• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FDたくちゃんのブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

この辺で限界。

この辺で限界。連休を利用してHIDとR-MAGICさんのガイドさんを取り付けしました。
どっちにせよバンパー外すしね(笑)

それにしてもFDはスペースが無さ過ぎる…。
どんなに綺麗につけようとしてもこの辺で限界orz

プロの方はどんな風に取り付けるのでしょうか?
純粋にリレー二個とヒューズが、バッテリBOXの横にギッチギチに
詰まってるのもマイナスか(汗)

とりあえず限られた時間の中でやったので、今後はその辺の調整に時間を費やしたいと思います~。

整備手帳とパーツレビューはまたの機会にでも。
Posted at 2011/01/10 21:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年12月31日 イイね!

年内最後の更新★

年内最後の更新★年内最後の更新です。

えー私事ですが、今年は大きな大病もせずここまで来たにも関わらず仕事納めが終わった直後から、グングンと体温が急上昇しまして40度~38度を行ったり来たりしてます(笑)幸か不幸かインフルエンザでは無い様なんですが、辛いことには変わりなく早く治ってくれるのを祈るばかりです。

中華製のHID壊れる(リレー&バーナー)⇒どの道バンパー脱着⇒
⇒新しいのを買ってしまえ~(人柱的なノリで)

というわけで、納期年明けと聞いてた新しいHIDが年内に届いてしまいましたorz
代金着払いで頼んでおいたもんだからさぁー大変。
動かん体にムチ打ってATMまで行ってきましたよー。

通常の35w5600kくらいバーナーで2800ルーメンと聞くので、3200ルーメンとメーカーが名をうつくらいなのでほんのり期待してます。ベロフでないあたり俺らしくて良い感じ(笑)

それでは皆様よいお年を~。
Posted at 2010/12/31 06:51:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年11月06日 イイね!

奥多摩なう(死語)

奥多摩なう(死語)とりあえず今奥多摩( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2010/11/06 16:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月05日 イイね!

分かる人にはわかる分からない人にはワカラナイ話。

分かる人にはわかる分からない人にはワカラナイ話。ミクシーにもこっちの日記が表示されるよーにしてしまったのでmixiで見ても大丈夫なーよにタイトルを付けてみました。車好きでない人はゴメンなさい(>_<)

先々週の時点で無事ブロアモーターの交換も終わってます。ついでなのでレジスターも交換して、エンジン乗せ変え後1000キロ走ったよオイル交換も実施して第2次馴らしの真っ最中です~。

ちなみにブロアモーターなんですが…とりあえず交換してから変化した事が1つ。

「アフターファイヤーがさらに減った」

暖機が完了して水温が上がるまでは相変わらずパスパス言ってますが、暖気モードから通常アイドルに移行すると以前にもましてアフターファイヤーが減ってます。

純正ECU⇒ECOCPU化でAFがだいぶ減り⇒ブロア交換でさらに減った。

今はもう営業されていないようですが、某Nというチューニングショップから独立した埼玉の新都心近辺にあったであろう某チューニングショップさんのHPがまだ残っていらっしゃるよーですが、そこでやたらとブロアモーター磨耗による圧縮値変化についての考察を述べられてますよね。で、実際通電しているいないに関わらず問題になるととの持論を展開していたようで、さすがにそこらへんからは眉唾の域を出ない怪しい話としか見えていなかったのですが・・・

確かにブロア交換前と交換後ではアフターファイヤーがだいぶ減ってます。
・・・が、実際に圧縮に変化があこりうるのかどーかは同様の固体を二つ用意してみないとワカランですし胡散臭い話には違いないと思うんですが、やっぱり何かあるんですかね~。

FDの場合、配線的な話でいうとブロアとリアワイパーは繋がっていたり、テールランプが切れるとABSエラーのような誤作動するとか色々聞くので、延命に少しでも利いてくれればイイんですけどね。

ちなみに・・・某廃墟となってるHPでは新品のブロアは電極の部分の磨きが甘い甘いよと切り捨てられておりますぜ(笑)

あ、そーいえばモーター物で次に逝ってしまいそーなファンモーターもリストに入れておかなきゃですねぇ(T-T)
Posted at 2010/11/05 19:36:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年10月19日 イイね!

ブロアががががががががが

ナラシ運転は順調に進んでます。
この時期は会社も繁忙期なので経費で燃料代が多少出るので、このタイミングでバンバン車通勤しとります。
で現在730km経過…。負圧もよーやく-0.6kpaを下回るようになってきてこの分だと-0.65近くまでは行きそうですね。
とにもかくにも煽られたらハザード焚いてやり過ごす的な超エコ運転を心がけてます。

さてここでひとつ問題が。

ブロアがブロアが作動せず風が出てこんのですorz
コンデンサー腐食や破損でガス抜けのトラブルはよく見るのですが、こんな例が他にはなさそーでまた
またなんかのトラブルの前兆か・・・。

①エアコンユニットには通電してます。
②A/Cを作動させて風量を1以上にするとエアコンのコンプレッサーは作動し、エンジン側には負荷がかかっているのが体感できます。
③その他なにをしても風が出てきません(T-T)

ブロアだけヒューズって別でしたっけ???朝チラミしたけどワカランかったのですよ。

ちなみに今日明日と埼玉マツダがお休みなよーなので早くて木曜日連絡か。
内燃機関が絶好調だけに&エンジン乗せ変えたばっかりなのでさすがに萎えますね(o_ _)oドテ
Posted at 2010/10/19 12:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「仕事が爆裂的な忙しさにより、みんカラROMってるくらいしかでき~ん(;-;)」
何シテル?   02/07 17:16
外装を後期型に変換したⅣ型FD3Sに乗ってます。 というより乗せられてます~。 フルチューンのような車作りは以前乗っていたS15シルビアの時にやりつくし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

knightsports 
カテゴリ:チューニング
2010/07/29 13:01:09
 
ガレージローライド 
カテゴリ:ボディメイク&板金屋
2010/07/06 15:43:43
 
中村屋 
カテゴリ:チューニング
2010/04/29 09:56:31
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
E-FD3S Ⅳ型RBバサーストX 今年の6月にH8年式のⅣ型RBバサーストX5万キロを ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation