• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月20日

500E/E500(WDB124036)文献リスト 雑誌(2)

【雑誌(2)】2011/09/11版

■CarEX(世界文化社)

■くるまにあ(マガジンボックス)

●1998/04(No.19)
(1)TOKYO中古車研究所 スーパーテスト6 メーカーチューンハイパフォーマンス乗用車編
(2)CarEX時代から続くスーパーテスト、E500、デルタ・インテグラーレ、ゴルフIIIGTI、R32GT-Rの中古車をテスト。
(3)中古車
(4)カラー21P
(5)94、ブリシル/黒革、ロリンザーホイール?

●1999/01(No.28)
(1)スポーツ・ベンツ大旋風!
(2)中古車
(3)500Eや2.3-16、W201スポーツライン、C36といったあたりの特集、メンテポイント、中古車紹介など
(4)カラー44P(500E以外も含む)
(5)92ヤナセ車、ブルブラ/黒革、ウッドSN、AMGワンピース、ホワイトフロントマーカー

●1999/07(No.35)
(1)TOKYO中古車研究所 スーパーテスト第8弾:新旧ベンツ対決編
(2)各クラスで当時の現行新車と1世代前の中古車を比較。その中でE500を取り上げているが、これは例外扱いで比較ではなく単体。福野礼一郎、岡崎五朗、斉藤浩之など。特筆すべきは福野氏、斉藤氏が「新車当時にJAIA試乗会で乗った500Eだけは違った」、福野氏は「ああいう500はあれ以降乗ったことがない」と述べていること、これがあの92ヤナセ広報アルマンだと思われる
(3)中古車
(4)カラー38P
(5)94D車、ブルブラ/黒革

●1999/10(No.37)
(1)TOKYO中古車研究所 幻の極上車を探せ!特集
(2)毎月2Pの連載企画を特集扱いで4台(4軒)紹介。その中にSの極上500E。
(3)中古車
(4)カラー2P
(5)93新並、ホワイト/青革(おそらくアークティクホワイトだと思われるが、カタログ上は存在しない色のひとつ、腰下はグレー)、フルオリジナル?(HUが確認できないが時代的にも売主的にもベッカーだと思われる)、2オーナー17000kmで550万。リペではなくオリジナルペイント(当時)、なおその後どうなったか聞いたところ「既にオリジナルの姿ではなくなってしまった」とのこと

●2000/03(No.42)
(1)野生炸裂スポーツベンツ。ベンツ一世一代の怪物:最強の500E列伝!
(2)400EやR129 500SL、W210 E50などを絡めた500E特集。オーナー取材、売り物紹介等。
(3)中古車
(4)カラー50P
(5)たくさん載ってるので個別車両は省略。売り物紹介の中にD(ディーラーじゃなくて埼玉の)の95新並、ホワイト/黒革のE500が掲載されててちょっと興味深い。白のE500といえば環八方面の店で1年くらい売れ残ってるのがなんとなく気になる、欲しいわけじゃないけど珍しいよね

●2001/04(No.55)
(1)今月の500E
(2)高波物件だけを紹介する「突然始まった今月のベンツ」企画(ただし次号にはもうない)
(3)中古車
(4)カラー2P
(5)93D車、親族間2オーナー極低走行車、ブリシル(ただし色替え……元色マラカイト?)/黒革、クリアマーカー、J車両

●2001/07(No.58)
(1)くるまにあ編集部の幻の極上車を探せ!
(2)T中研内の連載だった企画に500E登場
(3)中古車
(4)カラー2P
(5)基本的に低走行だったりワンオーナーだったりの高波級中古車を紹介する連載企画。登場する500Eは1993D車、ワンオーナー、5万km代、ブルブラ/黒革、フルオリジナル。ベッカーのデモテープが残っているのは珍しいけど、正直なところ、この連載で他に登場した車両に比べると、内容も見た目も驚くほどの高波には見えない。当時だとまだワンオーナー低走行車両はそれなりにあったはずだし……

●2002/03(No.66)
(1)史上最強のベンツ500E(E500も)購入の掟
(2)全体紹介、店・オーナー取材、売り物紹介、メンテポイント等
(3)中古車
(4)カラー42P
(5)個別車両は省略

●2004/03(No.90)
(1)人気者ゆえに噂は尽きぬ 500Eの憂鬱
(2)基本的に繰り返し。ただし注目すべきはTなる明らかにペンネームの人物がS顧客の94E500の試乗レポートを書いているのだが、このT氏は後の単行本内の記述を読む限りでは、明らかに前号No.89限りでT中研を終わらせてしまったF野氏
(3)中古車
(4)カラー44P
(5)個別車両は省略

●2005/03(No.102)
(1)買って乗って維持し続ければ”宝物グルマ”の集い
(2)リニューアル後のくるまにあ。旧E(現もE)の在庫車両紹介
(3)中古車
(4)カラー2P
(5)旧E取材、92D車、パールブルー/黒革、フルオリジナル、低走行。余談だが同店広告ページには93D車、ノーティカルブルー/青ハーフ、走行6万km台というのがあってこれも惹かれる。さらに余談でIの広告に94D車E320のニュートリア(ブラウンメタ?)なんて見たこともない珍色が

●2005/05(No.104)
(1)憧れのベンツ!500というキーワード ベンツの王道500を知る
(2)リニューアル後のくるまにあ。W211 E500が加わった以外は基本的に繰り返し。
(3)中古車
(4)カラー50P
(5)個別車両は省略

●2005/05(No.104)
(1)至高のミディアムクラス「AMG」コンプリートの実力
(2)歴代ミディアムのAMGコンプリート、E60Limitedあり
(3)中古車
(4)カラー20P
(5)個別車両は省略

■特選外車情報F-ROAD(マガジンボックス)

●2006/08(No.255)
(1)Market Research 200X W124のOverQualityにぞっこん
(2)中古車
(3)今からW124買うなら500もありじゃね?
(4)カラー5P
(5)J取材、93D車、ブルブラ/黒革、おそらくフルオリジナル

■GermanCars(ぶんか社)
#これはキリがないのでどこまでやるか未定。とりあえず500E倶楽部は2006/01~2009/08で完結


●2004/05(No.27)
(1)500E熱狂時代
(2)中古車
(3)
(4)カラー9P
(5)

●2005/04(No.38)
(1)GermanCarsTribune
(2)メンテ
(3)
(4)カラー1P
(5)

●2005/4(No.38)
(1)「紳士的野獣」の系譜。
(2)500、W210 E55、W211 E55
(3)中古車
(4)カラー14P
(5)92D車、ブルブラ/黒革カスタム?AMG1ピース

●2005/12(No.46)
(1)最強のベストイレブン
(2)
(3)中古車
(4)カラー2P
(5)

●2007/01(No.59)
(1)要注目の中古車を徹底試乗
(2)
(3)中古車
(4)カラー2P
(5)旧EG取材、93D車(92のようにも見えるのだが)、パールブルー/青革、フルオリジナル、3.5万km(これはたぶん実車を見たことあるが欲しかった)

■オートジャンブル(立風書房)【手持ち終了】

●Vol.50(2003/04発行)
(1)Vintage Year of Sport? from the lator 80's to the first 90's
(2)80~90年代の”面白いクルマ”を取り上げた上で、両角岳彦が当時のクルマをリフレッシュして楽しもうという連載?企画。選んだのが500E。
(3)メンテ
(4)カラー8P
(5)いかにも次号に続きそうな文章があるのだが、Vol.51には該当記事なし。UCGに同氏が同様の記事を数回掲載しているので、何らかの事情で移ったものか?

■UCG(二玄社)【手持ち終了】

●2001/09(No.10)
(1)逃すな!ラスト・チャンス
(2)500E、ディムラーダブルシックス、アルファ155TS、MGFを下野康史が。
(3)中古車
(4)カラー22P(全体で)
(5)J、93D車、ブルブラ/黒革、フルオリジナル

●2003/01(No.26)
(1)どうしてもメルセデスE500(W124)に乗りたい!
(2)試乗、ヒストリー、メンテポイント、オーナーアンケート
(3)中古車
(4)カラー14P
(5)95、ブルブラ/黒革、コンビST、HU交換

●2003/04(No.29)
(1)500Eリフレッシュ大作戦その1
(2)両角氏が購入した500をリフレッシュするレポート。いぜんAutoJumbleに掲載していたものの続きというか仕切りなおしか
(3)メンテ
(4)カラー2P
(5)

●2003/05(No.30)
(1)500Eリフレッシュ大作戦その2
(2)両角氏が購入した500をリフレッシュするレポート
(3)メンテ
(4)カラー2P
(5)

●2003/06(No.31)
(1)500Eリフレッシュ大作戦その3
(2)両角氏が購入した500をリフレッシュするレポート
(3)メンテ
(4)カラー4P
(5)

●2003/07(No.32)
(1)500Eリフレッシュ大作戦その4
(2)両角氏が購入した500をリフレッシュするレポート、完成して試乗
(3)メンテ
(4)カラー4P
(5)

●2003/07(No.32)
(1)専門店に訊きました ちょっと古いメルセデス・ベンツのバイヤーズガイド
(2)S124、R107と共に500E
(3)中古車
(4)カラー4P
(5)J取材、92D車、パールブルー/青革

●2003/08(No.33)
(1)500Eリフレッシュ大作戦最終回
(2)両角氏が購入した500をリフレッシュするレポート、外装の仕上げ
(3)メンテ
(4)カラー2P
(5)

●2004/01(No.38)
(1)こんな手もありますよ!元祖「羊の皮を着た狼」の魅力
(2)500Eとランチア・テーマ8.32
(3)中古車
(4)カラー6P
(5)93、ボーナイト、ホワイトフロントマーカー

●2004/08(No.45)
(1)今でも無敵!絶版のスーパーセダンたち
(2)E500、クワトロポルテ、テーマ8.32、試乗、店・オーナー取材
(3)中古車
(4)カラー21P
(5)94D車、ブルブラ/黒革

●2006/07(No.68)
(1)500Eに人生のすべてをかけた男
(2)J取材
(3)中古車
(4)カラー4P
(5)93(94ルック)、ブリシル/黒革、足回りカスタマイズ。歴代Eクラス特集の中にJ取材の500記事。

●2007/02(No.75)
(1)乗りたいクルマがない病の処方せん ちょっと旧くてディープなサルーン
(2)E500、ディムラーダブルシックス、テーマ8.32、吉田匠。なんかこの雑誌、執筆者が違っても取り上げるクルマの組み合わせがいつも一緒だな……よほどテーマ8.32好きなのか
(3)中古車
(4)カラー10P
(5)J取材、94D車、ブルブラ/黒革、コンビST/SN

■ミニカーファン(エイ出版社)

●Vol.26
(1)Real Car Impression
(2)実車雑誌じゃなくミニカー雑誌だが、実は実車インプレ連載があり、それで500Eを取り上げている
(3)中古車、思い出
(4)カラー3P
(5)93D車、ブルブラ/黒革、腰下同色のバンパーレールノンペイントだがそれ以外はフルオリジナル、93にもかかわらず本文中に「ブレンボ」の記述があるがこれは勘違いではなく現車通り、というかこれ某RallyRacingな500そのもの、ちなみに写真で絡んでいる旧金型版PMA1/43モデルは同オーナー所有品

■Mercedes Magazine(ダイムラー・クライスラー日本)

●2006/02
(1)名車たちの系譜 Vol.1 W124 1984-1995 稀代の名車が現在につなげたもの
(2)メルセデスの名車を紹介するシリーズ?W124特集の中で当然500も(軽く)取り上げられている
(3)思い出
(4)カラー6P
(5)この雑誌はDCJ発行のメルセデスオーナー向け雑誌

●2006/02
(1)道具としてのメルセデス Vol.2 独・ベテラン自動車評論家の足
(2)アウト・モーター・ウント・シュポルト氏の編集顧問、ピーター・ベッカーしの足は500E……という紹介記事(Engineと同じだ)
(3)中古車
(4)カラー2P
(5)93、ブリシル/黒革?、ホワイトフロントマーカー

●2007/02
(1)Mercedesな人 俳優 西村雅彦さん
(2)メルセデスに乗る著名人のインタビュー企画
(3)中古車
(4)カラー4P
(5)94、ブリシル/黒革、LTDホイール

■月刊PLAYBOY(集英社)

●不明
(1)クルマ大好きな男たちに聞いた ダンディなクルマ選びとは
(2)三國連太郎インタビュー、コピー入手のため掲載号不明だが、インタビュー時点で13年以上E500に乗り続けていたそうな
(3)中古車
(4)カラー2P
(5)たぶん94、ブルブラフルオリジナル

■ハチマルヒーロー(芸文社)

●Vol.8
(1)80年代ガイシャ列伝 メルセデス・ベンツEクラス[W124]
(2)80~90年代のネオヒストリック日本車だけを扱う雑誌だが、なぜかW124が登場。基本的には普通のW124の記事で、メインは300E-24だが、1/2ページ程度、なぜか500Eもでている
(3)中古車
(4)カラー4P
(5)92、ブルブラ、フルオリジナル

■IMPORTカーセンサー(リクルート)

●2010/12
(1)80's & EARLY 90'sの魔力
(2)中古車情報誌の特集としてこの辺りの年代のクルマをいくつかピックアップ、その中に500
(3)中古車
(4)カラー2P
(5)92新並、マラカイト、94ルック

■TITLE(文藝春秋)

●2006/08(No.77)
(1)クルマ選びの最終結論。
(2)著名人の愛車を紹介、その中で高橋克典氏の500E。
(3)中古車
(4)カラー2P
(5)94ルック

---------
他ジャンルへのリンク

「序文のようなもの」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196315/
「雑誌(1)」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196630/
「ムック」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196654/
「書籍(単行本)」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196665/
「マンガ」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196672/
「洋雑誌」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196679/
「洋書籍」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196687/
「そのほか」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196693/

ブログ一覧 | 500E資料・文献 | クルマ
Posted at 2009/12/20 01:26:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「てすてす」
何シテル?   05/18 00:51
いろいろ好きなクルマはあっても、実際に買ったクルマ/バイクは地味なのばかりかも。というか、ほとんど同じクルマ/バイクを各2台乗り継ぎ(どちらも普通の人は気付かな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Mercedes-Benz W124 500E&E500 Owner's Club "FIRE AND SILK" 
カテゴリ:W124 500E/E500
2010/04/25 02:23:46
 
紀伊國屋書店 BookWeb 
カテゴリ:書店
2010/01/10 04:04:43
 
自動車趣味の店 ロンバルディ 
カテゴリ:書店
2010/01/10 04:02:29
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
予算無尽蔵で妄想し、ホントに欲しかったクルマベスト3のうち1台。発表当時から恋い焦がれた ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
初めて所有したメルセデスで、かつ初めて所有したクルマ(右)。内外装とも華美な装飾なく、質 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation