• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

love2freezeのブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

イタリア 旅行記 フィレンツェ その1

皆さま

こんにちは!
長く引っ張っておりますが、ここでやっと旅の後半です!笑

この日はミラノ→フィレンツェへ移動。
またもや列車で。

ここで問題発生
駅の電光掲示板で確認するも、母が予約したはずの列車が載ってないっ!!
ん???なんで???
IMG_0597
IMG_0597 posted by (C)love2freeze

よーくチケットを見ると...
ミラノ チェントラーレ駅ではなく、隣の駅出発になってるんですけど~っ!
新大阪発が間違えて大阪駅行っちゃったみたいな。汗

電車出発まであと15分。
荷物引きずって、隣駅まで行ける訳も無く。

腹をくくったワタクシ。
日本でいうところの『みどりの窓口』へ。
そこには長~い列が。涙

イタリアのサービスははっきり言って良くないです。
窓口がたくさんあっても、空いているのは2、3。
しかも仕事が遅い...。
これでは到底間に合いそうも無く。

うーんと考えながらも、勢いで一番前にいた人に話しかけ、事情を話し、
割り込ませていただきました。
そしたら、親切な係員の方が隣の窓口を空けてくれて、なんとか次の列車の
予約を取ってくれました!!

言ってみるもんですね。笑

しかも、外国の方にはワタクシたぶんかなり幼くみえるのでしょう。
ラッキーな事にいつもなんとか融通してもらえます。笑
わーい!

で、事なきを得て一路、トスカーナ地方フィレンツェへ。
途中、田園地帯の広がる風景は本当に素敵☆

フィレンツェに到着!
タクシーでホテルに向かいます。
泊まったホテルは『ポンテヴェッキオ』を見下ろす最高のロケーション!
Hotel Hermitage


ちなみに...
ポンテ・ヴェッキオ(Ponte Vecchio)』と呼ばれるヴェッキオ橋は、
イタリアのフィレンツェを流れるアルノ川に架かる橋です。
イタリア語で『古い橋』の名が示すとおり、フィレンツェ最古の橋。
河川の氾濫で何度か建て直されているそうですが、現在架かっている橋は
1345年に再建されたもので、橋の上に宝飾店が建ち並んでいる事でも
知られています。

ホテルのテラスからの眺め。
IMG_0607
IMG_0607 posted by (C)love2freeze

可愛いホテルでした!
さて、荷物を解いた後は、早速フィレンツェの街へ。

一番はココでしょ?と『サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂』
フィレンツェのドゥオモです。
IMG_0640
IMG_0640 posted by (C)love2freeze

IMG_0647
IMG_0647 posted by (C)love2freeze
1296年から140年以上をかけて建設されたそう。

ここも上まで登れるらしいと聞き、もちろん実行!笑
屋上までは464段。滝汗
入り口には『心臓に障害のある方は上らないように』といった注意書きが...

でも登ります!
『なんとかと煙は高いところが好き。』爆
IMG_0681
IMG_0681 posted by (C)love2freeze

IMG_0733
IMG_0733 posted by (C)love2freeze

IMG_0686
IMG_0686 posted by (C)love2freeze
途中の階段は恐ろしく狭い...
しかも急斜面!!

でも頑張って登りきると...
こんな素晴らしい景色が!!

IMG_0715
IMG_0715 posted by (C)love2freeze

IMG_0700
IMG_0700 posted by (C)love2freeze

IMG_0699
IMG_0699 posted by (C)love2freeze

ドゥオモは中も素晴らしいです。
IMG_0652
IMG_0652 posted by (C)love2freeze

IMG_0657
IMG_0657 posted by (C)love2freeze

横にある『サン・ジョヴァンニ洗礼堂』
IMG_0675
IMG_0675 posted by (C)love2freeze

IMG_0667
IMG_0667 posted by (C)love2freeze

IMG_0639
IMG_0639 posted by (C)love2freeze
ミケランジェロが『天国の門』と呼んだ有名な門があります。


ひと通りドゥオモを堪能した後は、お待ちかね食事の時間!
いや~ワタクシ、イタリア滞在中ほんと『食い道楽』と化しました。
本気で食べ過ぎ。爆

フィレンツェ在住のジュエリー作家のお友達と一緒に郊外の素敵なお店へ。
お友達のブランドのサイトはこちら
彼女の繊細で素晴らしい作品は私も大好きでいつも身につけています!

とっても素敵な彼女オススメのレストランはこちら。
IMG_0761
IMG_0761 posted by (C)love2freeze

IMG_0762
IMG_0762 posted by (C)love2freeze

IMG_0760
IMG_0760 posted by (C)love2freeze
お店からの景色も素晴らしい☆

IMG_0766
IMG_0766 posted by (C)love2freeze

で、フィレンツェに来たらこれでしょ~!とフィレンツェ名物料理
『ビステッカ・ア・ラ・フィオレンティーナ』
要は、フィレンツェ風牛肉のステーキ。
IMG_0767
IMG_0767 posted by (C)love2freeze

IMG_0768
IMG_0768 posted by (C)love2freeze
これお肉だけで1.5キロ以上はあるそうです。滝汗
トスカーナ地方のキアーナ牛です。(日本で言う神戸牛のようなブランド牛)

すご過ぎっ!

美味しい料理とワインに話は弾み、この日も更けてゆくのでした...

続く...
Posted at 2010/06/21 11:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Travel | 日記
2010年06月20日 イイね!

イタリア 旅行記 ミラノ その2

皆さま

こんばんは!
まだまだ旅行記は続きます。汗

ミラノ滞在2日目はお買い物三昧。笑
有名イタリアブランドの本店が軒を連ねるミラノ。
これは行かねば!
...って本当は、あのレオナルド・ダ・ヴィンチの傑作『最後の晩餐』を見に
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会に行こうとしたのですが。
1.5ヶ月前ではもう予約が取れなくて...断念。涙
皆さま、予約は2ヶ月前からですよ!!
1週間くらい前に直接電話してもいけるらしいのですが、私の場合は
残念ながら無理でした。

なので、気分を変えてショッピング。笑
午前中にまたもヴィットリオ・エマヌエーレ2世ガッレリアをひと回り。

そのあとは、ブランドストリート『モンテナポレオーネ通り』へ。
楽しい~♪

お昼はこちらで。
BAGUTTA
モンテナポレオーネ通りの裏手、バグッタ通り14番地。
『トラットリア・バグッタ』です。
BAGUTTA
BAGUTTA posted by (C)love2freeze

BAGUTTA 2
BAGUTTA 2 posted by (C)love2freeze


『バグッタ』は1924年に開店した歴史あるレストランでトラットリアの
中のトラットリアと言われているらしいです。
文学者、画家、ジャーナリストたちの溜り場であったここで、自然発生的に
最初のイタリア文学賞が提唱されたことで知られています。
最高賞『バグッタ賞』の設定に至るいきさつも、その場に居合わせた画家の
マリオ・ヴェラーニ・マルキがメニューの裏に書いた人物画のことも逸話に
なって残っているんだそうです。
それをきっかけに描き残し始めることになった170点に及ぶ彼の絵が店の
壁に飾られています。

スタッフは皆さま、ちょっぴりマフィアっぽいかも。汗
カメリエーレ(給仕さん?)の平均年齢はたぶん50歳くらい?!
30代くらいじゃ全然下働きと見ました。←勝手な妄想。爆
厳しい男社会?!

アンティパスト・アル・ブッフェは20種類ほどの前菜の中からセルフで
1皿に盛って食べるスタイル。
オススメはミラノコトレッタ・アッラ・ミラネーゼ(ミラノ風カツレツ)ですが、
正確には骨付きなのでコストレッタ・アッラ・ミラネーゼだと厨房の親方談。
↑『シェフ』と呼べる雰囲気ではない...爆

面白いお店でした☆

今回ここに連れて行って下さった方は...
お仕事の打ち合わせでチェコのサーキットを訪れてらっしゃったレース関係者の方 M氏。
M氏のご予定は、チェコ→ウィーン→ミラノ→日本との情報を聞きつけ、早速ご連絡。笑
たまたま同じ日にミラノ入りをするとの事。すごい偶然!
せっかくだからと、一緒にお食事をさせていただく事になりました。

お仕事の関係で年に4、5回はミラノに来られるとの事。 いいなぁ。
さすがに良いお店をご存知です!

この方本当に素敵な方で、お話も面白いっ!!
ついつい話し込んで、気がつけば4時間。滝汗

本当に楽しいひと時を過ごさせていただきました♪

この日の夜、日本に発たれるとの事で、M氏とはここでお分かれし、
ワタクシはまたもショッピングへ。

で、モンテナポレオーネで入ったお店で、タレントのジローラモさんに
遭遇。そんな事ってあるんですね~。

この後は、母&妹と合流してまずは、ミラノ発祥『アペリティーボ(食前酒)』笑
ドゥオモ間の前の屋上にあるカフェで。
IMG_0568
IMG_0568 posted by (C)love2freeze

IMG_0566
IMG_0566 posted by (C)love2freeze

IMG_0564
IMG_0564 posted by (C)love2freeze

IMG_0565
IMG_0565 posted by (C)love2freeze

ミラノでは食事の前に軽いつまみと食前酒を嗜むのがオススメ。
飲み物を頼むとおつまみは大抵タダでついてきます。←重要!笑
お店によってはカウンターの上に何種類も並べられていて、食べ放題のおつまみも
あったりします。
これは上手に活用せねば。

ついでに現地の人とも仲良くなれたりします。←やっぱりそこ?笑

食前酒で食欲を刺激した後は、晩ご飯。←食べ過ぎ。爆
ミラノ名物
Ossobuco
仔牛のすね肉をワインで煮込み、ミラノ風サフランリゾットと一緒に
出されます。
IMG_0584
IMG_0584 posted by (C)love2freeze

またもミラノ風カツレツですが、こちらはプリマヴェーラと呼ばれたっぷりの野菜が
乗ってます。
IMG_0583
IMG_0583 posted by (C)love2freeze
かなりの大きさ。汗

やっぱりご当地料理は美味しい~♪

夜は、ドゥオモのライトアップを堪能。
IMG_0590
IMG_0590 posted by (C)love2freeze

IMG_0593
IMG_0593 posted by (C)love2freeze

IMG_0591
IMG_0591 posted by (C)love2freeze

こうしてまた夜は更けてゆくのでした...

続く...
Posted at 2010/06/20 21:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Travel | 日記
2010年06月19日 イイね!

イタリア 旅行記 ミラノ その1

この日は移動日。

まだまだ名残り惜しいヴェネツィアを後にして、一路ミラノへ。
ヴェネツィア駅から列車の旅です。
IMG_0473
IMG_0473 posted by (C)love2freeze

ユーロスターに乗って、まるで『世界の車窓から』の旅。笑
IMG_0479
IMG_0479 posted by (C)love2freeze

2時間程でミラノへ到着!!


ミラノといえば、やっぱりこれ↓
ドゥオモ
IMG_0498
IMG_0498 posted by (C)love2freeze
尖塔が135本が立ち並び、いちばん高いところにあるのは金色のマリア像。
『マドンニーナ』
IMG_0551
IMG_0551 posted by (C)love2freeze

てっぺんまでは108.5メートルという高さ。
1386年にミラノを統治していたジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティの
命により建設が開始され、完成したのは、なんと500年後!!
なんとも全てにおいてスケールの大きな教会です。
まさに圧巻!

すぐ横には、有名なヴィットリオ・エマヌエーレ2世ガッレリアといわれる
アーケードが。
IMG_0499
IMG_0499 posted by (C)love2freeze

IMG_0500
IMG_0500 posted by (C)love2freeze

IMG_0504
IMG_0504 posted by (C)love2freeze

IMG_0509
IMG_0509 posted by (C)love2freeze
ちなみに雄牛のモザイクの上を踵をつけて、3回まわると幸せになるとか。
もちろんやりました!

お昼はガッレリア内のレストランで。
IMG_0503
IMG_0503 posted by (C)love2freeze

IMG_0511
IMG_0511 posted by (C)love2freeze

IMG_0512
IMG_0512 posted by (C)love2freeze

IMG_0513
IMG_0513 posted by (C)love2freeze
北イタリアはクリーム味のパスタが美味いです♪

午後からは早速ドゥオモへ。
IMG_0515
IMG_0515 posted by (C)love2freeze

IMG_0516
IMG_0516 posted by (C)love2freeze

IMG_0523
IMG_0523 posted by (C)love2freeze

IMG_0529
IMG_0529 posted by (C)love2freeze

IMG_0531
IMG_0531 posted by (C)love2freeze
とにかくすごい!!

その大きさと美しさに感動。

そしてついでに上まで上ってきました!高いところが好きですっ!笑
IMG_0536
IMG_0536 posted by (C)love2freeze

IMG_0542
IMG_0542 posted by (C)love2freeze

IMG_0549
IMG_0549 posted by (C)love2freeze


IMG_0552
IMG_0552 posted by (C)love2freeze

この後は、街をぶらぶら。
プラダなどのイタリアンブランドの本店が並ぶので、ショッピングへ。
乙女としては嬉しい限り。お、乙女??爆

夜が更けてからは、近くのバーでワールドカップの予選?練習試合?のイタリア戦を
地元の人らしき方々と観戦。
いや~毎度ながら盛り上がってしまいました。笑

こうしてミラノの夜も更けてゆくのでした。

続く...
Posted at 2010/06/19 00:57:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | Travel | 日記
2010年06月18日 イイね!

イタリア 旅行記 ヴェネツィア その3

まだまだヴェネツィア記事引っ張りますよ~。笑

3日目は、街の南側アカデミア地区へ。
途中で『蚤の市』に出会いました。
IMG_0369
IMG_0369 posted by (C)love2freeze

IMG_0370
IMG_0370 posted by (C)love2freeze

『なんか掘り出し物ないかなぁ~』とぶらぶらしていると...
大当たり!!
プラダのヴィンテージのパーティーバッグを発見!
これは運命の出会いか?!
↑こんなところで運を使い果たしているような。滝汗

真剣に値段交渉にはいったワタクシ。
大和ナデシコらしく慎ましやかに、世間話から始め、お店の人と交流を深め。←はぁ?
最後には浪花の商人根性?!半額まで値切り倒し、お土産もつけてもらって、
お買い上げ。汗

いや~、かなりの『めっけもの』
で、大満足のワタクシに妹が放った鋭い一言。
...って、いつそんなん持って行くパーティー行くのん?


...ちーん。撃沈

いいんですっ!自己満足だから。笑

さらに歩き続けていると、ゴンドラの修理工場へ。
IMG_0389
IMG_0389 posted by (C)love2freeze
『ほ~車の工場ならぬ、ゴンドラ工場かぁ』と妙に納得。

で、ゴンドラにも一応乗ってみたり。笑
IMG_0412
IMG_0412 posted by (C)love2freeze

なんだか味のあるおじさんゴンドリエーレ(船頭さん?)でした。笑
IMG_0417
IMG_0417 posted by (C)love2freeze
うちの母の事を気に入ったようで、ナンパしていましたが。爆
それに浮かれるうちの母。
さすがです。←え?違う?汗

その後も散策。
なんか北側とはココロなしか雰囲気も違います。
IMG_0387
IMG_0387 posted by (C)love2freeze

IMG_0393
IMG_0393 posted by (C)love2freeze

IMG_0407
IMG_0407 posted by (C)love2freeze

IMG_0398
IMG_0398 posted by (C)love2freeze

1日うろうろした後は、またもやサン・マルコ広場のカフェへ。
この日は『Quadri Cafe』へ。

Cafe Florian』より30年ほど後に出来ましたが、こちらももちろん老舗。
IMG_0450
IMG_0450 posted by (C)love2freeze

バンド演奏を聞きながら、優雅にワインで乾杯! 笑
IMG_0449
IMG_0449 posted by (C)love2freeze

IMG_0455
IMG_0455 posted by (C)love2freeze
これ美味しかったです~♪

こうしてこの日の夜も更けてゆくのでした...

続く...
Posted at 2010/06/18 22:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Travel | 日記
2010年06月17日 イイね!

イタリア 旅行記 ヴェネツィア その2

さて、初日から結構楽しんだのですが、次の日も朝から散策。

ヴェネツィアの街は小さいので、うろうろと歩きながらの散策が一番!
...って、車も自転車も街に入れないんですけどね。汗
必然的に徒歩!!
とっても健康的です。笑

ちなみにこの街はヴェネツィア共和国として輝かしい歴史をもち、街全体と
潟が世界遺産に登録されています。
本当にどこを見ても絵になります!
IMG_0314
IMG_0314 posted by (C)love2freeze

朝は早速『サン・マルコ寺院』へ。
IMG_0223
IMG_0223 posted by (C)love2freeze
サン・マルコ寺院は、9世紀に街の守護聖人マルコの遺体を納めるために
造られました。
外観はアラビア風の丸い屋根、内部はモザイクや金箔で飾られています。
中央祭壇の裏側にあるパラ・ドーロや、ビザンチン帝国の工芸品が並ぶのは
圧巻です。

IMG_0258
IMG_0258 posted by (C)love2freeze

IMG_0249
IMG_0249 posted by (C)love2freeze

IMG_0255
IMG_0255 posted by (C)love2freeze

横には高さ約90mの鐘楼があり、そこからの景色はほんと最高
IMG_0248
IMG_0248 posted by (C)love2freeze

IMG_0239
IMG_0239 posted by (C)love2freeze

IMG_0230
IMG_0230 posted by (C)love2freeze

ちなみに鐘楼の上へはエレベーターで。笑

観光のあとは、母の知り合いのマエストロに会いに。
IMG_0287
IMG_0287 posted by (C)love2freeze

IMG_0286
IMG_0286 posted by (C

IMG_0288
IMG_0288 posted by (C)love2freeze

この方すごいです!!
ガラス細工の職人さんです。
図鑑の写真、片手にひょいひょいと作っていかれます。
すご過ぎっ!
世界中で何回も個展をなさったとの事。

IMG_0278
IMG_0278 posted by (C)love2freeze

IMG_0279
IMG_0279 posted by (C)love2freeze

IMG_0280
IMG_0280 posted by (C)love2freeze

ガラス細工に見えませんっ!
すごい!
周りでわいわい騒いでいたら、母の娘だからとひとつ作品を下さいました!
びっくり。汗

こんな感じで1日は過ぎていき...

夜になったら、晩ご飯。笑

ご飯のあとは、やっぱりあそこでしょ?とこちらへ。
Cafe Florian

このお店はサン・マルコ広場にあり、現存する世界で最も古いカフェ
1720年12月29日に創業し、現在も同じ場所で営業しているんです。
IMG_0344
IMG_0344 posted by (C)love2freeze

IMG_0335
IMG_0335 posted by (C)love2freeze

以前に来た時も頼んだカンパリをつかった、ここのオリジナルカクテルを。
IMG_0343
IMG_0343 posted by (C)love2freeze

バンドの演奏を聞きながら、なんとも優雅なひと時。
IMG_0337
IMG_0337 posted by (C)love2freeze

こうして、この日の夜も更けていくのでした...

続く...
Posted at 2010/06/17 20:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Travel | 日記

プロフィール

「納車1ヶ月で4000キロ走行しました...(^_^;)」
何シテル?   02/01 12:54
love2freezeです。 最近、車の楽しさを知りました♪ 去年11月カローラ AXIO GT TRD Turboで サーキット初デビュー☆ まだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation