
今日は、土木研究所の公開日だったので、見に行って来ました!
谷田部が車両側としたらこちらは、設備の研究といったところでしょうか。
周回路にて、凍結路面やら標識の位置だとか照明の位置、トンネルの構造やら
いろんな実験をしているそうです。
そんな周回路を、バスに乗って高速で周回しようって言うんだからすごいですよね。
その他、舗装路の耐久試験やダムの事前検証やらを公開してまして、
一番興味があったのが、お役御免になった橋の検証ですね。
鉄筋コンクリートの塩分調査。なんでも、鉄筋が錆びると体積が2倍に
なるんだそうで、表面にあればあるほど錆びやすく体積膨張で
コンクリートに亀裂が入るそうです。
また、錆びると言う事は、もともとの鉄筋の機能を発揮できる断面積が
細くなるって事で、強度が落ちていきやがて、自重にも負けて
崩落するそうです。
もう一点は、鉄骨の橋は火に弱いって事もよくわかりました。
火災事故でダメになった橋が置いてあったんですが、
鉄ってある温度を超えると、簡単に変形するですね!
いろいろ勉強になった一日でした。
Posted at 2012/11/10 18:48:45 | |
トラックバック(0) | 日記