• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶるーえんじぇるのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

夜の横浜中華街~ウインドジャマー・他

夜の横浜中華街~ウインドジャマー・他

先日夜、横浜中華街へ♪

え?中華料理?
違います!(苦笑)

横浜中華街って中華料理だけでなく、Barも沢山あるんですよね♪
日本のバー発祥の地は中華街のある山下町。
ブラブラ歩くと色んなお店が~

「ショットバー ゾルバ(ZORBA)」

10年前位にオープンしたらしいですが行った事ない(苦笑)
ギリシャ料理&バーみたいッス。
バーテンダーさん、若い女性の方らしいですよ~


「バー ノルゲ(NORGE)」
(ニューノルゲ(New NORGE)」)

1972年オープンの老舗バー
去年リニューアル・オープンしたそうですが、新しくなってからまだ行ってない(苦笑)
あの古い木のテーブルはもう無くなっちゃったかな?(泣)


「レストランバー アテネ(ATHENS)」
(こちらは拾い画像ですm(_ _)m)

二十数年前からあるギリシャ料理&バー
ノルゲの2軒隣(笑)
ゾルバの姉妹店というか、コチラが母体。



で、今回行ったのはノルゲ、アテネの道向かい(笑)
(他にもすぐそばに、「グレート・ハリー」、隣の路地には「グレート・ウォール」とこの辺りはほんと、有名バーが密集してます♪)

『ジャズカクテルラウンジ ウインドジャマー
(Windjammer) 』

こちらも1972年オープンの老舗バー

ウインドジャマー(Windjammer)
大型帆船って意味らしいです。

映画のワンシーンを感じさせてくれそうな、ムードある大人の雰囲気♪
ちょっと薄暗く、落ち着いた雰囲気の中、毎夜入るJAZZのライブ演奏♪




港町横浜らしく、19世紀頃の帆船のキャビンをイメージした店内。
こんなお店でデートなんかしたら、もうバッチリですね!



・・・いつも通り、私はボッチでしたが・・・
 ○| ̄|_. がっくり,



カクテルラウンジと言うだけに、カクテルの種類も2000以上!
シーズンごとにオリジナルカクテルを作るので、オリジナルカクテルも200種以上だそうです。



ここに来たらやっぱりまずはコレ!

『ジャック・ター (Jack Tar)』
ここ「ウィンドジャマー」が作ったラムベースのオリジナルカクテル。
“水夫”という意味だそうです。

今では横浜をはじめ日本中の数多くのバーで作られてます。
特に中華街近隣のバーでは、ほとんどのお店のメニューにありますね~

ライムが可愛く飾られ、見た目も爽やかでさっぱりと飲みやすいカクテル♪
が、ベースが151ラム(度数75.5度)なので飲みすぎ注意です!
カクテルですが、たぶん40度強ありますから普通のストレートと同じ位(笑)


ツマミ・・・ナッツやチップスくらいで良かったんですが、そういえばここのお店、ほとんどピザやハンバーガーとかガッツリ系ばっかなんだった・・・
まあいいや、ツマミなしで・・・ツマミの分でもう一杯呑めるし(爆)
春は夜桜、夏は星、秋に満月、冬は雪。
それで十分酒は美味い♪(笑)


お姉さんが現れてくれたらもっとウマイんですがね♪(照)
 川✿◕ฺ‿◕ฺ)ξ
 





今宵も我は酒を飲む
時・銀河は永く、人生は短い
それでもこの一杯
飲み干す時間くらいはあるさ
銀河をグラスに放り込み
涙も嫌な事も溶かして飲んじまおう




   (∩_∩)v


『ジャズカクテルラウンジ ウインドジャマー(Windjammer) 』
神奈川県横浜市中区山下町215 東楽ビル1~2F
定休日 無



 「ジャック・ター (Jack Tar)」
ダーク・ラム (ロンリコ151pを指定) - 30ml
サザンカンフォート (アルコール度数40度のもの) - 25ml
コーディアル・ライム・ジュース - 25ml

Posted at 2013/12/05 12:01:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | バー・飲み屋 | グルメ/料理
2013年08月26日 イイね!

思い出のスター・ダスト ~橋の向こうのアメリカ~

思い出のスター・ダスト ~橋の向こうのアメリカ~はい、また飲兵衛ブログのバーシリーズです(苦笑)

『Bar StarDust』
横浜・東神奈川の駅を降り、10分ほど海に向かって歩くと、印象的な赤と緑のネオン。
1954年、米軍管理地ノースピア(瑞穂埠頭)の入り口にオープンした「バー スターダスト」
大きな鉄橋の向こうはアメリカ。 


後ろには当時は無かった高層マンション、横浜インターコンチネンタルホテル、ランドマークタワー。
しかし現在も、店すぐ横の鉄橋手前には「立入り禁止」の看板と、道路に太く引かれた”黄色い線(国境)”
今では”黄色い線”を越え、橋の向かい側までは普通に行けるようになってます。



「西部警察」や「あぶない刑事」、ファッション雑誌等の撮影にも使われてます。
最近ではゴールデンボンバーの「女々しくて」のPVにも使われたみたいですね。

『女々しくて』 ゴールデンボンバー


80年代から結構有名で、当時若造の私も何度か(笑)
数年前にも行って見ましたが、その時は外から見ただけ(苦笑)でしたが、機会があったので20数年ぶりに寄ってみました。


入りやすいようにか、開け放してある扉の中へ。
眼鏡にオーバーオールのマスターや、カタコトの日本語を話すオバちゃん2人は流石にもう居ません。
今は2代目マスターと3代目若マスターだそうです。


とりあえず、何にしよう?
少し前に青い月「ブルームーン」があったそうですが、見そびれたので代わりに
カクテル「ブルームーン」で、オサレなフリ(笑)
元々外国人相手だったため、今でも一杯ごとに支払うキャッシュオンデリバリーシステム。

薄い紫色で綺麗なカクテルですが、こちらではさらに淡い薄紫。
オレンジ色の灯りでグラデーションに。


カウンターの2つ隣には、太い腕にタトゥを入れた短髪の米兵さん。
釣りが好きらしく、しきりに若マスターに釣りの話を。
若マスター、釣りはしないらしく困った顔で、 
「お客さん、釣りします?釣りの話をされたいみたいで・・・」
と私に振ってくるが、英語がダメな私は話せません(苦笑)


バックバー上には、昔から客を魅惑し続ける妖艶なおねえさん達

あ、2杯目はバーボン(オールドグランダッド)をロックで。


今でもちゃんと動く、年代物のレコードジュークBOX
その上には、古いセピア色のサザンの色紙。

サザン・オールスターズのメンバーたちも学生時代に通ったらしく、
1982年発売『思い出のスター・ダスト』はこの店のことだそうです。
同じくサザンの『匂艶THE NIGHT CLUB』のPVでも使われたとか。


勝手にお店を出入りしてる、半分飼ってるようなお店のマスコットの野良ニャンコ

急いで撮ったらボケボケでした(苦笑)


昔の店内は詳しく覚えてませんが、なんとなく雰囲気が変わった気が?
若マスターに尋ねると
「基本的には変わってないはずですが、20数年前だとどうでしょう?
私も知らないんですが、出来た当時は天井は真白、壁もグリーンだったそうです。
煙草のヤニで色が変わったそうですが、今では信じられませんよね(笑)」

そういう天井や革張りの壁は、ほとんどこげ茶色というか渋く黒光り。
昔来た時、天井が白だった記憶はありませんが、もう少し色は薄かったような気も?

当時はバーボン・ブームの真っ只中、当時を想いまたバーボン(オールドクロウ)(笑)
種類はそれほど多くはありませんが、スタンダードな酒を揃えてます。


最後にラム(ロリコン(照) ロンリコ)を。

あ、ツマミ頼んでなかった(笑)
煙草と昔の思い出だけを肴に(苦笑)


店の外には米軍の船と横浜港の夜景。



『Bar StarDust』
皆さんも機会があれば気軽に如何でしょう?



   v(=∩_∩=)
Posted at 2013/08/26 17:00:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | バー・飲み屋 | グルメ/料理
2013年08月12日 イイね!

♡『キッスは目にして』♡ ~ Bar カーバンクル

♡『キッスは目にして』♡ ~ Bar カーバンクル昨日は町田のアメリカンバー『カーバンクル』へ!

町田で1979年から続く、ダーツあり、ライブありのアメリカンオールディーズなBar。

マスターも店員さんも気さくなので、若者からオッサンまで気軽に行けますよ。

この時はジントニックに、バーボンのオールドグランダットエヴァンウィリアムズ12yなど。
嫁さんはギネスで。

お酒も料理もリーズナブル、なのに料理はかなりなボリューム!







この日お店は満席で、オールディーズでバッチリ決めたポニーテールのおねえさん達と相席!(照)

 
アンチョビピザ辛口フライドポテト炎のポップコーン
さすがアメリカン!ポテトもポップコーンもすごい量です!(笑)


私も昨日は年甲斐もなく、こんな格好でした(笑)



お気に入りのクルマ柄入りアロハ~!

え?”着流し”じゃありませんよ!(汗)
どこかの”出入り”じゃありません!(苦笑)


実はこの日、『キッスは目にして 』で80年代大ヒットした
「ザ・ヴィーナス」のヴォーカル”コニー”さんのバースディライブ♪



プレスリーなどオールディーズのスタンダードナンバーからキャロル、ダウンタウンブギウギバンドなどロックンロール三昧!
もちろん最後は『キッスは目にして 』で大盛り上がり♪





古き良きアメリカ・・・

古き良き80年代・・・ですね!(笑)


   (v'ー^)v☆


■動画
Posted at 2013/08/12 11:37:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | バー・飲み屋 | グルメ/料理
2013年07月18日 イイね!

・・・~憧憬~・・・ Barバージョン

・・・~憧憬~・・・ Barバージョン横浜・本牧埠頭そばの路地。
古くても頑丈そうな重厚な樫の扉を開ける。
チリン・・・
扉に付けたベルが一度だけ鳴る。

古くて小さいが、清潔に手入れの行き届いた店内。
よく磨かれた、飴色の分厚い一枚板のカウンター。

綺麗な姿勢の老バーテンダーが、真剣な眼でグラスを磨いている。
一瞬私に目を向け、柔和な笑顔と会釈。
カウンターには落ち着いた30~40代のアベックと、初老の紳士。


大きなバックバーにずらりと並ぶボトルを眺める。
『ワイルドターキー・ウェッジウッド・クリスタル・デキャンタ』
『アレクサンドルレオポルト・1935・パラディカラフェクリスタル』
『ポールジロー・キュヴェ・スペシャル1968』
『J.M.ラム・1989・オルダージュ』

小さい店だが、既に終売品や、かなりレアな酒も揃ってる。

「マスター、何かお勧めのバーボンありますか?あと、ツマミを適当に」
「『パピー・ヴァンウィンクル20年』なんてどうですか」
「バーボンらしいバーボン、いいですね!」

ジャーキーとナッツ、レーズン、チョコチップを一つまみずつ。
グラスには濃い琥珀色の骨太なバーボン。

「やっぱり旨いですねぇ。」
「ですね(笑)」


会話の邪魔にならない程の微かに流れるjazz。
藤竜也みたいにカッコ良くはないが、丁重でそれでいて気さくなマスター。
余計な事はしゃべらないが、話しかけるときちんと答えてくれる。

「次は『ジョージ・T・スタッグ』などはどうですか?」
「世界最強のウイスキーですね。お願いします。」

 
「・・・」
「さすが70度以上、酒は強いほど旨いってね♪(笑)」
「誰だったか、そんな言葉ありましたね(笑)」
焼けるような強烈な酒、名残惜しそうにグラスを傾ける。

固いジャーキーをかじりながら、
《もう少し飲みたいなぁ・・・》

「何か珍しいバーボンありますか?」
「『ソサエティー・オブ・バーボン・コニサーズ20年』1974年のオリジナルなど如何でしょう?」
「復刻版じゃなく’74年のヤツですか?そんなのよくありましたね~!」
「この日の為に取っておいたんですよ(笑)」
「またまた~(笑)今時流行らないけど、やっぱりバーボン大好きなんですよねぇ・・・頂きます!」
「トクトクトク・・・どうぞ」

《気取らないオーセンティックバー》という言葉がぴったりだが、マスターは笑って言う。
「ただ好きなようにやってるだけですよ。」

「後はどうします?」
「じゃあ、ちょっと変えてカルヴァドスを」
「1890年から1910年の原酒を使った『ルモルトン・ラルーテ』がありますよ?」
「100年以上昔のお酒ですか~!100年前、当時はどんなだったんでしょうね」
あれこれ考えながらショットグラスをチビチビ舐める・・・


チリン・・・
20代の若者2人と、魅力的な女性が入ってきた。

《昔のバーボンブームの頃、俺も見栄張ってBarに来てたな(苦笑)
 オッサンが一人、長居するのも無粋だな。
 退散しよう・・・
 これからは君達がこの店を続けさせてくれよ。》

「マスター・・・」
「・・・」

お辞儀をしてそっと差し出された紙片。
書かれた酒代を置く。

「少し歩いてくか・・・」 

夕立のお陰で昼間の蒸し暑さも和らぎ、少し涼しくなった街へ歩き出す。

《この街は昔とだいぶ変わったけど、あの店もマスターも、いつ行っても変わらねぇなぁ。もう少し愛想よくしろよ(笑)》






なんてカッコイイ飲み方をしてみたい(爆)

某みん友さんのパクリで「憧憬」Barバージョン(苦笑)

TOP画像はウチの在庫酒(笑)

飲みたいと思った飲兵衛のアナタ!オネイサンも忘れずに連れて来て頂いて下さい!(爆)

登場した他に

【バーボン】
・メーカーズ・マーク・VIP・旧ゴールドトップ
・ワイルドターキー17年
・ジャックダニエル・1904セントルイス博ゴールドメダル記念ボトル


【コニャック】
・エクショー・1973・アーリーランデッド
・ヘネシー・プライベートリザーブ1873
・ポールジロー・ヘリテージ50年


【他ブランデー】
・バロン・レグランド1969
・ルモルトン1926
・マルゲージ・グラッパ・ディ・サッシカイア旧ボトル
・ロッカニーヴォ・グラッパ・ディ・バルベーラ・ダスティ1995
・メタクサ・センテナリー


【ラム】
・サマローリ・デメララ・ダークラム1974
・ロン・サカパ・センテナリオ・2003プラチナメダル記念ボトル


【テキーラ】
・クエルボ・レゼルヴァ・デ・ラ・ファミリア
・カー・テキーラ・スカル・アネホ


etc.etc.etc・・・

てか、飲ませねぇ!一人で全部飲んでやるぜィ!!(*´ω`*)



    (* ̄ω ̄)v
Posted at 2013/07/18 18:22:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | バー・飲み屋 | グルメ/料理
2011年08月13日 イイね!

横浜ウルルン放浪記 懐かしのBar編

横浜ウルルン放浪記 懐かしのBar編昼間、中華街をウロついたあと、夕方になり懐かしいBarへ!!



【ケーブルカー】
中華街の善燐門のすぐそばにある、白い扉横のケーブルカーのマークが目印の、小さいBarです。
二十歳そこそこの頃から行ってた私って、既にオヤジでしたね(汗)


1983年創業の横浜でも、もう老舗になるバー。
姉妹店の老舗バー「ウィンドジャマー」が創作したカクテル「ジャックター」を頂きました。
75度のラムで作る、強いけど飲みやすいカクテルっす。



入口は小さいですが、中は細長く18mの立派なロングカウンターがある、落ち着いたお店ッス。
バックバーもどっしりしていて、大好きなBarです。




で、ケーブルカーを出て関内方面へプラプラと。



その前に、伊勢佐木町のミュージックバー【ジョンジョン】でホットドックをテイクアウト。
食べながら、2件目のBarへ向かいます(笑)




【クライスラー】
横浜の歓楽街、福富町の雑居ビル2階にある、黄色いパグパイプのオッサンが目印です。
妖しげな細い階段を登ると、重厚な扉。
ここも十数年ぶりッス!



こちらは1950年創業の横浜でも老舗中の老舗です。
こちらではロックで、ワイルドターキーのレアブリードを頂きました。
元々ターキーは好きですが、中でもレアブリードは美味い割には比較的安いです(笑)



天井には、コースターや酒のプレート等がびっしり貼られ、壁いちめんのバックバーには多くの酒が並びます。
ディスプレイに映える記念ボトルが沢山飾られた、ここも一押しのお店ッス!




横浜のBarと言えば、私的には外せないこの2軒!!
超お気に入りのBarッス!!



帰り道、駅へ向かう途中、何故か路上に投げ捨てられたネクタイが(笑)
すぐ前がスナック「鰐」だったので、まさか喰われたのか(爆)



   ☆*(у^∨^у)*☆
Posted at 2012/01/12 11:33:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | バー・飲み屋 | グルメ/料理

プロフィール

「LEJM2019春・お疲れ様でした! http://cvw.jp/b/650746/43005136/
何シテル?   06/29 15:22
アヤシサ・お馬鹿・エロ95% クルマ3% 偽善2% 謎2%で構成されてるオッサンですwww あれ?計算合わないけどまあいいや(笑) クルマの事は、無知で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日は今年最後のFC-WORKSオフ会ですね(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 06:49:33
●チューニングショップリスト ~東京編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:34
●チューニングショップリスト ~神奈川編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:23

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ランエコ号/艶なしぼたもち (三菱 ランサーエボリューションIV)
ランエボⅣ。 十代目 家族の温かい理解(諦め?(笑)のおかげで、念願の道楽車が入手でき ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームRSZ
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS
スバル レガシィB4 大福もち (スバル レガシィB4)
2019/05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation