屋久島 2日目...
なんと、この日は午前3時起き。滝汗
それもそのはず。
縄文杉に会いに行く為には、片道11キロ約6時間の道のりを歩かなければならないから。
そして、この旅には、タイムリミットがあるのです!!
縄文杉の辺りは、世界遺産に認定されていて、登山口のあたりには一般車は入れません。
ホテル→一般車の駐車場→登山口となる訳です。
登山口まではバスで向かいます。
このバスの最終が夕方6時。
往復登山で距離にして
22キロ、時間にして
約12時間。
登山口に時間までに戻って来られなければ、最悪、山で一晩過ごす事に...。滝汗
5時に登山開始、最低12時間で5時までには戻ってこないと!!
...と言う訳で。
午前4時にホテルを出発。涙
車→バスと乗り継いで、1時間後に登山口に到着!
ここから、旅は始まります!!
まだ暗いバス停...
IMG_4044 posted by
(C)love2freeze
バスに揺られて...
IMG_4046 posted by
(C)love2freeze
お月さまが。
IMG_4047 posted by
(C)love2freeze
登山口に到着。
IMG_4049 posted by
(C)love2freeze
登山口
IMG_4053 posted by
(C)love2freeze
しゅっぱーつ♪
まずは、トロッコ線路に沿って歩いていきます。
IMG_4054 posted by
(C)love2freeze
どんどん...
IMG_4057 posted by
(C)love2freeze
橋もかかってます。
IMG_4059 posted by
(C)love2freeze
途中洞窟が...。インディジョーンズみたい。笑
IMG_4060 posted by
(C)love2freeze
トロッコの残骸...ラピュタみたい?
IMG_4062 posted by
(C)love2freeze
朝日
IMG_4066 posted by
(C)love2freeze
こんなところを歩いていきます。
IMG_4067 posted by
(C)love2freeze
朝日を受けてキラキラ輝いてます。
IMG_4069 posted by
(C)love2freeze
まだまだ線路は続きます。
IMG_4079 posted by
(C)love2freeze
結構スリリングな橋。手すりないし。汗
IMG_4084 posted by
(C)love2freeze
途中にあった山の神様を祭った神社
IMG_4092 posted by
(C)love2freeze
光のカーテンが素敵
IMG_4101 posted by
(C)love2freeze
『屋久鹿』発見!
IMG_4113 posted by
(C)love2freeze
すごい切り株
IMG_4119 posted by
(C)love2freeze
『仁王杉』と呼ばれる屋久杉
IMG_4125 posted by
(C)love2freeze
対になっていたのに、去年折れてしまったのだとか
IMG_4133 posted by
(C)love2freeze
有名な『
ウィルソン株』
IMG_4136 posted by
(C)love2freeze
大きな株です。
IMG_4138 posted by
(C)love2freeze
中も広ーい!
IMG_4140 posted by
(C)love2freeze
見上げると...
♡型の窓が。
IMG_4142 posted by
(C)love2freeze
徐々に険しくなっていく山道。
トロッコ道が懐かしい...。あんなに楽だったのに。笑
更に歩く事、数時間...。滝汗
ついに『
縄文杉』の看板がっ!
IMG_4150 posted by
(C)love2freeze
実は、途中、少し☂に降られたのですが。
ワタクシ、持ち前の『晴れ☀女パワー』を発揮!!爆
見事晴れました!
そして、うまく霧が出てとても神秘的な雰囲気に。
『縄文杉』
IMG_4152 posted by
(C)love2freeze
すごいパワーでした!
IMG_4172 posted by
(C)love2freeze
ちなみにここの前はこんな階段が続きます。滝汗
IMG_4179 posted by
(C)love2freeze
いや〜感動☆ 6時間頑張りました!!!!!!!!!!!!
ほんと、途中でくじけそうになりました。
頑張って良かった!
さて、ほっとしたらお腹が空いたので、お弁当を。笑
IMG_4188 posted by
(C)love2freeze
もぐもぐ食べていたら、可愛いお客さんが覗きにきました。
でも、ぐっとこらえて餌付けはしません。
IMG_4189 posted by
(C)love2freeze
さて、それでは、そろそろ下山しに。
魚の頭みたいな切り株
IMG_4191 posted by
(C)love2freeze
誰かの微笑ましいイタズラ。
IMG_4192 posted by
(C)love2freeze
とにかく、下りも大変。
IMG_4196 posted by
(C)love2freeze
屋久杉
IMG_4200 posted by
(C)love2freeze
生命力ってすごい!
IMG_4202 posted by
(C)love2freeze
夫婦杉
IMG_4204 posted by
(C)love2freeze
手を取り合っているように見えるから。
IMG_4205 posted by
(C)love2freeze
世界遺産の看板
IMG_4206 posted by
(C)love2freeze
不思議な根っこ
IMG_4214 posted by
(C)love2freeze
水滴が綺麗だなぁ。
IMG_4229 posted by
(C)love2freeze
トロッコ道まで戻ってこられた〜!!
IMG_4234 posted by
(C)love2freeze
沢が綺麗です。
IMG_4238 posted by
(C)love2freeze
水辺のこの大っきな岩の上で休憩。笑
IMG_4243 posted by
(C)love2freeze
結構、怖いです。汗
IMG_4252 posted by
(C)love2freeze
自然ってすごいなぁ。
IMG_4254 posted by
(C)love2freeze
もうすぐゴール!
IMG_4255 posted by
(C)love2freeze
トロッコの残骸にも生命が芽吹いています。
IMG_4259 posted by
(C)love2freeze
ゴーーーーーーール!!
IMG_4260 posted by
(C)love2freeze
無事に帰って来られました!!!
わーい!!!
この日のお宿はこちら。
IMG_4262 posted by
(C)love2freeze
モンゴルのパオ風のコテージ
IMG_4263 posted by
(C)love2freeze
温泉もあっていい旅館でした。笑
夜も趣があります。
IMG_4266 posted by
(C)love2freeze
疲れたカラダに栄養補給と頑張った自分たちにご褒美という事で。
近くのイタリア料理屋さんで。
ビールとピッツァでかんぱーい!!
...が、ビール一気に飲み干したので、写真を撮り忘れました...。滝汗
アンチョビとガーリック
IMG_4270 posted by
(C)love2freeze
4種のチーズ
IMG_4274 posted by
(C)love2freeze
王道マルゲリータ
IMG_4281 posted by
(C)love2freeze
お、美味しかった〜っ!!!
そんなこんなで、夜は更けてゆくのでした。
3日目に続く...
Posted at 2011/05/31 15:23:00 | |
トラックバック(0) |
Travel | 日記