
画像は夕方頃降っていた雨が止んだ瞬間に偶然自宅から見えた虹の写真です。
結局土曜は仕事で、関西の方でやられてた7dayに参加できずガックシ(´ε`;)ウーン…
そんなわけで今日は先日取り付けのできなかった純正OPのアルミフットレストとアクセルカバーを取り付けるコトにしました。その物の取り付け自体はなんの問題も無く一時間くらいで無事終了~。こちらは整備手帳にあげておきますのでご覧下さい。
問題はそこからの作業…。以前プラグケーブルを交換した時にスロットルボディと黒いバナナパイプの上部の袋ナットを紛失したと書きましたが、近くのデラに注文して物は手元にあったのでそれもついでに交換してしまおうと応急で取り付けてあった10mmの貫通ナット(というかフツーのナット)を外し、袋ナットをつけてすぐに終わる予定でした。
まぁ…10mmのナット一つ交換するだけなんで30秒もかからんハズ…。
ラチェットでくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる・・・・・・・・・・・・・
パキッ・・・・ン。((((;゚Д゚))))ガクガク
えーと状況を説明するとスロットルボディについてるスタッドボルトをものの見事にねじ切ったのです(;´Д`)アウ.
スタッドボルトだけ部販で出るか即連絡。雨降ってくる予報もあったんで即座ですわ。
とーぜんそんな部品だけ出るハズも無く、スロットルボディごと交換なんて素敵なお言葉を頂戴いたしました。とりあえず…折れたスタッドボルトだけ引き抜ければ10mmボルトで締められるとの情報は得たので、ロッキングプライヤー(名前合ってたかしら?)でガシガシ外す。
なんとか外れてくれて応急処置して、とりあえず終了。
今後の予定としては…
同じサイズのスタッドボルトを入手して打ち込む or オクで後期型用のスロットルボディを手に入れて入れ替え…。この場合はアイドル調整し直さないとアカンのでどっちにするか迷っとります。さぁてどおしたものか。。。。。
Posted at 2010/07/04 21:36:59 | |
トラックバック(0) |
FD3S | 日記