• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@PANDAのブログ一覧

2018年03月13日 イイね!

つるし雛(良寛の里 わしま)

つるし雛(良寛の里 わしま)

















1.





2.





3.





4.





5.





6.





7.





8.





9.





10.





11.




Mr.Zen. Thank you very much for information.




Photo : EOS5D MarkⅣ / EF100mm f/2.8L Macro IS USM(1.) / EF24-70mm F2.8L II(2.-11.)


.
.
.
.
.



Photo : iPhone8Plus




先日、そばをガッツリと食べたい気分に襲われ、近場の専門店で"へぎそば"1.5人前をいただきました。

食後、超満腹になりましたが、そばですと食べている間はスルスルと入るので、結構いけちゃうものですね。

ちなみに、”へぎそば"って、新潟県外に出るとわからないものなのでしょうか?


Posted at 2018/03/13 13:12:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2018年03月01日 イイね!

生存、、、じゃなくて(苦笑)、雪生活の報告

生存、、、じゃなくて(苦笑)、雪生活の報告久しぶりのブログUPです。
昨年の9月以来になるのですね。。。


今シーズンは記録的な大雪。


ご多忙にもれず、我が家の敷地も雪に埋まりました。








我が家へと通ずる小路も埋まり。


他の車が入ってこなくなった小路に、深い轍を残し強引に入り込む車は、、、









我がジムニー、、、笑








もう除雪する雪のやり場さえない状況なので、冬眠中のクラウンシャッター前は雪置き場に。。。


ようやく先週あたりから雪も落ち着き、日々の除雪の甲斐あって、昨日、ようやく今年初のクラウンの出動に漕ぎ着けました。










そのクラウンで久しぶりに『三宝亭』さんへ行き”鶏白湯塩ラーメン”をいただきました。


マイルドでコクのあるスープが美味しかったです。


県内を主軸としたフランチャイズのラーメン店なのですが、どのメニューも個人の専門店に引けを取らないくらいに美味しく、定休日無しで23時まで営業と、使い勝手の良いお店です♪








追記、









新潟ハーフ近いのに全然走れていないです、、、


長岡の道は積雪で道幅が狭く危ないので、しばらくは体育館通いでもしようかな。




All Photo:iPhone8Plus




Posted at 2018/03/01 11:09:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | Days | 日記
2017年09月25日 イイね!

五泉市の老舗「恵比寿」さんへ行ってきました

五泉市の老舗「恵比寿」さんへ行ってきました













僕の住む新潟県内でも老舗と言われるラーメン店はいくつもあり、その多くのお店へ行ってみたいと思っています。

今回、五泉市へ行く用事があり、ならば今回はと思い立ち、ずっと気になていた五泉市の老舗ラーメン店「ラーメン店恵比寿」さんへ行ってみました。

情報によると、いつも多くの待ちができるお店のようですが、この日は平日ということもあって1〜2分の待ちですぐに席に着くことができました。

我々がお店にいる間中、お客が絶え間なく常に店内は満席。人気のほどが伺えます。





いかにも老舗らしいビジュアルのラーメン。期待も高まります。

煮干しの効いたアッサリめのスープ。
中太麺と味が染みたしょっぱめでとろけるような柔らかさのチャーシュー。

我が長岡市の老舗で、生姜醤油ラーメンの店「あおしま」に近いイメージを持ていましたが、あおしま程スープが濃くない。
というよりも、出汁が沢山入るのか、薄めというよりもお湯っぽい、、、ちょっと薄すぎなんじゃないかという印象を持ちました。

だけど、食べ進めているうちに次第にしょっぱめのチャーシュウとスープがマッチしていく。これはこれで美味しいと思えました。
それを狙ったスープの薄さなのか、はたまた、作る際の濃さにムラがあるお店なのかは??ですが、、、

メニューはラーメンとチャーシュウ麺のみという、いかにも老舗らしい設定がいい感じ。

営業は昼のみ、しかも13時30分には閉店。
Facebook情報では、行きたくてもなかなか行ける機会が持てない人々も多いようです。

美味しいラーメンだとは思いますが、片道50キロ以上だと思うと、自分でお店をチョイスする際は、同じ五泉市なら「中田製作所」さんを選んじゃうかなぁ、、、(まわし者ではありません、、笑)




Location:ラーメン店恵比寿(新潟県五泉市) _ 食べログ


Posted at 2017/09/25 10:58:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月20日 イイね!

コスモス 2017其の二

コスモス 2017其の二

コスモス定番の逆光にチャレンジしてみました。

今後、時には小出しにブログUPしていこうかな〜(なんて、今は思っていますが、、、、それが続くかは、、、笑)
Posted at 2017/09/20 22:38:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

近くのコスモス畑+ラ

近くのコスモス畑+ラ







近くの農業公園へコスモスの様子を見に行ったら、予想以上に咲いていてほぼ満開。

今回、中央1点AFにチャレンジしてみましたが、ピントを合わせた後に構図を変える際、被写体との距離を保つのが結構難しい。
マクロの手持ちということもありますが、ピントのあまい写真となってしまいました、、、

練習と勉強あるのみですね。




■おまけ(主題?)

友人がFacebookに上げていて、気になっていた地元のラーメン屋さん『麺縁 ジョウモン』さんへ行ってきました。



頂いたのは”豚しお”
初のお店でしたので、券売機左上の法則にて基本のメニューを。

●丁寧な下処理の後に、最新圧力寸胴ガマで炊き上げた豚骨スープは臭みはなく本当にマイルドでクリーミー(お店の情報より)。

見ての通り、マイルドでクリーミーなスープは本当に絶品。

今まで頂いてきたラーメンのスープ第一印象で、感動が過去一番に思えます。



ラーメンではなく、洋食のコース料理で提供されても違和感がないと思えるスープだけに、麺とのマッチングも気になるところですが、やや硬めの中太もちもち麺が、スープの雰囲気と解離することなくマッチしていてとても美味しい一杯でした。

ご店主のセンスを感じるお店だけに、他のメニューも気になるところですが、スープというよりディップをつけて食べる感覚だという(濃厚以上の特濃)、1日数量限定のつけ麺「特濃鯖だくつけ麺」が気になります。




ラーメン好きな新潟県民のバイブル書。今年も買いました。

表紙を飾った南魚沼市の『麺処 清水』さん。
繊細で美しくシンプルなラーメン。味わってみたいです。




■使用機材

・EOS5D MarkⅣ / EF100mm f/2.8L Macro IS USM
・Lumix GM1 / LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH


■LINK
お店等
麺縁 ジョウモン
麺処 清水
Posted at 2017/09/18 12:12:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「相方(愚妻)料理中。“ちくわどり”今日の夜勤で僕が持って行くお弁当に入るらしい😨」
何シテル?   03/12 12:56
nao@PANDA(ナオと呼んで下さい)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
・コンパクト(できれば5ナンバーサイズ) ・4wd(デフロック付き) ・車高高い ・何よ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー ランドベンチャー Ⅴ型  突然(ある程度予測はされていたけど)逝ったプジョー ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
相方がフィットへ乗り換えのために10年、約94,000キロで譲り受けた車。 通勤、街乗 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
SonicDesign Digicore808&Premium Line R Class ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation