【雑誌(1)】2011/02/10版
■CarGraphic(二玄社)【手持ち終了】
●1991/01(No.358)
(1)New Model/Impression 500SLが4ドアになる大事件
(2)現地試乗
(3)新車
(4)カラー7P
(5)90?広報車、ブルブラ/グレーハーフ(S-KT 5606)、マニュアルAC、シートヒーターなし
●1991/10(No.367)
(1)CG比較テスト スポーツサルーンの横綱対決
(2)500とE34 M5の比較試乗、動力性能計測あり
(3)新車
(4)カラー8P
(5)91?並行(おそらくArtSports車両)、ブルブラ/黒革、屋根あり、見慣れないHU(既に交換済み?)、トランクにCDチェンジャなし?
●1992/06(No.375)
(1)'92メルセデス・ベンツ試乗会
(2)92年のラインアップから7台をピックアップしたごく短い試乗記事、その中に例のヤナセ広報アルマンが
(3)新車
(4)カラー2P
(5)92ヤナセ広報車、アルマンダイン/黒革。なお本記事は非常に短いもので、500に関しては実質1/4P程度しかないが、この前に400Eと初代セルシオの「CG比較テスト」が掲載されている。これは400Eの動力性能計測が掲載され、また写真では登場しないものの比較対照として本文中に500がしばしば登場する興味深い内容。
●2001/06(No.483)
(1)マニアックにいこうよ人生は「脱ファミリーカーの勧め」
(2)新車試乗経験がある渡辺慎太郎が改めて500に乗る。
(3)思い出
(4)カラー4P
(5)92(確かD車)、ブルブラ/黒革、フロントホワイトマーカー、LTDホイール
■NAVI(二玄社)
●1990/12(No.81)
(1)90年パリ自動車ショーレポート
(2)500デビューの1990年パリサロンレポート
(3)車種紹介
(4)カラー3P(ただし500はホンのワンカット)
(5)500が初出展された1990年パリ・サロンの現地レポート、現地記者の記事か?特筆すべきは「プレスは(500を)ほとんど無視した」とあることで、扱いも小さい。
●1991/01(No.82)
(1)ROAD TEST Mercedes-Benz 500E バイオレント・メルセデス、500Eをドイツでテスト
(2)特大寺有恒が現地試乗
(3)新車
(4)カラー4P
(5)90?91?広報車2台、アルマン/黒?ハーフ(S-KT 5601)とブルブラ/?(S-KT 5606)、グレー革や黒革のインテリアカットもあるが、別車体の広報写真だと思われる
■モーターファン(三栄書房)【手持ち終了】
●1992/06(No.)
(1)V8を搭載するミディアムメルセデスに乗る
(2)400E/500E新車試乗
(3)新車
(4)モノクロ4P
(5)92ヤナセ広報、アルマン/黒革(品川34つ71-37)、屋根ありであることを確認
■CarMagazine(ネコ・パブリッシング)
●1991/05(No.167)
(1)スーツ姿の筋肉質 Mercedes-Benz 500E
(2)新車インプレ
(3)新車
(4)カラー2P
(5)92ヤナセ広報車、アルマン/黒革(品川34つ71-37)、屋根あり
●2000/03(No.261)
(1)Our Long Drive Mercedes-Benz 500E 第1回
(2)社内スタッフの個人車を使った長期レポート、全4回。
(3)中古車
(4)カラー+モノクロ4P
(5)93D車法人ワンオーナー、ブルブラ(腰下同色)、ウッドSN、ホワイトマーカーを中古車で購入、第1回ということもあって基本的なこと。
●2000/04(No.262)
(1)Our Long Drive Mercedes-Benz 500E 第2回
(2)社内スタッフの個人車を使った長期レポート、全4回。
(3)中古車
(4)カラー2P
(5)約8.6万km時点?ウォポン他交換。
●2000/05(No.263)
(1)Our Long Drive Mercedes-Benz 500E 第3回
(2)社内スタッフの個人車を使った長期レポート、全4回。
(3)中古車
(4)モノクロ2P
(5)約8.9万km時点?ラジエター、ファンカップリング、Egマウント、ブロワモータ、オルタネータ他交換。
●2000/06(No.264)
(1)Our Long Drive Mercedes-Benz 500E 第4回
(2)社内スタッフの個人車を使った長期レポート、全4回。
(3)中古車
(4)モノクロ2P
(5)とりあえず落ち着いた模様。なお記事中では「第4回」となっていて特に最終回の記載はないが、下記No.265を除き、その後の再登場はなし。
●2000/07(No.265)
(1)テーマとM5と500E。そろそろいってもいいですか?
(2)中古になったテーマ8.32とM5(E34)と500Eの比較レビュー記事、担当下野氏。
(3)中古車
(4)カラー14P
(5)登場する500Eは上記長期レポート車。
●2005/02(No.320)
(1)USED car MAGAZINE MERCEDES-BENZ 500E
(2)毎号一台のクルマを取り上げて紹介する中古車バイヤーズガイド的連載。
(3)中古車
(4)カラー6P
(5)掲載車両は95LTD、サファイアブラック/黒マーブル、内容的には特筆すべき点なし
■Tipo(ネコ・パブリッシング)【手持ち終了】
●1992/07(No.37)
(1)YAMAちゃんIMP.
(2)メルセデス各車1992モデルのインプレ記事
(3)車種紹介
(4)モノクロ1/3P
(5)インプレといいつつ、500に関してはほんの軽く車種紹介のみ、また写真もモノクロ(ヤナセ広報アルマン)なので、探す価値はない
■German Tipo(ネコ・パブリッシング)【手持ち終了】
●2007/08(No.4)
(1)Treasures of the Time「時代が生んだ宝物」
(2)500EとW211 E63
(3)中古車
(4)カラー8P
(5)J取材、93並行、ブリシル/黒革、マニュアルAC、オリジナル
■ル・ボラン(立風書房)【手持ち終了】
●1991/02(No.)
(1)ヨーロッパ現地試乗 Mercedes-Benz 500E
(2)現地試乗記
(3)新車
(4)カラー4P
(5)90?91?広報車、アルマン/黒?ハーフ(S-KT5601)、アルマン/黒革のインテリアカットが2点あるのだが他の車両と思われる
●1992/05(No.)
(1)The Super Sedan '92年日本の自動車マーケットにおけるハイパフォーマンスセダンの台頭を探る
(2)500、E34 M5、初代アリスト比較試乗
(3)新車
(4)カラー10P
(5)92ヤナセ広報車(品川34つ71-37)、アルマン/黒革
●1992/05(No.)
(1)現地スペシャル試乗 Carlsson C35 Kat/C35-24 Kat
(2)W201およびC124コンプリート試乗がメインだが、当時製作途中の500ベースコンプリート写真が車体・E/Gと2カットあり
(3)新車
(4)カラー4P
(5)ブルブラ?
●1993/05(No.)
(1)'93に賭ける 乗って、振って、大いに語った3時間
(2)500Eオーナーのプロゴルファー芹沢信雄氏が高橋国光と語る、AMG500E 6.0に試乗、芹沢氏所有の500も1カットあり。ただしクルマよりゴルフの話が多い……表紙も6.0なのだが……ジャケ買い失敗
(3)新車
(4)カラー4P
(5)AMGジャパン広報車(品川34ぬ34-96)、93?D車、ブリシル?(この時代、写真で見るAMGのシルバーってなんとなく印象が違うような)/黒革、腰下/バンパーレール/ヘッドライトワイパー/AMG3ピースのディスク/フロントグリル?同色
●2010/07(No.400)
(1)BEST 400 CARS 1977-2010
(2)同誌創刊400号記念で”時代を駆け抜けた選りすぐりの400台を振り返る”中の1986~1990年編に500E、ただし記事はW124全般に関するもので本文中には登場せず、写真のみ
(3)中古車
(4)カラー4P
(5)中古車店在庫の92D車(?)、ノーティカ/青革、低走行、フルオリジナル
■モーターマガジン(モーターマガジン社)
●1992/05(No.)
(1)Hyper Sedan 250km/h Full Battle 日独 超高速セダン対決
(2)500、E34 M5、初代アリスト比較対決。動力性能計測あり。
(3)新車
(4)カラー15P
(5)92ヤナセ広報車(品川34つ71-37)、アルマン/黒革
●1993/05(No.)
(1)1993年のメルセデス
(2)AMGも含めて93モデルイヤーの全車種を紹介、一部動力性能計測あり(500の扱い小さい)
(3)新車
(4)カラー18P
(5)ヤナセ広報車アルマン/黒革(ナンバーが確認できないのだがインテリア写真を見る限り92なので、前年広報車、または写真使い回し?)、AMGジャパン広報車500E 6.0ブリシル?/黒革
●1993/05(No.)
(1)J.A.R.I.TrackTest AMG500E6.0
(2)JARIでの動力性能計測含む新車紹介
(3)新車
(4)カラー4P
(5)AMGジャパン広報車、ブリシル?/黒革(品川34ぬ34-96)、屋根あり、革ST(スポーク形状が93のような)、ウッドSN、ドアミラースイッチ形状は92、三分割リアスポ、クロームフロントグリル
■GENROQ(三栄書房)
●1991/02(No.56)
(1)500E Meets the Rivals
(2)新車紹介
(3)500E(1990年?)、R129 500SL、BMW 850iの比較を絡めた新車紹介翻訳記事
(4)カラー6P
(5)ブリシルorパールグレー?/グレー?ハーフ(S-KT 5607)、クライメート、ガソリン燃焼ヒーター、ナンバープレートからすると90広報車?
●1993/04(No.84)
(1)93年輸入外国車50台イッキ乗り!!
(2)新車紹介
(3)1993年のJAIA試乗会レポート、AMG500E 6.0が微妙に
(4)カラー1/6P
(5)ブリシル、AMG17inch、ほんのひとコマだけの登場なのでマニア向け
●1993/07(No.87)
(1)ジャーマン・チューナーの新しい波その3 Sportservice Lorinser
(2)新車紹介
(3)現地取材レポート、特に500について触れられているわけではないが、写真の中にロリンザー仕様が一台
(4)カラー4P
(5)ブルブラ、ホイール/リアスポ/エクゾーストが少なくともロリンザー仕様。なおこの号はAMG 400E S2/S3も掲載されていて、そっちのほうが貴重かも
●1993/10(No.90)
(1)アッパーミドルの本質をもとめて Mercedes-Benz E Class & SL280
(2)新車紹介
(3)フェイスリフトを受けEクラスへと名称が変更された1994年モデルのE500&R129の外誌記事
(4)カラー4P
(5)ブリシル。500の記事というよりはW124のフェイスリフトの記事だが、写真はほとんどE500のみ。意外とE500の新車記事はないので、貴重。本文中では「同じV8で安価な400のデビュー以来、500は売れない」となっているが……
■SpecialCarsInternational(三栄書房)【手持ち終了】
●1992/No.1 Mercedes-Benz Special
(1)Brabus 500E-6.0
(2)新車
(3)まだカタログモデルではなく、開発中の6Lコンプリート
(4)カラー3P
(5)ブルブラ/黒?ハーフ(BOT-E 600)、腰下/グリル/エンブレム同色、35mm低いサスセット、245/40ZR18、バンパーレールノンペイント、スリーポインテッドスターレス(Bマークもなし)、エアロはノーマル?、スペック表記5963cc、408PS/604Nm、0-100km/h6.1秒、100-200km/h24.5秒、0-1km25.8秒、最高速266km/h、
●1992/No.1 Mercedes-Benz Special
(1)The Study Of Tuning
(2)新車
(3)Brabus500E-6.0含め5台のコンプリートマシンを通して現状および今後の動向をスタディ
(4)カラー7P
(5)単体ページと同じ個体(BOT-E600)、インテリアカット1点あり、ステアリングはモモ製ブラバスオリジナル4スポーク(たぶんエアバッグなし)、マニュアルAC
●1993/No.3 Mercedes-Benz Special
(1)AMG 500E 6.0
(2)新車
(3)AMG6リッターコンプリート前期型
(4)カラー4P
(5)ブルブラ/黒革(S-LL1245)、グリルクローム、エアロノーマル?(前後のスポイラーのほかに、という記載があるがフロントはノーマルに見える、リアは3分割リアスポは付いてない)、17インチAMG3ピース、SLコンソール(ウォルナット)、ウッドSN(STノーマル革っぽい)、スペック表記6L、375PS/5500rpm、59.1kg-m/3750rpm、0-100km/h5.5秒
●1993/No.3 Mercedes-Benz Special
(1)AMG-Mercedes Line-Up in Japan
(2)車種紹介
(3)1993年のAMGラインアップ紹介、500E 6.0あり
(4)カラー1P
(5)ブルブラ、グリル同色、新車価格2300万円
●1993/No.3 Mercedes-Benz Special
(1)Tuning Shop
(2)車種紹介
(3)国内ショップ紹介ページにAMG Japanがあり、特に表記はないがショールーム展示車が500E 6.0のような
(4)カラー1P
(5)シルバー系、腰下/ホイールセンター同色
●1994/No.1 Mercedes-Benz Special
(1)Mecedes-Benz 1994 Models Line-up in Japan
(2)車種紹介
(3)1994年のメルセデスラインアップ紹介、E500あり
(4)カラー2P
(5)ブルブラおそらく広報写真
●1995/No.1 Mercedes Tuning
(1)Tribute Mercedes E500 Limited Edition
(2)車種紹介
(3)E500LTD紹介
(4)カラー2P
(5)掲載車はリアに”D”マークがあるので広報車ではない?(S-LV3922)、本文中ではサファイアブルー/緑革(サファイアブラックの間違いか?)、メモリなしパワーシート、黒/緑SN、他にシルバーあり、「サファイアブルーには緑、シルバーには赤」とあるが?、「すべてのメルセデスモデルに用意されたダイアモンドフィニッシュの新しいポリッシュルック8ホールアロイのオプションもある」
●1995/No.1 Mercedes Tuning
(1)AMG E60
(2)新車
(3)ハンマーの後継車にぴったり、と
(4)カラー4P
(5)ブリシル/黒革(LB-PA37)、コンビST、ウッドSN、メモリなしパワーシート、スクエアエンドマフラー。余談だがAutoProjectDの広告でE60Limitedが掲載されており、LTD革インテリアやSLコンソール、ワイドフェンダーが、リアはE60ではなくE500エンブレムなどが確認できる
●1996/No.1 Mercedes Tuning
(1)Intech 500E Modified Chip Tuning
(2)車種紹介
(3)国内ショップのロムチューン
(4)カラー1P
(5)スモークシルバー、バンパーレールペイント、ロリンザー18インチ、スクエアエンドマフラー、クリアマーカー、出力20~25PSアップ
■ENGINE(新潮社)【手持ち終了】
●2005/03(No.54)
(1)終のクルマに500Eを選んだ老ジャーナリスト、こんなクルマは2度と出ない!
(2)中古車
(3)アウト・モーター・ウント・シュポルトの元副編集長、クラウス・ペーター・ベッカー氏が所有する1992年500E。「500Eのバッジを外した以外はまったくのノーマル」とあるが……
(4)カラー2P
(5)ブリシル/革、ホワイトフロントマーカー、ポリッシュ8穴?
●2005/03(No.54)
(1)亜久里が好きだったメルセデス・ベンツ
(2)思い出
(3)500E、R129 SL500、190Eの思い出。500は「欲しかったけど最小回転半径が大きい点が気になって」買わなかったとのこと
(4)カラー4P
(5)92ヤナセ車、ブルブラ/黒革、ウッドコンビST/SN、HU交換
●2008/11(No.98)
(1)ちょっと前のメルセデス・ベンツはやっぱり永久自動車か?
(2)中古車
(3)長期レポート車としてS124を購入。店紹介で微妙に500が。
(4)カラー4P(中の1P)
(5)I取材、93D車、クリスタルグリーン/黒革、たしか1オーナーフルオリジナルだったが……
●2008/11(No.98)
(1)オーナー探訪記(1)
(2)中古車
(3)S124と500Eを所有
(4)カラー2P
(5)91並行、Aカスタム、ブルブラ/黒革、マニュアルAC、ユーロ5
●2008/11(No.98)
(1)7台のメルセデス・ベンツと歩んできた24年間の自動車生活。わがメルセデス・ベンツ・ライフ
(2)N氏が現在も所有するE60 AMG、W113 230SL、W463 G500L、S124
(3)中古車
(4)カラー6P
(5)95、サファイアブラック?/黒赤LTD革、マニュアルAC、HU交換
●2008/11(No.98)
(1)清水草一のトレジャー・ハンティング エンスー系メルセデスの掘り出し物を探せ!
(2)3件回ってW123購入。扱い小さい。
(3)中古車
(4)カラー6P(中の1P)
(5)92D車、確かパールグレー?オリジナルっぽい
■Car And Driver(ダイヤモンド社)
●2007/08/26(No.)
(1)横田宏近の名車購入アドバイス 達人たちのレストア工房 Special Car Buyer's Guide Vol.42
(2)車種紹介と中古車バイヤーズガイド的な連載で、E500LTDを題材に
(3)中古車
(4)カラー2P
(5)95LTD、サファイアブラック/灰マーブル
●2009/09/10(No.)
(1)人気企画総集編 達人たちのレストア工房 買える!乗れる名車30台
(2)中古車販売店がレストアしたクルマを紹介する企画の総集編、元記事は上記2007/08/26号
(3)中古車
(4)カラー1P
(5)95LTD、サファイアブラック/灰マーブル
---------
他ジャンルへのリンク
「序文のようなもの」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196315/
「雑誌(2)」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196638/
「ムック」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196654/
「書籍(単行本)」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196665/
「マンガ」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196672/
「洋雑誌」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196679/
「洋書籍」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196687/
「そのほか」
https://minkara.carview.co.jp/userid/650340/blog/16196693/