• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミユっち☆のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

来年こそは

今年も残り僅かとなりましたね。

今年の1月にインプレッサが復活して、9月に初サーキットデビューをはたし、12月には不動車だったミラージュ ハッチRSを最短で復活させ、サーキットデビューさせ忙しい年となりました。


走るには楽しいの一言ですが、やはり上手くなりたいのが本音です。

同クラスの人達が、皆うまくなって上のクラスに行けるなか

私は、まだ抜け出せない

まだサーキット走行2回目にしてもヘタレな走りしか出来ない。・°°・(>_<)・°°・。

完全にプレッシャーと重い重圧に負けてる。

お前 遅いって言われてるプレッシャー

はぁー あ

って事で

気持ちを頑張って起こし、
やはり今以上にもっと上手くなりたいので
来年は、ドライビングレッスンを主に参加
し、筑波サーキットのライセンスも取って基礎いちから勉強して走り込みして行く予定です。

マンツーマンで教えてくれる所ないかな?

とにかくジムカーナで鍛えられた負けず嫌いな気持ちが発生(^_^;)


弱った自分に打ち勝たなければ…

なんで、才能ないんだろう…走りのセンスないんだろう…

ジムカーナの時、サーキットは自分にセンスがないとわかったら辞めろと言われた事があります。


今時点で、センスもないし。・゜・(ノД`)・゜・。


当たって砕けろ
かな(笑)


取りあえず…来年は、もっと努力して頑張ってみます(つД`)ノ













Posted at 2013/12/31 17:46:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年12月29日 イイね!

チーム六連星さんの走行会

昨日は、チーム六連星さんの走行会に参加して来ました。

今回は、相方のお友達も参加して和気藹々の走行会となりました。

突貫工事で製作したミラージュのハッチRSのぶっつけ本番走行でしたが、これまた自分好みの車に仕上がっており
楽しいくらい踏める踏める(笑)


タイムはインプレッサのタイムを僅かながらも抜く事は出来ませんでしたが、不動車を急いで息を吹き返して走れるように中古パーツをつけて 一か八かぐらいの気持ちで挑んだわけですが、大変満足のいく仕上がりで楽しさ倍増でした。

もしかしたら、私はNAの方が
合っているのかも知れません(^_^;)

だけど、まだインプレッサを
ちゃんと走らせてあげてないので、インプをメインで行きますが、コースによってはミラージュ出動もありえそうです(笑)

途中、相方のみん友さんの しろくまRSさんが見学にお越し頂きまして会話も弾み、お土産まで頂きありがとうございました。
早速、来年のチーム六連星さんの走行会にお誘いしちゃいました(笑)


この年になって走る仲間と和気藹々できたのはバイクの走り屋さんをやっていた以来かな?


走りを満喫して
帰りはファミレスで御飯を食べながら皆で車談義(笑)


腕もなく走る気持ちだけ強い私ではありますが、来年は更に頑張って走りを勉強します(=´∀`)人(´∀`=)


チーム六連星さんの皆様

一緒に参加する皆様

走り仲間のお友達

来年も宜しくお願い致します。



Posted at 2013/12/29 11:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年12月27日 イイね!

一先ず完成( ´ ▽ ` )ノ

昨日は、相方が一昨日に不動車のミラージュからはずしたオルタネータを早速ミラージュ ハッチRSに移植しました(=゚ω゚)ノ

エンジンを掛けたら警告ランプも消えて一安心(笑)

その後にブレーキのエア抜きして

仮ナンバー付けて
軽く試走

パッドの状態もタイヤの状態も未知なので
ゆっくり慣らしながら走行して

だいぶ走った所で家裏の裏道を流してみました(=゚ω゚)ノ

アクセルをグググッと踏み込んでみるとクッと後ろに引っ張られる感触 最高に楽しいです(笑)

回転のレスポンスも格段良くなって、オクヤマのインテークパイプキットとフジツボのRM01Aマフラーを変えた事によってPower感が感じられました。


ジムカーナ?サーキット?用のエルシュポルトの車高調に交換してラリーの足より随分かたい足になったけど、足の動きも良いし

うん♬
良い感じに仕上がってる .。.:*☆


パッドは、フロントをプロμメタル、リヤはジムカーナ用のプロμコンプB(笑)

ジムカーナパッドは強力です(笑)
なので…
リアが暴れる動きを多少なりとも食い止める為、リアのタイヤをトーヨープロクセスR1Rにしました(ー ー;)←大丈夫だろうか?(笑)


試走した感じ
自分好みの仕上がりになっていて大変満足です♬ 製作した相方 大変お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ


今回、インプRAのピンチヒッターでの走行なんですが

このテンロクMIVEC かなり楽しめる車に仕上がったので、チョコチョコ サーキットに出没する可能性大になりそうです(^_^)v

見た目ボコボコのボロボロでゴロゴロしちゃった元ラリー車ではありますが…

28日にサーキットで
お会いする皆様

車みても引かないで下さいねヽ(´o`;

あとドライバーがヘタレ ドライバーなので

どうか
お手柔らかに宜しくお願い致します(>人<;)








Posted at 2013/12/27 01:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年12月25日 イイね!

大切な繋がり

昨日は、相方のキャラバンを倉庫に欲しいと言う埼玉県のラリー屋さんがいらっしゃいました。前回も相方のインプレッサ バージョン3を そのラリー屋さんのお友達が引き取って頂きまして、お世話になっています。

今回は、相方の元 仕事車のキャラバンを処分するんであれば、是非とも倉庫に使いたいとの事で…格安に譲る条件に私の家にある不動車のランエボを相方の家まで積載車に載せて移動して欲しいとお願いした所、心良く引き受けて頂きました(・ω・)ノ

本当に感謝感謝です
。・゜・(ノД`)・゜・。


私と相方とラリー屋さんの3人で何とか無事に移動が済んで年末の引っ越しまでに頭を抱えていた問題が解決しました♬


このランエボは、私がジムカーナ競技に参戦していた時の愛車で表彰台に何度も導いてくれた大切な相棒です。






色々あってエンジンブローをしてから寝かしてしまった期間が長いので復活までにはもう少し時間が掛かりますが、元々のオーナーさんが病でお亡くなりになってしまい
大事な形見となり今後は大切に乗って行きたいと思います。

インプレッサは、完全2名乗車なので
唯一の定員乗車のランエボ が街乗りとなりそうです。




エンジンは、コミュニティで呼び掛けしたら新潟の方からランエボ6.5の走行6万km台のエンジンを片手の金額で譲って頂き、色んな方々の協力でランエボが復活へと一歩一歩前進しております。


そして不運?にも(笑)私と付き合う事で歯止めの効かない車人生を歩む事になってしまった相方(笑)

ゴメンなさいm(_ _)m






今の私がいられるのは、相方を始め…色んな方々と出会い 協力の元なりっているものだと思っています。


サーキットでは、未だ未だ 慣れず
皆様に御迷惑を掛けてばかりかもしれませんが、いっぱい走りこんで走りを学び日々精進して参ります(=´∀`)人(´∀`=)












Posted at 2013/12/25 03:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@乱エボTIN さん そうなんです😅お互いの親をみていくことになりまして・・・詳しくはブログにあげますね😊成田は良く行く場所であり(お墓参りも含め)浅間台に行く時があったらナリモにも行ってみますね✨」
何シテル?   02/16 12:08
初めまして ミユっちです(*゚∀゚)ノ いい歳ぶっこいてドンガラ競技車が大好きな おねえ・・・もとい(^^;; おばさんですww この物価高で大変な最中では...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

木陰で休憩を楽しむ愛車❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 23:34:46
雛木汐音さんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:06:14
祝・みんカラ歴14年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 12:57:43

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
とうとう購入してしまいました (。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ (アイサイト無し) 画像は撮っ ...
スバル インプレッサ WRX STI 疾風 (スバル インプレッサ WRX STI)
GC8 F型 後期 バージョン5 STI タイプRA 私の大切な愛機 RAです ...
三菱 ランサーエボリューションV エボ太郎 (三菱 ランサーエボリューションV)
ランエボの競技ベースのRS(ロークロス) 元ジムカーナ競技参戦車両 初ジムカーナ競技車 ...
スバル サンバー スバル サンバー
荷物が積めて人も乗れて運転が楽しく税金も安い車を探していたら…最終的に農道のポルシェのサ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation