• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AL36のブログ一覧

2010年11月20日 イイね!

ありがとう。

ありがとう。2006年4月29日、つくばにGGがやって来て丸5年。

恐らく、12月12日に平塚球場で行われる。チームサムライ(松阪先週のチーム)との戦いをもって、欽ちゃんが、監督を辞める事に。

今日は、つくばでのファン感謝デーという事で、茨城GGのホーム球場で最後でもあったので、観に行く事に。無料だったし。

まさか、今年最初で最後の観戦が、地元の最終戦(正式には紅白戦)になるとは・・・。

←は、Lの母体会社と茨城GGが戦った時に、いただいたものです。

IMG_8119
IMG_8119 posted by (C)AL36

会場に入ったら、欽ちゃんの巨大垂れ幕が!

紅白戦は、欽ちゃんチームとあゆみちゃんチームの紅白戦、結果は、欽ちゃんチームの勝利。

試合後、茨城GGと観客が一緒に記念撮影。

欽ちゃん、いままでありがとう。

IMG_8300
IMG_8300 posted by (C)AL36

あゆみちゃんには、これから監督として選手として頑張ってもらいたいですね!

IMG_8306
IMG_8306 posted by (C)AL36

※フォト蔵がメンテ中の為、画像が表示されないかも。
Posted at 2010/11/20 21:37:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月17日 イイね!

Gazoo会員の方へ TMSFで特典があるそうです。

私も、FujiSprintCupの時に、GazooRacingの方と、お話をしていて日程間近で台数集まるかとか。

でも、やるみたいです。



だから、当然ポチりました。

行く予定の車も、Lからチビへチェンジ!


だけど、最大の問題があるんですよね。


ken♪さんに、駐車場の手配をお願いしちゃってるんですよね。

だから、ken♪さんに悪い事にならない様に、問い合わせてます。


詳細は、こちらから御確認下さい!

https://gazoo.com/G-Blog/circuitreport/261359/Article.aspx
Posted at 2010/11/17 00:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月15日 イイね!

Fuji Sprint Cup 決勝2日目(PC)

この日も朝7時頃から始動。

基本、午前中は前日と同様の行動。

スカイウォークの後、スタンドでオープニングセレモニー!

各チームの関係者が陸自の演奏と共に入場。

その後、坂東親分のスピーチ、

チース!

で始まったはずが、後半に、アソフォン君の話を始めるから、涙腺が・・・。

次に、本山、脇阪両選手による、選手宣誓!

もちろん、すべったのは言うまでもありません。

解散の後、昨日同様、FNから決勝開始と思いきや、

いきなり、最終コーナーから、F2,F4の飛行が華を添え、スタート。

決勝が終わり、今日は、スタンドからセレモニーを観戦。

2日間通して、

FNは、ロッテラーが完全制覇。

GT300は、ジムゲイナーの完全制覇。

GT500は、1日目、セルモ。2日目、ルマンが勝利し、トータルで、ルマンが1位。2位がセルモ。
そして、3位がクラフトと、レクサスが表彰台独占で幕を閉じました。


最後、山本部長の合図で、

『We love Moter Sports』
の掛け声でフィナーレ!

私は、速攻駐車場に行き、北ゲートから脱出。

その後、FSW~山中湖~道志道~八王子IC~首都高~自宅 のルートで帰宅。
東名は、渋滞50kmとかナビで行っていたので、多少は早く着けたかな?

来年も、パワーアップして、Fuji Sprint Cupが行われるそうなので、観戦してみてはどうでしょう。

その際は、車中泊でなく宿泊先を確保する事をお勧めします。


</object>
Posted at 2010/11/15 23:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月15日 イイね!

Fuji Sprint Cup 決勝1日目(PC)

この日、ゲートオープンが4時30分だったはずが、いきなり、3時30分に1時間も繰り上げで始まった。

とりあえず、購入済みの指定駐車場に移動し、7時ごろまで仮眠。

朝一は、スタンド裏でフラフラしていたら、ブラックナイトさんと遭遇。

私は時間になったので、スカイウォーク(サイン会みたいなもの)の為、ピットビル屋上へ。

システムがわからぬまま始まり、なんとなく終わった感じ。屋根つきの為、照明が少なく

再度、フラッシュ多用の撮影に。

途中、マイナーツーリング、レジェンドカップを観戦し、オールグリッドウォークの列へ。
限定200人て言うから、大金はたいてパス買ったのに、1000人以上は居たんじゃないかな?

騙されました!

ただ、時間が長かったので、FNから順になめて、GT300の後方まで行けましたよ。

時間が来たので、予選日同様、スタンドで決勝レースの観戦。

各カテゴリー100kmのスプリントなんで、みんなやりたい放題?

あちこちで、バトルが連発。

特に目についたのが、GT500のタイヤメーカーの特徴が際立ったレースでした。

早く熱が入るタイヤ、発熱が遅いタイヤ、硬さが違うタイヤの駆け引きが最高でしたね!

タイヤメーカーからしてみれば、この時期のレースはないので、データーが無いから
半分、ばくちみたいな感じだったでしょう。

1日目の決勝日の後、アバターをサーキットで鑑賞し、駐車場へ。

2日目に続く。

</object>
Posted at 2010/11/15 23:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月15日 イイね!

Fuji Sprint Cup 予選日(PC)

金曜日、日が変わった頃に高速に乗り御殿場まで、

HPに9月の台風の影響でまだ通れない所もあるらしく看板に従い西ゲートまで。

FSWに到着したのは、2時頃。(もしかして、土日より夜間の方が安い気がしたのは自分だけかな?)

やっぱり、金曜日って事もありゲート前はガラガラ。

とりあえず、ゲートオープンまで仮眠です。


ゲートオープンの後、8:40のFN走行を見越して、腹ごしらえして、パドックオープンだったので、

時間までパドックをうろつき、コカコーラーコーナー(昔のAコーナー、サントリーコーナーなんて言っていた時代もあったかな)へ移動。

写真を十分くらい撮ったあと、プリウスコーナーへ移動。

そう、FN走行前に、先日ブログアップした、アソフォン君に黙祷の時間が設けられました。

FN走行終了まで、撮影し、GT走行時間までパドックへ。

GT走行時間も、FN走行同様、コカコーラーコーナーからネッツコーナーへ。

午後は、スタンドで予選をじっくり観戦。

FNは通常と異なり、スーパーラップ方式で、直線のスピードが高い順で、決勝1日目のグリッドを決め、

トータルラップタイムで、2日目のグリッドが決まるというもの。

GTはというと、昔の予選方式(決められた時間内でのベストラップ)。


決勝終了後、サンクスウォークに参加して、混まないうちにFSWを脱出し、再度西ゲートへ。

夕方の撮影があったので、デジカメのメモリが、フラッシュ多用により減少・・・。


決勝1日目に続く。

</object>
Posted at 2010/11/15 23:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「荳我サ」逶ョ http://cvw.jp/C9qGW
何シテル?   06/18 22:24
車は、性能重視です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation