• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶるーえんじぇるのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

カクテル色々③ ホラー&セクシーエロ編!

人生はカクテルだ。
甘いの、辛いの、苦いの、色々あってもみなカクテル。
それぞれの味があり無駄なものは無い。
   by ぶるえん(笑)




カクテル、色々ありますよね♪
長すぎるのでブログ3つに分けました(汗)
① 王道&女性向け&男性向け編
② カラフル&和製・和名&ロックグラスタイプ&ホットカクテル
③ ホラー&セクシーエロ編!



カクテルグラスタイプは、ショートドリンクと言って、比較的アルコール高めで2~3口でさっと飲むタイプ。
オールドファッションドグラス(ロックグラス)やロンググラスタイプは、ロングドリンクと言って、比較的ゆっくり飲むタイプ。


ちょっと独断と偏見で勝手に分類してみました(笑)
一応、特殊なカクテルはできるだけ外して、大抵のバーにはできそうなものです(笑)

*度数目安
高高ー50度程度以上
高ー40度程度
中高ー35度程度
中ー30度程度
中低ー20度程度
低ー10度程度
低低ー10度未満


※画像は借り物画像ですm(_ _)m





【怖い名前のカクテル】
ちょっと恐ろしそうな名前がついたカクテル。
味は・・・美味いです♪

『ブラッディマリー』

トマトの香りとドロリとした口当たり。
禁酒法時代のアメリカでは、“酔っ払えるトマトジュース”だと地下酒場で飲まれたことも有名。
16世紀のイングランド女王メアリー1世の異名に由来するといわれている「血まみれのメアリー」という意味のカクテル。
度数:低  中口

ウォッカ/トマト・ジュース /カット・レモン/(ウスターソースや食塩、コショウ、タバスコ)
セロリをはじめとした野菜スティック等を添えることも多い





『デビル』

「悪魔」というネーミングだが、、ペパーミントのさわやかさが口の中に広がる。
グリーン・ペパーミントをホワイト・ペパーミントに変えれば、「スティンガー」。
度数:中高  中口

ブランデー/グリーン・ペパーミント/(レッド・ペパー)




『エクソシスト』

ブルー・キュラソーとレモン・ジュースのさわやかな味。
綺麗な青色だが、日本以外の国では青い色で憂鬱な気分や恐怖を表現することがあるため、この青い色からエクソシスト(悪魔祓いの祈祷師)という名前がつけられたという説がある。
度数:中高  中口

テキーラ/ブルー・キュラソー/レモン・ジュース




『ギロチン』

グレナデンの甘さとレモンジュースの酸味でスピリタスのアルコール感が抑えられる。
血だまりのような真っ赤な中に沈むチェリーは、ギロチンで切り落とされた・・・
度数:高高  中甘口

スピリタス/レモンジュース/グレナデンシロップ/マスキラーノチェリー




『ゾンビ』

ゾンビという恐ろしい名前ですが、豊かなフレーバーとジューシーな味わい。
色の違う3つのラムを使用、口当たりの良い味わいの割りには、「死人が生き返るほど強いお酒」だからだそうです。
昔「ウイスキー、ブランデー、ラム、テキーラ、ジン、ウォッカを1/6づつシェイク」したものを「ゾンビ」と言って飲んだ記憶があるんですが?・・・
ロングドリンクカクテルに使う、コリンズ・グラス(トールグラス)のことを、正式名称・ゾンビ・グラスというが、このカクテルを飲むためのグラスであったためだそうです。
映画「ティファニーで朝食を」の中でオードリー・ヘプバーン演じるホリーが飲んでいたのが、この「ゾンビ」だそうです。
度数:中高  中甘口

ホワイトラム/ゴールドラム/ダークラム/アプリコット・ブランデー/オレンジ・ジュース/パイナップル・ジュース/レモン・ジュース/グレナデン・シロップ
オレンジ・レッド・チェリー




【照れる名前のカクテル】
気恥ずかしい程度からエロいのまで(照)
下の3つは・・・どなたか頼んでください♪(爆)

『キッスインザダーク』

深い紅色が印象的で、チェリー・ブランデーの甘く芳醇な香りが漂う口当たりはまろやかなカクテル。
「暗闇の中でキス」というロマンティックな名前のカクテル。
度数:中高  中甘口

ドライ・ジン/ドライ・ベルモット/チェリー・ブランデー



『キスミークイック』

薬草酒ペルノとオレンジキュラソーの独特の味わい。
「今すぐキスして」という意味のカクテル。
昔はアブサンで作ったらしいが、アブサンは強すぎるということで、最近はペルノを使用することが多い。
度数:中高  中口

ペルノ/オレンジキュラソー/アンゴスチュラビターズ/ソーダ



『チチ』

パイナップルジュースとココナッツミルクをたっぷりと使うため、ミルキーで口当たりがよい。
トロピカルカクテルの定番。
「チチ」の語源は、フランス語の“シシ”で、女性用ブラウスの胸元にあるフリルのこと。
その後“かっこいい”、“粋な”を表す俗語となり、アメリカでもつかわれるようになった。
ベースのウオッカをラムに代えると「ピニャ・コラーダ」
ウオッカを抜くと「バージン・チチ」になる。
度数:低  甘甘口

ウオッカ/パイナップル・ジュース/ココナッツ・ミルク






『ビトゥイーン・ザ・シーツ』

コアントローの甘く豊かな香りとブランデーの芳醇な香りを加えたカクテル。
「ベッドに入って」という意味深なネーミング。
度数:中高  甘口

ブランデー/コアントロー/ホワイト・ラム/レモン・ジュース 




『セックスオンザビーチ』

ミルクを思わせるような不思議な香りで、口に含むとピーチの香りが特徴的で、ほんのり甘さのある大変飲みやすいカクテル。
「浜辺でXXX」という意味のカクテル。
映画「カクテル」の中に登場した。
度数:低  甘甘口

ウォッカ/メロン・リキュール/クレーム・ド・フランボワーズ/パイナップルジュース





『メロンボール』

メロンリキュールを使った、甘くて色の美しいカクテル。
メロンの甘い香りとやさしい口当たり、オレンジジュースの甘さとほろ苦さ調和したやさしい味わいのカクテル。
裏の意味は果物の「メロン」のことではなく、女性のバストを表現したカクテル。
やや盛り上がってるのが「レモン・ボール」
やや大きな乳房のことを、スラングでは「メロン・ボール」
さらに巨乳というのが「ウォーター・メロン・ボール」
というそうです・・・。
オレンジジュースのかわりにパイナップルジュース、グレープフルーツジュースで作ることもある。
度数:低  甘甘口

ウォッカ/メロンリキュール(ミドリ)/オレンジ・ジュース



『ウォーターメロンボール』


ビルドでもステアーでもシェークでもよい。
たっぷりめのワイングラスか、カクテルグラスに注ぐ。出来れば、メロンボールのグラスより大きめのグラスを用意したい。(分っている方も多いとは思いますが、スイカのことですよ。)
前出の巨乳といわれるバストを表現したカクテル。
度数:低  甘甘口

ウォッカ/ストロベリー・リキュール/パイナップル・ジュース



*注意*
ここから下3つは、格式あるバーでは注文控えたほうがよい気がします・・・



『エクスタシー』

甘く飲みやすいですが、結構度数あります。
ブルーキュラソーとパイナップルジュース以外を、氷を入れたコリンズグラスに注ぐ。パイナップルジュースで満たし、ブルーキュラソーを底に沈める。
度数:中  甘口

レモンウォッカ/ラム151プルーフ(75.5度)/ブルーキュラソー /メロンリキュール/パイナップルジュース



『オーガズム』

名前のとおり意味ありなネーミング。甘く、まろやかな味わいにバランスよく仕上がっている。
なぜか、アイリッシュ・クリーム/生クリーム/ミルク と白いアレを使いまくり・・・(照)
度数:低低  甘口

カルーア/ディサローノ・アマレット/アイリッシュ・クリーム/生クリーム/ミルク





『ブロウジョブ』

カルーアとクリームのネットリ甘甘ドリンク。
シューター(試験管の形をした細長いグラス)もしくは、リキュールグラス(リキュール用の細長いグラス)にレシピの順番にフロート。
こちらもなぜか白いクリーム系たっぷり・・・
飲み方は、手を使わずグラスをそのまま口に咥えて上を向いて一気に飲み干す!!

「ブロウジョブ」ってスラングでフェ●のことらしいです。
・・・つまり、そういうことです・・・。(照)
詳しい説明は控えさせていただきます(苦笑)
度数:低  甘甘口

カルーア/ベイリーズ/ホイップクリーム 



   (o//∇//)v
Posted at 2015/06/29 12:04:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2015年06月29日 イイね!

カクテル色々② カラフル&和製・和名&ロックグラスタイプ&ホットカクテル

私を酔っ払わせるには一杯でいい。
ただそれが13杯目か14杯目か思い出せないだけだ。
   by ジョージ・バーンズ




カクテル、色々ありますよね♪
長すぎるのでブログ3つに分けました(汗)
① 王道&女性向け&男性向け編
② カラフル&和製・和名&ロックグラスタイプ&ホットカクテル
③ ホラー&セクシーエロ編!



ちょっと独断と偏見で勝手に分類してみました(笑)
一応、特殊なカクテルはできるだけ外して、大抵のバーにはありそうなものです(笑)

*度数目安
高高ー50度程度以上
高ー40度程度
中高ー35度程度
中ー30度程度
中低ー20度程度
低ー10度程度
低低ー10度未満

※画像は借り物画像ですm(_ _)m


【色の綺麗なカクテル】
いかにもカクテルらしい、色の綺麗なタイプ。
綺麗ですが、結構度数あるのもあるのでご注意♪(笑)

『プースカフェ』

リキュール、蒸留酒、シロップなどの数種類の比重が異なる飲料(必ずしも酒である必要はない)を使用し、1番比重の重い液体から順に注いでいき、色の層ができるので、ストローを使って好みの層から飲んでいく。
使用する材料によって、色、味、度数はさまざま。



『ミモザ』

この世でもっともおいしくてぜいたくなオレンジジュースといわれる。
オレンジジュースの甘みと、シャンパンのキリッと引き締まった酸味のフルーティな味。
鮮やかな黄色のミモザの花に似ているところから、この名前で呼ばれるようになった。
度数:低低  中甘口

シャンパン/オレンジ・ジュース




『テキーラサンライズ』

テキーラ特有の風味とオレンジジュースの果汁感のフルーティな味わい。
オレンジを朝焼けの空、グラスの底に沈んだグレナデン・シロップを太陽に見立ててこの名前がついたとされる。
ローリング・ストーンズのボーカリスト、ミック・ジャガーが絶賛して知られるようになった。
度数:低  中甘口

テキーラ/オレンジ・ジュース/グレナディン・シロップ




『シンガポールスリング』

チェリーブランデーのフルーティな香りとソーダの酸味が程よくバランスした飲みやすい味わいで、マラスキーノ・チェリー等を飾る。
小説家サマセット・モームが“東洋の神秘”とたたえた、世界一美しいと言われるシンガポールの夕焼けを表現したカクテル。
トロピカルカクテルの傑作といわれている。
度数:低  中甘口

ドライジン/チェリー・ブランデー/レモン・ジュース/砂糖/ソーダ水





『ブルームーン』

神秘的な紫色で、甘いスミレの花の香りとレモンの酸味が特徴。
度数:中低  中甘口

ドライジン/パルフェタムールリキュール(クレームド・バイオレット)/レモンジュース




『チャイナブルー』

薄青色で、ライチリキュールの華やかな香りとグレープフルーツの酸味の、クセのないさっぱりとした飲み口が特徴。
度数:低低  中甘口

ライチリキュール/ブルーキュラソー/グレープフルーツジュース/トニックウォーター 




『ブルーエンジェル』

ブランデー、クレーム・ド・バイオレット、ブルー・キュラソーの風味が複雑に絡み合う、ターコイズブルーの奇麗な色をした少し甘口のカクテル。
度数:中低  中甘口

ブランデー/パルフェタムールリキュール(クレームド・バイオレット)/ブルー・キュラソー/生クリーム/レモン・ジュース




『ブルーハワイ』

パイナップルジュースの甘味と酸味とホワイトラムの引き締まった味に、ブルーキュラソー特有の香りが引き立つトロピカルカクテル。
各種フルーツを飾る。
度数:低  中甘口

ホワイトラム/ブルー・キュラソー/パイナップル・ジュース/レモン・ジュース




『グリーンアラスカ』

深い味わいと香りの薬草酒シャルトリューズを使用し、数あるカクテルのなかでもかなりアルコール度数の高いカクテル。
緑色の「シャルトリューズ・ヴェール」を、黄色の「シャルトリューズ・ジョーヌ」にかえると「アラスカ」になる。
度数:高高  中甘口

ドライ・ジン/シャルトリューズ・ヴェール





『アラウンドザワールド』

世界一周という意味のカクテル。
パイナップルの酸味と爽快なミントリュールのさわやかなで口当たりのなめらかなカクテル。
グリーン・チェリーを飾る。
度数:中低  中甘口

ドライジン/グリーンミント・リキュール/パイナップルジュース





【和製/和名のカクテル】
日本名がついたものや、日本生まれのカクテル。


『青い珊瑚礁』

ペパーミントを使い、甘口の中にもさわやかな味わい、見た目も美しく人気がある。
爽やかなペパーミントの風味とジンが合わさり、すっきりとした飲み口。
砂糖でグラスの縁を飾ったスノー・スタイルは渚で砕ける白い波、グラスの中は南の青い海、そしてグラスに沈んだチェリーは珊瑚礁をイメージしている。
オール・ジャパン・ドリンクス・コンクール・グランプリ受賞。
度数:中高  中甘口

ドライ・ジン/グリーン・ペパーミント・リキュール/砂糖
マラスキーノ・チェリーをカクテル・ピンに刺して沈める。




『雪国』

味わいのよさと、色合いが黄緑と寒色系でまとめられ、グラスのふちにまぶされた砂糖が雪の白さを連想させる。
砂糖でスノースタイルにする。
ノーメル賞グランプリ ホームカクテル・コンクールで優勝したカクテル。
度数:中  甘口

ウォッカ/ホワイト・キュラソー/ライム・ジュース/砂糖
ミント・チェリーor緑のマラスキーノ・チェリーを沈める





『カミカゼ』

ライム果汁のさっぱり感とコアントローorキュラソーで、度数を感じさせない口当たりで飲みやすい。
アメリカ生まれで、味の切れの鋭さから日本海軍の神風特攻隊を彷彿とさせることからネーミング。
度数:中高  中辛口
スピリタスウォッカ(96度)を使うバリエーションもある。
度数:高高  中辛口

ウォッカ/コアントローorホワイトキュラソー/フレッシュライムジュース




『サムライ』

日本酒のコクとキレに、柑きつ系のさわやかなのど越しが加わる。
オールド・ファッションド・グラス(ロックグラス)に氷でロックスタイルにすると「サムライロック」になる。
度数:低  中辛口

日本酒/ライム・ジュース/レモン・ジュース





『ヨコハマ』

ジンとウオッカのキリッとした味と、オレンジとグレナデンの甘酸っぱさでフルーティな味わい。
横浜港開港後、寄港する極東航路の客船のバーで生まれたと言われるが、考案者名など詳細不明。
度数:中低  甘口

ドライ・ジン/ウォッカ/アブサン/オレンジ・ジュース/グレナデンシロップ





『ジャックター』

フルーティーでなめらかな口当たりで飲みやすい。
横浜中華街の老舗バー「ウィンドジャマー」オリジナルの、“水夫”という意味のカクテル。
度数:高  中辛口

ダーク・ラム(ロンリコ151p(75.5度)を指定)/サザンカンフォート(度数40度のもの)/ライム・ジュース





『スカイダイビング』

ブルー・キュラソーの青さが澄み切った青空を連想させる、美しいカクテル。
キュラソーの甘く苦い香りとライムが、ラムの味をより刺激的なものにしたカクテル。
全日本バーテンダー協会のカクテルコンペティションで1位入選をした作品。
度数:中  中口

ホワイトラム/ブルー・キュラソー/ライム・ジュース





『ミリオンダラー』

パイナップルジュース卵白の泡で、なめらかな口当たりと優しい味わい。
横浜山下公園の隣、ホテルニューグランドで生まれた「100万ドル」という名のカクテル。
度数:低  甘口

ドライ・ジン/スイート・ベルモット/パイナップルジュース/レモンジュース/グレナデン・シロップ/卵白




『チェリーブロッサム』

華やかな香りと美しい色合いの、やや甘口でさっぱりした味わい。
横浜の名門バー「パリ」で生まれた、桜の花をイメージした日本生まれのカクテル。
度数:中  中甘口

ブランデー/チェリー・ブランデー/オレンジ・キュラソー/レモン・ジュース/グレナデンシロップ





『キッスオブファイヤー』

スロージンの軽い苦み、ヴェルモットの甘味が合わさり、味も香りも濃厚なカクテル。
砂糖でスノースタイル。
オール・ジャパン・ドリンクス・コンクールで第1位になった作品。
度数:中  中口

ウオッカ/ドライ・ヴェルモット/スロージン/レモンジュース/砂糖





『バンブー』

きりっと爽やかで辛口の味わい。
「アドニス」のスイートベルモットをドライベルモットに変え、“竹”という日本をイメージしてつくられたカクテル。
横浜山下公園の隣、ホテルニューグランドで生まれた。
度数:低  辛口

ドライ・シェリー/ドライ・ベルモット/オレンジビタース





【オールドファッションドグラス(ロックグラス)タイプ】
あんまりカクテルっぽくない地味なタイプ(笑)
私はお店で飲むカクテルは、ほぼこのタイプです(苦笑)

『ラスティネイル』

モルト・ウィスキーをベースに蜂蜜、ハーブ、スパイスなどを配合して作られるリキュール・ドランブイの強い甘みが特徴的な、口当たりはやさしいカクテル。
色合いが錆びた(Rusty)釘(Nail)のように赤茶色なため名づけられた。
何故かバーテンダーが好んで飲むらしい。
ウイスキーをウォッカに変えると、ルシアン・ネイルになる。
ドランブイをアマレットに変えると、ゴッドファーザーになる。
ドランブイをアイリッシュ・ミストに変えると、ミスティ・ネイルになる。
度数:高  甘口

スコッチ・ウイスキー/ドランブイ




『ゴッドファーザー』

アーモンドのような香りを持つリキュール・アマレットを使い、アーモンド風味の香りと甘味、ウイスキーの濃厚さが特徴的なカクテル。
ベースに使用するウイスキーの種類は、特に決められていない。
映画『ゴッドファーザー』が公開されてまもなく生まれたカクテル。
ウイスキーをウォッカに変えると「ゴッドマザー」になる。
ウイスキーをブランデーに変えると「フレンチ・コネクション」になる。
アマレットをドランブイに変えると「ラスティ・ネイル」になる。なおラスティ・ネイルのベースはゴッドファーザーと異なりスコッチ・ウイスキーが指定されている。
度数:中高  甘口

ウイスキー/アマレット




『フレンチコネクション』

アーモンドのような香りを持つリキュール・アマレットを使い、アーモンド風味の香りと甘味、ブランデーの濃厚さが特徴的なカクテル。
映画「フレンチコネクション」にちなんで命名されたといわれるカクテル。
”フレンチコネクション”とは、フランスの港町マルセイユと ニューヨーク間の麻薬密売ルートの事だそうです。
度数:中高  甘口

ブランデー/アマレット




『オールドファッションド』

アメリカンウイスキーに砂糖とフルーツの甘みが加わる。
どのフルーツをどれだけ絞るかや角砂糖の溶け具合で甘さの調節ができる。
ケンタッキー州のバーテンダーが、競馬ファンのためにつくったとされ、アメリカ生まれのウイスキー(ライ・ウイスキーorバーボン・ウイスキー)を使う。
度数:中高  中甘口

ライ・ウイスキーorバーボン・ウイスキー/アロマチック・ビターズ/角砂糖/
スライス・オレンジやマラスキーノ・チェリーを飾る




『ダーティーマザー』

コーヒーリキュールの芳しい香りと、ブランデーの濃厚な風味がひとつになったコクのあるカクテル。
ベースのブランデーをウオッカにすると「ブラック・ルシアン」になる。
度数:中  甘口

ブランデー/コーヒー・リキュール





『ブラックルシアン』

ウォッカをベースとした、アルコール度数が高い割に口当たりがよく、飲みやすいコーヒー風味のカクテル。
コーヒー・リキュールの味が100%生きているカクテル。
出来上がりの色とウオッカを使うことで、この名がついた。
ウォッカをブランデーにかえると「ダーティ・マザー」となる。
上に生クリームを乗せると「ホワイト・ルシアン」となる。
ウォッカをテキーラにかえると「ブレイブ・ブル」となる。
度数:中  甘口

ウオッカ/カルーア





『ネグローニ』

ベルモットの甘さがジンとカンパリのほろ苦さを和らげたカクテル。
カミーロ・ネグローニ伯爵が食前酒として好んだカクテル。
度数:中  中口

ドライ・ジン/カンパリ/ベルモット



【ホットドリンク・カクテル】
寒い冬にお勧めの、体を温める、温かいカクテル

『ホットカルーアミルク』

人気のカルーアミルク、冬は温めたミルクで作り、ホットでもおいしい。
心温まる大人のカフェオレといった雰囲気。
度数:低  甘甘口

カルーア/ホットミルク




『ホットウイスキートゥディ』

角砂糖を入れ、ウイスキーと湯で満たしてステア。
寒い冬に、外からお店に入って一杯目に飲めば温まる。
度数:低  中口

ウイスキー/角砂糖/熱湯/スライスレモン/(シナモンスティック)/(クローブ)





『ホットバタードラム』

バターを入れるホットドリンクカクテル。
角砂糖、ラム、熱湯、バターの順に暖めたグラスに入れステア。
溶けたバターのコクのある香りとラムの香りが湯気にのって立ち上る、体が芯から温まるカクテル。
度数:低  中口

ダーク・ラム/無塩バター/角砂糖/熱湯/(スライスレモン)/(シナモンスティック)/(クローブ)





『アイリッシュ・コーヒー』

アイリッシュ・ウイスキーと、コーヒー、砂糖をステア、生クリームを上に浮かべた甘めのホットドリンクカクテル。
アイリッシュ・ウイスキーをスコッチ・ウイスキーにかえると「ゲーリック・コーヒー」
アイリッシュ・ウイスキーをアクアビットにかえると「スカンジナヴィアン・コーヒー」
アイリッシュ・ウイスキーをカルヴァドスにかえると「ノルマンディ・コーヒー」
ウイスキーとローヤルミルクティーで「ホット・ローヤルミルクチャイスキー」
度数:低  中甘口

アイリッシュ・ウイスキー/ホット・コーヒー/角砂orブラウンシュガー/生クリーム





『カフェロワイヤル』

コーヒーの芳ばしい香りと暖められたブランデーの豊かな香り。
ホットコーヒーをコーヒーカップに注ぎ、ティースプーンに角砂糖を乗せ、ブランデーを染み込ませた角砂糖に火を点火し、数秒したら火がついたままカップに入れる。
度数:低低  中口

ブランデー/ホットコーヒー/角砂糖





『アルハンブラローヤル』

芳ばしいココアの香りとブランデーの芳醇な香りのハーモニー、やや甘口でコクのある味わい。
レモンスライスを飾る。
ホットグラスにホットココアを入れブランデーを注ぎ、レモンスライスを飾る。
度数:低  中甘口

ブランデー/ホットココア/レモンスライス



   (*^_^*)v
Posted at 2015/06/29 11:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2015年06月29日 イイね!

カクテル色々① 王道&女性向け&男性向け編

酒と美しい娘は二本の魔の糸。
経験を積んだ鳥でもこれにはまんまと引っかかる。
   byリュッケルト




カクテル、色々ありますよね♪
長すぎるのでブログ3つに分けました(汗)
① 王道&女性向け&男性向け編
② カラフル&和製・和名&ロックグラスタイプ&ホットカクテル
③ ホラー&セクシーエロ編!



ちょっと独断と偏見で勝手に分類してみました(笑)
一応、特殊なカクテルはできるだけ外して、大抵のバーにはありそうなものです(笑)

*度数目安
高高ー50度程度以上
高ー40度程度
中高ー35度程度
中ー30度程度
中低ー20度程度
低ー10度程度
低低ー10度未満


※画像は借り物画像ですm(_ _)m


【王道】
Barならほぼ間違いなく作れるだろうと思う超定番品

『マティーニ』

カクテルの王様と呼ばれ、辛口で度数も結構高い。
お店やバーテンダーによって多くのレシピがある。
度数:高  辛口

ドライ・ジン/ドライ・ベルモット




『マンハッタン』

カクテルの女王と呼ばれ、見かけは美しく甘口でも度数は結構高い。
度数:中高  中甘口

ライ・ウイスキー or バーボン・ウイスキー/スイート・ベルモット /アンゴスチュラ・ビターズ




『ソルティドッグ』

さっぱりした口当たりで、グラスの縁の塩が有名。
度数:中低  中口

ウォッカ/グレープフルーツ・ジュース/食塩/(レモンの輪切り)





『マルガリータ』

さっぱりした飲み口で、元々の語源は、ギリシャ語の margarite (真珠)
度数:中  中口

テキーラ/ホワイト・キュラソー/レモン・ジュース or ライム・ジュース 





『サイドカー』

「サイドカー=女殺し」飲み心地の良さで酒に弱い女性でも飲みやすく、飲みすぎに注意。
度数:中  中口

ブランデー/ホワイト・キュラソー/レモン・ジュース





『ダイキリ』

キューバの「ダイキリ」という鉱山技師が考案。甘さは砂糖で調節。
度数:中  中甘口

ラム/ライム・ジュース/砂糖





『ギムレット』

イギリス海軍医が、将校のジンの飲み過ぎを憂慮し、ライム・ジュースを混ぜて飲むことを提唱。
ジンとライムの突き刺すような鋭い口当たり。
度数:中高  辛口

ジン/ライム・ジュース





『オリンピック』

フランス産まれのカクテルで、「ホテル・リッツ・パリ」で作られた、爽やかな香りと濃厚な果汁のうま味。
度数:中低  中口

ブランデー/オレンジ・キュラソー/オレンジ・ジュース





『ギブソン』

元々はアメリカのギブソン氏が酒に弱く、パーティー会場でカクテル・グラスに水とカクテルオニオンを入れ、酒を飲んでいるように見せかけたのが始まりという話がある。
度数:高  辛口

ドライ・ジン/ドライ・ベルモット





【女性向け】
女性向けと言っても、当然男性が飲んでも全く問題ありません♪
比較的甘めでアルコール低め、見た目綺麗目なものを多く選んでみました!

『カルーアミルク』

コーヒー・リキュールのカルーアを牛乳で割ったもの。(カルーア以外のコーヒー・リキュールを使った場合は「カルーア・ミルク」と呼ばない。例:クレーム・ド・モカを使うと、「モカ・ミルク」等)
度数は10度前後ですが、甘くて飲みやすいため飲みすぎ注意。
度数:低  甘甘口

カルーア/牛乳





『エンジェルズキッス』

カカオ・リキュールに生クリームをフロート(浮かべる)、カクテルピンに通しグラスの口に渡されたチェリーが、飲むたびに唇に触れることから「天使の口付け」と呼ばれた、といわれる。
(欧米ではこのカクテルをエンジェルズ・ティップと呼ぶことが多い)
度数は20度前後あるが、甘くて飲みやすいため飲みすぎ注意。
度数:中低  甘甘口

クレーム・ド・カカオ/生クリーム/マラスキーノ・チェリー





『アレクサンダー』

チョコレートケーキのような味で、特に女性に好まれるが、甘くアルコール度数の高さを感じにくいが、度数は20度強あるので飲みすぎ注意。
度数:中低  甘甘口

ブランデー/クレーム・ド・カカオ/生クリーム/(ナツメグ)






『エンジェルフェイス』

りんごのブランデー、カルバドスと杏のリキュール、アプリコット・ブランデーは、ともにアルコール度数が高く、香りのいい飲みやすさに仕上がっているが、度数は30度強あるので飲みすぎ注意。
度数:中高  中甘口

ドライ・ジン/カルバドス/アプリコット・ブランデー





『ピンクレディ』

ピンク色の美しいカクテルで、グレナデンシロップの甘い風味と、卵白の泡が優しい味わいで、ジンの個性的な風味をやさしく包んでいるが、度数は20度前後あるので飲みすぎ注意。
グレナデンシロップをブルーキュラソーにかえると「ブルー・レディ」、卵白を除きホワイトキュラソーを加えると「ホワイト・レディ」になる。
度数:中低  中甘口

ドライジン/グレナデンシロップ/卵白/(牛乳)/(レモン・ジュース)






『ブルーレディ』

ピンク・レディのリキュール版ともいえるカクテルで、ブルー・キュラソーがメイン、ジンは副材料として使われ、ブルー・キュラソーの香りとさわやさ、卵白のやわらかなやさしい味。
度数は20度近くあるので飲みすぎ注意。
度数:中低  中口

ドライジン/ブルーキュラソー/レモンジュース






『ホワイトレディ』

ジンとフルーティなホワイト・キュラソーのオレンジの香り、レモンの酸味が効いた引締まった味わいで、アルコール、甘み、酸味のバランスがとれたカクテル。
ドライジンをブランデーにかえると「サイドカー」、ウオッカにかえると「バラライカ」、ラムにかえると「X.Y.Z」になる。
度数は30度近くあるので飲みすぎ注意。
度数:中  中辛口

ドライ・ジン/ホワイト・キュラソー/レモン・ジュース






『キールロワイヤル』

カシスの優しい果実味とキリッとしたシャンパンの酸味がバランスした飲みやすい味わい。
シャンパンを白ワインにかえると「キール」になる。
度数:低  中甘口

シャンパン/カシス・リキュール






『スプモーニ』

カンパリにグレープフルーツ・ジュースにトニック・ウォーターが入ったさっぱりした飲み口。
カンパリの分量で味わいが変わる。
度数:低低  中甘口

カンパリ(赤)/グレープフルーツ・ジュース/トニック・ウォーター






『ペリーニ』

爽やかなスパークリングワインと、ピーチネクターの上品な甘さと香りの、飲み口のよいカクテル。
度数:低  中甘口

スパークリングワイン/ピーチネクター/グレナデンシロップ






『ピニャコラーダ』

プエルトリコ生まれの夏向けのトロピカルカクテル。黄白色で甘みが強い。
クラッシュド・アイスを詰めた大型グラスに注ぎ、フルーツで飾る。
ラムをウォッカにかえると「チチ」になる。
ラムを使用しないノンアルコールのものは「ヴァージン・ピニャ・コラーダ」という。
度数:低低  甘甘口

ホワイト・ラム/ココナッツ・ミルク/パイナップル・ジュース






『マイタイ』

トロピカルカクテルの女王といわれ、ブルーハワイ、チチと共に、トロピカルカクテルの代表。
クラッシュド・アイスを詰めた大型グラスに注ぎ、フルーツで飾る。
「マイタイ」とは、タヒチ方言で“最高!”という意味。
色鮮やかなフルーツで飾られた、甘くて口当たりのよいカクテルだが、度数は20度以上あるので飲みすぎ注意。
度数:中低  甘甘口

ホワイト・ラム/ホワイトキュラソー/パイナップルジュース/オレンジジュース/レモンジュース/(151デメラララム)






【男性向け】
男性向けと言っても、当然女性が飲んでも全く問題ありません♪
比較的辛口でアルコール高めなものを多く選んでみました!

『ロブロイ』

ロンドンのホテル「ザ・サボイ」で誕生したといわれる、 スコットランドの義賊の名をつけたカクテル。
マラスキーノ・チェリーを飾る。
スコッチウイスキーをライウイスキーorバーボン・ウイスキーにかえるとマンハッタンになる。
度数:中高  中口

スコッチ・ウィスキー/スイート・ベルモット/アンゴスチュラ・ビターズ





『ケンタッキー』

ジューシーでパンチが効いたテイストで、ケンタッキーの名前のとおりバーボンを味わうカクテル。
度数:中低  中口

バーボン・ウイスキー/パイナップル・ジュース





『マイアミ』

お店やバーテンダーによって色々なレシピが混在しているが、総じて優しくさっぱりとした爽やかな口当り。
マイアミ・ビーチというカクテルもあるので注意。
度数:中  中口

ホワイトラム/ホワイト・ペパーミントorホワイト・キュラソー/レモン・ジュース






『XYZ』

アルファベットの終わり「XYZ」、これ以上のものはないという意味が込められたカクテルといわれる。
度数:中  中甘口

ホワイトラム/コアントローorホワイト・キュラソー/レモン・ジュース






『ジンアンドビターズ』


アンゴスチュラ・ビターズを垂らしたグラスを回し、内側全体をビターズで濡らしたグラスにジンを注ぎ、ビルド(軽く混ぜる)で作る。
シェークやステアで作る「ピンク・ジン」とは本来別物だが、最近は同一視されることも多い。
度数:高  辛口

ドライ・ジン/アンゴスチュラ・ビターズ




『ニコラシカ』

ブランデーを入れたリキュール・グラスなどの上に、輪切りにしたレモンを乗せ、レモンの上に砂糖が盛られた状態で出される。
盛られた砂糖の量を好みに調整し、レモンの輪切りで砂糖を包んで口に入れて噛み、グラスのブランデーを一気に口に流し込む。
シェーカーやミキシング・グラスなどを使わず、口の中で作るカクテル。
度数:高  中口

ブランデー/レモン・スライス/砂糖






『ミントジュレップ』

アメリカ南部生まれのカクテルで、ケンタッキーダービーの公式飲料。
ミントの刺激的な香りがウイスキーの味を引き立て、さわやかな味わいのカクテル。
出もとが競馬絡みって事で、一応男性用にしてみました。
度数:中高  中口

バーボンウイスキー/ミネラルウォーター/フレッシュミント/砂糖





『ウイスキーフロート』

上に琥珀色のウイスキー、下に透明なミネラルウォーター。
ウイスキーと水が分かれた水割り。
はじめはストレート、次にロック、最後に水割りでさっぱりと。時間をかけて違った飲み方が楽しめる。
度数:中  辛口

ウイスキー/ミネラルウォーター


(^o^)v
Posted at 2015/06/29 11:49:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2015年06月01日 イイね!

『Bar ぶるえん』オリジナルカクテル!♪(笑)

『Bar ぶるえん』オリジナルカクテル!♪(笑)
すいません、車ネタないのでまた「酒ログ」です(苦笑)
画像多数です m(_ _)m


『Bar ぶるえん』オリジナルカクテル!
【ぶるーえんじぇる 偽善者バージョン&アヤシイバージョンスペシャル!】(爆)

TOP画像は「ぶるーえんじぇる アヤシイバージョンスペシャル」♪(笑)





元々ちゃんとした「ブルー・エンジェル」ってカクテルがあります(笑)
以前作ってブログに使ったヤツ。





で、元々あるカクテル「ブルー・エンジェル」を勝手にアレンジ♪(笑)

まずは、
【ぶるーえんじぇる 偽善者バージョン】(笑)

 
 バーボン:10ml
 ブルーキュラソ:30ml
 パルフェタムールリキュール:5ml
 ミントリキュール:15ml
 グレナデンシロップ:1tsp
 フレッシュレモン:1tsp


・ブランデーベースをバーボンベースに変更。
・ブルーキュラソとミントの分量変更。
・レモンジュースをフレッシュレモンに変更。

材料を混ぜずにフロート。
ブルーキュラソとミントで偽善者らしく、爽やかで甘めなカクテルです(笑)

全部同じものですが、見る角度と光の加減と作ってからの時間で色の感じが変わりますね~







上面の、吸い込まれそうな澄んだ蒼碧色がなかなか綺麗でした♪
やっぱり偽善者バージョン♪(笑)

味が気になる方は、一般的な材料なので自分で作るかバーでレシピを伝えれば作ってもらえるかも?(笑)
ただ、複数フロートはシェークやステアより、チョットだけ面倒なんですが(苦笑)

グラスで軽くステア(マドラー等でかき混ぜる)するとこんな感じ。

多色のヤツは、混ぜると大体黒っぽくなっちゃうんですよね(苦笑)





もう一個は、、
【ぶるーえんじぇる アヤシイバージョンスペシャル!】(爆)

うん、このいかにも妖しげなカラーリング♪(爆) 
ピンクや赤系使ってないのに、私のエロパワーでなぜかドピンク色が♪(照)

 ジョージ・T・スタッグ(銘柄指定):10ml
 ブルーキュラソ:20ml
 パルフェタムールリキュール:5ml
 コカブトン(銘柄指定):10ml
 ハプスブルグ・アブサン・ゴールドラベル(銘柄指定):10ml
 マ●コカパック(銘柄指定):5ml
 フレッシュレモン:1tsp


こちらは甘くアヤシイ危険な味!(爆)
・世界最強度数のバーボン(ウチのは71.35%)/ジョージTスタッグ、
・度数89.9度の緑の悪魔アブサン/ハプスブルグ・アブサン・ゴールドラベル、
・輸入禁止になった幻の魔酒コカの葉リキュール/コカブトン、

・放送禁止(o//∇//)の禁断のコーヒーリキュール/マン●・カパック♪(照)

ハプスブルグ・アブサンとコカ・ブトンでアヤシサ(爆)、マ●コ・カパックで腹黒さとエロさ♪(爆)
まあ、いろいろとアヤシサ満載です(爆)


こちらもフロート。
まあ、見た目はちょっと綺麗ですが棘だらけで(笑)、なかなかの度数とアブサンのピリピリ感がアヤシク刺激的♪(笑)

こっちも時間と角度と光の加減で色の感じが変わります♪









コチラは、ジョージ・T・スタッグ、コカブトン、●ンコカパックがかなりレアなので、全部揃ってるバーが果たしてあるのかが・・・
なかなか飲めない酒を飲む幸福感♪(^ω^)/
飲みたい方は『Barぶるえん』へ!♪ただし、尾根遺産に限りますからっ!♪(照)
え!?そんなアヤシイ酒、飲めねぇって?…( ̄▽ ̄;)

軽くステアするとこんな感じ。

やっぱり黒っぽくなっちゃいます(笑)

混ぜると「ぶらっくえんじぇる」化!(苦笑)





あ、「ぶらっくえんじぇる」と言えば、昔『ブラック・エンジェルズ』って漫画ありましたね!
結構好きでした♪
 







そういえば、目頭から頬にかけて”線”がありますが、私にもあるみたいッス?



ニヒルでクールでカッコイイ『ブラック・エンジェルズ線』!♪
 ('∞')y─┛~~.

あ、目玉にホクロがあります(苦笑)



え?誰ですか?『ゴルゴ線』って言ってるのは!?



(爆)


でも両方とも『暗殺者』って・・・まさか『殺し屋線』・・・(苦笑)


   (*μ_μ)v



酒 Barぶるえん オリジナルカクテル ぶるーえんじぇるアヤシイバージョンスペシャル ぶるーえんじぇる 偽善者バージョン
Posted at 2015/06/01 17:41:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2015年05月29日 イイね!

ウイスキー界、味も度数も世界最強バーボン!!

ウイスキー界、味も度数も世界最強バーボン!!
またのん兵衛ブログです♪(苦笑)



今回はウイスキー界、味も度数も世界最強バーボン『ジョージ・T・スタッグ』



元々少量生産のうえ大半がアメリカ国内で消費され、アメリカの南部以外ではほとんど見ることができず、日本へ入ってくるのも通常は数本のみというレア中のレアなバーボンウイスキーだそうです。



加水しない樽出し無調整、フィルターろ過無しの15年熟成物。
なので、その年によって60度台~70度程と度数も違います。

ウチのは、1988蒸留・2003ボトリングの 71.35%物♪

ブッカーズブラントン・ストレート・フロム・ザ・バレルを超える世界最高度数!
味も最高で、有名な酒評論家ジム・マーレイ氏が、どのウイスキーよりも高い97点をつけ、30年以上の評論歴でも1、2を争う旨さだとか。
 

購入した某酒屋の社長さんに、なんか蒸留所の紙も付けてもらいました♪(笑)



度数も高いですが、やっぱり美味いッス!
誰かが言った「度数が高いほど酒は旨い!」って♪(笑)


最近は入荷しても、ほとんどすぐ売り切れでプレミア付いたりして高いッス・・・(汗)

   v(^o⌒)-☆
Posted at 2015/05/29 14:58:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

「LEJM2019春・お疲れ様でした! http://cvw.jp/b/650746/43005136/
何シテル?   06/29 15:22
アヤシサ・お馬鹿・エロ95% クルマ3% 偽善2% 謎2%で構成されてるオッサンですwww あれ?計算合わないけどまあいいや(笑) クルマの事は、無知で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日は今年最後のFC-WORKSオフ会ですね(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 06:49:33
●チューニングショップリスト ~東京編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:34
●チューニングショップリスト ~神奈川編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:23

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ランエコ号/艶なしぼたもち (三菱 ランサーエボリューションIV)
ランエボⅣ。 十代目 家族の温かい理解(諦め?(笑)のおかげで、念願の道楽車が入手でき ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームRSZ
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS
スバル レガシィB4 大福もち (スバル レガシィB4)
2019/05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation