• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FDたくちゃんのブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

RE雨宮AD SKIRT2カーボン届いた~

RE雨宮AD SKIRT2カーボン届いた~特にネタも無いのでとりあえず画像UP~

エグゼとマツスピのリップと迷いましたがRE雨宮のリップです。
N1フェイサーにもあるように中央部分が逆に反り返ってるのですが、この曲線がFDには良く似合いそう。ちなみにN1フェイサー05とかもカッコよかなのですが、普段乗りも多々あるのでチト派手過ぎるかなと…。また純正のバンパーも形はとても気に入っているのでそれを生かした形で何かしたいと思い購入しました。

みんカラのレビューにある通りフルカーボンでは無いので塗装はしないと具合が悪そうです。
たださすが雨宮製と言えるところはチリ&精度はまったく問題なさそうです。
FRP&CFRP製品は基本要加工ですからね。
カーボンと黒ゲル接合部に苦労しているのか、接合部分が黒マジックで修正してあるのが近くで見るとハッキリ分かってしまうのでその辺は減点かなぁ。あと2万円も出すと雨宮N1のフルバンパーも買えてしまう金額なので、その辺も人によっては大減点かも。たぶんに漏れず自分もその一人かと(笑)

ついでにNGKのパワーケーブルも購入しました。(中村屋さんの推奨ケーブルなようなので)
Posted at 2010/08/08 13:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年07月27日 イイね!

ECUのインプレ

金曜の夜中にECOCPUを装着してそのまま夜間奥多摩に走りに行って来ちゃいました~。
自分のインプレは某氏ブログにもそのまま出ちゃっているのでそちらを参考にして頂くとして…マフラーや触媒も同時に交換してしまったのでECUだけのインプレでは無いんですが、まぁとにかく素晴らしいの一言に付きますね。

コーナー最中にプライマリーセカンダリーの切り替わりがある場合、今までだと切り替わりに怪しげなトルクの谷があって切り替わる瞬間があるだろうことが想像される場合、唐突なトルク変動があるので
踏むか踏まぬかの悩ましい二択だったわけですが
この辺が気持ちいいくらいに解消されちゃってるので踏める感じです。

で、次のコーナーに対して普段以上の速度になってる・・・と(笑)

実際乗ってるとそんなに速くなった感じがしないんですが、逆にそれが怖い(汗)
パワー感を演出するだけなら、さらりとドッカン(極端な物除く)にしておけば
そりゃもぉ速くなったと感じはしますが、サーキットとか持ってくとそんなに速くは無いんですよね~。
15の時に切に感じた話です。プロは踏めちゃう仕様でも俺なんかの素人にゃムリですわ。

まぁこれで次の課題が見えてきました。
ダンパー(N1ダンパープロ)もブレーキ(ノーマル)もノーマル状態ではさして問題点が見えて来なかった訳ですがブレーキは完全に役不足。17インチ化かパッドを交換するか。17インチにしてもパッドは同じ物が使えるみたいなのでパッドが先かな?
ダンパーは悩み中です。前後スイフトのスプリング14kgに交換して粘るつもりになってましたけど、もう少しダルーな方向にするか、もっと踏めるように尖がっちゃうか(サーキット、たまにしか行かんのだけど)ですね。

チューニングはトレードオフと言いますが、散財方向に脚をつっこんでしまった気がする(爆)

…にしても某氏はパワーは抑えておきましょう~ってさらりと言ってましたけど
300ps以上は出ていそーな感じどす((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted at 2010/07/27 08:17:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年07月17日 イイね!

ついに交換してしまいました。

ついに交換してしまいました。えー。コホンコホン。ついに交換してしまいました。
新しく追加した整備手帳を見て頂ければわかりますが…ひょなコトから手に入れた新品のメタリットスタンダート。FD763も手元にあり交換したい気持ちがウズウズと湧き上がってしまって即実行。

やっぱりスポーツカーはこーでなくてはっ!!てな頼もしいリアビューになっております。
その中でもリアタイコが下がらなかったのが個人的に好評価。純正比マイナス1cmもないんじゃなかろーか?
さてはて触媒とマフラーを一斉に交換した結果ですが…音は想像していた以上でさすがにデカイorz
車検ギリギリのレベルな気がします。音量というよりは音圧がすごいのかなぁ?
ご近所さんの目が気になる感じデス。

燃調を取るまで動かなさいつもりでしたが交換したらやっぱり走らせたくなるのが人情でしょう(爆)お家の周りを5キロ程走行して参りました。さすがにブーストをかける勇気は無かったので常に負圧での走行でしたが、良い感じです。走ってると丁度イイ音量ですね~。










・・




・・・





えっ?ECUですか?イヒヒヒ。
たぶん今頃兵庫県の某店に向けて黒い猫さんが運んでる頃かと~。
そのECUが届いたらまたインプレッションしてみたいと思います(^-^)ノ
Posted at 2010/07/19 17:55:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年07月11日 イイね!

Dにてメンテナンス

昨日はひさびさ埼玉の方のマツダに行ってきました。
ぇぇ東京の方のマツダさんの対応があんまり良くないもんで…ゴニョゴニョゲフンゲフン
Dにてアイドル調整と純正オイル交換をして貰いました。



先週へし折ってしまったスロットルボディのスタッドボルトをなんとかするべく、ヤフオクで5型のスロットルボディをすぐに手に入れられたので交換を実施。
ヤフオクで購入したスロットルボディ&バナナパイプは外観は綺麗でしたが…自車の物と比べてもかなりのブローバイまみれ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
取り外された車両は相当エンジンの調子が悪かったんでないですかね?

そんなわけでアイドリングがgdgdになることも予想されましたが、、、洗浄も併せて実施。

5型のボディにはスロットルセンサーもついてたのでついでに交換~って思ってましたが、カプラが割れてて使用不可(T-T)画像で判断しろとは言うけどそこは映ってないよ。まぁ確認しなかった自分も悪いので元々ついてた4型のスロットルセンサーを移植。
アイドリングはグダグダにはならんでしたが高いまんまになってしまったのでアイドル調整にマツダに行って来ました。
そんなにメジャーではない某社のRE専用オイルを入れてからアイドリングで0.6kpaあった負圧が0.5kpa近くまで下がり、エアコン入れると0.4kpa割るくらいまで酷い状況にもなっていたので純正オイルに交換してみると負圧が元の数値に戻りました。負圧の値とエンジンの状況は必ずしもリンクしているようではなさそうですが、あんまり気持ちのいいもんじゃないですよね~。

さてアイドル調整とスロットルボディの洗浄の終わった車はすこぶる快調デス。
プラシーボな気がしないわけでも無いですが、自分でやれるなら価値はありそーです。
ただ、お店に任せて2万ちかく取られるよーなら少々疑問にも思うくらいのレベルですな。
Posted at 2010/07/12 08:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年07月04日 イイね!

最悪orz

最悪orz画像は夕方頃降っていた雨が止んだ瞬間に偶然自宅から見えた虹の写真です。

結局土曜は仕事で、関西の方でやられてた7dayに参加できずガックシ(´ε`;)ウーン…
そんなわけで今日は先日取り付けのできなかった純正OPのアルミフットレストとアクセルカバーを取り付けるコトにしました。その物の取り付け自体はなんの問題も無く一時間くらいで無事終了~。こちらは整備手帳にあげておきますのでご覧下さい。

問題はそこからの作業…。以前プラグケーブルを交換した時にスロットルボディと黒いバナナパイプの上部の袋ナットを紛失したと書きましたが、近くのデラに注文して物は手元にあったのでそれもついでに交換してしまおうと応急で取り付けてあった10mmの貫通ナット(というかフツーのナット)を外し、袋ナットをつけてすぐに終わる予定でした。
まぁ…10mmのナット一つ交換するだけなんで30秒もかからんハズ…。

ラチェットでくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる・・・・・・・・・・・・・

パキッ・・・・ン。((((;゚Д゚))))ガクガク

えーと状況を説明するとスロットルボディについてるスタッドボルトをものの見事にねじ切ったのです(;´Д`)アウ.

スタッドボルトだけ部販で出るか即連絡。雨降ってくる予報もあったんで即座ですわ。
とーぜんそんな部品だけ出るハズも無く、スロットルボディごと交換なんて素敵なお言葉を頂戴いたしました。とりあえず…折れたスタッドボルトだけ引き抜ければ10mmボルトで締められるとの情報は得たので、ロッキングプライヤー(名前合ってたかしら?)でガシガシ外す。
なんとか外れてくれて応急処置して、とりあえず終了。

今後の予定としては…
同じサイズのスタッドボルトを入手して打ち込む or オクで後期型用のスロットルボディを手に入れて入れ替え…。この場合はアイドル調整し直さないとアカンのでどっちにするか迷っとります。さぁてどおしたものか。。。。。
Posted at 2010/07/04 21:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「仕事が爆裂的な忙しさにより、みんカラROMってるくらいしかでき~ん(;-;)」
何シテル?   02/07 17:16
外装を後期型に変換したⅣ型FD3Sに乗ってます。 というより乗せられてます~。 フルチューンのような車作りは以前乗っていたS15シルビアの時にやりつくし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

knightsports 
カテゴリ:チューニング
2010/07/29 13:01:09
 
ガレージローライド 
カテゴリ:ボディメイク&板金屋
2010/07/06 15:43:43
 
中村屋 
カテゴリ:チューニング
2010/04/29 09:56:31
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
E-FD3S Ⅳ型RBバサーストX 今年の6月にH8年式のⅣ型RBバサーストX5万キロを ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation