• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマーラモーンのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

プラモメーカー青島文化教材社の素敵なラインナップ♪

プラモメーカー青島文化教材社の素敵なラインナップ♪プラモデルといえばタミヤ製品が有名ですが、このアオシマというメーカーもなかなか凄いんです。
最近の新製品では「サンバートラック WRブルーリミテッド」。
軽トラ・スバル・しかもWRブルーという素敵なチョイス♪
さらに他にも
・「サンバートラック TCスーパーチャージャー」
・「サンバートラック VBパネルバン」
・「サンバートラック 赤帽車」

さらにさらにザ・ベストカーヴィンテージシリーズとして
・「スバル サンバー 赤帽仕様」
と、なぜにここまでサンバーにこだわるのかというラインナップ(笑)

今後とも、この姿勢を貫いていってほしいものです!?
個人的には、ダイハツ・ハイゼットやスズキ・エブリイの商品化を強く望みます。



今日の一曲
【Albert King - Crosscut Saw】


三大キングの中では、この人が一番好きです♪
Posted at 2013/12/15 09:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2011年10月22日 イイね!

昔ハマったゲーム《長文にご注意下さい》☆

今はほとんどしないけど、昔はゲームをやってました。
そんな中でも、特にハマったのがこちらの3本!


①『J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう』通称サカつく。

初めてやったのはセガサターン版の『2』
経営者兼監督となり、最強のクラブチーム作りを目指す育成シミュレーション。
こだわりは、本拠地を自分の地元にして始めること。
人口が少なくサッカー人気も低いので、序盤はかなり苦戦しますが(笑)
静岡県とかで始めると楽なんだろうけど。
それでも、チームが世界に通用するようになったり選手が光りプレー(凄いプレー)をするようになるとかなり楽しめます♪
あと、育てたチーム同士を友達と対戦させたりするとかなり燃えます。
続編も何作か出てますが、最近のはゲームバランスが悪いらしいので買ってません。


②『ダービースタリオン』通称ダビスタ。

初めてやったのはFC版の『全国版』
オーナー兼調教師となり、最強馬作りを目指す競争馬育成シミュレーション。
これも、序盤は資金繰りに苦労します(笑)
運良く、安い馬同士の配合で強い馬が出来たら楽になりますが。
あと、あんまりハードな調教&出走をするとレース中に競争中止に。
そして予後不良(安楽死)となり、悲しい音楽が流れます。
あるあるネタとしては、手抜きで適当に名付けた馬がもの凄く強くなって殿堂入りしたりすること。
あと、これまた育てた馬同士の対戦が燃えます(PS版から )。
このゲームをきっかけに、本物の競馬にもハマりました♪


③『桃太郎電鉄』通称桃鉄。

初めてやったのはPCエンジン版の『Ⅱ』
社長となって全国の物件を買いまくり、総資産で一位を目指す・・・テーブルゲームかな?
最高で四人までの対戦が可能で、昔は朝まで桃鉄大会とかやってました(暇人)。
イベントも楽しいし、地理にも詳しくなれる(笑)
でもなんといっても凄いのは、キングボンビーという意地悪キャラの悪行!
トップを走っていても、あっという間に奈落の底へ突き落とされます。
ちなみにこのシリーズはほとんど買っていて、一番最近ではWii版を購入しました。
ちょっと不満な点もあるけど、コントローラーが片手で操作出来るのがイイですね♪


これらのゲームの共通点
アクションとか忙しいのは苦手なので、酒でも呑みながらまったり出来ること。
◆人との対戦も出来ること。
◆あんまり難しくないこと。
◆金が重要なこと(笑)


みなさんは、今までハマったゲームはありますか?
また、オススメのゲームはありますか?

ちなみに、所有している本体はPS2とWiiとDSi LLです。



Posted at 2011/10/22 01:42:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2011年10月14日 イイね!

四十の手習いギター☆

四十の手習いギター☆私の人生も、折り返し地点を過ぎました(笑)

残りの人生、何か夢中になれることを始めたい・・・。










ということで、ギター買いました~♪

【Fender Japan TC72TS】


嫁様の予想ではすぐに飽きて(挫折して)ほこりを被るですが、いやいやそんな事はない・・・はず!?

デビューは来年4月の予定~(笑)

Posted at 2011/10/14 08:33:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2011年08月28日 イイね!

好きなボクサー☆

【ロイ・ジョーンズ・ジュニア】

アメリカ合衆国のプロボクサー。
ミドル級出身でヘビー級の王座を獲得した史上2人目のボクサー。
ミドル級、スーパーミドル級、ライトヘビー級、ヘビー級の4階級を制覇し、長きに渡りパウンド・フォー・パウンド最強と目されていた名選手。

「スタイルがないのがスタイル」と言われる通り、相手に合わせて戦法を変えることが出来る。
特にスピードに関しては、フロイド・メイウェザー・ジュニアがパウンド・フォー・パウンドと目されている現在においても史上最高との呼び声が高い。
                                               = Wikipediaより抜粋=


自分は、そんなにボクシングマニアではありません。

けど、10数年前にWOWOWで放映されてた『エキサイトマッチ』はよく観てました(ジョー小泉、浜田剛史両氏の解説でお馴染み)。

その時に衝撃を受けたのがこの選手。
テクニックやパワーというより、桁違いの身体能力で相手を圧倒するスタイル!
余裕がありすぎて、わざとギリギリで避けて遊んでるように見えます。
それだけに50戦目で初めて負けた(しかも壮絶2RK.O負け)時はショックでした。
その後も勝ち負けを繰り返し、42歳の今も現役。
本当は全盛期に引退して欲しかった気もするけど、泥臭く闘う今の姿もまた魅力的かな?

名選手は他にもたくさんいると思いますが、一番好きなボクサーです☆


Posted at 2011/08/28 22:43:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2011年01月05日 イイね!

★初めてのラジコン☆

★初めてのラジコン☆もう五日なんで遅すぎですが(笑)

新年あけましておめでとうございます☆




クソ忙しい年末、コンビニでこんな物を見つけました。

UCCブラックのおまけ。

こ、これは自分が高校生の時に初めて作ったラジコン『ホーネット☆(画像の黒いヤツ)』ではないですか!

他のマシンも、タミヤの電動バギーの名車達☆

懐かしさと、まさにツボのコレクションに、思わず小さな声で「おおっ」と言ったと思います(笑)

全8種類だったので、コンビニ2件でフルコンプリート達成!

でも、いい歳こいたオッサンが陳列棚に顔突っ込んでゴソゴソやってる姿は・・・。




今年もこんな自分ですが、どうぞよろしくお願いいたします♪
Posted at 2011/01/05 18:17:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「@ぼきん 持ち運びに気を使いますが、慣れれば大丈夫かなと。あと、同じWi-Fiでも繋がる速度が全然違って快適です🎵」
何シテル?   10/14 20:16
超不定期更新ですが、よろしくお願いします☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クワガタ羽化 & チョイミニ四駆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/24 08:15:29
体育の日 & ホビーゾーン日の出店 レース出場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/13 23:21:56
なかなか勝てない…f(^_^)(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 12:39:37

愛車一覧

ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
4/8納車時69,572km 車検2年付28万円 コットンアイボリー
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
前車アルトターボRS令和2年7月豪雨による水没全損のため急遽購入 二代目エッセ サンシャ ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
コミカルな走りが楽しいです♫
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
'07年式エイプ100です。ちょこっとカスタムしてます。 リッター50kmと脅威の実燃費 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation