いやぁ、疲れました。
昨日、夕方5時に家を出て、本日お昼に帰ってきました。
走行距離:約1,000km
使用燃料:約80L
これまでに、新潟JCT~上越JCTまでは走行したことはあったが、上越、米原間はまだ経験が無かった。で、今回一番注意したのは、ガソリンスタンドの、位置、ブランド、開店時間。
ずーっと先になるであろう、車購入の為にも、TS3のポイントが倍になる、ブランドで24Hを
さがしましたよ。でも、いざ、走ってみると。結構距離走れるんですよね!
で、結局、石川にある、小矢部川SAまで持ちましたよ!
でも、152円/Lは高いな。
そんで、今回の目的でもある、地方の旨いもんをSAで食べようと期待してましたが、
新潟に入ってSAが、ことごとく、閉店。
富山の有磯海SAまで行って、ようやく開いていたので、イカづくしの丼を食し、途中、
輪島に行こうとするも、金沢からの移動距離が片道100kmだったので、引き返し、
尼御前SAで、時間調整。
朝になったので、時間の関係で行けそうな、東尋坊に行ってそのまま、帰路に着きました。
最後に、ちょっと質問なんですが、道路の上り下りって、東京の日本橋基点じゃなかったなかな?
今回の北陸道は、米原が基点みたいなんですよね!
上り下りの定義って?
Posted at 2010/05/08 14:23:26 | |
トラックバック(0) | 日記