話
昨晩食べた鍋の味がどーのこーのな話
買い換えで不要になったTVのリモコン
藤岡弘のモノマネ
etcたくさんの差入れ(?)をいただきましたwwwww

どうしてこうもバカばっかりT_T

ディスクあってもプレーヤー無いよ?
^^「売店にあるんじゃね?」
売ってねーよ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと生活ペース考えなきゃダメか(~_~;)

空手は勿論ソアラにも影響してしまうし(−_−;)どーしてこうも次から次へと重なるかねT_T

ま。なんとかなるでしょー♪

こりゃ現役復帰よりも現役サポート側に仲間入りかなw

まだ30!先は長い♪(´ε` )

皆様方、くれぐれもムリなさらないように♪
身体壊したらどーにもならんですねd( ̄  ̄)

















余談
景気付けに4人でいざ勝負!o(`ω´ )o




ボッコボコにやられましたwwwww

イカサマだと一審で控訴するも棄却

挙動怪しいヤツ2人居た
なんで俺がお菓子とコーヒーご馳走せにゃならんのですかw
Posted at 2015/01/25 07:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年01月18日 イイね!

独り言

MAZDAさん頑張ってますね♪(´ε` )

義父様と試乗してまいりました

MAZDA アテンザ ディーゼルXD




全長4800 全幅1830

ちょっとマークXよりデカいかな(o_0)

2.2リッターDOHC ディーゼル♡




すてき♡

MAZDAのディーゼルって言ったら実家で乗ってたボンゴワゴンのRF20型ディーゼルターボが頭をよぎるけども・・・

時代の進化は凄い(o_0)

ボンゴワゴン好きだったな♪(´ε` )親父がコスモから乗り換えて最初はナンバー外されてディーラーに置かれたコスモを見ながら泣いたり( ;´Д`)

学校帰りにニコニコしながら新車のボンゴで迎えに来たおっさんに
「それ乗りたくない!」なんてOrz

煩いし黒煙噴きまくりだったけどなんか愛着わいてたっけな(~_~;)
3列目シートは自分専用☆


結局免許取得前にトリビュートにチェンジとなりましたが(~_~;)

今でも初号機ソアラとレグナムとスリッパに次ぐ好きな車です^^;

しかしディーゼル・・・興味あるな(^ ^)
リアシートしか乗れなかったけどあのMAZDAらしさがある!

元気いいのはSUZUKIとMAZDAか?

日本車メーカーさんよ!

もっと興味が湧くような車いっぱい出してくれぇ!

とりあえずデミオのカタログ貰って帰りました^^;

義父様是非ご検討をばw

アレは楽しい!


代々MAZDAな家庭だったので今のMAZDAの素晴らしさを実感出来たのは嬉しかったです^^

MAZDAはどこにも負けてない♪














余談




シカト上等で名前を呼んだらこっち向いた

しかし意外な事だったので

「あ、何でもない^^;」

と言わざるを得ない(u_u)

そんなガッツリ見らんでもイイじゃんよw
Posted at 2015/01/18 22:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月17日 イイね!

ノリが大事!

ノリが大事!テレビでチラッと見ましたが今はまた鉄道がアツいらしいですね^^;
我が親友も最近コソコソと撮り鉄を始めたようでw

先日そんな彼とのメシの時に面白い話ある?と聞かれて盛り上がった話題

1 四国を走る新幹線




鉄道会社は本気に魔改造をしちゃう時がありますが・・・
伝説の初代新幹線が四国を走る!

いやしかし・・・コレはヤバいwwwww

無論200㌔は出ませんし、横から見たら正体はバレバレですがコレは好きです^^;

2 つやま



岡山〜津山を走っていた急行「つやま」
全く同じ区間を走る快速との違いは1駅停まるかどうかのみ・・・

しかし、つやまに乗ると急行料金が発生するし快速とほぼ同じ車輌のために鉄道ファンからは
「ぼったくり急行」と呼ばれたそうです^^;

ひでぇw


3 古い車輌を大切にコキ使いま(ry



九州新幹線が開業して以来、地方の在来線区間は本当に悲惨な現実(−_−;)
速さを追求した結果、一部区間は第3セクターになり特急も廃止されたり(u_u)
そんな中、朝晩に一往復設定されたのが

「川内(せんだい)エクスプレス」
ありあけが走らなくなった区間に787系が舞い戻りました

が!

同区間を走る快速「オーシャンライナー」よりも停車駅が多いwwwww

間違っても「成田エクスプレス」の様に略して読んではいけません^^;
この車輌・・・ディーゼル以外の全ての特急に就いた歴史を打ち立てましたw


4 おい!マジかよ(゚o゚;;



去年のとある日、佐賀県で20輌を引っ張る貨物列車の機関車が故障( ;´Д`)

長崎方面と鹿児島方面の分岐点の手前で起きた故障の為に後続車もガンガン来る区間

貨物「ヤバい。動かない」
JR「後ろも詰まっとるぞ」
貨物「・・・・・・」
JR「後ろから来るのは・・・よし!押そう!」
貨物「ゑ?(o_0)」



地元新聞にも載りました^^;
個人的に一番好きな783系特急がフル満載の貨物を後ろから押して駅へ避難(゚o゚;;

前代未聞の珍事件となり特急を大事にするJR九州が伝説となった瞬間でした

ちなみに783の車内では

「ただいま基山駅に貨物列車を押し込んでおります」
とのアナウンスが流れたとの事w
押し込んでおりますって(−_−;)

軽量ステンレスボディがウリの783系にそんな力があったとは( ;´Д`)
もちろん通常ならレッカー役の救援機関車が来るハズなのですが^^;

はんぱねーw

九州圏内では強敵の高速バスとガチでやりあうJR九州は凄いですd( ̄  ̄)


やっぱ鉄分足りてないんだろな( ;´Д`)落ち着いたら貴婦人様のところ行きてー♪


















余談



スリッパさん・・・足まわりのセッティングがサッパリ決まらず(u_u)

専属医師とシャレオツなカフェで語る事小一時間w
フロント18インチのリア19インチでとりあえずはリアを柔めでセッティングを始めてみることになりました

シャコタンにしないならガチガチにする必要はないんだし、休日の現実逃避+走行会エンジョイ仕様なんだからねぇ

横向いても前に進む足まわり
しかし現状とても危険

ちゃんと自分のレベルにあった調整をやっていきたい!

意外とストイック?

そして帰り道・・・地鳴りの様なゴロゴロアイドリング(; ̄O ̄)

ミラーを見ると後ろにはフレームからエンジンがはみ出ている単車




CBX1000((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))

単車で6発って...
高回転で甲高いサウンドが一気に炸裂
♪───O(≧∇≦)O────♪

コレよコレ!

なんかイベントでもあったのかな?
かっこよかったな♪
Posted at 2015/01/18 00:09:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年01月13日 イイね!

目標だった人々

中学時代に走り屋(?)のイロハを教えてくれた先輩 HCR32→JZX90チェイサー

通ってた塾の向かいのスタンドの兄ちゃん→C33ローレルのパールツートン後期

そのお友達Aさん →A31セフィーロ

学校行くときは「おはよー。気をつけろよ〜」と声をかけてくれて優しかったな

塾の授業終わる頃は閉店だったのでRB20直管サウンドを響かせながら車弄ったり
それを塾から見るのが好きでした^^;

とにかくかっこよかった( ;´Д`)
セダンがあんなに速いなんて知識が無かった若かりし頃
音は凄いし曲がる度にバキバキいってたしナンバープレートはマトモについてないw

高校になって通学していると
「まっすぐ学校行けよ〜〜不良少年^^」
などと声をかけてくれてたなw

↑この人、バイトに明け暮れて留年ギリギリだと知ったのはこの2年後w

(とか言う自分も2年後に留年ギリギリw)

先輩の32で初めてストリートを経験した夜は興奮し過ぎて寝られなかったな(°_°)
某マンガみたいな世界では無く、焦げ臭い香りとみんなでワイワイ☆
タイムとかでは無く誰が1番バカなのかを競ってたのが新鮮でした(^ ^)

車を止める為にアクセルを踏む
サイドブレーキは距離を稼ぐ為の物
クラッチは蹴っ飛ばせ

この教えは凄く役にたったd( ̄  ̄)


自分にとってセフィーロ&ローレルは永遠の憧れであり名車でありスポーツセダンである・・・
結局縁がなかったんですが^^;

免許取ってシーマで横滑りを始めて一緒に走らせてもらう→ちぎられる(当然w)

ソアラに乗り換えてパワー中毒になるもちぎられる→腕がなけりゃパワーあっても一緒(最近身にしみてわかる(~_~;))

しかし今考えたら本当に








wwwww

そんな人達が久々に飲み会をやろうという事でお誘いをいただきました
所詮は田舎の兄ちゃん達の飲み会だし、雑誌に出るようなメジャーな人達でも無いけど、個人的には本当に人生に影響を与えてくれた方々なので夢のよう・・・

追いかけまくっても、どんなに逃げても絶対勝てなかったC34ローレルも公道復帰を果たし、元気いい人達により受け継がれているのも嬉しい限り(;_;)

鉄板剥き出しのリアシートには歴代携わった人達の名前が刻まれ、RB27DETはフルオーバーホールされて今に至るという((((;゚Д゚)))))))
昔、1ヶ月だけお世話になったけど怖くて乗りたく無かったっけなー(°_°)

セーブして横向いてもあり得ないくらいの角度がつく→キープ出来る

どこからでもブーストがかかってシフトミスしても横向いたまま( ;´Д`)
歴代オーナーの知恵と努力の賜物で凶暴なカスタムを施されるも車検は簡単にパスする変な車でしたw

みんなストリートは引退したし全員既婚者だというしw


お誘いは嬉しいけどこんなメンツに混ざっていいのかなと恐縮します^^;

参加条件 バカな人
参加費 お気持ち程度(福沢氏のみ可)
参加表明 その辺に居る鳩か鴉に頼め

ガチでバカじゃんかwwwww

30の私、メンバーで最年少のようですが30オーバーって凄く大人に見えたんだけどな(−_−;)



ローレルはパールツートンのケツ上げ!

セフィーロはオーテックエアロorリップで下げてナンバーカチ上げ!
爆音マフラーは左斜め出しの砲弾ストレート♪

これぞ至高♡

無論インタークーラーへの通風が最優先のナンバープレートの位置

高級感よりも走りのオーラ!

雨漏り上等仕様の男臭い峠仕様!


RB20はそりゃもう








d( ̄  ̄)

スリッパもこのismは何となく継承してる・・・か?w










余談





遠征の件ですが2週間の休み(強制的)となりました*\(^o^)/*
ナビ子ちゃんに聞いたところ1100km程の旅w
心が折れたら途中からフェリーで行きます^^;

琵琶湖周辺と23号線はどうしても通りたい!

さぁ!元長距離ドライバーの腕の見せ所♪



Posted at 2015/01/13 11:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月05日 イイね!

てーねんぴっぴっぴー♪(´ε` )

ピョン吉が嫁いで来て半年・・・

軽自動車を所有するのは初ですがベッタベタに煽られるのとハザードの位置とシート以外は不満は無く「買ってよかった」と思える日々
最近ではレギュラーが130円を切るGSもありますね^^;

ハイオクを入れはじめて燃費はリッター21〜24㌔を行ったり来たり(°_°)

今まで燃費など気にした事も無かったんですが流石に驚きました



KF-VEエンジン・・・
直列3気筒のNAでカタログ値58psっていうのは中々優秀だと思います
トルクは6.6㌔との事ですがもう少しあるのでは?と思う位体感できます
やっぱ700㎏の車重が武器?

競技ベースに近いくらいの装備ですw
でもライトのレベライザーを装備するのはびっくり(°_°)

ソアラのフロントより軽いです^^;

で、ちょっと燃費を意識してトラックに乗ったつもりでエコ運転をやってみたらリッター25.8を記録((((;゚Д゚)))))))
2500rpmでポンポンシフトアップして5速巡行・・・
3気筒の660で2000rpmでも流れに乗れるのはやはりギア比のおかげなのか(; ̄O ̄)

※登り坂はムリですwwwww

1Jはツインターボが280psで37㌔のトルクを4800rpmで出す

後期シングルは38.5㌔のトルクを2400rpmで出す ←羨ましいですハイw

ソアラでも3000rpmでポンポン繋げばリッター10手前は出ますがカタツムリ冬眠仕様です( ;´Д`)
でもソアラ乗ってる時は燃費など一切気にしてない・・・


以前JZA70スープラに乗っていた知り合いは
「ツインターボならブーストアップで400オーバー出るよd( ̄  ̄)」
と言うていた・・・

ま じ で ?°Q。

勿論吊るしでは無くキッチリ作ればとの事ですが
まぁもうパワー重視では無くなっておりますがポテンシャルは前期ツインターボもまだまだ一級品!



なんせYAMAHAパワー♡
究極のブーストアップ・・・ちょっと気になるな^^;














余談




俺・・・なんか神様怒らせるよーな事したっけ(−_−;)

泣かない!まだ泣かない(;_;)















Posted at 2015/01/05 22:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新しい家族が増えることになり、ソアラも遂に卒業か?🌠お前を選んでよかったよ。お前はいつも傍にいてくれた。 」
何シテル?   11/20 18:05
ロードサービス業界にて日々奔走中 →からの、リハビリ中のために事務職になりました^^; 稀少車 走りの5速 鼻血出るほど大好きなキーワードで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お前だったのかw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 12:22:32
トヨタ ソアラ 白煙噴射スリッパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 22:06:17
マイページ 機能別 ブロックカスタマイズ機能の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 00:45:19

愛車一覧

トヨタ ソアラ 白煙噴射スリッパ (トヨタ ソアラ)
やっちまったぜ4台目(代目?)仕様ww とうとうたどり着いた黒内装(//∇//) 某 ...
ダイハツ エッセ ピョン吉 (ダイハツ エッセ)
カペラ君の後継車として導入(^ ^)♪ ソアラはやはり☆通勤不適合☆ 人生初の軽自動車 ...
日産 シルビア Qちゃん♡ (日産 シルビア)
人生で2度目となる日産車☆ ヘヴィ級のマシンからのライト級の定番車に乗り換え(-_-) ...
カワサキ Z750FX-1 カワサキ Z750FX-1
オトコのkawasaki☆ Z750FXの1型 大型免許取得して乗ってました\(^o ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation