• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月03日

バブル車シート編 ~ VIBA!ビバ!80年代!(&70~90年代)

バブル車シート編 ~ VIBA!ビバ!80年代!(&70~90年代)  すいません、長文です(汗) お暇なときに・・・

バブル真っ只中の80年代。
タクシーの取り合いで万札をヒラつかせたり、大人気だったBMWなんてその多さに六本木のカローラとまで言われたり(汗)
まあ、私には関係ありませんでしたが・・・(泣)


今回はそんな80年代の車のシート編!


超ド派手なシートが流行りましたね!

●ド派手で青い室内灯、ピカピカ真紅や青の輝くモケット生地を使用し、ソファーの様なボタン張りのフカフカシート!
「走るキャバレー・スナック」と言われた「ハイソカー」その素晴らしき内装!
シートバックのグリップが時代です(笑)




バブルの申し子!超高級シート!

●初代XXはスポーツなのに、プレジデントと同じ英国コノリー社製の革ヒモ編込み付き本革シート!
●ユーノスコスモには、オーストリア・シュミットフェルドバッハ社製の最高級牛革シート!
●レパードJフェリーなんて、イタリアの高級家具メーカーポルトローナフラウ社の職人が作る1席60万と71万もする本革シート!
 「アルト47万円!」が新車で買えちゃいます(汗)
 


便利な機能も惜しげなく!
 
●デボネアは、前席後席4名分のメモリー付き電動パワーシートは当然、ステアリング位置とシートのポジション、ドアミラー角度に、バックミラー角度とシートベルトアンカーの高さ、さらにヘッドレストの高さまでメモリー出来ちゃうシート!
●初代ソアラも、シート背中のランバーサポートは電動で3箇所も動く!
 オマケになんかヒラヒラピラピラまで付いてたり(本革シートもピラピラ付!(爆)
●ローレル・レパードは助手席シートバックが中折れしてシートを寝かせても快適な姿勢を保てる!
●シートは電動で色んな所が動きます!



それからVIPなリヤシートは機能充実!
 
●シートヒーター内蔵にシートバイブレーターでマッサージ機能付!(爆)
●リヤシートが左右個別!に調節できる分割パワーシートや、リアのドアを開けるとシートが元の位置に戻る、オートリターン機構付き!
●リヤヘッドレストが電動(!)だったり、回転したり左右に動いたり!必要なのか!?(爆)
●助手席シート背もたれがぽっかり開き、後席のVIPな方が助手席までズイッっと足を伸ばせるリラックスシート!
●後席VIPな方の視界を妨げないよう(笑)、助手席ヘッドレストが可倒式!リヤヘッドレスト収納も回転式だったりリトラクタブル式だったり!
●助手席から飛び出る後席エアバッグや、後席サイドエアバック!
●マークⅡは、3ウイェイリヤ(!)シート!
●XXの、シートバックポケットはファスナー付き!?
●セルシオは、助手席シート下には専用救急箱収納スペース標準装備。(救急箱はオプションなのに!(笑)



ハイソでなくてもハッチバックや軽などにもコストかかってます!
まずは派手なシートが沢山!(笑)

●初代カローラⅡ/EP71に、シートに振動版を埋込み、オーディオの音に反応して、シートが振動する「ボディソニックシステム」!
●FC・RX-7のカブリオレには音量も左右独立で調整できるヘッドレストスピーカー!
●麻美アルトフェミナには、乗り降りの際に運転席が外側に60°回転する「回転ドライバーズシート」!
●カローラⅡは、小柄な人向けにシートを前方にスライドすると座面も高く上がり、座面長も短くなる!
●カリブの、使いこなせるのか不安な「8ウェイスポーツシート」!
●大衆車にも、運転席アームレストが付いたり、リアランバーサポートがついてたり!



それから特定車種のスペシャルシート!

●何するためなのか、運転席から助手席が押し倒せるように, 助手席の運転席側にレバーがついていたプレリュード!
●シートベルトを着け外ししないでも乗り降り出来る構造だったり(アコード)
●そしてすぐ寝れるフロントベンチシート(セドリック/S-MX/マツダMS-8/3代目ルーチェ)
●セダンに見えて実はハッチバック!なのでリヤシートがリクライニング出来るダイハツアプローズ!
●リアシートは簡単に着脱可能で、外に持ち出してスポーツ観戦やパーティなどベンチとして自由につかえますって・・・(初代シティ)




さすがバブリー!ですが、微妙なものも・・・

●シートも専用でエンブレム入り!
●車のエンブレムや文字がデザインされた車種専用のシートベルト
●リヤヘッドレスト横には居眠り用にマクラ付き(笑)
●前席シートベルトがリアドアから出てたり(後席のドア開けたら首絞まりそうですが(汗)
●せっかくのピラーレスが台無しなシートベルトアーム
他にも
●一度締めたベルト位置をメモリーして、ベルトを引き出しても元の位置に戻ったり
●格納式シートベルトや照明付きシートベルトバックル
●シート生地と同じ座面クッションやシートと同じ色のシートカバー!?があったり
●XXのシートバックポケットはファスナーまで付いてます


バブルな時代だけあって、コストかかってましたねぇ・・・


     (○∀☆)v

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2012年2月3日 18:54
高級サロンカーですね♪

あのモケット生地が最高ですね/

80世代の申し子、ぶるえん先輩はバブル
の穏健は受けなかったんでしょうか^^;
コメントへの返答
2012年2月6日 14:54
高級なシートですね~!

車内にチンチラとか流行ってましたね。

私は、バブルの恩恵無かったッス(泣)
いつも貧乏でしたから・・・

   (・、<)v
2012年2月3日 20:34
こんばんは♪

長文ですね。
今、暇がありません!(爆)

僕好みの内装ばっかですよ。
特にユーノスがいいですね~。
室内のデザインも素敵です。

ハチマル車は田舎のラブホのような雰囲気が!(笑)
(^_^)
コメントへの返答
2012年2月6日 14:57
こんち!

画像だけ流して見てください(爆)

ユーノスやペルソナ、当時のマツダ高級車はデザインが素敵ですね!

35も真っ赤なモケット地シートに交換しましょう!(爆)

   (^Ⅲ^*)v
2012年2月3日 20:49
バブル世代なのにバブルを知らなかった私(笑)

当時は親の七光りでいい暮らし?をしてたので
内装が豪華な車がフツーの車だと思ってたので
なにも感じなかった鈍感な私(汗)

出先でも「株やってますよね?」と言われても???で
彼女が別れぎわに言った言葉が
「今度の彼氏ね、ソアラ乗ってんの」・・・

女の子がハイソカーに憧れた意味は
そういう意味だったのね^^;
コメントへの返答
2012年2月6日 15:04
私はバブルから見捨てられてました(泣)

親の七光り、いいなぁ・・・(笑)
株も、土地ころがしも、やらなきゃバカだ!みたいに言われてましたよね。

ソアラ、当時から超人気車でしたからね!
ソアラなんてハナから無理でした。

   (∩_∩)v
2012年2月3日 21:00
すげえ…(゚Д゚;)
こんなにバリエーションあるもんなんですね…。
今じゃ考えられませんね…(^^;

凄いけど…なんか、こう言ったら失礼ながら、今から考えると、発想が良くも悪くもおバカ(^^;
なんでしょ、車のシート、っていう本分を忘れてるような…。

正直、車のシートに関しては、ヘルニア持ちなもんで、今のエボでレカロ4回換えた位そこらの人に文句は言わせない位拘ってるので、これを見ると、「でも座ると腰痛くなるんだろうナァ…」って思っちゃって萎えます(^^;
先輩のBMWに乗る機会が多かったので思ったんですが、日本車って根本的にシート設計や素材が、腰に悪い(純正レカロ車除く)…。

ミニカに派手派手シートとか…すげぇ…。
最近だと、インプS204の1脚60万円のフルカーボン・バケットシートにはブッ飛びましたが、なんか方向性が違いますね…。

…功績もあるでしょうから、全否定するわけではありませんが…バブルって…色んな意味で狂気ですねぇ(^^;
コメントへの返答
2012年2月6日 15:39
車種ごとのボディカラーや内装なんかも、何種類もそろってました!
グレードもたくさん!

当時はやったもん勝ちみたいに、世界初、日本初の装備が沢山ありましたよ!
妙なものも多かったですが!(爆)
そのうち装備編も考えてます(笑)

ハイソカーのシートは、ほんとソファみたいにフカフカなのが多かったです!
アメ車のように、足もフワフワでしたね。

当時はこれでもかっ!ってくらい高級志向でしたから、無駄なものも多かったです。
その無駄さが自慢できましたから(爆)

   (>▽<*)v
2012年2月3日 21:46
こんばんは!

この時代見た目が一番の時代でしたからね~(^・^)

ホント冒頭のキャバレー・スナックシートは最近では場末のパブにでも行かないと見られなくなりました(爆)

ピラーレスハードトップも多かったのでシートベルトがいわゆる天井側面から生えてましたよね(^_^;)
コメントへの返答
2012年2月6日 15:52
こんちは!

この頃は、ホント派手でしたね~
ハイソなピカピカモケットシート、オーディオも派手なグラフィックイコライザーや車内イルミネーションとで移動式キャバレーでしたね!
しかも乗ってるのがワンレンボディコンです!(笑)

HTのシートベルトは見た目がイマイチで、各社工夫しましたね。
安全性から、もう二度と販売されないんでしょうね。

   (o^―^o)v
2012年2月3日 21:49
 アプローズってハッチバックなんですか!?ww
コメントへの返答
2012年2月6日 16:16
アプローズ、セダンに見えて実はハッチバックなんですね(笑)
知らない方は、リヤ開けるとこ見るとビックリですよね!(爆)

   (⌒▽⌒)V
2012年2月3日 22:10
あれっ シティってそんな使い方出来たんだっけ? シートはカー○ックスのしやすい物が好みです。今のZは最低な車です。
コメントへの返答
2012年2月6日 16:18
私も知りませんでしたが、すぐ外せるらしいッス。

でしたら、Zください。
しょうがないので、貰ってあげます!(爆)

   (v^ー゚)
2012年2月3日 23:23
こんばんは~。


昔から、日産車は、シートに個性を感じますね。(笑)


シートバックが中折れするものがE24キャラバンのロイヤルと言うグレードにも採用されました覚えがあります。


1BOX車のセカンドシートの対面対座シートって、確か、バネットコーチが最初に採用していたと思います。


ユーノスペルソナのシートも、凄いデザインでしたね。(汗)
初代エクリプスのフロントピラーにシートベルトが付いていたヤツ、単なるお節介デスよね。(爆)

シートもそうですが、そういえば、最近の車は、ルームランプの個性的な物が無いデスね~。


昔は、飛行機のコックピット風のデザインのスイッチの沢山付いたルームランプがけっこうありましたね!(爆)


コストダウンでしょうか...。

コメントへの返答
2012年2月6日 16:31
こんちは!

おお!
お詳しいですね~!

当時のマツダ高級車の内装は最高なデザインですよね!

ルームランプ部に、空気清浄機やら色んな装備、スイッチが付いてましたね。
当時はほんとコスト度外視じゃないかと思う、凝った作りをしてましたね。
色んな車種専用の部品も多かったです。

   (*∩∀∩)v
2012年2月4日 0:00
こんばんはわーい(嬉しい顔)

いろんなシートを見せていただきましたがソアラのスポーツシートは特に好きでしたうれしい顔うれしい顔うれしい顔

このシートはマークIIGTツインターボ、86、XXにありましたね~るんるん

1983年型のシグマロイヤルのシートも高級感あってとても好きですわーい(嬉しい顔)

マークIIグランデのシートのマルーン色はやはりキャバレーですよね(笑)
コメントへの返答
2012年2月6日 16:35
こんちは!

当時は今より手のこんだり、ハデハデなシートが多かったですね!
ソアラのシートは、派手ではなくカッチリしたシートでしたねぇ。

三菱車も電気仕掛けの機能とか得意でしたよね!

   (*゚ー゚*)ν
2012年2月4日 0:03
うちのアルトより1席の本革のほうが高いんですかwww

10ソアラはちょうどバブルの世代なんですか??
確かに装備はすごいです・・・(;・∀・)
デジタルメーターですしエコモードとかありますし
コメントへの返答
2012年2月6日 16:51
Jフェリーのシート、すごいです!
ウチのランエコ号が買えるのは秘密です(>▽<*)

初代・2代目ソアラはバブルの申し子ですね~
乗ってればモテる!向こうからやってくる、オネイサンホイホイでした!(爆)
デジパネ、エアサス、最先端でした!

   y(o^-^o)y
2012年2月4日 3:17
シートに…時代の流れが現れてますね~(笑)今のクルマにはない雰囲気がムンムンしとりますよね(笑)
コメントへの返答
2012年2月6日 16:55
バブルを代表するのは、やっぱりこのフカフカゴージャスシートでしょうね!
今見ると、あやしげな雰囲気満点です(笑)

   (*゚ー゚*)ν

プロフィール

「LEJM2019春・お疲れ様でした! http://cvw.jp/b/650746/43005136/
何シテル?   06/29 15:22
アヤシサ・お馬鹿・エロ95% クルマ3% 偽善2% 謎2%で構成されてるオッサンですwww あれ?計算合わないけどまあいいや(笑) クルマの事は、無知で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日は今年最後のFC-WORKSオフ会ですね(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 06:49:33
●チューニングショップリスト ~東京編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:34
●チューニングショップリスト ~神奈川編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:23

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ランエコ号/艶なしぼたもち (三菱 ランサーエボリューションIV)
ランエボⅣ。 十代目 家族の温かい理解(諦め?(笑)のおかげで、念願の道楽車が入手でき ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームRSZ
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS
スバル レガシィB4 大福もち (スバル レガシィB4)
2019/05
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation