• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユイのパパのブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

またまたCX-5の故障

特に変わったことがなく普通に通勤して車から降りようとエンジンを切ろうとしたらメーターに△の表示がついてて インフォメーションで確認すると車両システム点検の文字 ディーラーに無理をいって本日預かってもらい診てもらうことに 頼むから高額になりませんように祈るばかり
Posted at 2024/04/13 08:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月22日 イイね!

VOXY の走行が1万キロ

VOXY の走行が1万キロ3月納車からもうすぐ1年 いろいろあったけど無事に1万キロ到達
う~んやっぱりMPVターボと比べると燃費が段違いでいい
ただ、長距離約2000kmを2回ほど走ったけど乗り心地は断然MPVがいい
(値段は約2倍違うけど。。。)
1ランク上の車だったので疲れない(主にシート) 馬鹿みたいにガソリン食う
けど下手なスポーツタイプより早い
狭い狭いと思ったけど車幅が広いので荷物が乗る
VOXYのレーダークルーズがあるので運転支援と安全は断然VOXYですが
安全のためしょうがないとは思うが走行中(うろ覚えだが40~50kで何かに反応)急ブレーキかかるのはトラウマになった(首がむちうち・・・)
センサーを最低にしてたはずなのにな?とおもったら点検帰ってくるとリセットされるので自分でまた最低にする必要があるとのこと(知らなかった)
なので点検から帰ってきたらすぐに見るようになった
今回VOXY買って一番ダメな点 納期を守らない キーレスが納車を早めるために1個しかもらっていない 順次発送すると待てども待てども来ないしびれを切らして聞いたら12月中には届きますよ・・・・・もう1月終わるぞ!!まったく連絡してこね~ そこはトヨタどうなの?っていつも思う もちろんバックオーダーがたくさんあるのもわかるがさすがに金払ってるのに1年近く待たされるのは??でしかない

無いものねだりだけど1800CCじゃなく2000は欲しかったな~
Posted at 2024/01/23 00:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2023年09月02日 イイね!

最近故障多いけどもうすぐ10年

最近故障多いけどもうすぐ10年もうすぐ10年
色んなとこにガタがくるころといいながら
半年で一気にきたな〜と

低速ターボの故障
エアコン効かなくなり
オルタネーターのプーリー吹っ飛び
HIDが切れる

書くと買替時期間違ったか?と周りにも言われるが逆に愛着が湧き頑張ってもうちょい乗ろうと思う
Posted at 2023/09/02 19:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月18日 イイね!

VOXY 90系の走行燃費を調べてみた

記録として
VOXYを先日 長距離のる機会があり走ってみた感想

前のMPV(ターボ)に比べたらね すごくいいんだけども・・・
通常走行4㎞/L 高速での10㎞/L行くか行かないかぐらいだったのでね

最新のトヨタのハイブリッドシステムです
WLTCモードの燃費が 23km/L これにどれだけ近づけるかをやってみた

まずは走行モードをエコで100㎞巡行で頑張ってみる
燃料は満タン方式で算出してみています
 5月
 エコモード 100㎞巡行 18.8km/L 
    カタログ値にはいかんけどまずまずだが全く走らないストレス
 8月
 通常モード 100㎞巡行 18.9km/L
    エアコンかけてエコはストレスなので通常で走行したがあまり変わらず
 通常モード オートクルーズ 80㎞巡行 21.9㎞/L
 通常モード オートクルーズ 90㎞~100㎞巡行 20.7㎞/L
    やっぱり速度80kmが一番伸びる

※ちょっと走ったやつではないです 
 だいたい800km~1000㎞走った平均結果です

思ったよりも走る エアコンOFFすればカタログ値23㎞/Lは行きそう
エコモードと通常モード 市街地だと効果あるのかもしれないが高速走行では
ほとんど効果はない
通常気にせず走行したら多分5月の18km/Lになるんだろうからうちの高速
走行での燃費は 約18km/Lと思います!!
あと車についてる平均燃費ですが20.7㎞のときは22.1㎞/Lの表示でした
若干って2kmはでかい誤差がありますね

市街地走行メイン時は16km/L 実際14㎞/Lなので誤差2㎞で計算すればあと何L残ってるのか計算できます(市街地といっても山間部なので半分は山登りでの燃費です)

参考になれば~幸いです
 
 



Posted at 2023/08/18 14:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2023年07月29日 イイね!

CX-5オルタネータープーリー故障

記録として
ターボが直ってきてどうにも吹き上がりが悪い・・・
そしたらこの猛暑なのにエアコンが効かない。。。。
直すしかないかとターボ直したディーラーに持っていくと良くわかないけど
ガスがなかったので充填しておきましたと
何処が漏れてるのかわからないのでサービスで低圧ポートバルブ交換と検知剤入れときましたと帰宅
調子よくなってターボも快調になった? と1週間後
走行中変なもの踏んだ?かのようなどでかいゴガンと音がしたので????
ルームミラー見ても何もない・・・エンジンルームか?と停止できる位置に止めようとしたらバッテリー充電異常のアラームが付く。
やっぱりエンジンルームだとボンネットを開けてみた
・・・・見たことない状態になってました
オルタネーターの横にあるはずのプーリーとベルトがない(軸がベアリングがちょっと残った状態でありました
ゴガンという音はベアリングが粉々に砕けてプーリーが吹っ飛んだ時の音だったようです

自走無理かな~とディーラーに電話するとやっぱりレッカー呼んで持ってきてと
初 JAF依頼してディーラーまで乗せていってもらえました
JAF入っててよかった!! すごく親切で丁寧に車を運んでくれました
レッカーのタイヤをどうやって持ち上げるのかも見てて楽しかった(息子が喜んでた)
もう10年なのでどこが壊れてきてもおかしくはないが・・・・さすがにオルタネーターって壊れても充電できないだけでプーリー吹っ飛ぶか?と疑問に思って
ネット検索すると出た!! サービスキャンペーンでCX-5のオルタネーター
グリスの充填したものが耐熱性が不十分ということで通常5年が10年に延長してる!!ということで該当するかチェック・・・・残り半年しかないけど該当してた~ということをディーラーに言うと?知らなかったみたいで調べてみますとのこと
よしラッキーということで修理を待つことに
直ってきてターボの調子もよくなってる・・・?何故だ?

プーリーが滑ってたせいでエアコンの発電機がうまく作動してなかった
のはわかる・・・帰ってきてからのエアコンの冷えが新車並みに戻ってるから
でもターボは直接関係ないけど無駄にエアコンをガンガンに効かせるけど冷えないからずっと発電機回してるのが馬力に関係して落ちてた?
う~んわからんけど調子が良くなってので今度調べてみよう

追伸
これを見てマツダ車は駄目だと思わないでくださいね
オルタネーターは通常5年もしくは10万キロが保証内 それをサービスキャンペーンで無償とりかえしてるのはすごく丁寧だと思う
前の車でもオルタネーター故障したときは12年ぐらいだったかな?プーリーは吹っ飛んでないけど(笑)修理費10万ぐらいかかったかな?

でもやっぱり思いますね グリスだけでこんなになるんだから消耗するとこは気を付けて見なくちゃだと改めて思いました><






Posted at 2023/08/18 13:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ

プロフィール

「2代目VOXY http://cvw.jp/b/648500/48630880/
何シテル?   09/01 00:46
みなさん、はじめましてユイのパパです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

90NOAH 3度目のバッテリー上がり オートアラーム作動で憔悴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:27:54

愛車一覧

マツダ CX-5 ファイブ (マツダ CX-5)
ファミリアS-WAGONが13年乗ってたが増税のこともあり エンジンがやばそうだったので ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
2年点検終了時に そろそろタイヤも交換&車検近い 数年したらコネクティッドナビ代もかかる ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
初 トヨタ 初ハイブリッド 以前のマツダMPV と比べると最新なのですごいと思うし燃費 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダのバイクはすばらしいの一言!Vテックがかかってからの加速がすばらしく楽しかったバイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation