• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AL36のブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

第4回 第1回iQC関東オフ下見

第4回 第1回iQC関東オフ下見今日は、朝から、オフ会の下見に行って来ました!
場所は、←の画像の場所になります。

で、首都高の各出口からのルートは、各色の矢印を参考にしてくて下さい。



ルート上の注意が必要な所を、画像で撮って来ましたので、参考にお願いします。

1

PAP_0085 (4)
PAP_0085 (4) posted by (C)AL36

もし、トンネルに入ると、レインボーブリッジに行きますので、注意して下さいね!


2
PAP_0084 (4)
PAP_0084 (4) posted by (C)AL36

多分、SCではどうかな?


最後に、駐車場の様子です。今日は、予定する駐車する場所は、ガラガラでした。

3

PAP_0081 (4)
PAP_0081 (4) posted by (C)AL36
矢印の下の場所が、駐車予定の場所です。

尚、駐車料金は、一日:1500円です。
現金で、釣銭の無いようにお願いします。係員が居ない時は、1万円、5千円札は使えません!

Posted at 2010/06/19 23:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月19日 イイね!

検証 iQGRMNの燃料計

前iQ 100Gの時から、燃料計の誤動作に悩まされてきました。



燃料計の最終メモリが点滅し、停車後、再始動すると、メモリが2つに増えてたり。



メモリが半分を超えると、急に減りが早くなったり。



今回、iQ GRMNを購入の際も、Dでその辺は、改良済みと確認したうえで、購入したのに、実際は、改良されたとは思えない・・・。



問題点、再発してるし!



今回の検証は、以下の二回の経験を踏まえて、行う事にした。



1.1メモリ減った状態で、ガソリン満タンにしたら、10L入った。



2.高速で最終メモリになってから、50kmぐらい走ってから、満タンにしたら

 10L入った。



今回の検証とは、東海から関東まで、約500kmを無給油で行こうというものです。



状況:伊勢湾岸道は、燃費を気にせず走行、東名はトラックと雨の影響で

   80~100kmの走行。首都高からは、念の為燃費走行。

   エアコンは、メモリ1か2。オーディオはON。ワイパーはフル回転、ライト常時ON。



結果:500km走行後、ガソリンが、25.5L入った。(約7L残った計算)
最終メモリ(エンプティランプ点灯)から78km走行できた。



これを、自分の平均燃費15km/Lに換算すると、あと、105km走れる。



この結果から、iQのガソリンタンクは、本当に32Lなの?

燃料計の信頼性は?

燃料計が点滅してから、燃費◎km/hで何キロ走れる設計になってるの?



という、疑問が生じました。



個人的な要望として、燃料計のアナログ化、航続可能距離の表示の追加をお願いしたい!
Posted at 2010/06/19 02:56:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月19日 イイね!

ドライビングレッスン

ドライビングレッスン届きました!



iQ GRMNのモビリタでの走行後、ショーとサーキットでの、ドライビングレッスンの修了証が。



今回のレッスンで、IS250での限界走行にて、ISの安定性が確認できたので、

日頃、使用するIS350での走行に役立て、さらには、今後のサーキット走行する際に

アドバイスを心がけて、いきたいと思います!



まさか、あの、関谷さんのサイン付きとは!



感謝!感謝!



10月のトムスピの走行会、考えてみようかな?



Posted at 2010/06/19 02:27:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月17日 イイね!

あと1ヶ月

あと1ヶ月あと1ヶ月で、関東に戻ります。

と言っても、来週以外、週末は関東に居ますけど。

と言うことで、吹田、長島の定例は、先月が最後になると思います。

と言うのも、これまでの、観光三昧で、カードの請求額が、凄い事になってるし!

1000円だからと言って、甘く見てました。


今後は、車検代捻出の為、レース以外の遠出は少なくなる事でしょう。

今週末は、オフ会の下見等で、東京近郊に出没予定です。
Posted at 2010/06/17 22:23:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月16日 イイね!

JOMOがENEOSに統合

JOMOがENEOSに統合つい、この間、日石と三菱が一緒になったかと思っていたのに、今度は、新日本石油とジャパンエナジーが、経営統合。

7月1日からは、JOMOブランドがENEOSブランドに統合されるらしい。

個人的に、もともと、Mobilユーザーでしたが、近所にJOMOのセルフができて、Mobilが無くなり、しょうがなく、セルフのGSに移行した経緯があったが、今度は、ENEOSに・・・。

私の地元は、全国的にもガソリンが安い地域、その中でも私のメインとしているJOMOは、周囲のGSよりも安いGS。

それに対して、ENEOSは、単価が高いイメージが強い。

ブランドが、変わることによってガソリン単価が上がらないか、心配でなりません。

カードは、そのまま使えるらしいが、絶対値が上がるのは、辛い。

ただせさえ、iQを乗り換えた際に、ガソリンが、レギュラーからハイオクになっているのに・・・。
Posted at 2010/06/16 21:31:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「荳我サ」逶ョ http://cvw.jp/C9qGW
何シテル?   06/18 22:24
車は、性能重視です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

   123 4 5
67 8 9 1011 12
1314 15 16 1718 19
202122 23 242526
27 28 29 30   

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation