• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月29日

カクテル色々① 王道&女性向け&男性向け編

酒と美しい娘は二本の魔の糸。
経験を積んだ鳥でもこれにはまんまと引っかかる。
   byリュッケルト




カクテル、色々ありますよね♪
長すぎるのでブログ3つに分けました(汗)
① 王道&女性向け&男性向け編
② カラフル&和製・和名&ロックグラスタイプ&ホットカクテル
③ ホラー&セクシーエロ編!



ちょっと独断と偏見で勝手に分類してみました(笑)
一応、特殊なカクテルはできるだけ外して、大抵のバーにはありそうなものです(笑)

*度数目安
高高ー50度程度以上
高ー40度程度
中高ー35度程度
中ー30度程度
中低ー20度程度
低ー10度程度
低低ー10度未満


※画像は借り物画像ですm(_ _)m


【王道】
Barならほぼ間違いなく作れるだろうと思う超定番品

『マティーニ』

カクテルの王様と呼ばれ、辛口で度数も結構高い。
お店やバーテンダーによって多くのレシピがある。
度数:高  辛口

ドライ・ジン/ドライ・ベルモット




『マンハッタン』

カクテルの女王と呼ばれ、見かけは美しく甘口でも度数は結構高い。
度数:中高  中甘口

ライ・ウイスキー or バーボン・ウイスキー/スイート・ベルモット /アンゴスチュラ・ビターズ




『ソルティドッグ』

さっぱりした口当たりで、グラスの縁の塩が有名。
度数:中低  中口

ウォッカ/グレープフルーツ・ジュース/食塩/(レモンの輪切り)





『マルガリータ』

さっぱりした飲み口で、元々の語源は、ギリシャ語の margarite (真珠)
度数:中  中口

テキーラ/ホワイト・キュラソー/レモン・ジュース or ライム・ジュース 





『サイドカー』

「サイドカー=女殺し」飲み心地の良さで酒に弱い女性でも飲みやすく、飲みすぎに注意。
度数:中  中口

ブランデー/ホワイト・キュラソー/レモン・ジュース





『ダイキリ』

キューバの「ダイキリ」という鉱山技師が考案。甘さは砂糖で調節。
度数:中  中甘口

ラム/ライム・ジュース/砂糖





『ギムレット』

イギリス海軍医が、将校のジンの飲み過ぎを憂慮し、ライム・ジュースを混ぜて飲むことを提唱。
ジンとライムの突き刺すような鋭い口当たり。
度数:中高  辛口

ジン/ライム・ジュース





『オリンピック』

フランス産まれのカクテルで、「ホテル・リッツ・パリ」で作られた、爽やかな香りと濃厚な果汁のうま味。
度数:中低  中口

ブランデー/オレンジ・キュラソー/オレンジ・ジュース





『ギブソン』

元々はアメリカのギブソン氏が酒に弱く、パーティー会場でカクテル・グラスに水とカクテルオニオンを入れ、酒を飲んでいるように見せかけたのが始まりという話がある。
度数:高  辛口

ドライ・ジン/ドライ・ベルモット





【女性向け】
女性向けと言っても、当然男性が飲んでも全く問題ありません♪
比較的甘めでアルコール低め、見た目綺麗目なものを多く選んでみました!

『カルーアミルク』

コーヒー・リキュールのカルーアを牛乳で割ったもの。(カルーア以外のコーヒー・リキュールを使った場合は「カルーア・ミルク」と呼ばない。例:クレーム・ド・モカを使うと、「モカ・ミルク」等)
度数は10度前後ですが、甘くて飲みやすいため飲みすぎ注意。
度数:低  甘甘口

カルーア/牛乳





『エンジェルズキッス』

カカオ・リキュールに生クリームをフロート(浮かべる)、カクテルピンに通しグラスの口に渡されたチェリーが、飲むたびに唇に触れることから「天使の口付け」と呼ばれた、といわれる。
(欧米ではこのカクテルをエンジェルズ・ティップと呼ぶことが多い)
度数は20度前後あるが、甘くて飲みやすいため飲みすぎ注意。
度数:中低  甘甘口

クレーム・ド・カカオ/生クリーム/マラスキーノ・チェリー





『アレクサンダー』

チョコレートケーキのような味で、特に女性に好まれるが、甘くアルコール度数の高さを感じにくいが、度数は20度強あるので飲みすぎ注意。
度数:中低  甘甘口

ブランデー/クレーム・ド・カカオ/生クリーム/(ナツメグ)






『エンジェルフェイス』

りんごのブランデー、カルバドスと杏のリキュール、アプリコット・ブランデーは、ともにアルコール度数が高く、香りのいい飲みやすさに仕上がっているが、度数は30度強あるので飲みすぎ注意。
度数:中高  中甘口

ドライ・ジン/カルバドス/アプリコット・ブランデー





『ピンクレディ』

ピンク色の美しいカクテルで、グレナデンシロップの甘い風味と、卵白の泡が優しい味わいで、ジンの個性的な風味をやさしく包んでいるが、度数は20度前後あるので飲みすぎ注意。
グレナデンシロップをブルーキュラソーにかえると「ブルー・レディ」、卵白を除きホワイトキュラソーを加えると「ホワイト・レディ」になる。
度数:中低  中甘口

ドライジン/グレナデンシロップ/卵白/(牛乳)/(レモン・ジュース)






『ブルーレディ』

ピンク・レディのリキュール版ともいえるカクテルで、ブルー・キュラソーがメイン、ジンは副材料として使われ、ブルー・キュラソーの香りとさわやさ、卵白のやわらかなやさしい味。
度数は20度近くあるので飲みすぎ注意。
度数:中低  中口

ドライジン/ブルーキュラソー/レモンジュース






『ホワイトレディ』

ジンとフルーティなホワイト・キュラソーのオレンジの香り、レモンの酸味が効いた引締まった味わいで、アルコール、甘み、酸味のバランスがとれたカクテル。
ドライジンをブランデーにかえると「サイドカー」、ウオッカにかえると「バラライカ」、ラムにかえると「X.Y.Z」になる。
度数は30度近くあるので飲みすぎ注意。
度数:中  中辛口

ドライ・ジン/ホワイト・キュラソー/レモン・ジュース






『キールロワイヤル』

カシスの優しい果実味とキリッとしたシャンパンの酸味がバランスした飲みやすい味わい。
シャンパンを白ワインにかえると「キール」になる。
度数:低  中甘口

シャンパン/カシス・リキュール






『スプモーニ』

カンパリにグレープフルーツ・ジュースにトニック・ウォーターが入ったさっぱりした飲み口。
カンパリの分量で味わいが変わる。
度数:低低  中甘口

カンパリ(赤)/グレープフルーツ・ジュース/トニック・ウォーター






『ペリーニ』

爽やかなスパークリングワインと、ピーチネクターの上品な甘さと香りの、飲み口のよいカクテル。
度数:低  中甘口

スパークリングワイン/ピーチネクター/グレナデンシロップ






『ピニャコラーダ』

プエルトリコ生まれの夏向けのトロピカルカクテル。黄白色で甘みが強い。
クラッシュド・アイスを詰めた大型グラスに注ぎ、フルーツで飾る。
ラムをウォッカにかえると「チチ」になる。
ラムを使用しないノンアルコールのものは「ヴァージン・ピニャ・コラーダ」という。
度数:低低  甘甘口

ホワイト・ラム/ココナッツ・ミルク/パイナップル・ジュース






『マイタイ』

トロピカルカクテルの女王といわれ、ブルーハワイ、チチと共に、トロピカルカクテルの代表。
クラッシュド・アイスを詰めた大型グラスに注ぎ、フルーツで飾る。
「マイタイ」とは、タヒチ方言で“最高!”という意味。
色鮮やかなフルーツで飾られた、甘くて口当たりのよいカクテルだが、度数は20度以上あるので飲みすぎ注意。
度数:中低  甘甘口

ホワイト・ラム/ホワイトキュラソー/パイナップルジュース/オレンジジュース/レモンジュース/(151デメラララム)






【男性向け】
男性向けと言っても、当然女性が飲んでも全く問題ありません♪
比較的辛口でアルコール高めなものを多く選んでみました!

『ロブロイ』

ロンドンのホテル「ザ・サボイ」で誕生したといわれる、 スコットランドの義賊の名をつけたカクテル。
マラスキーノ・チェリーを飾る。
スコッチウイスキーをライウイスキーorバーボン・ウイスキーにかえるとマンハッタンになる。
度数:中高  中口

スコッチ・ウィスキー/スイート・ベルモット/アンゴスチュラ・ビターズ





『ケンタッキー』

ジューシーでパンチが効いたテイストで、ケンタッキーの名前のとおりバーボンを味わうカクテル。
度数:中低  中口

バーボン・ウイスキー/パイナップル・ジュース





『マイアミ』

お店やバーテンダーによって色々なレシピが混在しているが、総じて優しくさっぱりとした爽やかな口当り。
マイアミ・ビーチというカクテルもあるので注意。
度数:中  中口

ホワイトラム/ホワイト・ペパーミントorホワイト・キュラソー/レモン・ジュース






『XYZ』

アルファベットの終わり「XYZ」、これ以上のものはないという意味が込められたカクテルといわれる。
度数:中  中甘口

ホワイトラム/コアントローorホワイト・キュラソー/レモン・ジュース






『ジンアンドビターズ』


アンゴスチュラ・ビターズを垂らしたグラスを回し、内側全体をビターズで濡らしたグラスにジンを注ぎ、ビルド(軽く混ぜる)で作る。
シェークやステアで作る「ピンク・ジン」とは本来別物だが、最近は同一視されることも多い。
度数:高  辛口

ドライ・ジン/アンゴスチュラ・ビターズ




『ニコラシカ』

ブランデーを入れたリキュール・グラスなどの上に、輪切りにしたレモンを乗せ、レモンの上に砂糖が盛られた状態で出される。
盛られた砂糖の量を好みに調整し、レモンの輪切りで砂糖を包んで口に入れて噛み、グラスのブランデーを一気に口に流し込む。
シェーカーやミキシング・グラスなどを使わず、口の中で作るカクテル。
度数:高  中口

ブランデー/レモン・スライス/砂糖






『ミントジュレップ』

アメリカ南部生まれのカクテルで、ケンタッキーダービーの公式飲料。
ミントの刺激的な香りがウイスキーの味を引き立て、さわやかな味わいのカクテル。
出もとが競馬絡みって事で、一応男性用にしてみました。
度数:中高  中口

バーボンウイスキー/ミネラルウォーター/フレッシュミント/砂糖





『ウイスキーフロート』

上に琥珀色のウイスキー、下に透明なミネラルウォーター。
ウイスキーと水が分かれた水割り。
はじめはストレート、次にロック、最後に水割りでさっぱりと。時間をかけて違った飲み方が楽しめる。
度数:中  辛口

ウイスキー/ミネラルウォーター


(^o^)v
ブログ一覧 | | グルメ/料理
Posted at 2015/06/29 11:49:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Patio.さん

土屋圭市氏が進化ポイントをチェック ...
エーモン|株式会社エーモンさん

🍜あの味に会いたくて「支那そばや ...
ババロンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
のにわさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
一時停止100%さん

皆様おはようございます。桜島大爆発 ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2015年6月29日 12:03
王道なのにー飲んだことあるもの少ないー。
コメントへの返答
2015年6月29日 14:01
私もオサレ過ぎて、なかなか頼めません(苦笑)

  (>▽<*)v
2015年6月29日 14:00
こんにちは✨

🍸カクテル綺麗ですねq(^-^q)
電飾も新宿のカクテルバーでょく飲んでました♪
ドライマティーニ🍸好きです(〃ω〃)
やはりオサレなお店にゎ異性と行くのが楽しみでした(*^^*)
コメントへの返答
2015年6月29日 14:28
こんちは!

ドライマティーニですか!
さすがオサレでカッコイイっす♪

新宿といえば、思い出横丁の「朝起」!(爆)
ぜひ異性と・・・(苦笑)

   (>▽<*)v
2015年6月29日 17:33
社会人一年生の若かりし時、会社の先輩と歌舞伎町で飲んだ時に、初めてソルティドッグを知りました。

あまりの旨さに飲みすぎ、今でもどうやって泊まり先に帰ったか覚えて無いです(笑)

それにしても、ぶるーさん毎回凄いお酒の知識ですね!
コメントへの返答
2015年6月30日 14:12
ソルティドッグもウマいですよね~♪

カクテル系は、甘口で飲みやすいのが多いので、つい飲み過ぎやすいですよね(汗)
私も昔、某バーで「カミカゼスペシャル」と言ってた、スピリタスのカミカゼ6杯飲んだら、予想外に足がフワフワして焦りました(苦笑)

ただののん兵衛です(爆)
車と同じで、色々試したり知りたくなるんですよね~(笑)

   v(=∩_∩=)
2015年6月29日 19:26
全部飲んでみたい!!でも全部飲んだら何万かかるんだ?
コメントへの返答
2015年6月30日 14:21
ぜひコンプリートしてくださ~い♪(笑)

一度に2,3杯づつくらい、ちょっとづつ楽しめば結構な期間楽しめます!(笑)

   (⌒▽⌒)V
2015年6月29日 20:01
こんばんは(^^)

マティーニにダイキリやソルティドッグは好きですね〜後は載ってないですがモスコミュールが一番好きですね(^ー^)

カルーアミルクは飲みすぎて悪酔いした記憶が…(^-^;
コメントへの返答
2015年6月30日 14:30
マティーニにダイキリやソルティドッグですか~!オサレですね~
あ!モスコミュールも有名ですね!忘れてたっ!(汗)

カルーアミルクも、一杯の度数はそんなにないですが、ビールなんかよりは高いので、飲み過ぎると・・・(苦笑)

   v(=∩_∩=)
2015年6月30日 5:31
おはようございます!

さすがに “ 王道 ” は、それぞれ聞いたことだけはあります。( 苦笑 )

やはり、一番初めのマティーニは一度は飲んでみたいですね。
ただ、アルコール度が40度くらいですか・・・冷や汗
コメントへの返答
2015年6月30日 14:37
こんちは!

“ 王道 ”クラス、ご存知ですか♪
居酒屋なんかでも置いてるモノもありますが、大抵薄い(苦笑)ので、それなりのお店で飲みたいですね!

マティーニは、ホント人や店によって分量が違うので・・・
最近(と言っても20年くらい?)は辛口が好まれるらしくて、ジンを増やしてベルモット減らす傾向なので、度数も高めになってます。
実際は35~40度前後くらいでばらつきありますね(笑)

   y(o^-^o)y
2015年6月30日 7:36
色々ありますね~♪マティーニはバーテンダーさんのレベルで仕上がりが全く違うらしいですね(爆)
コメントへの返答
2015年6月30日 14:49
マティーニは、一応標準といわれるレシピありますが、作る人によってかなり分量や混ぜ方も違いますね。
ベルモット一滴に、あとはジンというエクストラ・ドライ・マティーニとか、究極はベルモットの匂いを嗅ぎながらジンのストレートとか(爆)

   (*∩∀∩)v

プロフィール

「LEJM2019春・お疲れ様でした! http://cvw.jp/b/650746/43005136/
何シテル?   06/29 15:22
アヤシサ・お馬鹿・エロ95% クルマ3% 偽善2% 謎2%で構成されてるオッサンですwww あれ?計算合わないけどまあいいや(笑) クルマの事は、無知で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

明日は今年最後のFC-WORKSオフ会ですね(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 06:49:33
●チューニングショップリスト ~東京編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:34
●チューニングショップリスト ~神奈川編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:23

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ランエコ号/艶なしぼたもち (三菱 ランサーエボリューションIV)
ランエボⅣ。 十代目 家族の温かい理解(諦め?(笑)のおかげで、念願の道楽車が入手でき ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームRSZ
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS
スバル レガシィB4 大福もち (スバル レガシィB4)
2019/05
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation