
ラジエター交換時に発見したオイルパンのオイル漏れがどこからなのかを調べるために土曜日に立川のとあるマツダDに行って来ました。結果、FDではよくあるオイルレベルセンサー部分からの漏れとオイルパン自体からの滲みが主であることが分かりました。
オイルパンからは極端な漏れというわけではないので、オイルセンサー部の交換のみを今週末に行ってもらう事にしました。作業自体はOリングだけの交換で良かったのですが、センサー自体も13年経つとのことで念のため同時に注文デス。
FDを昨年の夏に購入にしてからずっとナイトのロータリーパフォーマーというオイルを入れていたんですが、冬場を向かえ吸気、排気ともにノーマルにも関わらず(…ノーマルだからという噂もorzちなみにプラグも5000kmで純正に交換)パスパスと頻繁にアフターファイヤーが起きるようになったので、ディーラーにて純正オイルに戻してみる事に。元気よく300km走行後、見事、不快なパスパス音は消えましたよ。
この時期は極端なチューニング車輌でなければ純正オイルで十分そーですね。
…ちなみに当初、オイル交換やオイル漏れ点検をお願いした所、ハミタイで入庫拒否(汗)
写真を上に乗せておきますが、出てないっすよねー(((((・ω・)
揉めてもしょーがないので、純正ホイルに履き替えて改めて行きましたけど、なんか納得イカンです。
参考までにデータ
リヤ9J+30
リヤ車高2cmダウン
キャンバ忘れたorz
ブログ一覧 |
FD3S | 日記
Posted at
2010/01/12 18:25:58