毎年春、浜名湖湖畔で開催される500E/E500オーナーズクラブ”
Fire & Silk”の全国オフ。自分が500を購入してから初となった昨年に引き続き、今年も参加。
首都圏組は早朝、海老名SAに集合して西進し、そちらも楽しそうだが、自分は実家(名古屋)に前泊し、東に向けて500を走らせる。朝食のため上郷SAに入ると後期型ブリシルが止まっているのを横目に、きしめんを食べる。しかしこのきしめん、花がつおが載っていないというあり得ないシロモノ……
本線に戻ってしばらくすると後期型がいたので、なんとなくランデブー(会場で話しかけたら、上郷に止まっていた車両のオーナー氏だった)。
そのまま会場最寄りの浜松西ICに到着し、ゲートをくぐると、その前にも500。ミラーを見ると、後ろにも複数の500首都圏組。通過タイミングを合わせたわけではないのに、これだけの500が集まるってのは、かなり気分が盛り上がる。
ゆるりと編隊走行を続け、会場到着。
今年は500E/E500、そしてAMGやブラバスといったコンプリートを含め、総勢93台が集まったそうだ。
会場ではモデル/カラー別にブロック分けして駐車との事前アナウンスがあったので、こりゃ写真が撮りやすいな~と思っていたら……いつも会う人、久しぶりに会う人、そして初めて会った人とも会話が弾み、あまり引きの写真を撮ってない(笑)
ということでマニア的観点から(笑)興味を持った車両を中心に。
後期マラカイトは、今回高原書店で入手しした資料によるとオーダーカラーと思われる(詳しくは
次記事)。それが3台揃う時点で珍しいのに、ホイールがすべてLTDホイール。
左の後期スモークシルバーもたぶんオーダーカラー。そして右だが……オーナー氏と話していないので正確には不明なものの、アズライトブルーだろうか(ノーティカルブルーは、スモークシルバーの向こうに止まっているクルマなので、これは違うカラー)。アズライトブルーは500に限定せずとも、94では未設定のような気もするのだが、ひょっとしてこれ95のE500?
前期スモークシルバー、昨年仕様から変更されたホイールがこれまたカッコよろしい。
前期ボーナイト2台、奥の車両は(たぶん)ロリンザー製のフロントバンパーを装着、これ結構好き。
個人的に前期にとても似合うと思っているホイールがこれ、R129SL Final Editionが装着していた18インチ6スポーク。
半蔵さんの前期アルマンダインレッドも同じホイール。サイドマーカー下のSportlineエンブレムはちょっと真似してみたくなるのだが、ブルブラにはあまり似合わないかもなぁ。
会場内ではHella製新品テールレンズ左(もちろんノーマルの)を格安ゲット、嬉しい。でも右も入手しないと見た目が揃わないかな?ヤフオク見ても右の新品は出てないようなので、不要な右側新品があれば募集中です(笑)
昼食は会場近辺の鰻屋で取り、14時ごろに帰路へ。この時点ではまだ東名上りの渋滞はなし、昨年は思いっきり巻き込まれたので、なるべくスムーズに通過したいなと思っていたが……御殿場通過あたりで渋滞情報が出始め、足柄SAでトイレ休憩に入る。
結果、秦野中井~厚木まで伸びた渋滞にきっちりと巻き込まれました、とさ。
あ、追伸。
1/43ミニチャンプス用”500E”エンブレムデカールはまだ残ってます。しばらくクルマに積みっ放しにしておくつもりなので、欲しい方は大黒や新倉あたりで適当に声かけてください。
Posted at 2010/04/19 13:50:41 | |
トラックバック(0) |
500E | クルマ