• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUTAのブログ一覧

2010年10月27日 イイね!

個人的に大きな決断をしました!

個人的に大きな決断をしました!昨日のブログの最後にお話しました個人的なお話なのですが

昨日のブログ

この度、今住んでいるさいたまの実家を出ることになりました。






10年ぶりにさいたまから脱出です。
大きな理由としては、自分の夢の実現のためと自分自身の自立のためです。

昔住んでいた豊島区に戻ろうかとも考えましたが
会社が渋谷なので、東横線沿線の都立大、学芸大、自由が丘あたりに住もうかと思ってましたが
なかなかいい物件が見当たらず、離れて離れて
東京も離れ神奈川は日吉にたどり着いてしまいました笑



もしかしたらずっと実家には帰らないかもしれません。
(もしかしたら数カ月で実家に帰るかもしれません笑)




ちなみにIS君は、実家のタワー駐車場に引きこもってもらう予定です。
           
週末にたまに乗る程度で、小旅行みたいな扱いになり
今よりも若干、乗車率は落ちてしまうかも。。

まぁ、ちょっと大きな決断だったので
最近、自分の環境を整えるのが大変です。

そういう意味でも前回の日記にittalaの食器を購入したとか
わりとどうでもいい事を書いてました(´・ω・`)

食器以外にも必要なものを購入しなくてはならないし
身の回りの整理も一度しなくてはなりません。


よい出発が切れるように、頑張りたいと思います!
Posted at 2010/10/27 18:48:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | something | 日記
2010年10月26日 イイね!

芸術の秋 ということで定番の箱根旅行

芸術の秋 ということで定番の箱根旅行先週、久々に会社の有給を使って箱根旅行をしてまいりました。

箱根に行く、つまり不倫旅行と想像する人がたまにいますが
確かに「不倫なう」な感じのアベックが多くいました。

ちなみに、私は不倫ではありません笑



紅葉シーズンなので紅葉を楽しもうと思いましたが、箱根の
紅葉は11月下旬から12月ぐらいと比較的遅いとのことで
ほとんど、紅葉してませんでした。

天気も晴れたり雨が降ったり暑かったり寒かったり
と忙しかった
ですが、やっぱり楽しかったです。


Day 1

まずは、箱根湯本にて
個人的に好きなとろろそばの名店「はつ花」さんへ
左は「貞女そば(冷)」
右は「山かけそば(温)」
はつ花 本店
http://www.hatsuhana.co.jp/index.htm

12時30分前に行くのがコツ
まぁ並んでも食べてるのが蕎麦なんで、あんまり長居する人は少ないです。



次に箱根新道を使い、芦ノ湖を目指しなら途中にある
江戸時代から続く「甘酒茶屋」にて一服
甘酒茶屋
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14001260/

数年前に訪れた時は、江戸時代そのままの建物でしたが
去年リニューアルをしてしまい、外観はさっぱり綺麗になってしましたが
内装は、そのままを維持しておりました。



芦ノ湖に着いたら、箱根神社にて旅の安全とこれからの自身の成長を願います。
箱根神社
http://hakonejinja.or.jp/

ちなみに、箱根神社本殿の横にある「九頭龍神社」は関東一のパワースポットで
富士山からの運気を東京に運ぶ重要な社なのです。
もし、箱根神社に寄る事があったら九頭龍神社にて龍の口から出てる
垂れ流しの名水を飲みましょう
神の力を手に入れられるかもしれません。


Day 2

翌日は、午前中から気持ちのいい晴天に恵まれ
芸術の秋
「箱根 彫刻の森」に行ってまいりました。
箱根 彫刻の森
http://www.hakone-oam.or.jp/

たしか訪れるのは15年ぶりぐらいです。
写真の女性もお元気そうでした

芸術は分かりませんが、ココは数時間は楽しく過ごせます。
ちなみに、美術館、博物館に行くとお土産コーナー見るのが好きです。



最後に芦ノ湖スカイラインで富士山を見ながら御殿場に向かおうとしたら
視界5Mぐらいの濃霧に見まわれてしまいました。

それでも爆走する人いるんですよね。。

車体もホワイトなので、ライト付けなかったらステルス状態です。


定番の御殿場プレミアムアウトレットに寄って、ittalaの食器を買い
今回の旅行は終わりました~。

フィンランドの食器っていいですよね。
シンプルなデザインが日本の住空間によく合って好きです。



-----------------------------------------------------------
あ、次回ちょっと個人的なお話をしまーす。
内容は、、、個人的な事です。。

-----------------------------------------------------------
Posted at 2010/10/26 15:38:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | travel | 日記
2010年09月09日 イイね!

PRIUSの車両接近通報装置が大変な事になっている件

PRIUSの車両接近通報装置が大変な事になっている件静かで、環境に優しいクルマづくりから始まったTOYOTAのPRIUS

その静かさが原因で、接触事故に繋がるとして、最近発表された
純正部品が「車両接近通報装置」

純正品はなかなか未来的な音だったが、この音をみんな色々アレンジしていたのでご紹介。知ってる人はここ最近では有名な動画ですよね。


初めて動画を見たとき、久々に腹筋崩壊しかけました笑

まずは、コチラ
プリウスの車両接近音をF1にしてみた。




こんなの後ろから来ら焦ります笑
完全に煽られてるとしか思えませんが、ギアチェンジするには高回転じゃないとダメですからね

それにしてもこの速度にして、抜き様の音が面白すぎる。
車内音もハンパなくうるさい。

個人的に一番面白い車両接近装置です。


次は、電車




一体、どこにガタンゴトンする要素があるのでしょうか笑
出発する時のブレーキ解除音「プシューー」が素晴らしいです。



その他にも、車両接近音をファントムにしてみた!や90式戦車にしてみたなど
面白すぎる動画がゴロゴロしてました。


My ISにも付けてみたいな
スピーカーから音を出しているとしか思えない胡散臭さが、素敵です。

Posted at 2010/09/09 17:20:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | something | クルマ
2010年08月30日 イイね!

夏らしい旅行 上高地へ

夏らしい旅行 上高地へ社会人となると世の中が夏休みモードでも実際のお休みは
土日+夏季休養ぐらいしかないもので、辛いです。


だから、土日のお誘いが多い。。。


先日、土曜日は朝早く起きて長野県は上高地に行ってきました

高原好きの人なら結構ご存知の方も多いのではないでしょうか?
東京からだと片道3時間ぐらいです。

一度、行ってみたかったのでちょっと楽しみでした

しかし、先日の土曜日は夏休み最後の週末となっていて
人の出がすごい。。


渋谷で待ち合わせした後、中央道で行く予定が事故渋滞。。
ラジオやらiPhoneで情報を確認していってもどんどん距離が長くなるだけ。

ルート変更で
関越道→上信越道を使って松本ICへ

幸い関越道は自然渋滞ばかりで、のろのろながら進みます。


そんなこんなで、上高地に着いたのは14時 orz

6時間ぐらいかかってしまいました。。
これが、Top Gear曰く 「Japanese Legendly Traffic Jam」 
というヤツ



今の時期、上高地はマイカー規制があり
自家用車での侵入は無理です。(´д`)

環境保護うんたらかんたらってヤツです。


あー、でもゲートのおっちゃんは弱そうなので映画のように
突っ込めば通過できます、たぶん。


そして、上高地です。

う~ん、人が吉祥寺並にいる笑




でも、景色はすばらし~(写真は、河童橋です)
カナダにいるような絶景です。(行ったことないけど)



あまり長くは滞在できませんでした、、なので10月の紅葉にて
再チャレンジしてきます!


その後、中途半端な時間になってしまったので、温泉へ
道の途中によく見かけた「神の湯」という看板に誘われ入ってきました。


こちらの温泉
すごーく古いです。
→う~ん武田信玄の浸かっておられたそう。

すごーく有名です。
→温泉ミシュランなるもので最高ランク5スターを獲得
→信玄ちゃんも入って愛した秘湯だそう

すごーく簡素です。
→脱衣所なんて角度によって外から丸見えです。
→コインロッカーはあります。洗面器やドライヤーはない。

綺麗な温泉施設に慣れていると
「えーーーー、汚!(´д`)ドライヤーは?綿棒は?鏡は?トイレは?体重計は?歯ブラシは?整髪剤は?」
って考えてしまいますが、そんな気持ちを押し殺しました。。


ちなみに神様は不在でした。(´д`)
平湯温泉 「神の湯」
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/hirayukaminoyu/hirayukaminoyu.htm


最後に松本と言えば松本城


ライトアップされた松本城を見ながら、のんびり帰路につきました。
国宝 松本城
http://ja.wikipedia.org/wiki/松本城

やっぱり一泊はしたかった。。


Posted at 2010/08/30 13:37:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2010年08月17日 イイね!

Windowsから Mac へ 世代交代です。

Windowsから Mac へ 世代交代です。世代交代です。


長年、愛用してきたSONY VAIO TYPE-Yとお別れの時が来ました。

約5年間ほど私を支え続けてくれました。
今でもサクサク動いてスマートなやつですが、最近はファンが回りっぱなしHDはたまにエラー起きちゃう、アプリは落ちちゃうで、そろそろお迎えが近かったんです。


また、VAIOにしようかなぁ~
TYPE-Zにしようかなと考えていたのですが

まさかのMacが自分の中の最終選考に残っていました。

購入しようと決意してから、なんだかんだで3ヶ月が経過

すごーく、すごーく悩みました。。
今後、VAIOかMacBook Proで銭を稼ぐのですから。

VAIO TYPE-Z
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/special/Z12/


MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/


結果、Macを選びました。

理由は・・・
映像、音楽、画像に対して扱いやすい魅力的なソフトがあること
アルミやガラスを採用した、シンプルながらも飽きないフォルムをしていること
OSは違えど互換性が昔に比べて飛躍的に上がったこと

これらが大きいですね~
別にネットゲームはしないのでwindowsにする必要性が無かったのも
大きな点でした。
(Macだと未対応のネトゲが多いようです)


そんなわけで、Mac Userとなってしまいました。

そんなわけで、車のパーツにつぎ込むお金はしばらくお休みです。

お金がないわけじゃないんですが、欲しかったIS350用 ブレーキシステムなんて
買ったら、来月の請求の額が一桁上がってしまうんです。。。

ちょっとそれは怖いので、そして焦って買う理由も今はないので。。
(あ、タイヤはヤバイんだ(´;ω;`))

iPhone4に続きまたデジタルグッズで、興奮してしまいました。

--------------------------------------------------------------------

皆様

連日、キチ○イな暑さが続いておりますが
ご自愛くださいますように。


では、楽しい夏休みを!
私は8月はお盆休みを取らずに出社し
9月に北の街ロシアの植民地に行ってきます。
Posted at 2010/08/17 13:21:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | something | 日記

プロフィール

「@silvermitt 小さなミスってすごい気になりますよね。。」
何シテル?   12/17 12:21
・写真を撮るのが好きです →2011/9にPENTAX Q 購入 スポーティーカーのくせにスピーカーを13個も積んでて、素晴らしい音響を備えていると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ハゲタカは舞い降りた!
レクサス IS レクサス IS
オフロードは苦手です

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation