• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月14日

差別化その4 ~LEDリアバックフォグ~

私のプリウスはド・ノーマル Sグレードです。
もちろん寒冷地仕様でもないので、バックフォグは付いていません。

しかしプリウスの差別化、ドレスにはバックフォグは欠かせない灯火。
保安灯火も使い倒してなんぼの世界に突入してきました。

そこで、純正Sグレードにバックフォグは付けられないだろうかということを少し前から詮索しておりました。

そして判明したことが以下の通り。

①全グレードでテールランプの所までバックフォグの配線が来ている
②ディマスイッチ(いわゆる指示器の棒)の根本までバックフォグの配線が繋がっているカプラーが来ている。
③寒冷地仕様以外は助手席ダッシュボード奥にあるバックフォグリレーが入っていない

30プリウス・バックフォグ化 配線図


そこで!

まずは寒冷地仕様のバックフォグにするために下記の施策を施しました。

1.右バックランプをバックフォグ化
 → T20ハロゲンバルブは 2灯のバルブをオートバックスで購入し、赤ペイントしました
バックフォグバルブ ペイント

2.ディマスイッチを交換
 → 寒冷地仕様のものをディーラーで購入して付けてもらいました。
  型番:「84140-42080」 「ヘッドランプディマスイッチASSY」 ZVW30..GS 寒冷地仕様
ヘッドライトディマスイッチ(バックフォグ付き)

3.助手席ダッシュボード奥のリレー集積場に抜けているバックフォグ用のリレーを追加

4.テールランプの配線を変更
 →このようにしました。保安基準上は片側だけバックランプが赤くなってしまうのでNGですが、通常の利便性を考えてしばらくこうすることに。
 バックフォグ、バックランプ共用配線


これにてノーマルSグレード バックフォグ増設が比較的簡単にできてしまいました。

後付 バックフォグ点灯

ひとまずこれでほっと一息ついてブリリアントなドライビングDaysを送っていました。





!! ところが!!

先日、親元へ帰省したとき、帰り際バックフォグを付けて出発したところ電話がかかってきて、

「片方ブレーキ切れてるよ!」

と、連絡がありました。
その場では

私:
「いやいや、あればバックフォグだから右側だけ点灯するねん、大丈夫だって」

親:
「いや、そんなのないからちゃんとトヨタで見て貰いなさい!」


うーむ、こまった(笑)

つまり、バックフォグとはそこまで理解がないものだったりします。その上ブレーキ片方切れとまで勘違いされてしまうということはこれでもう明らか。

これは我慢ならない!ということで純正の位置のバックフォグは止めて、左右対称の2つの外付けバックフォグを導入することにしました。

PIAAから色々売っていますが、12連LEDにもかかわらずあまり視認性が良くないということもあり、自作することを決定。

加工元のライトには前方のデイライトでも使っているCREE社製のもの。これのRED版が無かったので、RED LEDは別途通販で購入。

デイライト(前)


そのままではかなり横に長いので真っ二つに切断して使うことにしました。
要はLEDの光を上手に遠くに飛ばしてくれるレンズカットをそのまま使用するのが目的です。

IMG_0003

片側レッド20カンデラのLED14発を入れました。
そのまま直視すると、網膜にダメージを及ぼすようでかなり気分が悪くなってきます。
このまま公道を走ると通報されるのでLED拡散キャップをはめてやわらかい光にしました。

プリウス用LEDバックフォグ製作_20100812

点灯実験も上手くいったので取り付けです。

取り付け場所はリアススポイラーの下部です。ちょうどハイマウントブレーキランプがある真横です。
制動灯からはバックフォグは10cm以上離す必要があるので、そこだけ注意してバンパー用の両面テープで装着をします。
配線はバックカメラを取り付ける要領と同じで、リアハッチの内装をバキバキはがして、グロメットに線を通し・・・・右テールのバックフォグ線まで内装の裏側を這わせてひっぱってきます。
意外と時間がかかりました。

*もう少し詳しくは整備手帳にて。

何はともかく完成しました。
*最初のリアフォグはバックランプに戻しました。

Additional back-fog lamp 2

後ろからのアピアランス。
LED バックフォグ 後ろから


こうしてリアフォグは周りに回って後付け2灯となりました。
またひとつ差別化が生まれた・・・、と勝手に思っています。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2010/08/14 01:45:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさんさん

教習の波状路って難しかった😅
ベイサさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

コラボレーション(0002)
LSFさん

ポイ活の日 ( ̄∀ ̄)
のび~さん

本日のランチ
nogizakaさん

この記事へのコメント

2010年8月14日 8:25
ど~も

はじめまして♪

僕のぷり寒冷地なんでよく同じようなこと突っ込まれます

あれ!バック片側切れてる!

片側ストップ点きっぱなし!

片側テール切れてる!

なんてね

もうこれはどうしようも無いですね…

寒冷地の人は何かしら突っ込まれてると思いますよ

突っ込まれたら一言…

寒冷地だから!

に限ります♪
コメントへの返答
2010年8月15日 6:40
コメントありがとうございます。

やはりバックフォグ片方だけ点灯というのは色々な誤解を与えるようで悲しい限りです。
驚く事に「バックフォグ/リアフォグ って何?」と全く存じない方々も居られます。

ただ、かく言う私も過去バックフォグの存在を知りませんでした。

話は変わりますが、寒冷地仕様は価格の割に色々な装備が付いてくるのでかなりお得ですよね。同じ事を後でしようとすると軽く諭吉が10枚は必要ですから。。
2010年8月15日 7:06
車に興味の無い人には特に知られてないですよね…

僕はリヤフォグ目的で寒冷地にしましたけど寒冷地装備、価格を比べると安いもんですよね

僕も後からリヤフォグ化考えましたがレンズ形状が違うんでオプションのフォグにしました
コメントへの返答
2010年8月15日 16:53
寒冷地仕様用の右テールランプユニットをオクで入手してみてみましたが、バックランプのレンズ内に赤レンズが組み込まれています。
これはあとでユニットの殻割りなど大がかりなことをしないと取り出すことができないので、バックランプ2灯化したりするときにすこしやっかいです(汗)

でも今なら数も出回ってきてノーマルテールランプが数千円でゲットできるので丸ごと変えてしまうというのも手だと思います。
2011年7月10日 21:05
はじめまして!
亀レスでスミマセン;;

私もリアフォグ付きの寒冷地仕様を試んでまして、

純正のRフォグ付きテールランプ・ディマスイッチ・Rフォグリレーは揃えられるものの、

助手席ダッシュボード奥のリレー位置と追加要領が判らず、

Rフォグ点灯しないテール付けたままです(汗

このリレーは、ダッシュボードを外さなければ追加できないでしょうか?

よろしくお願いします!

コメントへの返答
2011年7月11日 22:43
亀返信すいません;

コメントありがとうございます。
結論をいいますと、グローブボックス外しだけで可能ですが、場所を正確に知っていないと手探りになります。
確実なのはダッシュ取り外しです。
リレー自体はポン付けで挿し込めばよいだけですので、場所を正確に知るためにダッシュ外しが求められると思います。
2011年7月18日 11:12
返答ありがとうございました!
ちょっとやっぱり手探りではリレー位置が判りにくいですね;;

結局Rフォグ付きテールを付けたんですが、
バックランプが2灯から1灯になってしまい、
暗くなりちょっと不便になってしまったので、
やっぱりヤメようかな?と思いました(汗
コメントへの返答
2011年7月18日 18:18
次にダッシュを開けたときに写真を撮っておきますね。
たしかに2灯が1灯になって若干暗くなるので、私はバックフォグもバック連動にするようにしています。
整備手帳に作り方を書いておきました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/649117/car/553558/1367334/note.aspx
2019年7月13日 22:33
コメント失礼します!

ディマースイッチ現在使われてますか?

プロフィール

「ドラレコの駐車中監視について http://cvw.jp/b/649117/48338298/
何シテル?   03/29 13:50
前車は30系プリウス、 現在50系プリウスPHVに乗っています。 一番のお気に入りは何といってもフロントマスクがカッコイイ所。 街中にあまり走って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[トヨタ プリウスPHV] インパネロアパネルにスイッチホールを増設(TPMS取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 15:12:36
空きスイッチを使ってデイライトをON-OFFできるのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 12:03:58
ドライブ/システムモードスイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 12:00:39

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
プリウスPHV(ZVW52)乗っています。 やはりお気に入りはフロントマスクです。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3代目PRIUSの走りのインプレッションにカルチャーショックを受け購入を決意。 元々ドラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation