• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka_A6の愛車 [ポルシェ タイカン]

整備手帳

作業日:2025年3月30日

ユピテル SN-R13dの設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューに書きましたが、純正のダッシュカムは前方のみになっています。そこで、デジタルインナーミラーも検討していますが、念のためリアのドライブレコーダーがすぐに欲しくなり、リア専用のドライブレーコーダーのユピテルのSN-R13dを導入しました。
2
今回、気軽に撤去できるよう、タイカンがリアシートの真ん中にUSB-Cポートが2つあるので、そこから電源を取りました。写真にあるように、測定すると電圧は5.13V出ているので大丈夫だと考えました。
3
この様に、USB-Cから電源を取り、ケーブルをリアシートの下に押し込んで配線していきます。リアのピラーから天井にコードを伝わらせます。USBケーブルはドライブレコーダーのDCジャックがUSBタイプBなので、CからBのものを使用しました。長さは3mで大丈夫でした。
4
カメラの位置を確認して、ブラケットを設置します。リアガラスが小さいので、どの様に映るかソフトで確認しながら角度など設定しました。大体こんな感じになりました。(逆光で申し訳ない)電源は運転席に座ると入って、前のダッシュカムとほぼ同時に起動、タイカンから降りてロックをすると10秒ほどで切れます。運転中Gセンサーでの記録保存はありますが、駐車記録モードはないので、むしろしっかり電源が切れてくれて助かります。
5
実際にこんな映像が撮れます。山中湖近くの駐車場です。ポルシェセンターに入庫するときなど、気になったら気軽に取り外して入庫できます。ポルシェ ダッシュカム プレパレーション (フロント及びリア)にすれば、純正のダッシュカムを前後に設置できますが、前だけでも工賃込みで結構な値段でした。取り合えず現状はこれでいいかなと。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エラー消したいだけなのに①

難易度: ★★★

【お礼】エラー消したいだけなのに②

難易度: ★★★

レーダー探知機取り付け Aピラーなど内装剥がし

難易度: ★★

カリスマラッパーへの道~Day11~

難易度: ★★★

エンブレム塗装①

難易度:

エンブレム塗装②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タイカン ワーニングトライアングルと保持パーツの設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/647722/car/3712454/8180211/note.aspx
何シテル?   04/07 21:41
taka_A6です。よろしくお願いします。2009年9月にAudi A6 3.0Tを購入しました。様々いじって乗っていましたが、2022年にオイル漏れに勝てずに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
AudiのA6を大切に13年乗っていましたが、オイル漏れがきつくなり、3年前にBMW i ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
ボディーカラーは、ナイトブルーです。あまり多くは見ませんので、自分では気に入っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation