• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおん@036のブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

500Eの広報車(しかも、動いている!)

500Eの広報車といえば、1992年の各誌誌面を飾った「品川34 つ 71-37」を付けたアルマンダインレッドの個体が有名……というか、モデルイヤー1993年のメディア向け試乗会でもこの個体が引っ張り出されていた形跡があり、どうやらMBJ所有の広報車はこれ1台しか存在しなかったようだ。

そんな広報車、どうも当たり個体だったらしく、ある意味ではこれが500伝説の発端となった一因ではないかという気もする……のだが、雑誌記事はともかく、時代的に動画コンテンツというものはあまり見当たらない。その新車当時を撮影した数少ない動画が、当時のカーグラフィックTV(CGTV)だ。

ということで貴重な資料。
1/3
2/3
3/3

通算の放映回数、および放映日時は不明だったけど、検索してみたらオフィシャル情報が引っかかった。

http://www.tv-asahi.co.jp/cgtv/html/02_title.html

1992/09/19オンエアの第380回らしい。400E試乗記事のCG本誌掲載が1992/06(No.375)なので1992年春~初夏だろうと想像していたんだけど、結構遅い放映だったのね。

#諸事情で音声のピッチがズレている、という噂だが、細かいことは気にしない

#消えたら困るという人は、ローカルに保存しておくことをオススメ

なおCGTVはCSのテレ朝チャンネルで再放送されている。

http://www.tv-asahi.co.jp/channel/contents/taste/0007/

”厳選した回をお届け”とあるが、近日中の放送予定を見る感じだとそれほど抜けはなく再放送しているようなので、いずれ500Eが登場する回も再放送してくれるかもしれない。もっとも執筆時点では1991年9月あたりで、しかも再放送も週1回のため、該当回まではまだだいぶん時間がかかりそうだ……約1年後?

------------

Special Thanks to マニアなお友達○氏
Posted at 2010/06/22 01:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500E資料・文献 | クルマ
2010年06月16日 イイね!

白い500E

これまで何度か触れたように、比較的珍しい外装色の500は何種類かある。というか”珍しくない“のはブルーブラックとブリリアントシルバー、あとはE500LTDのサファイアブラックくらいで、そのほかのカラーはすべて”珍しい“といってもそんなに大げさではないような気もするのだが……

そのレアカラー500の中でも、個人的に相当珍しいと思っているのが白い500だ。これは白い500E/E500自体が、国内ディーラー設定カラーになかったためだろう。

ただし、白い500が存在しないかというとそんなことはなくて、先に紹介したポーラーホワイト(カラーコード149)のE500というのは複数台が日本に新並で上陸しているようで、たまに売り物を見かける。執筆時点でも関東中京で2台のE500販売物件を確認しているので、本国ではE500のポーラーホワイトは設定があったのかもしれない。

とはいっても元色が白のE500は相当珍しいんだけど、それに輪をかけてレアなのは白い500Eだろう。これはもう、当時の記事や並行店の広告、そして近年の中古店広告や500記事でもまったく見かけたことがない。500Eなので~1993年、カラー的には1994年以降のポーラーホワイトではなくアークティクホワイト(カラーコード147)になるはずだが、本国カタログでも設定されていない。

しかし、これまた設定外カラーのソリッドブラック500Eというのも存在するんだから、アークティクホワイト500Eというのも何台かはあるんだろうけど、日本には上陸していないのかなぁ……と思っていたのだが、実はとある雑誌(くるまにあ1999年10月号)に上陸の痕跡が残っている。その貴重な姿がこちら。



条件的にはこの時点で新並1.8万km2オーナー、外装アークティクホワイト内装ブルーレザー、サンルーフあり、フルオリジナル。







一応他のカットも……だがこの記事、肝心の白い500Eの写真が少ない&小さいのだ(笑)
これでも原寸である。エンジンルーム内が新車然としている感じはある……

……さて、いかがなもんだろうか。正直なところ、あまりカッコよくは見えない。というのもこれ93なのでサッコが別色でグレー(正確にはSato Greyというらしい、カラーコード738)なのだ。実は自分は以前に93アークティクホワイト280Eというのを買おうとしたことがあったんだけど、それもカラーパターン的にはまったく同じはずで、実車を見たときの印象は「ちょっと微妙……」であった。ちなみにそう感じたのは当時の販売店(=自分が500を買ったところ)も同様だったようで、この個体について聞いてみると「あれは微妙な色だった」とコメントしていた(それと同時に、既にフルオリジナルではないという話も聞いた)。

さてアークティクホワイトの500Eはその後にも先にもこれ1台しか見たことがない。ことによると、日本には1台しかない可能性すらある、かもしれない……

とずっと気にしていたら、瀬田の有名店に元色アークティクホワイトの500Eが出た。
http://search.carhoo.jp/8504/Car_Detail1100591721.html


内装とかの細かい写真がなかなか上がらないので、夜中にショールームの外から眺めに行ってみたり。







もう出てから一カ月くらい経つんだけど、いまだに細かい写真や仕様が出ないので断言はできないものの、このE500仕様、内装がブルーレザーなら、上記500Eと同じ個体ではないかと思うのだが……

------------
2010/06/16 20時追記

執筆時点では画像1枚のみだったけど、なぜかこのタイミングで詳細画像および多少の説明文がアップされていた(笑)
内装色に関する文面がないので判断しづらいけど、ステアリング/シフトレバー/シートベルト(これは内装色に関わらずブラックしかない)とシートの色調が違って見える点、またドア開けたところのオープニングトリム(起毛部分、メルセデスはここが内装色と連動している)が青っぽく見える点から、やはりブルーレザー内装じゃないかと思うのだが……







初年度登録年月とかエアクリーナーケースロゴ色の入り方、そしてこの珍しいカラーから自分の想像は当たってると思うんだけど、さていかがなもんでしょう(それがわかったところで、なにかあるわけじゃないけど)。

--------------
2010/06/17 04:30追記(まだ続くの?)

リンドバーグに行くため店舗前を通ったら、以前より観察しやすい場所に移動していたのでまた見学してみた(当然だが外から)。





モールも黒々としていてうらやましい。自分のもそんなに悪くはないと思ってるけど、やっぱり退色はしてるしなぁ……というか写真がマズすぎる。トランクに一眼積みっぱなしになってたんだから、そっちできちんと撮るべきだったな……

で、肝心の内装。



写真じゃさっぱりわからないが、肉眼で見てもはっきりと”青”に見えたわけではなかった。ただステアリングとシート/ダッシュボードの色調は明らかに違う。ショールーム内で隣に並んでいた黒シートと比べても、やはりトーンは違うので、ブルーだと思うけどな……

というか、そんなに気にしてるなら開店してる時間に見に行けばいいのにねぇ(笑)
それと最近ショールーム奥に鎮座しているビカもんのS30Zも気になるんですが(笑)
Posted at 2010/06/16 04:17:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2010年06月11日 イイね!

サイドマーカー

ずいぶん放置してしまった。ネタがないわけじゃないんだけど、とりあえず小ネタをひとつ(写真がないあたりが手抜き)。

部品屋に注文をかけるついでに、サイドマーカーの見積もりを取った。説明するまでもないと思うが、フロントフェンダー後ろのあの小さなウインカーレンズのことである。

どう考えてもたいした値段じゃないよな……とシャシNo.伝えて気軽に頼んだら、なんと定価約7000円の割引価格4900円弱、同時に調べた、あの巨大なフロントウインカーとほとんど同じだ。見積書が左右2個セットになってるのかとも思ったが、どうもそういう感じではない。4個(2台分)頼みたいのに、これではとても買えないぞ……

こういうときは素直にディーラーに頼ろうと、ヤナセで車検証見せて調べてもらう……やはり約7000円。

なんでそんなに高いの?と聞いたら、

「これハーネスまで含めたアッシー供給ですね」

という回答。当然レンズだけ出ると思っていたのに、シャシNo.から引くと単品供給がないという。

んなバカなと思っていたら、担当の人が端末叩いてレンズ単品供給のパーツNo.を見つけてくれた。前述のように500用としてはアッシーしか存在しないが、普通のW124として調べると、レンズ単品供給があるとのことで、当然それを頼む。

ちなみにサイドマーカー(レンズのみ)のパーツNo.は”124-820-00-21”で約1600円(地味に高い……)。出てきた現物と自車に装着されているサイドマーカーを比べても、OEM元らしきロゴは”SIDLER”で同じ。

さて、めでたく解決……と思っていたんだけど、事の顛末を話していたらこんな突っ込みが入った。

「それってさ、500用アッシーで出てくるものと、現在のレンズ単品と、同じものなのかな?」

そうなんだよなー、500用のEPCデータで単純にレンズ単体が漏れてるのならいいんだけど、hellaレンズみたいに500専用?部品という可能性は捨てきれない。それに自車装着レンズと新品レンズを見比べてみると、レンズカットとか色合いが微妙に違うのだ。

ということで調べてみた。
500専用?サイドマーカーアッシー:124-820-08-21(レンズ単体供給なし)
W124汎用?サイドマーカーアッシー:124-820-04-21(レンズ単体:124-820-00-21)#ちなみに260Eで引いたらこのパーツNo.が出た

違うじゃん!こんな小さなレンズまでホントに専用なの?しかし自車に装着されていた旧レンズを確認してみると、裏側の刻印は”124-820-00-21”で新品レンズと同じ。ということは中身が違うんだろうか、レンズカットが違うのは単なる改良なんだろうか……

まあいくら考えたところで、自車の旧装着レンズ=新車からそのまま装着されていたものとは限らないので、実際のとこはどうだったのかは、いまとなってはわからないのだが。ワンオーナー車両でサイドマーカー変えてないクルマがあれば、観察してみるんだけどな。あ、500専用?のアッシーを買ってみればいいのか、でも高くて買えないから誰かに試してほしいところだ(笑)

ちなみに手元にある新旧レンズの違いは、新品同士の比較じゃないからあまり意味ないけど、旧/透明度が高いレンズカットでオレンジが濃い、新/透明度が低いレンズカットでオレンジが薄い、という印象である。逆なら経年劣化だろうとあまり気にならないんだけど、正直古いパーツのほうが見た目がよい。あまり交換したくないなぁと思いつつ、旧パーツを外してみたら爪が折れているので交換せざるを得ないのでありまちた……オリジナルパーツのレストアにひたすらこだわるF野氏の気持ちがわかった気がする。
Posted at 2010/06/11 03:05:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2010年05月06日 イイね!

レアカラー/内装の500E/E500(その1)

これまでもたまに”珍しいな?”と感じた販売車両のURLを貼り付けていたけど、当然ながら売れてしまうとリンク切れになるわけで……

ということで将来的な記録もめざし?目に留まった車両画像を貼り付けてみることにした(純粋に見た目だけのセレクト)。問題あるようならご一報ください、対応します。

(1)92D車スモークシルバー/ブラックファブリック
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070350720091111005.html







レアカラーとファブリック内装の組み合わせで、個人的には非常に気になる一台。

(2)94新並ポーラーホワイト/ブラックレザー
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957162520100225001.html







元色が”白”はかなり珍しいと思う(他に自分で存在を知っているのは、93新並のアークティクホワイト1台のみ)。

(3)92D車アンスラサイトグレー/ブラックレザー
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700055090520100117001.html





アンスラはこのほかにヤフオクに出ていた1台くらいしか見たことがない(実車は見たことなし)、もっとも同じ個体かもしれないけど。装備一覧によるとサンルーフレスらしい。

また気になる個体が出てきたら次回がある、かも。
Posted at 2010/05/06 19:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2010年05月03日 イイね!

大黒PAマックの後釜は未定なり

日なたならTシャツ一枚で過ごせる好天、お集まりいただいた方はお疲れさまでした。





しばらくクルマの周りでウダウダとし、2Fのレストランで朝飯くらい食えるだろと移動してみると、営業時間は土日祝日でも10:00~でダメ!しょうがないので出口側の売店に移動し、肉まんを食す。
(考えてみたらWebで確認すればよいことで、1F軽食は24時間営業だそうだ。どんなものが出てくるんだっけ?)

なおマックが存在した3Fへの入り口は閉鎖され、写真は撮り忘れてしまったが「3Fは当面閉鎖します」(うろ覚え)とのこと。改装工事をしている様子もなく、後釜の店舗はまだ決まっていなさそうな雰囲気である。

朝食?後もだいぶん長いことウダウダとしており、大黒PAを出たのは12時くらいか。都内へ戻って昼食を取り、また移動。



探していた純正CDチェンジャーを譲って頂く。動作は怪しいが、もともと入手したらメーカー送りでOHしてから使い始める心積もりだったので問題なし、あとは作業前のチェックでNG部分(自車に装着されていた個体のように、入手不可能な部品がNGとか)が発見されなければ復活できそうだ。ありがとうございました>S氏
Posted at 2010/05/03 15:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 500E | クルマ

プロフィール

「てすてす」
何シテル?   05/18 00:51
いろいろ好きなクルマはあっても、実際に買ったクルマ/バイクは地味なのばかりかも。というか、ほとんど同じクルマ/バイクを各2台乗り継ぎ(どちらも普通の人は気付かな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

The Mercedes-Benz W124 500E&E500 Owner's Club "FIRE AND SILK" 
カテゴリ:W124 500E/E500
2010/04/25 02:23:46
 
紀伊國屋書店 BookWeb 
カテゴリ:書店
2010/01/10 04:04:43
 
自動車趣味の店 ロンバルディ 
カテゴリ:書店
2010/01/10 04:02:29
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
予算無尽蔵で妄想し、ホントに欲しかったクルマベスト3のうち1台。発表当時から恋い焦がれた ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
初めて所有したメルセデスで、かつ初めて所有したクルマ(右)。内外装とも華美な装飾なく、質 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation