
まだ免許も無い小さい頃、親にわざわざくっついてマツダのディーラーに行っていました。
うちがお世話になっているマツダのディーラーはショールームが二階建てになっていて、当時一階は主にマツダ車、二階にはマツダ車の一部と輸入車が展示されていてました。
今は輸入車は取り扱っていないのでマツダ車だけですが、当時は色とりどりのクルマが展示されていて、そんな雰囲気の中だとどのクルマも不思議と輸入車に見えた記憶があります。
新車のセンティアにユーノス500、アンフィニMS-8、ユーノスコスモ、アンフィニRX-7、ユーノス・ロードスター、他多数・・・そしてシトロエンやランチア・・・。
振り返ればカワラバトにとってはスーパーカーだらけで、ショールームというよりモーターショー状態。
親に買って買って!!と言いまくっていました。
まさにあの空間はパラダイスでした!!!
他のお客さんはほとんどいなくいつも空いてましたが・・・。
そんな当時、ユーノス店で取り扱いをしていた輸入車を紹介したいと思います。
流石マツダだけあって個性的なクルマばっかりですよ。
スペックは
追々、追加しますのでとりあえず写真と名前だけですが 各自お調べ下さい
ではご覧ください。
シトロエン エグザンティア
エアサスハイドロ付いてるよ
シトロエン XM
車体上部が完全にガラスで覆われていてルーフが浮遊しているように見える配色にご注目!!
ドアミラーもあえて黒。これ相当計算されたデザインだと思います
シトロエン ZX
シトロエン AX あえての樹脂バンパーとフェンダーがいい雰囲気
ランチア テーマ このカラーにグリル、力強いデザイン・・・かなりタイプかも
ランチア デドラ グリルがヤバいです
ランチア デルタ ブリフェンが超カッコいいです
アウトビアンキ Y10 一見ポンコツ車にも見えるがよく見ると味がある
いかがでしたか?
いかにもエンスー車といった感じで、保守的なデザインばかりの当時の国産車とはかけ離れていますね。
しかし・・・当時のマツダ車はこれらのクルマよりも数倍、いやそれ以上に個性的で外車っぽく、マツダ独自の路線を追求していたと思います。
セクシー系のマツダ車の復活、望みます・・・。
RX-7の後継車、RX-9の話とかどこいっちゃったんでしょうか・・・?
ついでにフラッグシップセダン アンフィニMS-10とか作ってほしいです!!
Posted at 2010/02/27 23:54:36 | |
トラックバック(0) |
上記以外 | クルマ