• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月26日

懐かし車シリーズ第3弾:記憶に残るF1カー~タイレルP-34・ロータス78・ブラバムBT46B

懐かし車シリーズ第3弾:記憶に残るF1カー~タイレルP-34・ロータス78・ブラバムBT46B いきなり第3弾になってますが、第1弾:マーチ・ターボ 第2弾:スーパーカー って事で、第3弾でつ。

1970年代後半から1980年までの短い間に、とても特徴のあるF1カーが集まりました。
自分が7歳~12歳なので、ちょうど小学生の時期でした。
若い方は、知らないかも知れませんね。

まずは、ティレル P-34
1976年から77年に参戦した、6輪のフォーミュラカーでつ。当時はタイレルって言ってましたねぇ。
空気抵抗の減少を狙って、フロントに小径タイヤを履き、それをスポーツカーノーズの陰に収めるレイアウト。
タイヤ接地面積の減少を、フロントタイヤを4輪とすることで補ったらしいです。
実際は後輪が通常の径のため、期待された前影投影面積の低減は得られなかったようですが、6輪のためにブレーキ性能が上がり、コーナーの奥深くでブレーキングできたみたいです。

すごく記憶にあるんですが、参戦したのはたった2年間だったんですね。






次に、ロータス 78
ウイングカーとか、グラウンド・エフェクトカーといわれる、車体下面がベンチュリ管状に整形し、車体と地面の間に強い負圧を発生させ、その力でタイヤが地面に強く押し付けられる構造。
ダウンフォースが大きく、コーナーではウイングカーではない通常の車両に比べて圧倒的に高いスピードでコーナーを通過できる。
空気抵抗が大きく、最高速は落ちるが、コーナーリングスピードがそれを大幅に補うため、サーキットでのレースでは非常に有利だった。
しかし、ダウンフォースが失われると、超高速でコースアウトし、激しくクラッシュする可能性が高かった。
また、サスペンションのバネレートが極端に高く、サスペンションの上下幅も短く制限される為、サスペンションが無いに等しい状態だった。
後に、この構造は禁止になる。

このロータスもすごく記憶に残ってます。






最後に、ブラバム BT46B
ファン・カーと呼ばれ、車体下部の空気を排気するファンを備え、大きなダウンフォースを発生させ、高速走行を実現させた車。
ウイングカーと比較した場合、速度に比例しないダウンフォースを発生させることが出来るため、半径の小さいカーブなど低速走行に非常に優れていた。
しかし、その圧倒的な旋回能力に、他チームから「空力に影響を与える個所は固定されていなければならない」というルールを元にした抗議が高まり、後続車に石などを撒き散らすことが危険であるという理由から、以後同様の機構をもった車体は禁止された。

これも、何か、ジェットエンジンみたいで、覚えてまつ。




以上の3台が、とても印象的でした!!

ではまた、なんかネタを探しときまつぅ~!!!
ブログ一覧 | 懐かし車 | クルマ
Posted at 2010/01/26 23:10:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

体調悪い
giantc2さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

メルのために❣️
mimori431さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2010年1月26日 23:33
この3台覚えていますね!
タイレルはすごく感動してみていました
そして扇風機w 
いいですね!
コメントへの返答
2010年1月27日 0:24
こんばんは!

あれっ?て事は、エボランさんも、同世代ですか?
なんとなく、もう少しお若いかと思ってましたが・・・

なぜ、この3台が同時期に生まれたのか!
何か、運命を感じます!!!
2010年1月27日 0:19
こんばんは☆彡

当時は個性的なF1マシンが多かったですね。
やはりタイレル(ティレル)フォードが心象的ですね。
実際の成績はイマイチとは子供だったので知りませんでした。(笑

今度タミヤからRCタイレルフォードが復刻されますね。
たしか塗装済みボディです。
飾るのもいいですね。
(^^ゞ
コメントへの返答
2010年1月27日 0:33
こんばんは!

タイレルの6輪は、衝撃でしたね。一発でファンになりました。
成績、確か2位、3位くらいが最高順位ですよね。

でもロータスのペッタリ具合とジェットエンジンも捨てがたい・・・

ブラハムって、真後ろから見るとかっこいいんですが、斜め後ろから見るとなんかマヌケっぽいス。
2010年1月27日 6:16
初コメ失礼しますm(__)m

ちょうど、『赤いペガサス』が連載されていた頃ですよね♪

ドライバーもニキ・ラウダやマリオ・アンドレッティーなど今より個性的なドライバーがいたのを覚えています(*^^)v

『グッバイヒーロー』って映画もありましたよね?
確か、永ちゃんが音楽をやっていました♪
DVDがあれば見たいなぁ~
コメントへの返答
2010年1月27日 9:58
おはようございまーす!

コメありがとうございまーす!!

いましたねぇ!!
「不死鳥」ニキ・ラウダ!
大事故の火傷跡が痛々しかったでつ。


これからも宜しくお願い致しまつ。m(_ _)m
2010年1月27日 10:09
↑僕も「赤いペガサス」全巻持ってました。
捨てた記憶は無いんですけどねぇ
どこやったのかなぁ?
もう一回読みたいなー(^^;)
コメントへの返答
2010年1月27日 10:22
おはようございます。

「赤いペガサス」時々読んだ位でしたが、確かかなりリアルな漫画でしたよね!

2010年1月27日 14:09
車も懐かしいけど、スポンサー(elf,JPS)も懐かしいですね~!
コメントへの返答
2010年1月27日 15:06
こんちは!

そうですね~。
参入企業も入替わってますよね。
2010年1月27日 19:31
富士にF1観に行ったもーん(自慢w)
ロニー・ピーターソン大好きだった

その時のパンフレット持ってるけど
ヤフオクに出したら高値売買の予感(笑)
コメントへの返答
2010年1月27日 23:27
こんばんは!

えっ!行ったんでつかぁ!
いいっすねぇ。去年の富士F1も中止になったし、トヨタもF1撤退したし・・・
でも、去年からまた、富士でドラッグ復活しましたねぇ!!
去年は、7月の「スーパーアメリカンフェスティバル」と8月の「BERC DRAG RACING CHAMPIONSHIP」行きましたよ!!ドラッグ三昧でしたぁ (^-^)g

パンフ、貰ってあげますよ。もちろんタダで!
2010年1月27日 21:13
76年富士でタイレル見ました。
生写真どこかにあるはずです。
丁度その頃、ルノーが1500CCのターボエンジンを搭載して活躍しました、
その後のターボブームの火付け役でしたね。
コメントへの返答
2010年1月27日 23:31
こんばんは!

タイレル、かっこ良かったすね!

そうそう、その後、ホンダのターボエンジンが大活躍でしたね!!
でも、そのせいで、またレギュレーション変えられちゃったケド・・・
2010年1月31日 15:22
こんにちは!
タイレル後にティレルに変更したけど

P34は結局グッドイヤーが専用のタイヤ作るの嫌がったからオダブツ
コンセプト的には正しい

ロータス79個人的に一番好きなF1マシン アルミハニカムシャーシでチト無理があったけど
現在のF1の原形

ブラバムBT46B
ゴードンマーレー
苦し紛れの一作
他チームから嵐のような抗議を受ける
コメントへの返答
2010年1月31日 21:05
こんばんは!

米、ありがとうございます!
さすがお詳しいッスね。

P34:その後の専用タイヤの開発がなく、成績不振。

ロータス:今もこの原理でダウンフォース稼いでますよね。

BT46:この奇抜な発想好きでつ。ただ、他車妨害と言われれば・・・

ヒマな時にでも、またぜひ来て下さ~い!!
2015年6月7日 0:56
69年生まれの自分はおもいっきり同世代かな。
サーキットの狼大好きでした。週末になると国道に行っていつ通るかも分からないスーパーカーを待ってましたよ(笑)
自分はストラトスが大好きでした…あとディーノ。
粘土でサーキット作ってスーパーカー消ゴムで遊んでました(^_^)
コメントへの返答
2015年6月8日 11:01
初コメありがとうございます!

私が68年なので同世代ですね!
サーキットの狼、漫画も読んでましたが、コレで四輪ドリフトを知りました!(笑)

私も、当時から今までストラトスが一番好きですね~♪
ディーノは、イベントで助手席に乗ってちょっとだけ走って貰えました♪

スーパーカー消ゴムは小学校で教科書でコース作って遊んでました(笑)
パッチンボールペンレースで、色々改造してましたね~

   y(o^-^o)y

プロフィール

「LEJM2019春・お疲れ様でした! http://cvw.jp/b/650746/43005136/
何シテル?   06/29 15:22
アヤシサ・お馬鹿・エロ95% クルマ3% 偽善2% 謎2%で構成されてるオッサンですwww あれ?計算合わないけどまあいいや(笑) クルマの事は、無知で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日は今年最後のFC-WORKSオフ会ですね(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 06:49:33
●チューニングショップリスト ~東京編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:34
●チューニングショップリスト ~神奈川編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:23

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ランエコ号/艶なしぼたもち (三菱 ランサーエボリューションIV)
ランエボⅣ。 十代目 家族の温かい理解(諦め?(笑)のおかげで、念願の道楽車が入手でき ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームRSZ
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS
スバル レガシィB4 大福もち (スバル レガシィB4)
2019/05
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation